DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンド体験!お勧めしますヽ(^。^)ノ

2022/05/02 16:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

音が頭上から降ってきますですぜ

接続スピーカーの数を変更して楽しみましょう

BS4Kで放送された、日本エコー遺産紀行「ゴスペラーズの響歌」
Multi Ch In からAuro-3Dと視聴してみました!
映画のような迫力満点サラウンドではないのですが、それぞれの環境での音の響き
ボーカル・コーラスと収録のこだわりヽ(^。^)ノ
自宅でサラウンドを楽しんでいる方達のとても良い素材になると思います!是非とも、お勧めしますなぁ
オーソドックスな5chも良し!!!11.1chも楽しい!!!エコー遺産は音声収録が面白いので
スピーカーの天井側配置がとてつもなく生きてきます(音がふってきますよ〜〜〜〜)

書込番号:24727985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2022/05/02 16:58(1年以上前)

体験しないと、もったいない

この収録マイク、面白い

書込番号:24727996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

久々バージョンUPヽ(^。^)ノ

2022/04/13 22:11(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

クチコミ投稿数:1413件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

(1) 使用環境により、アップデートを制限していた機能を撤廃しました。
なんだろう???
ファイルのダウンロードは5分ほどでしたが、インストールは30分の予定です
長いですね・・・・

書込番号:24698561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

サーマルエラー対処の一事例

2022/03/15 20:55(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-3311

クチコミ投稿数:19件

メインボード背面パターンとヒートシンク接続部(中央)

DENON AVR3311 サーマルエラー発生問題 備忘録
下記に示すような症状がありましたら参考にしていただけるかもしれないのでここに掲示させていただきます。尚、作業に当たっては工具、測定器(最低でもDMM)、電気的な知識を必要としますので自己責任であることをご留意ください。
10年近くほぼ毎日使ってきた本機に初めてトラブルが生じた。動作中に突然電源が落ちる。電源ランプが赤く点滅している。長間隔点滅している場合は、サーマルエラーが発生している。リセットは電源スイッチを長押しする。再度電源を入れると、アンプは正常に起動し問題なく使用することができる。その後も同じ症状が発生し、リセットすることで解消されるが発生頻度が高くなってきた。ついにはリセットをしても何度も繰り返し発生する。アンプが発熱していない時にエラーが発生する。夏場など周囲温度が高いときはエラーが発生しない。インターネットで検索したところ有難いことにサービスマニュアル(英文)を見つけた。海外ユーザーは自力で修理するのかも。メインボードのサーマル関連の回路図を見ると、ポジスタチップは村田製作所製であることがわかる。ポジスタとは正温度係数を持つサーミスタのこと。チャンネル毎に合計7個使われている。さらにヒートシンクの温度検出に2個付いている。合計で9個のポジスタが使われている。サーマルエラー検出(電圧)はメイン基板の「RADI THERMAL」「TR THERMAL」と印刷されたコネクタ(CN404)を使って測定する。正常であればほぼ0Vを示す。サーマルエラーの検出閾値は650mVであった。メイン基板からポジスタを取り外すのは難しいのでそのまま抵抗値を測定する。それぞれ400Ω?450Ωで問題なし。次にはんだ付けの不具合を確認する。ルーペを使用して確認するが問題なし。ヒートシンクの温度を検出する2つのポジスタはヒートシンク取付けアングルと接触するメインボード側にハンダ付けされている。ヒートシンクアングルと基板パターンとの接触が良くないことが分かった。基板にフラックスが残っているようだ。サンドペーパー、溶剤でフラックスを除去し再度組み立てる。その後計測を行ったが正常。低温下でも問題なく動作している。ポジスタがヒートシンクを通してグランドに落ちないとサーマル回路が正常に動作していないことを実験で確認してみる。アンプを壊すのが怖いのでサーマル回路のテスト基板を作りポジスタを半固定抵抗に置き換えてテストした。計算ではポジスタをグランドに接続しないと抵抗値が無限大になりサーマル出力に電圧が発生する。テスト基板の半固定抵抗のグランドをオープンにしてテストしたところサーマル出力に電圧が発生した。これで原因はフラックスによる導通不良であることが分かった。1ヶ月が経過したが、正常に動作している。

書込番号:24651459

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2022/03/15 21:23(1年以上前)

どれだけ有用な情報か判らないけど、
文字の塊だとね。

書込番号:24651511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

標準

ドルビーアトモスってもねえ

2022/02/12 17:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

ドルビーアトモスって言ったって、正直大した事ないからね。DYNAUDIOのドルビーアトモスシアターでドルビーアトモス対応のソフト試聴してる身からすれば、ドルビーアトモスだからって目が飛び出るほどの効果があるって言ってる輩は嘘八百だってよくわかるね。ホント大したことないよ。ドルビーアトモスって。ホームシアター所有者の被害妄想でしかないね(笑)。

書込番号:24595411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/02/13 13:45(1年以上前)

確かにソフト経験するとね。そしてIMAXには敵わない。しかし、当商品はIMAX対応だからね。ちなみに我が家は7.14で天井にスピーカー4箇所にしてるけどIMAXはなかなかよい。atmosもUHDのatmosソフトならそこそこ楽しめる。何が言いたいかと言うとわざわざatmos批判をして当商品で楽しんでる人もいるのに何がいいたいのかよくわからない書き込みしてるのが理解できない。もしかして当商品が買えない故の僻みなのかな?

書込番号:24597161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

DENON AVC-A110いよいよ最終入荷となります。

2022/01/24 18:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A110

クチコミ投稿数:2491件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

販売終了のようです。

可能な範囲の生産を行っておりましたが、この度部材の終了によりAVC-A110の販売を終了する事になりました』
との事です。
大変残念ですが次回の入荷で終了とのお話です。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20220124

書込番号:24560709

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2022/01/24 19:17(1年以上前)

これは残念ですね。素材価格高騰の折ですので、周年モデルを無理して続ける必要はない、と言う判断なんでしょうね。大事に使います。

書込番号:24560761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2022/01/26 17:31(1年以上前)

作ったら売れるアンプなのに販売終了なんですかぁ。。。
物が売れないメーカーは苦しいんだろうな。

書込番号:24563877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

AVR-X1700H出るようです

2021/10/13 20:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:117件

本日発売のHiVi誌11月号の冬のベストバイAVセンター6〜10万円部門でAVR-X1700Hが1位になってました。
見開き2ページの製品紹介のページもあり。

発売は11月、価格はすこし上がって税込77,000円とのこと。

AVR-X1600Hから音質向上が著しいと書かれていましたが、AVR-X1600Hもこれから型落ちで安くなれば悩ましいかもですね(^^)。

書込番号:24394305

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/13 20:36(1年以上前)

>ねかおしさん

この手の著しいは期待しない方が良いです。
毎回出るたびに音質向上した。著しい。と書かれますよね。。

書込番号:24394319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/13 21:07(1年以上前)

検索していたら、気になる型番が
Denon AVR-S760H

4K120Hz HDMI 2.1 ATMOSレシーバー

ディスクリート回路技術により、パワーアンプはすべての7チャンネル(110ワットx 7チャンネル)に同じ品質を提供します
ドルビーアトモス、スピーカーバーチャライザー、DTS:X、DTS Virtual:X
8K60Hz入力/出力をサポート、HDCP 2.3

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=LEYe8vU08U8&t=22s

WEBマニュアル
統合ネットワークAV受信機
AVR-S760H
https://manuals.denon.com/AVRS760H/NA/EN/index.php

型番からして3桁だから普及機でしょうね

書込番号:24394380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 09:55(1年以上前)

>kockysさん

ご忠告ありがとうございます。

可能でしたらHiVi11月号をご覧頂ければと思いますが、提灯記事は私も見てきているつもりでも今回のほめ方にはある程度の真実味は感じました。

ただ自分がどの程度差を聞き取れるかは疑問で、たぶんAVR-X1600Hでも音質に不満感じないだろうと思っています。

書込番号:24395053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 10:03(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

情報ありがとうございます。

検索してみましたがAVR-S760Hは海外モデルのようですね。

海外の通販サイトなどで購入は可能かもしれませんが、WiFiやBTの技適やFMの帯域、保証や修理などの心配もあり、個人的には敷居高いです…。

書込番号:24395065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2021/10/14 14:06(1年以上前)

変わりませんよ! 定期的なモデルチェンジですから・・・

雑誌は そー書かないと存在意義がありませんからね。。 何も変わっていない! かえって悪くなってる! なんて書けないでしょ 大切なスポンサー様ですから(笑)

変化を望むならチャンネル数を変える上級モデルにでもしないとね。 それが使いこなせるかは 君の腕次第だから・・・

書込番号:24395395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 16:11(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

ご意見ありがとうございます。

1700は1600比であまり変わらないだろうから安い1600のほうが良いということですね。

ちなみにお教え頂ければ幸いですが、黄金のピラミッドさんはAVアンプの選定はどのようにされていますでしょうか。

雑誌の評価記事があてにならないとすれば、やはり実機の視聴でしょうか。それともユーザーレビュー?

書込番号:24395563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/14 17:07(1年以上前)

型番が1600から1700に変わるだけですから
マイナー変更ですね

普及機にもインターフェイスで4K120Hz HDMI 2.1対応するのでは

書込番号:24395629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 13:58(1年以上前)

失礼しました、今度のAVR-X1700Hはビッグマイナーですね
価格77,000円は妥当かも

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1358300.html

書込番号:24396893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 16:37(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

記事の紹介ありがとうございます。

HiVi誌でAVR-X1700Hについて単なる提灯記事にとどまらない評価がありそうと
何となく感じたこと、あながち間違いでなかったのかもしれません。

ただ私が聞き分けできるかはまた別の話ですが(^^;)。

書込番号:24397062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 17:00(1年以上前)

>ねかおしさん

AVアンプを買い換える動機は、新しいインターフェイスに対応しているかが重要です
現状では必用な装備でもなくても、10年後、15年後を見据えて買い換えるべきです
アンプで音が違うと言う方は、根っからのマニアです

今回大きく変わっているのは

>オブジェクトオーディオのDolby Atmos、DTS:Xに対応。ステレオや5.1ch、7.1chのソースを再生する際に、Dolby SurroundやNeural:Xを使い、3Dサウンドにアップミックスする事も可能。バーチャル3DサラウンドのDolby Atmos Height Virtualizer DTS Virtual:Xも利用可能。ハイトスピーカーやサラウンドスピーカーを設置していない環境でも、擬似的にイマーシブオーディオを再現できる。

4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマット、MPEG-4 AAC(ステレオ、5.1ch)のデコードにも対応。4Kや8Kの放送を、サラウンドサウンドと共に楽しめる。

HDRのパススルーは、HDR10、Dolby Vision、HLGに加え、HDR10+とDynamic HDRにも対応。HDMI 2.1の新機能である「ALLM(Auto Low Latency Mode)」、「VRR(Variable Refresh Rate)」、「QFT(Quick Frame Transport)」、「QMS(Quick Media Switching)」にも対応する。

HDMI入力は6系統備。内3系統は、8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。すべてのHDMI端子は、著作権保護技術のHDCP 2.3に対応する。

殆どてんこ盛りだからTVなどを買い替えても問題なく使えます

書込番号:24397085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 17:47(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

詳しい解説ありがとうございます。
「新しいインターフェイスに対応しているかが重要」、まさに仰る通りです。

本題と少しずれるのですが自分がAVアンプ買い替えたい動機も(たぶん)それです。

現在使用しているのが3年ほど前に中古で買ったTX-NR929で、最近安い4K対応プロジェクタを入れたところ
(たぶん)TX-NR929の4Kパススルー時に出力機器からプロジェクタのEDIDが正しく認識されない症状が出て
います。4Kと認識されなかったり、されてもHDR非対応となったり。

もちろんアンプ通さず直結なら問題ありません。

ケーブル変えたりもしましたが直らず、2014年のTX-NR929では対応できないのかなと思い、買い替えを検討
しています。

既に9.1ch分のスピーカーはあるので本当は9.1ch機が欲しいのですが高価なので、7.1chであれば本機クラス
で機能的には良いかなと思った次第。冬のボーナス時期の購入が目標です。

書込番号:24397129

ナイスクチコミ!1


aoyokoさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/15 17:59(1年以上前)

公式ページにX1700Hのページができていたので製品仕様を見比べたとこ、X1700HではフロントのHDMI入力端子が無くなってしまったことに気づきました。
私的には色々な機器を試すときに便利だったんですが、需要がなかったのかな。。。。

音質の向上が実際どのくらいかは分かりませんがkakakumag記事の基板の画像をみるとグレードアップした感じがして欲しくなってしまいます。

>Tomo蔵。さん
のおっしゃられている通りHDMIの各種新仕様に対応している点も大きな変化点だと思います。
AVR-X2700Hだとうちのしょぼいラックには入らなかったので、まっていましたという感じです。

書込番号:24397142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 18:08(1年以上前)

価格帯が近いYAMAHA RX-V6Aより
HDMI 2.1対応している点が新しいだけセールスポイントです

アバックあたりで初値は65000円前後かな

書込番号:24397153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 19:11(1年以上前)

>aoyokoさん

あ、DENON公式サイトにも出たのですね、ありがとうございます。

>Tomo蔵。さん

価格.comにもAVR-X1700Hが登録されてまして、最安\58,905になってました。

https://kakaku.com/item/K0001391688/

ということで、AVR-X1700Hの話題はそちらに移ったほうが良いですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24397230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 19:20(1年以上前)

>ねかおしさん

予想より安いですね
私はコジマでマランツ SR6015を買いましたが

https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=0747192134624&sku=0747192134624

RX1700HKも5年長期保証です

新規書き込みは
RX1700HKでしましょう

書込番号:24397248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/17 12:49(1年以上前)


>HDMI入力は6系統備。内3系統は、
8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。
すべてのHDMI端子は、著作権保護技術の
HDCP 2.3に対応する。

上記の仕様は現状X1700Hだけなので
8K4Kの映像機器を複数接続するつもり
ならX1700Hが最有力なのかな。
残念なのは出力端子が1つしかない事。

上位モデル(X2700H/X4700H等)が
アップデートで8K4K映像の複数接続に
対応してくれれば嬉しいなぁ。
(現状は入力1端子のみ)

書込番号:24400164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング