DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

逆転現象

2023/08/03 12:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:3件

X580BTのDACのCS42528はダイナミックレンジ114dB、THD+N -100dB
上位機種(X1700H、X2800H、X3800H、X4800H、X6700H)で使われているPCM5102Aはダイナミックレンジ112dB、THD+N -93dB

性能が逆転してますね

書込番号:25369351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/08/04 22:36(1年以上前)

音質は現状差打ちで判断出来ないですからね。

書込番号:25371165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

roon tested

2023/05/10 18:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:2518件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度4

AVアンプの購入検討していたところ本機種がroon testedに対応しているという情報を得ました。
https://www.denon.com/en-us/product/av-receivers/avr-x1700h/300390-new.html

アメリカ製の機種は正式にroon teatedを発表していますが、国内製は対応しているのかハッキリしていなかったのでDENONサポートに問い合わせました。

以下、DENONからの回答。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
roonの対応についてお調べにお時間かかり申し訳ございません。

確認しましたが、
今現在はD&M製品ではRoon Ready(RAATプロトコルに対応)の製品はやはりございませんでした。
今後については対応する可能性もございますが未定です。

但しRAAT通信は行っていないのでハイレゾの通信等になりませんが、Windows PCにRoon Coreアプリを入れコントローラーとして機能させ、RoonサーバーからAirPlayで再生することができますが、音質的にはRoonの性能が100%発揮ではないと思います。

お時間かかってしまい申し訳ございませんでした。
このような回答になり申し訳ございません。

何卒よろしくお願いいたします。

Denon お客様相談センター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という事で、X1700Hも事実上「roon tested」認定機と判断できるでしょう。

DENONサポートは当初、この事実を中々認めようとしませんでしたが、国内製品の外箱にはハッキリと「roon tested」と記載されていましたのでその証拠を突きつけたところ、あっさりと手のひらを返してきました(笑

書込番号:25254898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2518件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度4

2023/05/11 18:43(1年以上前)

さらに追加質問したところ以下のような返答がきました。

では、国内製品もroon tested認証品と言う事で間違いないか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2023年05月11日 06:07 PM)
ご連絡ありがとうございます。

roon testedについては、
Roon Coreからコントロールして、何らかの形(RAAT以外)で音楽を再生
できたことを確認テスト済みという意味になります。

DENON製品は現在のところはroon認証されておりませんので公表はしておりません。

このような回答になり申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

Denon お客様相談センター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際はroonからairplayで再生出来ると言っておきながら、よく分からないチグハグな回答ですね。

このメーカーは、仕様がグチャグチャでかなりいい加減なので購入すんのやめようかな。

一度も買った事ないしDENON製品はなんか胡散臭い。

書込番号:25256081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度4

2023/05/12 15:51(1年以上前)

結局のところ、他社メーカーと比較して、サポートの対応が一番早く親切丁寧だったのは、DENON(マランツ)でした。

DENONサポートは電話でもやり取りして最後まで対応してくれました。

SONYは確認に一週間以上かかり回答も不正確で、最終的な不明点は他社に責任転換してきましたので信用できず。

TEAC(ONKYO)はONKYO倒産後の対応が、きちんと整備されておらず、旧ONKYO、KLIPSH製品のサポート窓口が実質無くなっておりサポートが不安定でした。


AV、オーディオ業界は、長く安心して使えるメーカーを選ばないと後々、困るのでよく検討してから購入した方がいいですね。
そう考えると、DENON、マランツ系の販売員やサポートの質が現状では一番高いという結果となりました。

また、DOLBY ATMOS/AURO3D/360/IMAX/にフル対応しているAVアンプは、現状、DENON/マランツ系しかないので、将来性も含めるとDENON/マランツ系で構築するのが一番固いでしょう。


個人的には、SONY/AN1000は魅力的ですが、フロントバイアンプで、DOLBY ATMOS/AURO3D/360/IMAX/を同時に行えて音質的にも優位なのは、マランツ/CINEMA50以上になると思います。

よって、AVアンプは、DENON/X1700Hから始めて、物足りなくなってきたら、CINMA70S/CINEMA50以上にグレードアップする方針です。




書込番号:25257123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

2022-2023モデルのアップデート情報

2023/04/05 21:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

スレ主 tMo971さん
クチコミ投稿数:129件

アップデート情報

こちらのモデルのが情報拡散に良さそうでしたので
こちらで取り急ぎ連絡です
本日不具合修正のアップデートがあったようです

書込番号:25210435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-A1H-K [ブラック]

私は同条件で聴いていないので、この山崎健太郎という人の書いた記事は一ミリも信用しませんが、D&Mの工場のリファレンスプレーヤーがOppoというのはなかなか興味深いですね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1480998.html

書込番号:25183975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1338件Goodアンサー獲得:42件

2023/03/22 07:23(1年以上前)

DENON。マランツには、是非ともプレイヤーの
開発もお願いしたいですね。
心臓部のAVアンプの開発だけでは。。。
後は、狭い部屋の方も多いので、高級4チャンネル
AVアンプなんて発想も切望したいですね。

書込番号:25190500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件

2023/03/22 17:24(1年以上前)

>謙一廊!さん

同感です。個人的にはAppleTV 4KにUHD-BDプレイヤーがついたような製品がAVメーカーから出て欲しいですね。ディスクのような物理的なメディアはなくなる運命なのでしょうが、「最後の一台」が欲しいです。

アンプの方は、フロントの音質を確保した上で、無線でサラウンドスピーカーを自由に配置できるようなセットができると、サラウンドバーで妥協しなくてよくなるようになると期待します。

我が家はメインのシアタールームが9.3.4、リビングが6.1.2、ゲーム部屋が7.1とバーチャルなしでサラウンド組んでますが、規格が変わるたびに配線で苦労しているので、スピーカーの給電も無線でできるようなシアターセットが実現すると、部屋の制約が多くても3Dを含めた多チャンネルを検討できるので、そういうのを期待したいですね。

書込番号:25190983

ナイスクチコミ!1


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/04 14:21(1年以上前)

D&Mホールディングスに、
UHDユニバーサルプレーヤー出して下さい
という声を、
多数の方に言って頂くしかないでしょうね。

Twitterとかでは欲しい方が多いので、
電話の都度申し上げております。

UDを買っておけば良かったです。

未だにAVC-A1HDとDVD-A1XVA。
それにUDP-205を使っております。
画面は2Kですが^^;(笑)

書込番号:25208743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

詳しくは下記

2023/01/25 06:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4800H-K [ブラック]

返信する
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/25 10:01(1年以上前)

3700H初期型 --> 3800H と同様に,4700H初期型 --> 4800Hは,DACを大幅にグレードダウンしましたね.
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1664217176078-jpeg.258208/

その結果,3800Hのプリ部の歪みとノイズの合計は,10dBも増えて,CDのDレンジさえ下回っています:
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/denon-avr-x3800h-review.38574/

同じDACを使っている4800Hのプリ部も同じでしょう.

4800Hは,パワー部のグレードアップがウリのようですが,私はフロント2chは外部のパワーアンプを使うので,個人的にはその恩恵はほとんどないです.

Denonは,プリ部の高音質がウリだったのに,どうしちゃったんでしょうね.

書込番号:25112494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/25 10:11(1年以上前)

DACの能力不足のために,DSDも5.6MHzまでしか対応できていませんね.
(もしかすると,ネイティブ対応でもなく,PCMに変換しているのでは?)

私が使っているヘッドフォンアンプでさえ,DSD512 (22.6MHz)にネイティブ対応しているのになぁ...

このハイレゾ時代に,Denonはどういうつもりなのか,理解に苦しみます.

書込番号:25112510

ナイスクチコミ!5


ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 AVR-X4800H-K [ブラック]の満足度1

2023/01/25 22:23(1年以上前)

どなかおっしゃってましたが、DENONはとにかく多チャンネル路線に走ってると。

書込番号:25113409

ナイスクチコミ!2


ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 AVR-X4800H-K [ブラック]の満足度1

2023/01/25 23:20(1年以上前)

↑訂正 どなたか

SACD中級機DCD-1700NE-SPも復活しましたが、
ユニバーサルプレーヤー機もそろそろ1つ復活してほしいですね。

書込番号:25113467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2023/01/26 16:49(1年以上前)

めちゃくちゃ持ち上げられてますね。
ヤマハのRX-A6Aのライバルなんでしょうけど、どうなんだろ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1472159.html

書込番号:25114162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/26 19:03(1年以上前)

自分はDENONのAVアンプを愛用していて
決してアンチではないのですが
このアンプは厳しいような気がします。。。
同社の3800と比べてアンプ数などの基本機能は
変わらず、単純な音質アップで値段が倍近く(10万以上アップ)
なので、このクラスを買うなら私なら余裕で3800選びます。
せめて3800がプリアウト11chに未対応とか
例の有料音場補正未対応だったら
4800に優位性ありましたが。。。
まぁ、それだけ3800がコスパがいいってことですけど。
自社製品に食われちゃってますね、この製品。。。

書込番号:25114312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/27 21:05(1年以上前)

> ぴよ07さん
>DENONはとにかく多チャンネル路線に走ってると。

そうしないと売れないのでしょうね...

でも,スピーカーをそんなにたくさん設置するユーザーは,どれくらいいるんでしょうか?私のように,音楽鑑賞と映画鑑賞を一台で済ませたい,というユーザーの方が多いような気がするのですが...音楽鑑賞(とくにクラシック)には,3800Hも4800Hも辛いです.

> 灯里アリアさん
> めちゃくちゃ持ち上げられてますね。

この業界のレビュー記事は,日本の場合は必ず「前のモデルよりも圧倒的よくなった」と書くのがお約束になってしまってますから...過去記事をチェックすれば明白です.

Audio Science Reviewのように,
「Denon had been my "goto" recommendation for AVRs and even AVPs. When anyone asked me about either, I would just say "get a Denon AVR." While subjectively the performance of this new generation may be similar, I can't accept the regression in objective measured performance.」
と正直に書くメディアは,日本にはなくなってしまいました.

> ヤマハのRX-A6Aのライバルなんでしょうけど、どうなんだろ

ヤマハの測定結果は,ずっと前から悪いです.いままでは,Denonがダントツでした.それだけに残念でたまりません.

> ProfessorDさん
> このアンプは厳しいような気がします。。。

同感です.

書込番号:25115781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2023/01/28 15:58(1年以上前)

旧モデルとのお値段比較、
9.2ch AVサラウンドレシーバーAVR-X4500H 170,000円(税抜)発売2018年9月中旬
9.2ch AVサラウンドレシーバーAVR-X4700H 180,000円(税抜)発売2020年7月下旬
9.4ch AVサラウンドレシーバーAVR-X4800H 282,150円(税抜)313,500円(税込)発売2023年2月上旬

機能追加はあるとしても、同じグレードでこんなに値段上がると買い換えでグレード維持が難しくなるなぁ
そういえばSONYのTVも2月から値上げだし

書込番号:25116790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2023/02/19 20:29(1年以上前)

まあ、月末発売のAVC-A1Hでもデジタルフォーマットは同等の対応ですから、仕方ないと思います。
アナログ部分(これは見た目も4700と全く変わっていて恐らくCINEMA40のベースになっていると想像しますし、オーディオファン的にも差別化を感じます)と数字に現れない違いを聴いて感じろということだと思います。
私には多分解らないと思いますが、、、(´Д`)

書込番号:25150201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2023/03/11 19:19(1年以上前)

CINEMA40 との価格差を見ると、実は4800も3800並みにお買い得であるのだと感じました。

書込番号:25177240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

10m前後のHDMIケーブル使用時について

2023/02/20 09:38(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:27件

本機購入検討中となりますが、設置環境がHDMIケーブル10m前後となりそうです。
近い長さで使用されている方、音質、画質の劣化等の状況教えていただけないでしょうか。
併せて使用ケーブルも教えていただけると幸甚です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25150774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2023/02/20 12:44(1年以上前)

アンプとプロジェクターに対し10m程必要で、元々一般的な中華メーカーのアマゾンで帰るようなケーブルをPCからテレビ用に使っていたもので代用しましたが、入力切替しても音も映像も出ずに無信号だったので、アマゾンで中華メーカーの光ファイバータイプに替えたところ順調に使えています。
但し、配線のやり直しなど曲げが少しかかると内部破損するのか使えなくなるので、光・しかも中華メーカーの安価なものは取り扱い注意だと思っています。
先日もロボット掃除機がこのケーブルに絡みそうになっていたので焦りました。安物とは言え5000円位したように記憶してます。

書込番号:25151001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:527件

2023/02/20 12:53(1年以上前)

ゆっけ@@さん

プロジェクターでのご利用でしょうか?
長尺ケーブルの場合、メーカーがその解像度なり周波数を保証しているモノや、光ケーブルで信号変換をして劣化を抑えるモノか。
一般には、長尺になればエラーが出やすく、4K8Kになれば尚更
Amazonなど格安ケーブルで学ばれるのもいいですし、思いきってサエクなど高級ケーブルを選ぶのも。
私自身、長尺ケーブルは5mまでですが、数万円HDMIケーブルに予算を割けないので、接続機器を近づけています。

書込番号:25151009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/02/21 07:06(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
ぶっちゃけた話、HDMIは相性も有りますので実際に接続してみないとちゃんと映るかどうか分かりません。

心配ならばエレコムやサンワサプライのアクティブタイプか(中華製が多いですが)光ケーブルにするか、ですね。

私も興味半分でFIBBERという中華ブランドの光ケーブルを買ってみましたが、ちゃんと使えています。画質や音質は問題有りません。(長さは3m)

アマゾンですと時々セールが有るので多少安く買えますね。

しかしHDMIは問題が有る規格ですよねーなんとかならないでしょうか?

書込番号:25152055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2023/02/22 13:06(1年以上前)

どこと どこを接続するのでしょうかね?

音質までを気にするのはプレーヤー/レコーダーとAVアンプ間ですか? どーしてここが10mを超えて仕舞うのだろう?

長尺で安価なのはアマゾンベーシックデスネ。 世界で一番売れてるので信頼感は高いです。 太めで硬いのが欠点ですね(笑)

今の時代、著名なブランドで4k対応を謳っていれば問題ありませんよ。

書込番号:25153768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/02/22 13:16(1年以上前)

>偽業界人さん
>ひでたんたんさん
>LWSCさん
>黄金のピラミッドさん

ご回答ありがとうございます。
知識が浅く、最近の音響やシステムの事に疎かった為、非常に勉強になります。
アクティブタイプ・光ケーブルの存在を知りませんでした。
検討したいと思います。

環境についてですが、アンプを部屋背面の収納に入れ、正面のTVまで天井裏を通す為、おおよそ10m程になる予定です。
また、TVからeARCにてアンプを操作する事となりますので、HDMI2.1(2.1であればeARCに対応していると聞きました)を検討しています。

書込番号:25153778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング