DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1041

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:4件

BOSE Acoustimass® 10 Series III home theater speaker system で問題無く使えますでしょうか?

現在20年ほど前に購入したYAMAHA DSP-AX450というアンプと、BOSE Acoustimass10 Series III home theater speaker system を繋いで5.1で音楽やテレビを見てます。
流石にリモコンが反応しなくなったことも有り、超久しぶりにこの製品の評判が良さそうなのと、商品も少しずつ流通し始めたので購入を検討してます。

掲示版を拝見していると、サブウーファーに関する記述や制限?がいろいろありますが、専門的な知識皆無のため教えて頂けませんでしょうか?

ずばりこのBOSEのスピーカーをつなぎ利用できれば購入させて頂きます。

初心者の質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願い申しあげます。

書込番号:24639118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/08 18:50(1年以上前)

ほりおっちさん

使えると思います。
AVアンプは脚色かけないストレートにして、5.1ch(サラウンドバックはつなげず)でBOSEにつなぐと、BOSE側でサテライトとSWに合わたチューニングで鳴らすようですね。

書込番号:24639287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/03/08 18:57(1年以上前)

あいによしさん
早速ご確認いただきましてありがとうございます。
大丈夫そうで良かったです。
安心して購入させていただきます!

書込番号:24639298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/03/11 14:20(1年以上前)

AM10/3は古過ぎて記憶が薄いのですが 5chスピーカーでしたよね。

たしかAM15は5.1chだったと記憶。

接続は今までと同じで良いですよ。

ウーファー部にアンプから専用コードで接続して、ウーファーからそれぞれのキューブに専用コードで結線。

AVアンプの設定は ウーファーなしの 全てラージスピーカーの設定に成る。   万が一 自動測定の判定が違ったら 手動で変えて下さいね。

書込番号:24643735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/03/11 19:29(1年以上前)

黄金のピラミッドさん
ご意見ありがとうございます。
今まで通りで使えそうで嬉しいです。
「ウーファー無し」が技術音痴のワタシには?となりますが、取り急ぎ買ってあれこれ試してみます!

書込番号:24644113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/03/13 12:08(1年以上前)

小さいスピーカーは直接アンプと繋ぐと壊れます。  低域への耐久は無いので・・・

ウーファー部経由する事で適切に分けています。

よって全てのスピーカーはラージ(大)と設定します。 AVアンプぼウーファー出力とは接続出来ませんので サブウーファーは無しと言う設定になり その低域成分はフロントスピーカーへと送り込まれます。  要はAM10/3にですが(笑)

より充実な低音を楽しむなら ウーファーを追加しましょう。  アンプ内蔵のね…。

書込番号:24647037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/03/13 14:10(1年以上前)

黄金のピラミッドさん
ありがとうございます。
なるほどそういうことなんですね。
やはりこの世界奥が深いですね(^^;;

書込番号:24647229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/03/13 14:46(1年以上前)

ほりおっちさん、こんにちは。

>「ウーファー無し」が技術音痴のワタシには?となりますが

黄金のピラミッドさんは、
何か他のシステムと勘違いしているのではないでしょうか。
たとえば、501シリーズは、サテライトとウーファーの2.1chですが、
ウーファーはパッシブなので、アンプ内蔵のウーファーが別に必要で、
AVアンプのSW用プリアウトは使えません。

ですが、BOSE Acoustimass10 Series IIIは、
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/am10_series3/pdf/owg_en_am6_series3_am10_series3.pdf

この説明書にあるように、ベースボックスはアクティブタイプであって、
SW用のプリアウトをつなぐケーブルもあるはずです。

ですから、
>黄金のピラミッドさん
>AVアンプぼウーファー出力とは接続出来ませんので 
>サブウーファーは無しと言う設定になり 
>その低域成分はフロントスピーカーへと送り込まれます。

>より充実な低音を楽しむなら ウーファーを追加しましょう。  アンプ内蔵のね…。

これは間違っているのではないかと思うのですが。

書込番号:24647288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのスピーカー

2022/03/06 20:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500HA

本機の購入を検討していますが、おすすめのスピーカーがあれば教えてください。

書込番号:24636017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/06 22:43(1年以上前)

>ペッパーの詰まりさん

余りにざっくりした質問です。お勧めならば定番で。
B&W 804D4 ここがフロントトールボーイとして選定。
DALI EPICON 8 ここもフロント用として選定。

この辺りを主軸にしてみるのは如何でしょう?

書込番号:24636357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/03/06 23:11(1年以上前)

>kockysさん

ご回答ありがとうございます。

もっと安価なものでおすすめはないでしょうか?

書込番号:24636419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/07 05:58(1年以上前)

>ペッパーの詰まりさん

B&W 702あたりにグレード落とせば2本で70万程度になりお薦めしたものに対してかなり安いと思います。
DALIならばEPICON6でも良いですよ。

書込番号:24636659

ナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/03/07 06:51(1年以上前)

>ペッパーの詰まりさん
先ずは全体の予算、それと基本的な5.1chや7.1ch、5.1.2構成か7.1.6構成まで考えて居るのか、今すぐ揃えるつもりなのか時間がかかっても良いと思っているのか、によってもお勧め機種は変わって来るでしょう。


もし初めての本格的なサラウンドオーディオシステムなら、あまり高額な機種はおすすめしません。特にAVアンプはモデルサイクルが早く、その上設定項目も多くて使いこなせず宝の持ち腐れになる可能性があります。

後、大きな出力のスピーカーは大きな音を出さないと実力を発揮しません。大きな音を出しても問題無い物件にお住まいなら良いですが、騒音トラブルになる可能性も有りますよ。

ドルビーアトモスやAuro3Dまで見越すと、一通り揃っているソニーやヤマハ、ダリやモニターオーディオ、JBL辺りが候補になると思います。

書込番号:24636684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/07 08:17(1年以上前)

ペッパーの詰まりさん

>もっと安価なもの?

フロントB&W 603s2
センターなし
SW NS−SW300 2本
天井埋込 JBL C6IC 6本
サラウンドとバックJBL Control1 2ペア(4本)

又は天井は壁付けにしてサラウンド側は
全てJBL Control1 5ペア(10本)

フロントB&W 603s2 は将来フロントをグレードアップしたとき、サラウンドに回します。

書込番号:24636734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/03/07 10:47(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん
>LWSCさん

ご回答ありがとうございます。
b&wがやはり評判が良いのでしょうか。
(予算的には700か600ですね。)

ただスペースが8畳ほどしかなく物件を傷つけたくないため天井やハイトスプーカー等の設置は諦めざるをえませんし、センタースピーカーも邪魔になるので極力置きたくないため設置してもフロント2本と後ろ2本の4チャンネル構成にして、迫力のためにそこは我慢してサブウーファー一台入れた4、1チャンネル?構成で映画を楽しめればと思っていますが、その場合このアンプは宝の持ち腐れになりますか?

とはいってもヨドバシ秋葉で聞いた時は下位グレードのものとは音の厚みに差があるようでせっかく買うならこれにした方が後悔がなくいいのかなという気がしてますがいかがでしょうか。

書込番号:24636966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/07 11:56(1年以上前)

ペッパーの詰まりさん

>このアンプは宝の持ち腐れになりますか

はい、環境に合ったものに変更がよいでしょう。
AVアンプはすぐ古くなるので
活かせなかったらムダも大きいです、
置けるようになったら、
その時に、買い替えだと思います。

スピーカーは寿命が長いので、その分を
スピーカーに回すのはありだと思いました。

書込番号:24637052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/03/07 13:39(1年以上前)

>ペッパーの詰まりさん
こんにちわ。

>フロント2本と後ろ2本の4チャンネル構成
>アンプは宝の持ち腐れになりますか?

そういうことなら、私のお奨めはこれ。
まず、この↓URLの写真を見てね。
http://naspecaudio.com/monitor-audio/bronze-6g/
4.1chのスペースで4,1,4chを実現できるよ。

フロント&リア: モニターオーディオ Bronze200-6G 4本
イネーブルド: モニターオーディオ Bronze AMS-6G 4本

ウーハーはBronze W10-6Gがベストだけど、高いので、ヤマハのNS-SW300ぐらいでもいいかもね。(今は品薄みたいだけど)

4.1.4chならBronzeで揃えても50万円ぐらいだし、グレード的にもアンプとバランスすると思うよ、
意外とイネーブルドスピーカーまで用意されているシリーズって少ないんだよね。
4.1.4chでスタートしていずれ6.1.6ch(7.1.6ch)に拡張すれば、一粒で二度美味しいかも。
と言っても、買う前にはBronze200の音が気に入るかどうか試聴してみてね。

書込番号:24637225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/03/07 23:13(1年以上前)

>ペッパーの詰まりさん
AVアンプはグレード=音質と言う部分も有りますので、いきなりこの機種でも全くの間違いでは無いです。

ただ、上位機種になる程設定項目が増え、更に細かくなって来るので、説明書片手にあれこれ覚えながら設定や調整する必要が有ります。

例えば、説明書に書いてある事でも読んだり試したりする前にネットで尋ねる人達も居ます。自分で覚えていかないと宝の持ち腐れになる可能性が高くなると思います。

4.1ch構成ですか...スピーカーの数が少なくなるほどに、それぞれのセッティングが重要になります。特にフロントが重要です。

ドルビーのサイトでドルビーアトモスのデモ映像やテストトーンがダウンロード出来ます。

特にテストトーンは5.1.2構成から始まって9.1.6構成まで有り、セッティングや調整に使えます。セッティングが上手く出来ればスピーカーの無い位置からファントム再生で音が聞こえる様になって来ます。

後々まで使えるのでダウンロードしておくと良いでしょう。


書込番号:24638079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/03/11 13:25(1年以上前)

おススメはいくらでもありますが…

皆さんの発想は50万を超えるAVアンプを買う人なんだから このくらいは使うでしょう(音の事が分かっている)の発想ですよ。


質問が簡単過ぎるんですよ。 (笑)

先ずは大前提として予算。   そして構成。 機は13ch対応 13本のスピーカーと2本のウーファーの接続が出来る。  

何本いけます? (笑)


まぁー 13chと言っても 20万円がコントロール部のコストとして 残り30万で13chだと ¥23.000/1ch程度なので 提案されてるスピーカーでは役不足だね。   本物を知ってればがっかりする結果だ(笑)

書込番号:24643675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2022/03/13 11:51(1年以上前)

再度のご回答ありがとうございます。

b&wの600シリーズが安くて良さそうですが
本機には役不足でせめて700シリーズくらいはつかうべきでしょうか?
逆に800d4シリーズであれば本機は力不足でしょうか?
またダリのオベロンシリーズやjblのstudioやstageシリーズであれば組み合わせ的にどうでしょうか。

ちなみに映画でしか使う予定はありません。

書込番号:24647014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2022/03/13 23:12(1年以上前)

ペッパーの詰まりさん

>b&wの600シリーズ本機には役不足でしょうか?

使いこなしで変わると思います。
6シリーズもしっかりセッティングすると
けっこういい音がでるし、
行き着いたら、グレードアップでよいのでは?

バランスという考え方も一理ありますが
高価な機材を積んで配線すれば、
いい音になるというものでもないと思います。

書込番号:24648207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/03/14 08:40(1年以上前)

>あいによしさん

ご回答ありがとうございます。

なかなか難しいものですね。
いきなり背伸びするのも大変だし使いこなせず持て余す可能性もありますので、とりあえず無難なところで600シリーズあたりで試行錯誤してみようかと思います。

書込番号:24648582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 amazon musicのdolby atmosについて。

2022/03/05 23:16(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

わかるかたいらっしゃったら、教えてくだい。
Fire TV Stick 4K Maxをアンプに直接つないで、使用しています。
NETFLIXは対応ソフトですと、Atmosの再生をするのですが、Amazon musicのAtmos対応ソフトが再生できません。
ソフトを選んだ瞬間に表示がULTRA HDに表示がかわります。
また、本件と関係ないかもしれませんが、ULTRA HDの曲も24bitが16bitになります。
(端末の性能の表示も16bit/192khzになってます)
スマホでHEOSで再生すると、24bitにはなります。
よろしくお願いします。

fire TVのサウンドの設定はdolbv digital plusにしています。
Amazon musicの音質の設定はULTRA HDを有効にしています。

書込番号:24634454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/03/06 01:21(1年以上前)

>スタンディングライオンさん

FireTV のamazonmusicアプリはまだアトモスに対応してません。アイコンが表示されてないはずです。

16bitの件も過去スレを検索すれば出てきます。主にデノンマランツの機種と相性悪いようです。

FireTV cube はOKみたいです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001156769/SortID=24365965/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=FireTV++denon+16bit

書込番号:24634591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/03/06 11:28(1年以上前)

>ビビンヌさん

ありがとうございます。
Amazona MusicのAtmosは対応してないんですね。
同じAtmosなのでいけるのかと思っていろいろ試してたので、スッキリしました。

16bitの件は相性問題になるとは…。
残念ですがCUBEを次のセールを待って購入してみます。

いずれにしても原因がわかって良かったです。
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:24635077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/03/06 11:58(1年以上前)

蛇足ですが、うちはHDMI音声分離器を使ってFireTV 4k を2chアンプに繋いでます。FireTV →分離器 →同軸→DAC→アンプ です。

この方法だと24bit で出力可能なうえ、テレビ画面がオフ状態でも音声操作で再生できます。ただ、分離器によってサンプリングレート上限が48kHz になります。

うちのはFireTV 側のオーディオ設定をPCMにするとアプリ表示上は48kHz 、自動にすると192kHzになってます。dolby digital やdolby digital plusにすると大きなノイズが乗り使えません。

ご参考まで。

書込番号:24635127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビオフでの使用

2022/02/26 14:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

アンプに接続したCDやメモリーをテレビオフで聴く時に2chオーディオアンプのように簡単な操作

で出来ますか?。又メモリー再生はランダム再生が可能でしょうか?

書込番号:24621683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/02/26 17:08(1年以上前)

まず取説読みましょう!
(*^_^*)

書込番号:24621971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/03/02 00:00(1年以上前)

できます

書込番号:24627927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの音声をいい音で聴きたいです

2022/02/23 22:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:125件

素人の質問で恐縮ですがどなたか教えてください

・テレビの音声をいい音で聴きたい。ブックシェルフスピーカーで聴きたい。
・テレビの音声を、ときどきBluetooth接続でヘッドホンから聴きたい(夜間など)。でも私の持っているテレビにはBluetooth機能はありません。
・スピーカーはブックシェルフのみ持っています。
・テレビはソニーの昨年買ったものです

と思っていて、こちらの商品にたどり着いたんですが、正解でしょうか

その用途ならもっと他がいいよ、とかあれば教えて頂けたら幸いです

書込番号:24617058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/23 22:35(1年以上前)

>ntbnさん

サラウンドが必要か?これで変わります。
2chのみならばAVアンプは不要でしょう。
bluetoothは遅延が考えられるので基本使えないと思います。

書込番号:24617075

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/23 22:39(1年以上前)

>ntbnさん

2chならば。。
マランツ NR1200 、Model 40n等を候補にします。
あと良い音の定義が曖昧ですがスピーカー相応の音しか出ません。

書込番号:24617082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2022/02/23 22:42(1年以上前)

>ntbnさん

私も一時そう思った時期がありました。

いいアンプの選択じゃないでしょうか。

私はAV系には詳しくないですが、設定とかマスターすれば

幅が広がって行くと思いますよ。まずは 2ch から  ですよねえ。

書込番号:24617090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/02/24 03:35(1年以上前)

僕の解釈だといい音で聴くっていうのは新しいTV買ったんだし迫力も…、手持ちのスピーカーあるしそいつも活かしてってことなのかな?って思うんだけど、ゆくゆくスピーカーも増やしてってとかだったこれが最適化は別としてこういうやつを買うってことになるね

※スマホのカメラ性能がいい機種を教えてくださいって質問で“カメラ性能”を値段とか気にせず超高性能カメラが欲しいと取るか、一般的に考えるそこそこキレイに写って欲しいと取るかで意味が大きく違ってくるのと同じ

ただこの手のアンプはめちゃくちゃデカいんでいちお現物確認はして置いたほうがいいんじゃないかな?とは思う

他に単純に音だけを追求なら先に出てる2chアンプもあり(ただしAVアンプとしての拡張性はない)だし、迫力とか欲しいけどいろいろ置くのは邪魔だなぁってことになるなら手持ちのスピーカーは諦めてサウンドバーにするとか含めての三択で大きい方向性を決めてから機器候補の選択かな?

書込番号:24617319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/02/24 04:31(1年以上前)

ntbnさん、こんばんは。

>スピーカーはブックシェルフのみ持っています
そのスピーカーの機種名は?
それによっても、組み合わせるアンプは変わってくると思うけど。
基本的に、AVアンプの音は、価格比で2chアンプの1/3位の音質です。
10万のAVアンプと3.3万の2chアンプが同じくらいの音質ということです。
だから、多機能を取るか、音質を取るか、もっとお金を出すか、という選択です。

書込番号:24617333

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度5

2022/02/24 09:31(1年以上前)

>ntbnさん
こんにちは
ブルートゥースは無理として、光ケーブルで接続するTEACのAI-301DAとかボリューム連動もできるマランツNR1200などがあります。
今のTVは音質は良くないというか余り力を入れていない機種が多いので、ぜひお手持ちのスピーカーを活かして下さい。

書込番号:24617542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/02/24 10:08(1年以上前)

>ntbnさん
こんにちわ。
「テレビの音声をいい音で聴きたい」ってことだけど、拡張計画次第じゃない?

・5.1chとかも視野に入ってるならAVアンプ(本機など)
・音声は2chのままで、BDレコーダーやPS5などの映像機器を追加するならHDMI対応アンプ(NR1200など)
・拡張計画がないならDAC内臓ステレオアンプ(デノンPMA-600NE、マランツPM6007など)

テレビに光デジタル音声出力は付いてるよね?
それなら、DAC内臓ステレオアンプがコスパは一番良いよ。

書込番号:24617591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:125件

2022/02/24 10:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます
とても参考になります

2chで聴くことが前提で考えております
スピーカーをそれ以外増やす考えは今のところありません

今使っているスピーカーはこちらです
https://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-cx101.html
よろしくお願いします

書込番号:24617620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2022/02/24 10:39(1年以上前)

>ntbnさん
こんにちは

すでに 出ていますが

NR1200辺りが 妥当なラインですね。

2chのみならば、いいと思いますよ。

書込番号:24617635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2022/02/24 10:52(1年以上前)

>ntbnさん
連投すみません

マランツですが、現在品切れ状態になっている可能性が 大です。

テレビに光出力があれば PMA−600NEも使えますが、こちらも品薄状態です。

家電店で購入されるなら、一度連絡しておいた方がいいと思います。

今の時期 どの製品も品薄か品切れが多いので 一報させていただきました。

書込番号:24617652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/02/24 18:27(1年以上前)

ntbnさん、こんばんは。

NR1200あたりは2ch利用としては良いところなのですが、
いかんせん、半導体不足も相まってものがない状況です。
そして、TV音声再生なら、HDMI接続の方が使いやすいと思います。
元々、NR1200はNR1710をベースに開発された機種ですから、
現状で手に入りやすい後継機のNR1711が候補でしょうか。

DENONとMARANTZは同じ会社で、
特にAVアンプについては、基本的なデジタル部分は共通になっていて、
アナログ部分の味付けでそれぞれの個性を出すという方向性です。
アンプのクラスとしては、NR1711はAVR-X2700Hに近い作りで、
薄型にするためにパワーアンプの出力が小さくなっている
というような関係になります。
AVR-X1700Hよりはワンランク上になるので、
ご予算が許せば、NR1711かAVR-X2700Hの方が良いかもとは思います。

ウチの場合ですが、現状ではNR1711をTVにつなげています。
なお、NR1711を選んだのは、設置場所の高さの関係です。
ここまでの経緯をざっと説明いたしますと、
DAC+2chアンプ→光入力付き2chアンプ→AVアンプ→alexa対応AVアンプ
というように入れ替えてきています。
なぜこうなったかといえば、結局のところ音質ではなく使いやすさ、
それも、私ではなく連れ合いの使いやすさです。
HDMI連動にすれば、TVのリモコンだけでスイッチONから音量まで操作でき、
Fire TV Cubeをつなげているので、音声操作でAmazon Musicも使えるので、
現状ではこの形に落ち着いているわけです。
やはり、2chアンプを使うとリモコンを2台使うことになるので、
そのあたりがかなり面倒だそうです。
まあ人にもよるとは思いますが。
PM7000Nのように、光/同軸デジタル入力にTV連動機能があって、
TVのデジタル出力で音量調整が出来るのなら、
AVアンプに近い操作はできるかもしれないですが、
すべての要件がそろうかどうかは難しいところです。
説明書を読む限りでは、PMA-600NEには連動機能はないようです。

書込番号:24618266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/02/24 23:36(1年以上前)

2chで拡張しないってことだったらNR1200一択でいいんじゃないかな?

ただ他の人も書いてるけどどこも品切れ中なのですぐに手に入るかちょっと時間掛かるかはなんとも…
あとはX1700Hよりはちょいと高くなってしまうくらい?

でも品切れだったら他のでいいかって違うの買うよりは予約して暫く待ってNR1200買う方がいいんじゃないかな?って気がする

書込番号:24618848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2022/02/25 16:12(1年以上前)

>ntbnさん

ソニーのテレビの光出力から2chアンプ(ヤマハWXA-50・テレビ電源とは連動せず)に繋いで使っています。私は普段テレビのスピーカーを使うことが多いので、テレビと電源連動しないアンプの方が都合が良いのですが、電源連動するタイプならNR1200やその他HDMI接続の(AV)アンプが良いでしょう。アンプの電源とボリュームを個別に操作することをいとわないなら、光入力&DAC付き2chアンプまで選択肢は広がります。

安いものならこんなのもあります。かなりデジタル臭い音ですが。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h193.html

Bluetoothについては、私はこういうもの(Bluetoothトランスミッター)を使っています。
aptXLLなら、遅延はほとんど気になりません。(ヘッドホン側も対応している必要あり)

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD008?ef_id=EAIaIQobChMIqKzyt56a9gIVDRBgCh16bQkdEAQYASABEgIrlfD_BwE:G:s&gclid=EAIaIQobChMIqKzyt56a9gIVDRBgCh16bQkdEAQYASABEgIrlfD_BwE

上記機器(400BTA-D008)への接続は、テレビの光出力をアンプ向けと2分岐して、一方を入力しています。デジタルのままヘッドホンまで送れるので音質は問題ありません。光出力を2分岐するのにはこれを使っています。1年くらい電源(USB給電)を入れっぱなしですが、まだ壊れません。仕様上24bit/96kHzまで使える(試したら192kHzも通しました)ので、Amazon Music等のハイレゾも実用上問題ないでしょう。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LPHJI4Q/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24619862

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/25 18:18(1年以上前)

NR1200がお勧めなのは変わりません。
しかし、blackbird1212さんがおっしゃる問題もあり、、いつ手に入るかは誰も分からない状況です。

もしかしたら、このまま部品入手不可で次製品に変わらないか?とも思います。

書込番号:24620076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/02/25 19:53(1年以上前)

実際に予約して待ってるわけじゃないけどヨドバシとかだと普通に予約受けてるし
生産終了とかさすがにそこまでまてないでしょってほどの期間にはならないと思うけどね

書込番号:24620300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/02/25 20:45(1年以上前)

テレビでいい音で聴きたいの、いい音で聴きたい音源はなんでしょう?
地デジだとしたら、地デジって音源が残念な感じがして、アンプとスピーカーに良いものを使うとダメさ加減がよりはっきりしてしまい残念な結果になりそうに思います。投資したけどこんな感じなの、がっかり、みたいな感じの予感。
テレビにつないでいるブルーレイの音源をいい音で聴きたいとかなら、投資する価値ありと思います。
2chまでと決めているのであればAVアンプを買うのはもったいないと思います。
お好みの機能のある2chプリメインアンプから選んだ方がいいと思います。

書込番号:24620399

ナイスクチコミ!2


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/02 19:46(1年以上前)

2chアンプを薦めている方がいますが最近のテレビの音出力はデジタル系しか無いから2cnアンプには

接続すら出来ない場合も有ります。AVアンプならその心配はありません。

又センタースピーカーが無いとセリフ等の人物の位置関係が不自然に聞こえたりしますが2chアンプではセンター

スピーカーの接続は出来ないです。AVアンプに取り敢えず手持ちのスピーカーを接続して楽しんで、物足り無ければ

センタースピーカー、サブウーファー、サラウンドスピーカーと足していけば良いです。2chアンプではその様な

発展は無理です。センタースピーカーやサラウンドスピーカーはコンポに使用した物でも代用出来ます。

あくまでもテレビの音を楽しむ場合の話です。

余談ですがちょっと前に放送していた日本沈没をAVアンプのメインスピーカーと

センタースピーカーとサブウーファーで視聴しましたが地響きのシーンは迫力が有りましたね。

書込番号:24629209

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

スレ主 zean richさん
クチコミ投稿数:68件

以前Atmos音声が出ないという質問をさせて頂きまして解決した者です。
今回はその時に購入したAmazon FireTVStick 4KMAXに関しまして質問です。

ThePhantomoftheさんと完全に同じ症状なのですが、AmazonMusicを再生した時に左下に現在の状態が表示されるのですが、ultraHDを再生しても24bitの表示が出ません。

TVはSONY BRAVIA A90J
普段はTVに直接Stickを繋いでいます。念のためX-4700Hに直挿ししても表示は変わりませんでした。
AmazonMusicの設定で音質の項目があり、ultraHDを再生しますか?という項目にはチェック入れています。

AmazonMusicのファームウェアは3.4.301.0で、StickとX-4700Hも最新のファームウェアを確認済です。

自分の耳は特に良い方ではないので、16bitと24bitの違いはわからないかもしれませんが、せっかくアンプの性能が高いのに活かしきれていないようでモヤッとしています。

何か足りない設定などあるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24612432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/02/22 01:06(1年以上前)

zean richさん、こんばんは。

>Amazon FireTVStick 4KMAX
過去、いくつかのスレで検討されたのですが、解決策はいまのところないようです。
もし状況が変わっているなら、誰かが書き込んでくれるでしょう。
ウチでは、以下に書いてあるようにFireTVStick 4Kですが、
Cubeに買い換えて使用を止めてしまったので、その後の確認はしていないです。

唯一の解決策は、Fire TV Cubeに買い換えることです。
理由はわかりませんが、Cubeでは24bitで出力されます。
ウチでもCubeとStick 4Kを別の部屋で使っていたのですが、
Stick 4KをCubeの環境に入れても16bitのままでした。
ということで、状況が確認できたので、Stick 4KをCubeに買い換えました。
セールの時に安くなるので、それ狙いでしょうか。

なお、ウチのFireTVStick 4Kでも、
PioneerのAVアンプなら24bit表示になることを確認しています。
ですので、AVアンプとの相性問題でもあるようですから、
ファームアップで解決というのも難しいのかもしれません。

書込番号:24613427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/22 10:48(1年以上前)

>zean richさん

Fire TV Cube - 4K、Fire TV Stick 4Kでは24bit/192Khzは使用できますが
最新のFireTVStick 4KMAXでは未だに24bit/192Khzは無理なんですかね

ステックの設定で確認してほしいのが
ディスプレイとサウンドでサラウンド音響がドルビーデジタルプラスに設定していますか

設定しているならAmazonのサポートに連絡したほうがいいです
blackbird1212さんも言っていますが、FireTVStick 4KMAXの問題のようです

書込番号:24613841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zean richさん
クチコミ投稿数:68件

2022/02/22 15:33(1年以上前)

>blackbird1212さん

ありがとうございます!
なるほど…皆さん同じところで解決できずなのですね…
読んでいなくて失礼しました…

>Tomo蔵。さん
設定はドルビーデジタルプラスにしております。

これはサポート行きですね。
一度連絡してみます!

書込番号:24614243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zean richさん
クチコミ投稿数:68件

2022/02/27 19:57(1年以上前)

皆様
その後、Amazonさんのカスタマーセンターの方とお話でぎした。
どうやら表示は16bitのままだが、音質的には24bit出ているらしいです。

表示の不具合は確認してもらいましたので、今後改善されると有り難いなと思っております。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:24624525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング