このページのスレッド一覧(全241スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2019年5月18日 20:51 | |
| 8 | 3 | 2019年4月25日 21:10 | |
| 24 | 25 | 2019年3月27日 14:06 | |
| 2 | 1 | 2019年3月23日 08:45 | |
| 6 | 6 | 2019年3月4日 21:59 | |
| 8 | 1 | 2019年2月27日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
こんばんは
新商品が発売されますね。
どのくらい違いがあるんですかね。今と、、
こんな記載がありました。
デノンは、ドルビーのバーチャルイマーシブオーディオ技術「Dolby Atmos Height Virtualizer」、eARCなど最新機能への対応や、内部構造の刷新により音質向上をはかった7.2ch AVアンプ「AVR-X2600H」「AVR-X1600H」を、6月中旬に発売。
書込番号:22673351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DECSさん
もう、でてたんですね。失礼いたしました。
書込番号:22673634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
earc以外に機能的な差なさそうなきがしますが、なにかありますかね?
書込番号:22674151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDCPが2.3へ、ハイト/サラウンドスピーカーが無くても仮想的に3Dサラウンドを再生する「Dolby Atmos Height Virtualizer」、Bluetooth送信機能(後日アップデート対応予定)、くらいかなぁ。
書込番号:22674192
1点
デノンはアップデートでeARC対応とかしないのでしょうか?
書込番号:22675527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
【バージョン:7300-0114-1131-5005】
今回は、地味な更新ですなヽ(^。^)ノ
IMAXにかかわるバージョンUPを心待ちにしておりますですよ!
そして、BS4kやBS8kの22.2chへの対応も期待が高まります
NHKが何故?既存のサラウンドでは無く、独自サラウンドに拘るのか
そこんとこが、理解できませんが・・・・・
NHKと音響メーカーは協力出来ているのか??情報皆無なんですが
なんとか、令和元年には一般家庭で楽しめるようにしていただきたいですね
一応、DENONさんにはメールで問い合わせ中ですな(^^♪
4点
MPEG4AACには早く対応して欲しいですね。
ウチはTVでしか4kは受信出来ませんが ARCの設定が放送種別に出来ないので 4kはPCMステレオになっちゃう。
これが ズ―――――ッと と言う事にはなりませんよね(笑) wowowスタート時には解決していて欲しいな。
いっそうの事 DD+にしてくれれば良いのに。 配信系はDD+でatmosまで対応してるのに。 AACはatmosどうなんでしょうね?
22.2chだって 騒いでいるだけで 家庭ではぜんぜん出来ていないんだから DD+に叩き込めば出来そうなんだがね。
書込番号:22619311
2点
>黄金のピラミッドさん
こんばんはーヽ(^。^)ノ
最近はBS4k三昧です!
素で音が良くてうれしいです、8kが体験できないんでいまいちですが
「スローな武士にしてくれ」や「ブループラネット」は映像もさることながら
「音」が良くてすげーーーー!!!てな感じです
スローな武士にしてくれではセリフの生々しさがとても良いです(^^♪
ムーミン谷の仲間たちはシンプルで凝っているわけでは無いですが
挿入歌はクリアで耳障りの良いサウンドになっています
BS11のアニメーションはAACなんですが、これをAuro-3Dとかサラウンド
にするとなかなか面白いですよね、これがMPEG4AACではどーなるのか?
凄い期待しています!
年内には4k8kチューナー搭載レコーダーが発売されて、音響の対応も
完了しているでしょうから、楽しみ倍増です
書込番号:22619449
0点
【バージョン:7300-0114-1141-5005】
(1)カスタムインストーラー向け仕様の品質改善を行いました。
↑現在、アップデート中ですが、素人には関係ないものかな?
書込番号:22625440
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
こんにちは、
atomosを楽しみに天井(トップミドル)に吊り下げ
タイプのスピーカーを設置しました。
形式 バスレフ形
スピーカユニット 100mmフルレンジスピーカ
定格入力 25W(最大入力50W)
インピーダンス 6Ω(25W)
出力音圧レベル 85dB(1W/1m)
AVアンプの自動セッティングで調整しましたが
天井からの音が小さいような気がします。
アンプリモコンで天井スピーカーを音量大に手動変更した
がもっと大きく聴きたいのですが良い方法はありますか?
書込番号:22519917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cz2772さん
遅くなりました。お返事ありがとうございます。
おーそれは試してませんでした。
出先なのでき帰宅したら試してみます。
ひょっとしたら自動セッティングのアンテナを置いた
位置でない場所で視聴していたのも影響されている
かもしれないので試してみます。
スピーカーも若干内向きにしてみます。
書込番号:22521007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロLEDさん
「ボラプ」も「アリー」も「インフィニティ・ウォー」もUHDのアトモスで視聴しましたが、特に最初の2作は物凄く高音質でした・・・
ウチは5.1.4chのフロント/リヤハイト設置なのですが、ボラプやアリーはアクションものではないので
アトモスの立体音響的な効果音は少なく特にそう感じるのかもしれませんね・・・
耳を近付けて聴いたことが無いのでなんともいえませんが、アトモス再生時に立体音響が感じれば良いのではないでしょうか。
キャプテンアメリカにむかって敵が投げたやりは自分の右側を飛んでいきましたし、サノスがトニーに投げつけた月?は部屋を斜めに突きっていきました。「アメリカンスナイパー(アトモス)」などは戦車が部屋の中に入ってきますし、銃弾は耳をかすめます。
ボラプの特典映像のライブエイド/フルバージョン、本編でカットされたのはホントに惜しいですね。カットしないとあのシーンだけで30分位になっちゃうんで仕方なく・・・って感じでしょうか。
書込番号:22521116
2点
マイクロLEDさんはドルビーのサイトでダウンロード出来るアトモスのデモ映像は試されましたでしょうか?(amaze trailerとleaf trailer)
特にleaf trailerの方は序盤に虫の羽音が右後方→左後方→頭上と移動するのが判ると思います。
あと、トップスピーカーがBassやイコライザーで調整できるのであれば中低音を強調すると良いと思います。やり過ぎるとバランスがおかしくなりますが少しは音が聞き取り易くなると思います。
書込番号:22521331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mn0518さん
おはようございます。
サノスが月を投げつけるシーンは、私もアトモス効果
有りと思いどんな感じかスピーカーに近づけて聞きました
がわかりませんでした。再度視聴して確認してみます。
ソーのカミナリのシーンは落雷を感じましたが期待値
が大だったためか、小さい音だなーと思ってしまいました。
書込番号:22521415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LWSCさん
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
ぜひ、デモ試してみます。
残念ながら調整ができないスピーカーです。
色々試してイマイチだったらスピーカーを交換
してみようか?とも考えています。
書込番号:22521420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日は。
YAMAHAのA-3050で「6−1−4」システムを組んでいます。
個人的にはATOMOS対応ソフトを「ATOMOS」モードで視聴するより
「DTS-X」モードで視聴する方が我が家では「上方からの音・頭上通過音」等の
エフェクトは好感が持てます。
ソフト自体の「サウンドマッピング」によって「ATOMOSソフト」なのに効果が少ない!
と感じるモノや、その逆に「違和感」を感じる様なソフトもたまにあります。
その辺を「DTS-X」で再生するとデコーダーが「適正」にリマッピングするので
私の様に「この方が気持ちよい」と感じるのかも知れません。
ATOMOSソフトでは無い通常の「5.1CH」ソフトでもDTS-Xだと思わぬ所から
雷の音がしたり、ドアの閉まる音が聞こえたりと新たな発見をする事も
多いですよ。
書込番号:22522111
3点
>浜オヤジさん
こんにちは
そうなんですね!
良い情報をありがとうございます。
確かに好みがありますよね、試してみたいと
思います。
書込番号:22522594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>浜オヤジさん
とても羨ましい機材ですね。
同じようにはならないと思いますがやってみますね。
帰宅したらすぐ試します。^_^
書込番号:22522616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
100mmフルレンジで85dbと どうやら他のスピーカーに比較すると 鳴らし難いスピーカーの様な気がします。
あまり他のスピーカーと格差(質差)があると 良い結果は出ませんね。 おまけの様なスピーカーではNGです。
マニュアルで各スピーカーの音量調整は出来ますよね。(自動を信用してはダメです(笑)) それで自分の耳に届く音量を合わせて下さい。 また自動で測定した結果はどうでしたか? トップが+MAXになってたりはしませんか? 増減には幅がありますからね。
書込番号:22523347
2点
>黄金のピラミッドさん
こんばんは
ありがとうございます。
やはり、スピーカーの性能もありますか、、、
天井スピーカーは、比較的このクラスでいいかな?
くらいで設置しました。手動調整も試してみるつもりです。
トップMAXとは?詳しくなくてすいません。
よければ教えてください。
書込番号:22523411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黄金のピラミッドさん
もし、おすすめスピーカーがあれば
お教えください。手頃なタイプをお願いします。
書込番号:22523475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロLEDさん
ウチはRX-A2080ですけど、自動調整はしたもののテストトーンで全てのSPが視聴位置において同じ音量で聞こえるように調整しています。
+MAXっていうのは自動での測定結果がそのSPだけ最大dB(たぶん+10dB)になってないかと言うことだと思います。
書込番号:22523671
1点
>mn0518さん
教えて頂きありがとうございます。
調整方法参考にして試してみたいと思います。
なるほど、そう言う事でした、、、。確認して
みます!これも楽しみと考えて調整しておー!と
なる事を想像してやってみます。
それでもどうしても??なら交換かな^_^
書込番号:22523756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロLEDさん
僕は今までサウンドバー派でアンプとSPの構築にしてまだ日が浅いので詳しくないんですが、A2080の自動調整で測定すると、フロントとセンターは0dB、それ以外のサラウンドやプレゼンスSPは7〜8dBって出ます。そのままBDなどを視聴するとフロントやセンターだけ音圧が弱いので調整(UP)して全部のSPから同じ音量で聴こえるようにしています。
ウチも最初はフロント/リヤハイトはサラウンドと同じサイズのSP(デノンA37)にしたんですが、壁掛けにしては重量があるのとプレゼンスSPとして使うのは勿体無いと思ってフロント/リヤハイトは一回り小さいデノンA17変えてしまいました。
これでとてもバランス良く聴こえていますがココに関しては個人差があると思いますのでご参考までにということで・・。
またプレゼンスの配置としては可能であれば1度フロントハイトの設置も試してみてはいかがでしょうか。5.1.2chであればフロントハイトのほうが部屋の空間を縦に使えるのでアトモスなどの立体音響を感じやすいかもしれません。
書込番号:22523997
1点
>mn0518さん
おはようございます。
丁寧に情報ありがとうございます。
まさに趣味の部屋ですねー羨ましい!
前後の上部配置はよさそうですね。
残念ながらフロントハイトは設置ができない状況です。
今日は自宅に戻りますので皆さんからの情報を頼りに作業
してみたいと思います。^_^
書込番号:22524131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みさなん、ご親切に色々ありがとう
ございました。帰宅後天井スピーカーを
内側に斜め下に向けて視聴位置を再度測り
直してキングコング髑髏島の巨神を今視聴して
います。まったく感じ方が違いました。
視聴位置も測定した位置に座り聞いています。
ヘリコプターに乗りコングと出会うシーンは
あきらかに頭上を飛んでよこぎる感じがします。
凄いです!測定のやり方が悪かったのか?作品か?
今から更にアドバイスを参考に教えて頂いた事を試して
みます。5.1や7.1とはあきらかに違いを感じました。
dtsxも今から視聴してみます。
色々ほんとうにありがとうございました。
書込番号:22524851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうやら 良い方向へと 導かれている様で 良かったですね。
一応 ご質問の件。 mr0815さんが ご説明している通りなのですが 補足で。
85dBと言う 能力は今ではかなり低いのです。 高価なスピーカーでも低能率モデルはありますが 低価格なモデルでも 低能率低インピーダンスなモデルは存在していて それ等は同じ様な価格帯で アンプが用意されているのが一般的です。 低能率はアンプを壊しませんが 低インピーダンス(Ω)はアンプを壊すので アンプのインピーダンス適用範囲は守りましょう。 付け加えると 低能率低インピーダンスと 質は関係ないので・・・
能率が低いとパワーを与えないと同じ音量には成りません。 アンプには増減の範囲があるので(デノンは+10dBらしいのですが) 仮に+10dBだと 足りていない可能性があるのです。 ですから音量が他と同じではない可能性が・・・
人間はマイク(機械)と違って 耳にも方向感覚があります。 前方より 後方や上方の方が鈍いと思いますよ・・ 個人差もありますが(笑) 音量は聴感で合わせても良いですから もしトップがMAXの場合は 他を−(マイナス)にして全体を合わせる様にしましょう。
お勧めですが・・ 他のスピーカーが何なのか? 予算的な問題もありますし どの様に設置が出来るのか? 等々・・
まぁ- あまりオマケ的な 変なスピーカーでは価値は無いですよ。 BD等に収録されてる音は 全chがハイレゾですから(笑) スピーカーも手を抜けません!
頑張って! & 楽しんで下さいね。
書込番号:22526919
1点
>黄金のピラミッドさん
色々ありがとうございました。
はい、天井は安いスピーカーにしてしまいました。
大丈夫だろー的に^_^
今、いろんなソフトを視聴して比べています。
ソフトによってアトモス効果が全然違う気がします。
dtsxもいいですねー。色々試してみます。
状況によってこもっているような音もありますが
これでこの効果なら良いスピーカーにしたら、、、
5.1.2でこの効果ならスピーカー増やしたら、、、
もっと能力のあるアンプなら、、、と考えて
しまいます。
書込番号:22527233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黄金のピラミッドさん
ハイレゾ対応スピーカーはまだ、2個しかないので
買い換えたい衝動がフツフツ、、、。
高価な良いスピーカーなら感動でしょうね^_^
書込番号:22527243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
参考までにコメントします。
皆さまのアドバイスを参考にして視聴して
ドルビーアトモスを楽しんでいますが
DTSXの効果は確かにアトモスを凌ぐ感じがあり
ますね。まわりからの音響に包まれ映画を見る
感じです。天井スピーカーをもう少し高価な良い
物に交換したらどうなるのか?、、、
色々調べてスピーカーも交換も検討してみたくなりました。
書込番号:22561820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X6400H
以下切り替え方法をぎりぎりOKとするのかNGとするのかは微妙なラインですけど
同様の悩みの方もおいでると思うので書き込んでおきます。
スピーカーの配置は画像の通りです。
(Auro3D時)天井はサラウンドハイ(SHR,SHL)で耳の高さのものは☆を2つで5.1.4で使用。
(Atmos時)天井はリヤハイ(RHR,RHL)で耳の高さのものは☆を2つと★を2つで7.1.4で使用。
普段はAuro3Dで音楽を聴きますが、たまに映画の時はSHR+LをRHR+Lにつなぎ替えてアンプの設定を切り替える予定でした。
が、その切り替えがどうにもうまくいかず、結局は以下の方法を使っています。
Setup -> 一般 -> save&load -> 設定の保存 or 設定の復元
で5.1.4Auro3Dの設定と7.1.4Atmonの設定を別々のUSBメモリに保存しておき、復元することで切り替えます。
30秒ほどかかるのですが、ここまでしないとスピーカーの位置を変えてしまうときはだめなようです。
最初はQuick設定の1〜4があるのでそれを押すと一瞬で切り替わると思っていたのですが、よくよく見ると
スピーカーの距離やサラウンドバックのあたりとかが切り替わっていなくて全部保存と復元でしかだめなようでした。
普段は2chハイレゾをAuro3Dで気持ちよく聞くのが目的でAVアンプを買い換えた自分としては推奨位置のサラウンドハイは譲れない点ですし、X4400hでなくわざわざX6400hやX6500hであれば7.1.4で使わないとと思いますし、、、だいぶどうやれば切り替わるのかを悩みつつ探したのですが、、、
次回のファームウェアアップデートに期待です!ほんとに。
せっかくAuro3Dを宣伝してるのならDenonさん、よろしくお願いします。
0点
タイトルの訂正です)
『スピーカー配置の設定切り替え』が微妙なんです!
になります。よくよく考えるとAuro3DとAtmosを同じスピーカー配置で使うならQuick設定で瞬時に切り替え可能なので全然問題ありません。
微妙なのは、使用するスピーカー配置が変わるときの設定変更なので、タイトル、間違っていました。失礼しました。
我が家に新しいAVアンプが届いて2週間が過ぎました。私にとってはAuro3Dの効果は大きく、2ch音源を聞くときはドルビープロロジックや今回のatmos、dtsでは、なんだか声が広がりすぎてしまい、素のままの2ch再生が良かったのですが、Auro3Dを聞くと、この自然な2ch再生が気に入りました。手放せない一品を見つけた感じで、今まで好きで聴いていた曲が少しだけ綺麗になった感じで聴けるので、楽しく幸せな日々を過ごしてます。あくまで、個人的な感想なんですが。
書込番号:22551779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
ヤマダ電機で1月16日に注文して1ケ月半。未だに届かない。ある程度遅くなるのは覚悟しての事だったけど、、、。ネット見てもどこの店舗も在庫無しのようだし。あー、待ち遠しい。今日お店に聞いてみよう。
2点
kakaku.comで見る限り 在庫店は多いが・・?
何故 ヤマダで買うの?
特別安い様な気はしないが(笑)
書込番号:22505739
1点
確かに在庫ありますねー。書き込みしてから気づきました。ごめんなさい。
お店に聞いたらまだ入荷していないとの返事。まあしょうがないか。
ヤマダ電機で買ったのは、万一、初期トラブルなどあっても店頭に持って行くだけなのでいいかなぁ、という理由だけです。隣のエディオンは1万円高かったし。
余談ですが、私の居住地では家電量販店はこの2店舗しか選択肢はありません。他を希望するなら船か飛行機乗らないとダメです。(笑)
書込番号:22506094
0点
>tanekunさん
こんにちは、
私も1月1ヤマダで購入して
本日納品されました。
問い合わせしてみてください。
近々で納品可能かも、、、。
書込番号:22508902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tanekunさん
1月1、、、間違い
1月に、、でした。失礼しました。
書込番号:22508905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロLEDさん
こんにちは!書き込みありがとうございます。納品されて良かったですね。
私は今日ヤマダ電機から連絡があり、輸送に問題が無ければ3/6に入荷予定との事でした。
まだ手元には無いですが、お互い待ちましたねー。まぁ、これからこのアンプで楽しみましょう!
書込番号:22509198
1点
>tanekunさん
6日、もうすぐですね、
今度の休みにゆっくり設置して
スピーカーを交換して新しく天井にスピーカー
取り付けボヘミアン ラプソディを視聴して
アトモスを初体験したいと思います。
お互い楽しみですねー。
書込番号:22509693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X4500H
アバックWEBショップでは133779円(税込み)ですが
アバック楽天では130985円(税込み)+1%のポイントになってます。
つまりアバック楽天なら実売129676円(税込み)になります。
たぶんアウトレット以外の新品で現在ネットでは最安値になるんじゃないですかね。
欲しかったので信頼のアバックですし昨夜ポチって今日発送の通知が来ました。
3点
X2300Hからの買い替えですが違いが明らかでものすごく良いです。
これまでは7chでしたが、4500Hしてからサラウンドバックにスピーカーを追加し9chに
映画はもとより普通の音楽を9chで聴いていても音に包み込まれる感じがとてもGood
むしろ音楽のほうがこれまでより聴くの楽しくなりました。
この価格でこの音なら買い換えて正解だったと実感しました。
書込番号:22498075
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)











