DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1041

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーから音が出ない

2022/02/17 22:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

スレ主 ぴろ1202さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
購入し、早速接続したのですが、サブウーファーから音が出ず困っています。
サブウーファーはYST-SW1500をRCAケーブルで接続しています。
何か分かる方おられないでしょうか?
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
SC-LX88からの買い替え

書込番号:24605805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2022/02/17 23:58(1年以上前)

>ぴろ1202さん

自動音場補正(Audyssey MultEQ XT)はやりましたか。

書込番号:24605885

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴろ1202さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/18 00:09(1年以上前)

>あさとちんさん

はい、やりましたが、そのステップの中でもサブウーファーから音が出ず、サブウーファー無しと表示されてしまいます。

書込番号:24605900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2022/02/18 00:48(1年以上前)

サブウーファーの接続端子に間違いがないか
電源は入っているか
ボリュームは上がっているか
ケーブルを変えてみたらどうか

全部やってもだめなら、アンプの故障も疑ってみる。

書込番号:24605942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/18 08:57(1年以上前)

SC-LX88の接続時は問題なく使用できていたんですよね?

接続は問題ないですか、画像のK プリアウト端子(PRE OUT)です
断線も考えられます、別のケーブルで試してみましたか
プリアウトの1、2を変えてみる

YST-SW1500の電源ランプが点灯しているなら、ボリウム、カットオフ周波数を変更して音が出ているか?

書込番号:24606253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2022/02/18 16:44(1年以上前)

スピーカーの接続設定でサブウーファー有りにしてありますか?

書込番号:24606896

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2022/02/19 11:57(1年以上前)

メニューの“スピーカー構成” - “フロント”と“センター”の設定が“大”で、なおかつ“サブウーハーモード”の設定が“LFE”の場合は、入力信号やサウンドモードによってサブウーハーから音声が出力されない場合があります。
常にサブウーハーから低音域を出力したい場合は、“LFE+メイン”に設定してください。


あたりは大丈夫でしょうか。

書込番号:24608245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぴろ1202さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/28 22:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
サブウーファーのRCAケーブルを触って音が出るか確かめてみたところ、音が出ないのでサブウーファーの故障だと思います。
AVアンプの入れ替えタイミングだったため、AVアンプのせいかと思っていました。
申し訳ございませんでした。

書込番号:24626405

ナイスクチコミ!1


Osho_3さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/10 13:05(1年以上前)

素人ですが、サブウーファーの位相切り替えはしましたでしょうか。
私の場合は切り替えをして鳴りましたので、ご参考までに。

書込番号:24641997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVC-X6500H

スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

左右のスピーカーの距離の差について教えて下さい。

今現在X6500Hを5.1.4で使用しています。リアのサラウンドにつきまして本当はセオリー通りリスニングポジションの少し後ろに置きたいのですが部屋の関係上置くことが出来ず結構後方に(ほぼサラウンドバック)置いています。

それでも後方から鳴っている感は十分なのですが、せっかくアンプが11.2chまで対応しているのでリスニングポジションの真横からか少し後ろに追加したい願望が出て来ました。
しかしそうすると前述の通り部屋の関係上左右でスピーカーからリスニングポジションまでの距離が変わってきます。
(右は160p位、左は100p位といった感じです)

自動で設定すれば各スピーカーまでの距離、音量等調整して補正してくれるので大丈夫かとは思いますが如何でしょうか?
上手くいけばフロントからリアまでの中間にスピーカーが追加されるので臨場感がアップするのでは?と期待しています。
(それでもリアサラウンドに使っているスピーカーはサイズ的にちょっと大きいのでもしサイドに置くとしてもリアより小さなスピーカーとなってしまいますが。。)
後、一つのスピーカーだけ100cmと極端に近いのも気になります。

ご意見をお聞かせいただけると助かります。

書込番号:24587874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2022/02/09 20:01(1年以上前)

yoshi18☆さん

>100cmと極端に近いのも気になります

不足です、直撃だとなってる場所がわかります
少し後方にするか、試聴位置を前にづらし
1.4mくらい確保されてはいかがでしょうか?


書込番号:24589905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2022/02/09 20:59(1年以上前)

>あいによしさん

アドバイスありがとうございます。
確かに近すぎますね。
おっしゃる通りリスニングポジションを見直すなどして距離を取れるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24590029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TVでのAmazonMusicで端末の性能が…

2022/02/07 19:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

クチコミ投稿数:4件

HEOSアプリの操作性が悪いので、Fire TVを本日購入し手軽に24-bit/192kHz のハイレゾ音源再生をAmazonMusicで楽しもうと思っていたのですが、いざ設置してみると端末の性能が16-bit/48kHzとなってしまい、ハイレゾで再生されません。
AmazonMusicの音質設定画面も見当たらず、どうしたらハイレゾで再生することができるでしょうか?
助けて下さい。

※AmazonMusicの右上の人のアイコンを押しても音質の設定は出てきません。アプリのVerは3.2.148.0です。

関係ないかも知れませんが、テレビ(Panasonic JX900) と本機のHDMI2端子を繋いでHDMI連動で使用しています。

書込番号:24586275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/07 20:01(1年以上前)

Amazon Music のバージョン古くないですか
最新は3.4.288.0です、まずは最新にしてください

Fire TV Stick 4KはOS 6.2.8.1
Fire TV Cube - 4KのOSは7.2.4.2

TVにFire TV Stickを指してみて、24-bit/192kHzなるかも試してみてください

書込番号:24586354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/07 20:17(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
Fire TVの種類の記載をしておりませんでした。
Fire TV cubeです。
まずはアドバイス頂いたアプリのアップデートで試してみます。
ちなみに、Ver3.4.288.0だと右上の人のアイコンを選択すると音質の設定が出てくるのでしょうか?
また、投稿する前にTVへ直接指して再セットアップしてみましたが症状は変わらずでした。

書込番号:24586383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/07 20:27(1年以上前)

当然ですが、Amazon Music HDで契約していますよね
Fire TV Cube - 4K、Amazon Music はアップデートは必然だと思います

アップデートしても変更できないなら、Amazonのカスタマーに電話でサポートしてもらったほうがいいです

X4700Hもファームウェアアップデートはしていますよね
https://www.denon.jp/ja-jp/support/AVR-X4700Hupdate

書込番号:24586399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/07 20:40(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます。
アンプのファームアップデートも試してみます。
進展ありましたら改めて返信させて頂きます。

書込番号:24586415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/08 19:28(1年以上前)

仕事から帰宅したらAmazonMusicが自動でアップデートされて(なぜか)3.4.242.0になっており、念願だった24-bit/192kHzでの再生をすることができました!
Tomo蔵さん本当にありがとうございました!

書込番号:24588037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 OUTLETPARKさん
クチコミ投稿数:3件

【利用環境】
DENONのAVR-X1700HをeARCでTH-55HZ1000と接続
HDMIケーブルはエレコムのVer2.0対応を使用
DENONのAVR-X1700HにはFL・FR・C・SL・SR・FDL・FDRの7chのスピーカーを接続

BS4Kの5.1ch放送が2chで再生されてサラウンドになりません。
パナソニックに問い合わせたところテレビの音声出力をビットストリームにすることを提案されましたが解決できませんでした。

放送中にDENONのスマホアプリで入力出力情報を見ると
・テレビ側の音声出力をオートにすると、アンプの入力ソースがPCMの2ch、出力がStereoの2ch
・テレビ側の音声出力をビットストリームにすると、アンプの入力ソースがAuro-3D/DTS-HD MSTRの2ch、出力がMPEG4 AACの2ch
とそれぞれ表示されます。

ちなみにAVR-X1700HにつないでいるDIGAでBS4K放送を見ると
・アンプの入力ソースがPCMの5.1ch、出力がMultiIn+Dsurの7ch
と表示され、サラウンドで視聴できました。


同じような構成で、テレビからのサラウンド放送を5.1chで視聴できている方いますでしょうか?
設定が必要な個所が不足しているのか、TH-55HZ1000からはサラウンド出力ができないのか判断がつかず困っています。

書込番号:24585915

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/07 16:42(1年以上前)

テレビリモコンの下方にあるフタの中に「音声切替」ボタンで切り替わると思います。

書込番号:24585947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2022/02/07 17:20(1年以上前)

65HZ1000をAVアンプに繋いでいます。

>TOTOポカーロさんの言う通り、音声切り替えする必要があります。
サラウンドに変更してもチャンネル変える度にステレオに戻ってしまいます。
サブメニューから入ると音声信号に日本語と表示されているのが2つあることがわかります。

テレビ側の音声出力設定はオートのままでOKです。

書込番号:24586030

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 OUTLETPARKさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/07 18:10(1年以上前)

>TOTOポカーロさん

ありがとうございます!
無事5.1chで音が出ました。
普段リモコンのフタを開けてなかったので全く気付かなかったです。

>XJSさん

ありがとうございます。
サブメニューからも見られるんですね!
それも使ってなかったボタンなので色々操作してみたいと思います。

書込番号:24586132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/02/11 12:21(1年以上前)

TVのHDMIデジタル音声出力の設定を確認してください。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43637/hb_cd/TH-55HZ1000/p/1609,1610,1619,2877/c/1891

パナソニックの言い分(どこかの記事で読んだのですが・・・)

BS4k放送で採用されてる音声、MPEG4AACは 対応してるアンプが無い(事実は少ない)ので「オート」では出力させない。  と言う事でした。  一般的にオートであると最高品質を送り出すものですが パナソニックの考え方は違いました。   まぁー 下手するとch数 云々の前に音が出てこないと言う致命傷になりますからね(笑)  そのトラブルを回避するためと思います。

ウチのTVはGX850でオートが無いんですよね。 よってウチではすべてがPCMで2chだったかな? BS4Kは対応してないアンプなので諦めても 他のBSや地上波も巻き添えです(笑)  ビットストリームに戻せは正常ですが その時はBS4Kの音が出ない(笑)  せめて放送波別に設定が出来ると良いのに…  

書込番号:24592952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのAVアンプのスピーカー選び

2022/02/05 22:43(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:3件

たまたま見かけた展示機を格安で購入できたので初めてAVアンプに手を出しました。
現在YAMAHA NS-1 Classics,JBL Contorol X.
DALI SPEKTOR1を所有しています。
ここから買い足して行って2ch→3ch→5ch→7chと徐々に完成させていきたいと思っていますが、手始めに何をどこに繋ぐべきでしょうか?
また、そもそもこれは向いていないなどがあれば教えてください。
ちなみに正解ではなく、皆様の考え方などを聞かせていただければと思っています。
ちなみに現状では低音に不足を感じないため、ウーファーの接続予定はありません。
MVやLIVEをメインで視聴、たまに映画を見る予定です。

書込番号:24582744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2022/02/06 00:18(1年以上前)

>つかさんさんさん

手持ちのアンプにパワーアンプ入力があるなら、フロントにそのアンプと一番お気に入りのスピーカーが良いです。
音楽を2CHで聴くときに一番良い音が聴けます。

Contorol X.は天井スピーカーに、余ったスピーカーをリアにするのが良いでしょう。

書込番号:24582886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVR-X1600HのオーナーAVR-X1600Hの満足度5

2022/02/06 00:29(1年以上前)

>つかさんさんさん

初めまして、スレ主さんの手持ちのSPを見た感じでは、YAMAHA NS-1classicsをフロントに

後のスピーカーをサラウンドとサラウンドバックにする訳でですが、普通の7.1chの配置に

するか、5.1.2chの配置にするかを決めてからになると思います。

スレ主さんはMVやLIVEを多く御覧になる様なので、7.1chの配置にした方が良いと

私は思います。 7.1chの場合はサラウンドをJBLのコントロールXにサラウンドバックを

ダリのSPEKTOR1にすれば良いと思います。

映画のアトモスを見るなら、5.1.2ch配置になりますが、その場合は壁付けが用意な

コントロールXをTOPスピーカーの代わりに天井付近に付ければ良いです。

その場合はSPEKTOR1をサラウンドにすれば良いですね。

サブウーファーは使用しないとの事ですので、配置の.1は要らないですけど一応配置の

説明で書いて居ます。 スピーカーが6本ありますから特別買い足しは要らないと

思いますが、全部違うスピーカーなので音色に不満がある場合はスピーカーは

同じシリーズにされた方が良いと思われます。

センタースピーカーは全部配置して、フロントの中抜け感が出ない場合は要らないと

思いますけど、不満が出るなら追加で良いと思います。

その場合はフロントと同じヤマハのスピーカーからセンタースピーカーを

選んだ方が、音色が近いので良いはずです。

書込番号:24582893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/08 07:30(1年以上前)

アンプ2台のパターンも良さそうですがアンプも新調しないと駄目みたいなので、もう少し検討します。
私の耳ではAVアンプのみでも音の違いが解らないような気もします。

書込番号:24586961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/08 07:37(1年以上前)

>あさとちんさん
アンプ2台のパターンも良さそうですがアンプも新調しないと駄目みたいなので、もう少し検討します。
私の耳ではAVアンプのみでも音の違いが解らないような気もします。
>彷徨うよろいさん
センターは必須と勘違いしてました。
センター抜きなら現状のスピーカーでサラウンド感を確認しつつ、音色を合わせていく方向で試してみたいと思います。

書込番号:24586971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

主音声が聞き取りづらいのですが・・・

2022/02/03 08:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:12件

オーディオ初心者です。
何度か、再設定を行っているのですが改善されないので教えて下さい。
テレビ、Amazon prime、PS5 をアンプにHDMIで繋いでいるのですが、音が鳴り出すと主音声が聞き取りにくくなります。
センタースピーカーの働きが悪い気がするのですが、何か設定を変えると聞き取りやすくなるのでしょうか?
毎週 鬼滅の刃を良い音で観たいと思ってスピーカー起動するのですが、6才の息子に声が聞こえないからスピーカー辞めてと言われてしまいました。

構成
フロント SCーA37 
センター SS-CS8
リア DHTー370のスピーカーです。

情報不足な部分が多々あると思いますので、細かい部分は確認します。
人物達の声をクリアに聞き取りたいです。
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:24577653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/03 10:01(1年以上前)

サラウンドモードは何を選択して聴いていますか
ピュアダイレクトで視聴して違和感がないなら、設定の問題でしょうね

スピーカーのレベル調整でセンターをプラスに設定してください
又はセンターOFFのほうがいいかもしれないです

センターが貧弱だと無いほうがいい場合が多いです

書込番号:24577786

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/02/03 11:53(1年以上前)

センター音量をMAXにする(^O^)

書込番号:24577951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 AVR-X2700HのオーナーAVR-X2700Hの満足度4 同じ話の繰り返しor同じ事を 

2022/02/03 12:27(1年以上前)

初心者です。
1700を待ちきれずに2700に背伸びしてしまいました。

既に確認されているかもしれませんが・・・
アンプとスピーカーのケーブル接続端子が緩んでいないかチェックしてみて下さい。
使い回しのケーブルなら断線も疑いましょう。
バイアンプ5.1ch接続していて、スピーカー位置変更の際に一カ所緩んでいるのに気が付きました。
恥ずかしながら、それまでも良い音すんなーと思い込んでおりました。

書込番号:24577995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2022/02/03 15:46(1年以上前)

きみさまさん

取説P164グラフィックEQで声がよく聞こえるように、聞き取り易くなる周波数1kHz前後を持ち上げてみられたらいかがでしょう、上げ量が少ない場合は他を下げて、相対的に持ち上げ量を増やすとかですね。

テレビの声は再生が難しく、テレビに向けチューニングしたサウンドバーが比較的得意で、メーカーによっては、AVアンプにセリフ音量調整が付いていたりですね。

書込番号:24578273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/02/03 17:01(1年以上前)

主音声って何の事ですかね?

先ずは スピーカーのセッティングの様子を見せて下さい。

設定はしてますよね。  基本自動ですが 設定の最中の音は全てが同じ音量に聴こえていますか?

結果は どのくらい音量が違って 調整されていますか?  測定用のマイクは視聴位置で行っていますよね。

鬼滅はステレオ音声放送なので サラウンドには不向きとも言えますが ちゃんと設定されてる環境ではサラウンド効果もバッチリです。

センタースピーカーをラック内に押し込んでる方を時々見かけますが あんなんだったら要りませんね(笑)

書込番号:24578399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/03 18:48(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
フロントスピーカー 110Hz
フロント 40Hz
リアスピーカー 180Hz
となっていたので、フロントを80Hz に設定したらよく聞こえました。!
迅速にアドバイスを頂きありがとうございました。

>TWINBIRD H.264さん
おっしゃる通りでした。
ありがとうございました。

>サガントスさん
自分も最初ケーブルの問題かな?と繋いだり外したり、新しい物にしてみたり・・・
しっかり繋がっているのか不安はつきませんでした。
上記設定だったため、センタースピーカーが弱くなっていても、自分は良い音だ!と思っていましたが、6歳児の純真な指摘で今回解決へのきっかけを貰いました。裸の大様の様な気持ちです・・・

>あいによしさん
テレビの声は再生が難しいのですね。
買った当初から、テレビに切り替えるとセリフが聞こえにくいと嫁に言われていたのに・・・
実家は、SONYのサウンドバーを付けていて、テレビの音は実家の方が聞き易いなぁと思っていたので納得できました。
ご助言ありがとうございました。

>黄金のピラミッドさん
自動設定を何度も試したのですが・・・
私の耳には同じ大きさに聞こえていたのですが、設定されていたのは上記内容でした。
ステレオ音声放送は、サラウンドに不向きなんですね。
色々知らないので、勉強になりました。
ありがとうございました。

皆様ありがとうございました。
一番最初に助言を頂き解決できたので、ベストアンサーはTomo蔵。さんにさせて頂きました。

書込番号:24578578

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2022/02/04 03:09(1年以上前)

>フロントを80Hz に設定したらよく聞こえました。!

それってサブウーファーへのカットオフ周波数ですよね?
ほんとに解決したんだろうか。
何のモードで視聴してるのか?も回答ないし。

書込番号:24579251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2022/02/04 10:12(1年以上前)

まずはちゃんと調整してみたら? という気がしますけど。取説くらい見ましょう。
テストモードありますよね?
どのchからもホワイトノイズが同じに聞こえるように調整してください。

暫定で組んでるのかもしれませんけど、サラウンドは全ch同質が前提ですよ。
同メーカーでも違うラインナップのSP入れたら違和感バリバリになります。

いかにも「あ、今真ん中のSPが鳴った。」「あ、今後ろのSPが鳴った。」ってわかるから、「あぁ俺は沢山SP買ったんだ〜」っていう幸せは感じると思いますけどそれはサラウンドではありません。
結局2chに戻すことになると思います。(左右別のSPにしてたらモノラルに、、、ですかね)


サラウンドがTVの音声が苦手なんてことはないですね。

質の低いまま高域と低域を強調したら被って聞こえなくなりますけど、それは腕の問題というか、、、
そこを避けて通ったら、結局、質が低いことを前提にTVと同じようなチューンに落ちるだけです。

特にセンタースピーカーは状況の悪い設置の仕方 (ラックの上、床の近く) をしがちなので、中途半端になるくらいなら使わない方が良好な結果が得られます。

書込番号:24579602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/04 19:17(1年以上前)

>きみさまさん
こんばんは

我が家では、地デジや邦画の場合Mch stereoに切り替えて全スピーカーで聞いてます。
若干聞こえやすくなりますね。

書込番号:24580499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/06 07:55(1年以上前)

>ムアディブさん
>XJSさん
>aki31485854さん

コメントありがとうございます。

スピーカーどこが鳴っているか分かるようでは駄目なんですね。
無知な為に宝の持ち腐れ感が強くなってきて、気分が落ち込みました・・・
環境的にもフロントとセンターの距離が近いことや、センタースピーカーの設置場所など問題が多々ありそうです。
まだ解決していないと思い、センタースピーカーなしで再設定したら無い方が色々と良いと思いました。

PS5を臨場感のある音で、やりたいという所から色々と欲が出てスピーカー入れ替えたり増やしたりと迷走を続けている気がします。
もう少し勉強して、理想の環境を整えたいと思います。

8名の方からコメント頂き、ありがとうございました。
また、分からないことがあれば懲りずに質問させて頂きます!!

書込番号:24583082

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2022/02/06 09:36(1年以上前)

で、何のモードで聴いてたの?

書込番号:24583193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/07 15:09(1年以上前)

もう解決済みのようですが、DENONの測定マイクによる自動調整は不具合があるかもしれません。
私も同じ経験をしたことがあります。
自動設定後、センターの出力を確認してみてください。
恐らく、他のスピーカーに比べ異常に低い出力になっていると思います。
手動で、フロントと同等に引き上げることで解決します。

書込番号:24585793

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング