DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

AVR-X1700H出るようです

2021/10/13 20:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:117件

本日発売のHiVi誌11月号の冬のベストバイAVセンター6〜10万円部門でAVR-X1700Hが1位になってました。
見開き2ページの製品紹介のページもあり。

発売は11月、価格はすこし上がって税込77,000円とのこと。

AVR-X1600Hから音質向上が著しいと書かれていましたが、AVR-X1600Hもこれから型落ちで安くなれば悩ましいかもですね(^^)。

書込番号:24394305

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/13 20:36(1年以上前)

>ねかおしさん

この手の著しいは期待しない方が良いです。
毎回出るたびに音質向上した。著しい。と書かれますよね。。

書込番号:24394319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/13 21:07(1年以上前)

検索していたら、気になる型番が
Denon AVR-S760H

4K120Hz HDMI 2.1 ATMOSレシーバー

ディスクリート回路技術により、パワーアンプはすべての7チャンネル(110ワットx 7チャンネル)に同じ品質を提供します
ドルビーアトモス、スピーカーバーチャライザー、DTS:X、DTS Virtual:X
8K60Hz入力/出力をサポート、HDCP 2.3

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=LEYe8vU08U8&t=22s

WEBマニュアル
統合ネットワークAV受信機
AVR-S760H
https://manuals.denon.com/AVRS760H/NA/EN/index.php

型番からして3桁だから普及機でしょうね

書込番号:24394380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 09:55(1年以上前)

>kockysさん

ご忠告ありがとうございます。

可能でしたらHiVi11月号をご覧頂ければと思いますが、提灯記事は私も見てきているつもりでも今回のほめ方にはある程度の真実味は感じました。

ただ自分がどの程度差を聞き取れるかは疑問で、たぶんAVR-X1600Hでも音質に不満感じないだろうと思っています。

書込番号:24395053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 10:03(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

情報ありがとうございます。

検索してみましたがAVR-S760Hは海外モデルのようですね。

海外の通販サイトなどで購入は可能かもしれませんが、WiFiやBTの技適やFMの帯域、保証や修理などの心配もあり、個人的には敷居高いです…。

書込番号:24395065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2021/10/14 14:06(1年以上前)

変わりませんよ! 定期的なモデルチェンジですから・・・

雑誌は そー書かないと存在意義がありませんからね。。 何も変わっていない! かえって悪くなってる! なんて書けないでしょ 大切なスポンサー様ですから(笑)

変化を望むならチャンネル数を変える上級モデルにでもしないとね。 それが使いこなせるかは 君の腕次第だから・・・

書込番号:24395395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 16:11(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

ご意見ありがとうございます。

1700は1600比であまり変わらないだろうから安い1600のほうが良いということですね。

ちなみにお教え頂ければ幸いですが、黄金のピラミッドさんはAVアンプの選定はどのようにされていますでしょうか。

雑誌の評価記事があてにならないとすれば、やはり実機の視聴でしょうか。それともユーザーレビュー?

書込番号:24395563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/14 17:07(1年以上前)

型番が1600から1700に変わるだけですから
マイナー変更ですね

普及機にもインターフェイスで4K120Hz HDMI 2.1対応するのでは

書込番号:24395629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 13:58(1年以上前)

失礼しました、今度のAVR-X1700Hはビッグマイナーですね
価格77,000円は妥当かも

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1358300.html

書込番号:24396893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 16:37(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

記事の紹介ありがとうございます。

HiVi誌でAVR-X1700Hについて単なる提灯記事にとどまらない評価がありそうと
何となく感じたこと、あながち間違いでなかったのかもしれません。

ただ私が聞き分けできるかはまた別の話ですが(^^;)。

書込番号:24397062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 17:00(1年以上前)

>ねかおしさん

AVアンプを買い換える動機は、新しいインターフェイスに対応しているかが重要です
現状では必用な装備でもなくても、10年後、15年後を見据えて買い換えるべきです
アンプで音が違うと言う方は、根っからのマニアです

今回大きく変わっているのは

>オブジェクトオーディオのDolby Atmos、DTS:Xに対応。ステレオや5.1ch、7.1chのソースを再生する際に、Dolby SurroundやNeural:Xを使い、3Dサウンドにアップミックスする事も可能。バーチャル3DサラウンドのDolby Atmos Height Virtualizer DTS Virtual:Xも利用可能。ハイトスピーカーやサラウンドスピーカーを設置していない環境でも、擬似的にイマーシブオーディオを再現できる。

4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマット、MPEG-4 AAC(ステレオ、5.1ch)のデコードにも対応。4Kや8Kの放送を、サラウンドサウンドと共に楽しめる。

HDRのパススルーは、HDR10、Dolby Vision、HLGに加え、HDR10+とDynamic HDRにも対応。HDMI 2.1の新機能である「ALLM(Auto Low Latency Mode)」、「VRR(Variable Refresh Rate)」、「QFT(Quick Frame Transport)」、「QMS(Quick Media Switching)」にも対応する。

HDMI入力は6系統備。内3系統は、8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。すべてのHDMI端子は、著作権保護技術のHDCP 2.3に対応する。

殆どてんこ盛りだからTVなどを買い替えても問題なく使えます

書込番号:24397085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 17:47(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

詳しい解説ありがとうございます。
「新しいインターフェイスに対応しているかが重要」、まさに仰る通りです。

本題と少しずれるのですが自分がAVアンプ買い替えたい動機も(たぶん)それです。

現在使用しているのが3年ほど前に中古で買ったTX-NR929で、最近安い4K対応プロジェクタを入れたところ
(たぶん)TX-NR929の4Kパススルー時に出力機器からプロジェクタのEDIDが正しく認識されない症状が出て
います。4Kと認識されなかったり、されてもHDR非対応となったり。

もちろんアンプ通さず直結なら問題ありません。

ケーブル変えたりもしましたが直らず、2014年のTX-NR929では対応できないのかなと思い、買い替えを検討
しています。

既に9.1ch分のスピーカーはあるので本当は9.1ch機が欲しいのですが高価なので、7.1chであれば本機クラス
で機能的には良いかなと思った次第。冬のボーナス時期の購入が目標です。

書込番号:24397129

ナイスクチコミ!1


aoyokoさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/15 17:59(1年以上前)

公式ページにX1700Hのページができていたので製品仕様を見比べたとこ、X1700HではフロントのHDMI入力端子が無くなってしまったことに気づきました。
私的には色々な機器を試すときに便利だったんですが、需要がなかったのかな。。。。

音質の向上が実際どのくらいかは分かりませんがkakakumag記事の基板の画像をみるとグレードアップした感じがして欲しくなってしまいます。

>Tomo蔵。さん
のおっしゃられている通りHDMIの各種新仕様に対応している点も大きな変化点だと思います。
AVR-X2700Hだとうちのしょぼいラックには入らなかったので、まっていましたという感じです。

書込番号:24397142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 18:08(1年以上前)

価格帯が近いYAMAHA RX-V6Aより
HDMI 2.1対応している点が新しいだけセールスポイントです

アバックあたりで初値は65000円前後かな

書込番号:24397153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 19:11(1年以上前)

>aoyokoさん

あ、DENON公式サイトにも出たのですね、ありがとうございます。

>Tomo蔵。さん

価格.comにもAVR-X1700Hが登録されてまして、最安\58,905になってました。

https://kakaku.com/item/K0001391688/

ということで、AVR-X1700Hの話題はそちらに移ったほうが良いですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24397230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 19:20(1年以上前)

>ねかおしさん

予想より安いですね
私はコジマでマランツ SR6015を買いましたが

https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=0747192134624&sku=0747192134624

RX1700HKも5年長期保証です

新規書き込みは
RX1700HKでしましょう

書込番号:24397248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/17 12:49(1年以上前)


>HDMI入力は6系統備。内3系統は、
8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。
すべてのHDMI端子は、著作権保護技術の
HDCP 2.3に対応する。

上記の仕様は現状X1700Hだけなので
8K4Kの映像機器を複数接続するつもり
ならX1700Hが最有力なのかな。
残念なのは出力端子が1つしかない事。

上位モデル(X2700H/X4700H等)が
アップデートで8K4K映像の複数接続に
対応してくれれば嬉しいなぁ。
(現状は入力1端子のみ)

書込番号:24400164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

スレ主 ねも。さん
クチコミ投稿数:1件

初期化にて改善しましたのでどなたかの参考になれば幸いです。

<事象>
既にbluetooth接続のiphoneにて音楽視聴→TVの無操作電源断にてアンプの電源off。
アンプ電源ON→そこから再接続不可となりました。

<無効だった操作>
・既存の接続設定で再接続→iphone側からの接続、アンプ側からの接続ともに不可(時間切れで接続できず)
・接続設定削除・再作成→接続設定削除すると、ペアリング状態にしても当機器名が表示されず、接続不可
 →当該のiphoneだけではなく、別bluetooth機器にてペアリング画面を表示しても、当機器名だけ表示されませんでした
・アンプとiphoneを近づけても検知せず
・アンプの電源off→改善無し

結果、アンプのハードからの初期化(ボタン長押し)にて改善しました。
(ペアリング画面で機器名が表示されるようになった)
リモコン操作での「お買い上げ時の設定に戻す」は試していないので、そちらで改善するかは不明です。

書込番号:24291358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2021/08/15 17:48(1年以上前)

購入間もないなら初期不良の可能性もありますのでご注意。

私はかつてマランツのネットワーク対応コンポで再三の故障で辟易して買い替えたことがあります。
具体的にはM-CR611というモデルで購入直後にCDがダメになり、半年過ぎたあたりからネットワークがダメになり、修理に出し基板交換と書いてありましたが、完璧には治らなかったので使用をやめました。

その後ヤマハのR-N803というネットワークアンプを買いましたら、これが見事に初期不良でネットワーク接続不可でした。
これは初期不良なので交換対応になり、交換した製品は現在全く問題なく動いております。2019年の春くらいに買いました。

オーディオ屋に言わせるとネットワーク機能の製品の故障率は高いそうです。
保証期間のあるうちに修理に出すのも手かと思いますよ。私はマランツの経験で延長保証をつけました。

書込番号:24291374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/09/23 13:45(1年以上前)

3年前発売とはいえ今時バージョン3ですからね
ver4.0以降と以前で互換性はありません

アンプメーカーのやる気のなさがうかがえます
BTは中華製と違っておもちゃ程度、スペック重視素人だましみたいなものです

書込番号:24357985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2021/03/19 19:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A110

スレ主 ginevoさん
クチコミ投稿数:8件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

当方もやっとA110シリーズ発売記念 AudioQuestケーブルプレゼントキャンペーン商品が先週届きました。
応募して約3ヶ月かかりました。

書込番号:24030432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 旧AVアンプと旧テレビとの接続方法

2021/01/13 10:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

初めまして、オーディオでは全くの初心者です。今回、新しいAVアンプを検討してAVRーx1600を購入予定ですが
現在、2012頃に購入した機器もまだ特に問題なく使用しています。ただ不満なのが、テレビの音楽番組を見ようと
すると、ブルーレイレコーダーのスイッチをつけないと5、1チャンネルで接続したスピーカーから音声が聴けません。
当時は、接続は、業者にまかせて配線してもらってますので、どのような接続か?分かりません。
皆様にお聞きしたいのですが、接続方法によっては、ブルーレイレコーダーのスイッチをつけなくて、AVアンプとテレビを
つければ、音声を聴くことは出来ませんか?
テレビーーーKDLー55HX 850ソニー。AVアンプーーーTXーSA603 オンキョー。ブルーレイレコーダーーBDZーET2000。です
くだらない質問ですが宜しくお願いします。無理ならば、AVRーX1600を購入しようと思います。

書込番号:23904372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2021/01/13 10:38(1年以上前)

>イオス5さん
テレビにHDMIのARC端子、または光出力端子が有れば、AVアンプとテレビを
つければ、5.1chの音声を聴くことは出来ます。
アナログ出力端子またはヘッドホン端子とつなげばステレオで聞くことが出来ます。

書込番号:23904403

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/13 10:46(1年以上前)

>イオス5さん

テレビのHDMI端子はARC対応では無いですよね?
光ケーブルで繋ぐしか有りません。

接続が分かりませんと書かれています。
自分でチェックすら出来ないのでしたらここで聞いても無理だと思います。

書込番号:23904415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/13 11:45(1年以上前)

現状でテレビの音声を再生できないのは、AVアンプがARCに非対応だからでしょう、テレビからAVアンプへ光ケーブルを接続すれば再生できるはずです。

AVアンプを交換した場合双方ARC対応となるので、HDMIケーブルの接続だけで再生できるようになります。
レコーダーはアンプのHDMI入力へ接続する方法がベターでしょう。

書込番号:23904499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/13 12:53(1年以上前)

>イオス5さん

> 接続方法によっては、ブルーレイレコーダーのスイッチをつけなくて、AVアンプとテレビをつければ、音声を聴くことは出来ませんか?
> 無理ならば、AVRーX1600を購入しようと思います。

TX-SA603は、ARC非対応。
よって、「HDMIケーブル」での接続では、テレビからAVアンプへの音声の伝送は不可(テレビの音をAVアンプから出せない)。

テレビの音をAVアンプから出すには、「光デジタルケーブル」でテレビとAVアンプを接続することが必要。
ということで、
・テレビの光デジタル音声出力端子と
・AVアンプのOPTICAL IN端子(光デジタル音声入力端子)を
光デジタルケーブルで接続すれば、AVR-X1600Hを購入しなくてもテレビの音をAVアンプから出せるということになりますね。

なお、AVR-X1600Hは、ARC対応。
よって、KDL-55HXのARC対応端子(HDMI1入力端子)とAVR-X1600HのHDMI出力端子をHDMIケーブルで接続すれば、テレビからAVアンプへの音声の伝送可能(テレビの音をAVアンプから出せる)。

書込番号:23904630

ナイスクチコミ!2


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 14:18(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

テレビには、HDMI端子はありますが、AVアンプには、HDMI端子はありませんので、それぞれ、光デジタル端子は有りますので
繋げて音声は出ると思います。映像の方はテレビにも映るのでしょうか?何かケーブルを繋ぐ必要はないのでしょうか?
シロートの質問で申し訳ないです。

書込番号:23904770

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/01/13 15:35(1年以上前)

何の映像を映すつもりなんでしょうか?

書込番号:23904877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2021/01/13 16:01(1年以上前)

>映像の方はテレビにも映るのでしょうか?何かケーブルを繋ぐ必要はないのでしょうか?

レコーダーとテレビはHDMIケーブルでつなぐ必要があります。

書込番号:23904909

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 16:31(1年以上前)

>Musa47さん

テレビでは、例えば、NHKとか民放の音楽番組、映画番組なんかを見ます。
宜しくお願いします。

書込番号:23904949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/13 17:10(1年以上前)

現在の構成での接続は。

レコーダーはHDMIケーブルでテレビのHDMI入力へ、レコーダーの光デジタル端子からアンプの光入力へ。
テレビの光デジタル端子からアンプの別の光入力へ。

アンプを入れ替えた場合は。

レコーダーのHDMI出力からアンプのHDMI入力へ、アンプのHDMI出力からテレビのARC対応HDMI入力へ接続となります。

現状でもテレビとアンプ間の光ケーブルが無ければ、追加することでテレビの音声も再生できるようになります。

書込番号:23905011

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 17:15(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
レコーダーとテレビをHDMI端子どうしを繋ぐという事は、わかりました。
その際には、レコーダーのスイッチも入れないといけないのでしょうか?
という事ならば、現状と変わらないので、AVRーX1600を購入した方がいいですね。

書込番号:23905023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2021/01/13 17:19(1年以上前)

>その際には、レコーダーのスイッチも入れないといけないのでしょうか?

テレビを視聴するなら不要ですが。レコーダーを視聴するなら必要です。

書込番号:23905032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/13 18:06(1年以上前)

>イオス5さん

> 映像の方はテレビにも映るのでしょうか?何かケーブルを繋ぐ必要はないのでしょうか?
> テレビでは、例えば、NHKとか民放の音楽番組、映画番組なんかを見ます。

テレビ番組の映像は、テレビ内蔵のチューナーででそのままテレビ画面に映ると思いますが。
テレビ番組の映像は、AVアンプやレコーダーは関係ないかと。

> 当時は、接続は、業者にまかせて配線してもらってますので、どのような接続か?分かりません。

そもそも業者がテレビの音声をAVアンプに繋いだスピーカーで聴けるように配線、接続しているように思うのですが、
現状の接続がどのようになっているのかスレ主さんご自身が分からないなら、誰も的確なアドバイスはできないかと^^;

書込番号:23905101

ナイスクチコミ!1


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2021/01/13 18:58(1年以上前)

皆様方のご教示大変ありがとうございます。当方のわかりにくい質問にも親切にご回答頂き感謝します。
随分と頭の中が整理されました。
AVRーX1600Hを購入すれば良いのですが、取り敢えず現状の構成でやります。
まずは接続の配線をチェックし、皆様方からお教え頂いた配線接続の方法で取り組みます。
この度は、大変ありがとうございました。

書込番号:23905196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

納品待ち

2020/12/28 21:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

クチコミ投稿数:72件

何故かアマゾンで在庫が沢山あった事から購入しました。(楽天は転売価格)
ヤマハ2080と最後まで迷いましたが、買って直ぐ
モデルチェンジは悲しいのでコチラに決めました。
勿論チップに問題有りの件は承知の上です。
初AVアンプ、楽しみです。

書込番号:23875380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件

2020/12/28 22:41(1年以上前)

ちなみにスピーカーはすべてヤマハです。
フロントNS-F350、その他NS-P350を3セット買いました。センタースピーカーが2台余りましたが、同一銘柄で揃えたかったので、、、。

書込番号:23875615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2020/12/29 08:58(1年以上前)

3セットですか?(笑)  ウーファーは使われないのですか?  もったいないですよ。

スピーカー  どー配置します?

Auro3Dにも 対応していますから 悩ましい問題ですね。

まぁー ここは正攻法で 7.0.2ですかね。  0ではもったいないので 7.1.2にぜひ!

書込番号:23876187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/12/29 09:23(1年以上前)

コメントありがとうございました。
実はこのシステム導入にあたって嫁様と一悶着ありまして、、。
色々あってサブウーファーは諦めました。
NS-F350に期待するしか無いのですよ。
残念ですが、、、。

書込番号:23876225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/12/29 15:08(1年以上前)

朝届いて接続した所、セットアップ映像がチラついてマトモに映らないんです。
電話したら交換品送ってくれるとの事ですが、
楽しみにしていただけにがっかりです。。。

書込番号:23876928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/12/29 15:15(1年以上前)

僕もいっときF350とP350のセット使ってました。すぐに手放してしまいましたが・・・(笑
F350もP350も低音のドンドコは十分なのですが音色が淡泊だったので、音楽系ソフトも聴く自分としては合いませんでした。
映画がメインならS/Wは本当はあったほうがいいです。ドンドコ以外の空気が振動するような重い音はF350では厳しいので・・・。
にしてもよくぞP350のフロント(サラウンド)専用SPを天井側に設置しましたね!

書込番号:23876937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/01/03 10:07(1年以上前)

色々調べた所、プロジェクター用の光hdmiケーブルのノイズで画像が出ないだけで問題無く使ってます。お騒がせしました。

書込番号:23886090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/01/26 18:49(1年以上前)

様々に考慮した結果、本機は手放しました。

今回色々と視聴する機会があり、見聞が広がりました。
本機の良い所はなんと言ってもAmazon music HDです。この点は(マランツと)デノンでしか得られない利点でした。

書込番号:23929062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-A110

クチコミ投稿数:2491件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

麻倉怜士のデジタルトップテン2020 前編
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1297097.html
その意味でAVC-A110の音は、ピュアオーディオの純な志向とは違います。それでいて従来のAVアンプが持っているピュアとも違うし、絵と音の一体感があってナンボのものとも違う。ピュアオーディオの世界の虚飾の無さやナチュラル性があり、同時にAVの世界の演出感や装飾性も持ち合わせている。そこがスゴいところなのです。

普通のAVアンプでCDを聴いても、ちょっと物足りない。2chアンプで映画を観ても、何だか大人しい。それが今までの常識でした。「だったら反対をやればいいのでは?」と思うかもしれませんが、そう単純な話でもないんです。2点の奇跡的な融合があり、その真中のところで非常にナチュラルでありながらも深い演出力を感じる。この音は従来のAVアンプにも、ピュアオーディオのアンプにも無かったもの。サウンドにおけるこの悟りによって、AVC-A110はAVアンプにおける新しい音の世界を切り拓きました。これは紛うこと無き、今年の大ニュースなのです。

書込番号:23870944

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2020/12/29 09:11(1年以上前)

評論家は宣伝マンだから・・・  収入を得る仕事だから。

 待遇の良いところに対しては褒め称える。  そーじゃないトコロはテキトーに(笑)

 彼の部屋。  ここでね・・・(;o;) って感じですよ。

 評論家の言動は大いに参考にはなるが 誰を信じるかは見極めないと。  私には 無理な方・・・

書込番号:23876202

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2491件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2020/12/30 18:07(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
評論家のレビューでは、欠点とか都合の悪いことは言いませんね。

本来視聴を繰り返して納得して購入出来ればそれに越したことはないのですが、
今回は視聴できず、AVC-X8500H購入時は少し視聴したにもかかわらず(7.2.6は)他に選択が無く諦めた状態でした。

HiVi10月号のレビューで気になったのは、A110を視聴したのがデノンの視聴室で、
スピーカーはB&Wの802 D3のシステムだということでした。
つまりデノンがアンプ開発時のリファレンスにしているから良くて当たり前、
他のスピーカーではどうなの?と危惧しました。
A110がエラックのスピーカーと相性が良いか賭けでしたが、実際は麻倉怜士先生が言っていた通りと実感しました。

書込番号:23879546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/04/23 20:02(1年以上前)

私もメーカーの企画をやってたときに相手をしましたが、完全に「提灯持ち」です。

こんな人の意見聞いても無駄。

書込番号:24097314

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング