このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2013年12月25日 18:04 | |
| 1 | 0 | 2013年8月31日 11:48 | |
| 2 | 0 | 2013年8月22日 20:00 | |
| 0 | 0 | 2013年8月18日 13:54 | |
| 1 | 0 | 2013年7月29日 17:56 | |
| 1 | 1 | 2013年7月28日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
土曜日に購入し、本日やっと設置しました。 AVR1912からの買い替えでしたが、何度も視聴を繰り返しての購入です。今JazzCD聞いてますが、AVアンプとは思えない位いい音です。素人の自分の耳でも音質アップを確認できます。現在5、1CHのフロントがB&W685ですが、更に欲が出てスピーカーもグレードアップしたくなりました。しかし最低でも10万以上投資しないとグレードアップを体感できないのかな。悩みどころですが、楽しみでもあります。
書込番号:16997822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当初、とっつきにくかったDENONAPPなんですが
少し、慣れてきました。
やっぱり扱いやすくしたいので入力機器の登録を
変更しました、お気に入りは取りあえず4つ登録しました
うーん、やっぱりタブレットでの操作が一番ですね!
リモコンは初期設定時は必要ですが通常利用には向かない?
1点
X4000で映画・音楽を楽しんでいます(^^
本日、発注していたZono-Toneのケーブルが到着しました
AV機器とスクリーンの配置の関係でAVアンプからスピーカー
までは約10メートルの距離が必要でノイズに強く4芯のケーブルを
使用しました。
元々、賃貸でSWの迫力のある低音は楽しめない環境なのでなんとか
スピーカーだけで切れのある低音も楽しみたいと思っていました
やってみたところ、上手くいきました(^^v
X4000はステレオもかなり良い音なんですが、やはりシングル接続だと
低音が薄くなり、いまいちな感じでした。
Bi-Amp接続ではっきり・すっきりで尚且つ重厚な低音が出てきました!
キックドラムもスピード感と迫力のある低音です。
あと、バナナプラグを使用していますが、X4000は接続がしやすいですね(^^
本体を少し引き出すだけで簡単にスピーカーケーブルの差し替えが出来ました。
2点
昼の明るいうちは55インチで見て夜は100インチスクリーンで視聴しています
センタSP少し上げてみたらスクリーンの映像との違和感が少し減りました
1点
先週には配達されていて、セッティングも終わっていたんですが
昨日、今日でやっと色々視聴できました(^_^
フロントSPはQUADの11L、サラウンドSPもQUADのL-ite
センターSPはRadiusHD R225HD サラウンドバックは一本で
DENONのSC-C33SGです。
結構、ばらばらな感じですが聴いてみると良い感じです
サブウーハーはありませんが、低音もいい感じで出てくれて感心!
DENONで以前使用していた3311よりも音楽重視になったようです
CDとか聞いてみてじっかんしました。
ただ、iPadでの操作についてはパイオニアのほうが上ですねー
本体の設定については簡単で、分かりやすく親切・丁寧にできているので
あんしんです。
1点
先ほど、電源を入れなおしたら「一般アップデート」の表示が出ました。
予定アップデート時間は「43分」だそうです。
書込番号:16412606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)












