DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアを公開

2008/02/27 02:23(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:43件 初回限定 

株式会社デノン コンシューマー マーケティングは25日、AVアンプ「AVC-3808」の新ファームウェアを公開。Blu-ray Discビデオ再生時のチャンネル表示や出力音声の改善などが行なわれている。

ただし、アップデートが必要なのは、シリアルナンバーの末尾下4桁が2,700番以下の製品のみナンバーは背面、および保証書やカートンケースに10桁の数字として表示されている。

 機能改善が行なわれるのは以下の6項目。



.オンラインアップデート時の動作を改善 GUIの表示を改善

.電源ONからリモコンが受付可能になる時間を短縮

.一部のインターネット放送局名表示を改善

.プロジェクター接続時における動作を改善

.一部のBlu-ray Discにおけるチャンネル表示、および音声再生を改善

ファームのアップデートはインターネット経由で行なえる。PCなどは不要で、
本体のみでアップデート作業が可能。ネット接続環境が無い場合は、
同社にアップデート作業を依頼することもできる。詳しくは専用ページにて。
http://denon.jp/update/index.html

書込番号:7453501

ナイスクチコミ!2


返信する
success1さん
クチコミ投稿数:91件

2008/02/28 22:43(1年以上前)

我が家の3808はシリアルナンバー701番以降ですがアップデートを行ってもファームウェアなしと出てきてアップデートが出来ません。それとも本当に必要ないのかな

書込番号:7461776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/29 21:18(1年以上前)

うちのは,2700番以下だったので,アップデートされました.
時間もかなり(10分以上?)かかりました.
success1さんの機体は,本当に下四桁が701番以下なのでしょうか?
#ちなみにこのアップデータが出る前に,アップデートを試したときには,やはり,ファームウェアなしといわれてアップデートはされませんでした.

書込番号:7465798

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2008/02/29 21:50(1年以上前)

我が家のは1200番台です。
サービスセンタに問い合わせたところ、初期化してから実施してほしいと言われたので初期化しました。
それでもフファームウェア無しが出てきました、現象変わらずでした。
ちなみにマニュアル P57には初期化方法とてSTANDARDとDSP SIMULATIONを同時に押しながらPOWERを押すとなっていますが
HP上の方法はフロントパネル内の△と▽を同時押すとなっています、どっちが正しいのか?。本当に初期化できたのかも不安です。
それからHPでは「ファームウェアのアップデート」→キャンセル/スタートがメニューとなっていますが実機では「ファームウェアのアップデート」→ファームウェアの確認/スタートと表示されます。
denonって会社はちょっといい加減ですね、CSが良くないですネ。
ちなみにぷらじいさんは購入以降に行ったアップデートは今回が初めてですか。
アンプのファームウェアのヴァージョンを確認する方法を教えてくださいとサービスセンタに頼みましたが無いといわれました。これではいかんですよ。
サービスセンタが時間外になってしまったので来週まで待ちです、ちょっとイライラします。 
他の方は成功しているのでしょうか。

書込番号:7465982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/29 22:09(1年以上前)

success1さん,失礼しました.ちょっと読み間違えてしまいました.シリアル下四桁は,1200番台なのですね.
うちのも「ファームウェアのアップデート」→ファームウェアの確認/スタートとでました.
ここで,ファームウェアの確認を選択したところ,アップデータがあると表示されましたので,スタートを選択しました.
うちのは,2200番台で,購入以降初めてのアップデートでした.初期化はしていません.

初期化の仕方は,確かにマニュアルとWebのアップデートの説明とで違っていますねえ.これは困りものだ.いずれにしても,初期化が成功すると,ディスプレイ表示が一秒間隔で点滅するそうですから,それを確認してはいかがでしょうか?

書込番号:7466087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 初回限定 

2008/02/29 23:53(1年以上前)

success1さん初期化してもファームウェア無しとは
ヴァージョンを確認できないと最初からのファームもわからないですよね;;
私は素直にアップデートできました。

書込番号:7466779

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2008/03/01 00:59(1年以上前)

皆さん状況を教えていただいてありがとうございます。
サービスセンタの受け答えから、製品がインターネットに対応をしていてもオーディオ専門の会社ですから、こういったネット対応の試験が不十分なように感じました。試験の網羅性やエビデンスは無いのだと思います。
(複数回のバージョンアップに対応していないとか)
製品の不良ですとメーカー送りして修理でしょうか1W以上も使えなくなるのはつらいです。

書込番号:7467140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/02 10:22(1年以上前)

デノンUSAのサイトにあるアップデート方法の資料には、バージョンの確認方法が載っていますよ。

http://usa.denon.com/AVR-3808CIFirmwareUpdate-Web1128.pdf

書込番号:7473306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/02 13:26(1年以上前)

かーたろさん

残念ながらうちのでは,うまくいきませんでした.国内版はだめかもしれません.

書込番号:7473976

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2008/03/02 13:57(1年以上前)

与えられた餌に食いつく(おっと失礼)、提供いただいた情報を元にfirmware versionの確認をしてみました。一旦電源ボタンをオフにして、front panel内のStatusボタンとReturnボタンを同時に押しながらPowerボタンを押下(Not trun)しましたが変化無し(電源入らず、表示に変化も無し)なぁ〜んだガセか、USA、カナダ向けって書いてあったもんなと思いつつ普通に電源ボタンを再度押下しました、その後何気なくためしにStatusボタンを押下すると表示されました。(いやぁ またまた失礼、成功です)
Maine:01.69 
Sub :00.78
でした、ほかの情報も表示されましたが多いので割愛します。
その後は普通に使用できていますので勇気のある方は、特に今回のアップデートできた方は情報をいただけないでしょうか。
 

書込番号:7474084

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2008/03/03 20:09(1年以上前)

本日サービスセンタに初期化してもファームウェアのアップが出来ないと再度問い合わせを行いました。答えはこうです。
「ファームウェアはありません」のメッセージは最新版になっているときに出力されます。
ウゥム〜 なんか釈然とせんな、だったら「ファームウェアは最新版です」と出力せんかい。(ちょっと沈黙)気を取り直してアメリカで公表されている方法でヴァージョン番号を確認したと告げると、その番号を教えてほしいとの要望なので伝えると調査して回答するとのこと、電話を切ってしばらく待つと、サービスセンタから連絡が入り、その番号は最新ですとのこと、私は2月にはファームアップをしていないと告げると、ファームはアメリカから来て、それをサーバに置くので今回は早めにおいたのかも知れない(きっぱりと言い切る)。ずいぶん早い、早すぎと思ったけどまぁ最新ならいいか(だけどバグ取りしておき直していないかやや不安が残る、次のバージョンアップが待ち遠しい)。
ついでに言われたのがアメリカの方法は保障が無いので実施しないで欲しいであったが、こっちも負けずにアメリカで公表するのに日本で公表しないのはおかしい、やり方を改善して欲しいと要望をしておきました。(多分、ぬかに釘でしょうが、言わないよりましだから)

書込番号:7480144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/03 21:23(1年以上前)

success1さん

こちらでも,電源ON後にstatusボタンONで,シリアルナンバー,FWバージョンが表示されました!(ちょっと感動)

FWアップデート後のバージョンは,sccess1さんと同じでした.したがって,これが最新バージョンだと思われます.

書込番号:7480615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2008/03/04 18:01(1年以上前)

ありゃ,updateあったんですね。
DVDレコーダーみたいに,お知らせが来るといんですが。
適当に使っていますが,
もう少しマニュアルが素人向けだといいんですが,
今だに操作がよくわかりません。
猫に小判状態かも

書込番号:7484336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 00:29(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

我が家のは701番以降900番以下です。
2007年11月と2008年2月25日にFWアップデートを
しています。
今回の所要時間は30分。

電源OnとStatusキーにてVer確認したところ
Main:01.69 
Sub :00.78
でした。

書込番号:7486484

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2008/03/05 21:46(1年以上前)

皆さん確認されているようですね。
こうなるとバージョンアップ前の番号を知りたくなります。

書込番号:7489924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2008/03/06 14:23(1年以上前)

バージョンアップ後,BW800では画像がでるものの音がでず,
RD-A600は画像も音もでたので,少々あせりましたが,
BW800の電源を一度きると音もでるようになりました。
はっきりいって,version upした違いがわかりませんが
この掲示板のおかげでup情報知ることができました。
ありがとうございました

書込番号:7492807

ナイスクチコミ!0


Ornさん
クチコミ投稿数:108件

2008/04/30 13:59(1年以上前)

新しいの出てますね。
http://denon.jp/update/avc3808/z08005.html
(1) HDMI入力のスケーリング機能の動作を改善
(2) インターネットラジオ局の連続再生時における再生情報を改善

書込番号:7742788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/30 15:55(1年以上前)

Ornさん

情報ありがとうございます.

statusボタンでFWのバージョンを確認したところ,以下のようになりました.


Main:01.69 
Sub :00.82

まだ具体的にどこが改良されたかは良くわかりません.

書込番号:7743084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5

2008/07/05 01:02(1年以上前)

新ファーム来ました。
7月4日からのようです。
デノンサイトより転載
(1) GUI表示を一部改善しました。
(2) 特定の音声フォーマットにおける動作を改善しました。
とのことです。

書込番号:8031089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

めでたい!(ノ^ω^)ノ

2008/02/02 16:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2808

クチコミ投稿数:118件 AVC-2808のオーナーAVC-2808の満足度4

AVセンター部門 10万円超20万円以下 1位

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/index.html

書込番号:7330741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買い替え

2008/01/08 11:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:38件

先日札幌のヨドバシで購入した3808が届きました。購入価格は176,000円に13%ポイントですが、5年保障付けたのでポイント引いても162,000円て所です。
今までYAMAHAのAX2で頑張ってきましたが、どうもスイッチ類が調子悪いのとさすがに時代遅れなので、買い替えに踏み切りました。家を出るまでAX3800と悩んだんですが、DENONの音が予想以上にしっくりきたのと、最後は値引の大きかった3808に決めました。とりあえずスピーカーの配置が変わるので現在色々と思案中です。

書込番号:7219736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/31 09:50(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:12件

色々と、悩み考えましたが、やっと購入することが出来ました。
 フロントSP  デノン201SA
 センター      C55XG
 サブウーハー    33XG
             同時購入しました。

 サラウンドSPは、以前から使用しているものを使います。(5.1chで使います)
 
納品は、年明けですが、楽しみです。
後は、BDレコーダーの選択です(欲しい欲しい病にかかってしまいました重症です)
楽しい悩みです!


書込番号:7185563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BD事情とSACD

2007/12/30 21:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:7件

アンプをHD対応にしたため、高音質をと言うことで米国アマゾンからBDを4枚、国内でSACDを3枚購入したのですが、BDはtrueHD5.1が2枚にlpcm5.1が1枚、しかもSACDはBDZ−X90未対応で全滅と少々残念な状況です。X90キャンペーンで貰った中島美嘉も2CH。サラウンドバックがほとんど音無しの構えです。
7.1はアニメとかハリポタ等の1部のソフトに留まっているようですね。

まあ、今まではSACDどころかAACにも対応していなかったのでTVでも感動ものですが・・・。
とはいえ、BDはデモディスクを除いてやっと5枚。お正月は寝る暇もないですね。

米国アマゾンからのBD購入記は下記を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/#7183362

書込番号:7183602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

決断の日

2007/12/01 22:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:153件

明日秋葉原に、このアンプか、マランツSR8002を買いに行く。どちらがいいかアドバイスをお願いします。CDも聞くし、ブルーレイも見ます。よれろしくね。

書込番号:7056038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/12/02 00:24(1年以上前)

音は聞いていませんが、SR8002はDACが1基のみだったと思います。
(DENON 3808は4基)
音声に関しては、物量の点からいうとDENONの方が上ですかね。

SR8002は、HDMI 4入力 2出力が必要な人は良い機種ですね。
特に今回のマランツは力が入ってそうで、甲乙つけがたいです。

単純にJAZZ好きな人はDENON、クラシックが好きな人はマランツを
選ぶってのもあり?

書込番号:7056851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 07:20(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。今は2920のアンプで、ヤマハのNS225シリーズのスピーカー、プレイヤーはPS3です。やはり、デノンですかね。以前ヤマハのAVアンプ派だったのですが、デノンに買い換えて、CDの音の良さに驚いたので、今回はマランツの音を聞いてみたくなったのですが。

書込番号:7057711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 17:50(1年以上前)

今日買いました。結局マランツSR8002にしました。音は大満足。次はスピーカーですね。

書込番号:7060062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5

2007/12/07 16:06(1年以上前)

マランツにしろ、デノンにしろ、行き着くところは1つ・・。
親の株が上がると。

書込番号:7081962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング