このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2017年12月23日 16:13 | |
| 1 | 2 | 2017年12月9日 00:19 | |
| 4 | 2 | 2017年9月28日 14:21 | |
| 1 | 4 | 2017年8月14日 14:29 | |
| 1 | 0 | 2017年6月10日 19:06 | |
| 4 | 0 | 2017年6月3日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
視聴してみました!DTSヘッドフォンXでのガルパン劇場版
ヘッドフォンはSONY MDR-Z7です
認識一新で、御座いますΣ(・ω・ノ)ノ!
ガルパン劇場版をきっかけに立川のシネマシティや川崎のチネチッタで
映画を観る機会が増えました〜! それで、映像や音について色々考える
様になって自宅のAV環境を考えるとBDに収録されている「音」を全部
聴こうとするとAVアンプのボリュームをほとんど12時方向あたりまで
上げないと、いけない感じです(◎_◎;)・・・・まぁ無理なんですが
それで、購入したヘッドフォンで視聴してみたら・・・・・おお凄い!!
スピーカーからも当然、出ていた音なんですがヘッドフォンで聞いてみると
とても小さい音でも明瞭です!
これには参りました、今まで安いモノしか持っていなかっったからかもですが
ヘッドフォンを変えただけでこれほど違うとは
7200WAの能力の再認識をしましたヽ(^。^)ノ
2点
宝くじ当てたいさん
こんにちは。X7200WAを満喫されていらっしゃいますね。
私もX7200WAを使い続けていますが、数ヶ月前からAVアンプに限界を感じて2chステレオの環境構築に力を入れています。
宝くじ当てたいさんが書かれている『スピーカーからも当然、出ていた音なんですがヘッドフォンで聞いてみるととても小さい音でも明瞭です』なのですが、これはAVアンプのプリ部の問題だと思っています。
同じソフトをプレーヤーからプリアンプに繋ぎパワーアンプ(プリメインアンプのパワー部)で鳴らすと音のひとつひとつがしっかり再生されます。音の立体感もサラウンド再生を超えた表現力です。
最近はAVアンプの電源を入れる機会がすっかり減りました。HDMIによる伝送がある限りやめることはできないのですけどね。
書込番号:21454070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レンズ貧乏。。。さん
こんにちは?、悩ましいですね(>人<;)
オールインワンが自宅ホームシアターの理想なんで
悪戦苦闘です
今回、ヘッドホンの使用により興味の対象がややずれて
きた感じでして、映画館の実力が凄いのもあるんですが
いまある機器を売却する事も考えています
PJは映像で音響はヘッドホンてのもありかな?とか
とりあえず、今日は水戸でガルパン三昧です!
書込番号:21454104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-2113-K [ブラック]
10年前のサラウンドアンプのボリュームの調子が悪くなってきたので、購入してみました。
FMを良く聞くので、レシーバー型を探してみるとお好みのパイオニアは、安価なタイプしかなく、その他のメーカーを検討した結果、デノンに。
デノンは柔らかい音との評価がかなりあるようですが、レコードを作っていたメーカーなので聞きやすい音かな?と期待していました。
セットアップマイクがついており自動補正してくれるのですが、周波数特性やスピーカー位置などを細かく補正してくれているようで、今まで聞いていた音は何?と思うくらい違いました。
以前も7.1CHのアンプを使ってましたが、DOLBYもバージュンが上がり、一段と良くなったようです。ドンシャリっぽくなく、かつサラウンド音の各スピーカーのつながりがいいですね。
購入して正解でした。
0点
大変参考になりました!
私も旧AVアンプ、
SONY V555ESからの買い換えで
こちらの価格から買い時かなと思っておりました。
ほんの少し価格の様子を見て
購入したいと思います〜。
書込番号:16024978
1点
自己レスです。
3年ちょっとで故障しました。正確には2年経過頃から、初期化していたのでその頃からだと思います。
ほとんど使ってないです。
チューナーで選曲出来なくなったりして、チューナーだけかなと思っていたら、最後は全部の操作を
受け付けなくなりました。
最初から本体の熱がすごかったのですが、原因のひとつでは?
昔に比べてAVアンプも価格が安くなっていますが、余りにも短命でした。
書込番号:21416703
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X4300H
これでAuro-3D 以外の新機能は4400と、ほぼ同じになりましたね。
4300と6300以外の型番のアンプもアップデートいくつか来てるので御確認下さい
Auro-3Dは日本じゃ全く浸透してないので、安くなってる2016年のモデルがオススメです
私は買って良かったと思ってますので
是非是非仲間が増えると嬉しいですね^_^
書込番号:21222482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、先日のアップデート後、iPhoneのairplay接続がうまくいかなくなり、具体的には、接続しているスピーカーが本体画面右下に表示されなくなり、まったく音が出ないのですが、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
さらに運よくスピーカーの表示ができた際にもマルチチャンネルで聞くと5チャンネルだけになり、天井4つのスピーカーから音が出なくなりました。
新しい仕様に変わったのでしょうか?
書込番号:21234398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サービスセンターに問い合わせ自己解決いたしました。
airplayの音が出ない不具合は、HEOSアプリから操作開始で回避できるそうです。
マルチチャンネルはハイトスピーカーも鳴らすという項目がありました。
すいません、横から大変失礼いたしました。
書込番号:21235660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
Panasonicのプラズマ65インチから13年ぶりにSONYのBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]へ更新を機にAVアンプもAVR-4520から
本機に更新した。
AVR-4520の音質には満足していたが、VIDEO出力や?HDR、ARC対応、BT.2020、4K / 60p / 4:4:4 / 24bit ]や[4K / 60p / 4:2:0 / 30bit ]、[ 4K / 60p / 4:2:2 / 36bit ]などの映像フォーマット等をKJ-65X9300Dと合致させるためです。
更にハイレゾ音源に再生できるPanaのBlu-rayrecorderもDMR830からDMR-UBZ2020に更新。
スピーカー構成はJBL4312D4台、4312M1台、Control 1 PRO2台、YAMAHA YST-SW8001台からJBL4312D4台、4312MU4台(サラウンドサイドを追加)、センターをB&W - HTM62/S2に更新した。
そして一般には知られていないがハイレゾ再生に必須のBEE_PURE(スーパーツィーター;ビーピュア)を追加した。
人間の耳で聞き取れない帯域を目や肌でk感じとるらしい。
既存のハイレゾ音源は元よりCDからDMR-UBZ2020に書き込んだ音源はステレオ再生。その効果は抜群です。
NETFLIX等のコンテンツはDST Heural :Xで視聴していますが、DMR-UBZ2020から再生する音はまさにコンサートやスタジオでの
視聴に匹敵しアマチュアユーザーとして満足この上なしです。
D.D.S.C.-HD32及びAL 32 Processing Multi ChannelはDENONでは本機にしか採用されていないと思います。
最近はやりのDolby Atmosなどが中心でなくじっくり音楽を楽しみたい方には無理してでも本機を進めたい。
スピーカーに幾ら拘っても中核のここの部分が最終的な音の質感を決めるのです。
本機はステレオアンプにほど近くAVアンプの両方を兼ね備えた結果的にコスパの良いHiアマチュアアンプだと思います。
東京オリンピックまではこの体制で行きます。
1点
お疲れ様でした !(^^)!
自分もひと月半ほどを掛けてレイアウトの変更をしました。 週に1〜2回しか作業が出来ないので時間ばかりが経って仕舞いましたが・・・。
まぁ- 機器は古い物ばかりでスレ主様の足元にも及びませんが、先週当たりにどうにか片付けが終わり、調整も無事終え、今はソレなりに楽しんでいます。 レイアウト変更後は放熱対策が必要に成って仕舞い(*_*) スレ主様の様にパワーアンプの上には冷却ファンが乗っています(笑)
楽しみましょうね (^_-)
書込番号:21099202
0点
黄金のピラミッドさん
「はい」です。
69歳渾身の力を出し切り脚立を部屋に入れ取り付けました。
一人作業なので壁掛けもアマゾンからgardenlightess フック 壁掛け コートフック 粘着 防水 高耐荷重 落下防止 一つ掛け 4個入りを
買って、4312M2の6Kの自重に耐えられるようMAX4Kg対応を2つ備えてFrontHiをやっとの思いで取り付けたりサラウンドサイドは冷凍冷蔵庫から吊したり工夫しました。
最初壁掛け コートフックの在庫が切れちゃったので写真1に載せたのですが夜中に落ちてしまい、翌日近所でチェーンを探し付け直しました。落ちたときにできた傷が痛々しいです。
FrontHiは取り付けに苦労しましたが、粘着テープが3M製なのでしっかり着いています。
書込番号:21099804
0点
いやいや4312m2の角は痛々しいですね(><)
人間様および、他に損害が無く良かったですが…
私は52ですが、素人ながらDIYが好きです。 貧乏なんで出来そうな事は他人にはお願い出来ません(笑)
二年前にトップスピーカーを四天井に基付けた時はアンカーを駆使してやり遂げました。 レール式を採用して1m程度は前後に移動が可能です。 今回の改修では、このレール移動式が役に立ちました。
12年前の新築時に合わせてスクリーンを設置。 その後には50インチプラズマを壁掛け。 ところがスクリーンはセンターが取れてなく片寄っている、TVは場所が低く天井照明の写り込みが酷くとても見づらい! この改修は1人で頑張りましたよ。
そして三年前にはスクリーンを150インチに。 用意万端で挑んだつもりですが、アクシデントは付き物で(笑)壊した!と思った瞬間もありました。 この時も1ヶ月以上を要した改修でしたが無事に終えました。 まぁー AVを楽しむ上では、こう言う作業も楽しいひと時です ヽ(^o^)丿
お身体を大切にAV-Lifeをお楽しみ下さい。
書込番号:21116291
0点
黄金のピラミッドさん
お気遣いありがとうございます。
今後ともよろしく。
書込番号:21116309
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
パソコンに溜め込んだ音楽ファイルの視聴スタイルで
このところは、mora mediagoでHDMI接続だったんですが
iTunesのAirplayを久々に使用してみました、操作は
iPhone7plusを使用
ホームシェアリングの設定も簡単で反応も速いです(^ ^)
CD持ってる曲と比較しましたが、自分では違いが解り
ませんな(^^;;
書込番号:20956807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X7200WA
Netflixでなんですが、サラウンドはアトモスモードとニューラルXで
それぞれ視聴しましたが、面白いです(^^♪
劇場では岩浪音響監督が手掛けたイオンシネマ幕張新都心と立川の
シネマシティ、そして川崎チネチッタで視聴
音の迫力では当然、自宅での視聴とは比較になりませんが立体的な
音響は自宅でも十分楽しめますね
特にシボさん登場シーンは良いですね〜、亡霊みたいなシボさんの残像と
ともにノイズ・音声の瞬間移動はほとんど怪談レベルで自分の周りを動きまわる
冒頭でのズル達のジャンプや落下するシーンでの立体音響も格別ですな
トップミドルのスピーカーやサラウンドスピーカーの重要性が認識出来る
何よりも、DENONアンプの良さを実感できますな〜!
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)












