このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2022年1月2日 18:05 | |
| 3 | 1 | 2021年12月25日 09:56 | |
| 4 | 2 | 2021年12月23日 23:45 | |
| 5 | 2 | 2021年12月20日 21:59 | |
| 8 | 3 | 2021年12月15日 21:26 | |
| 8 | 11 | 2021年12月15日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X4200W
本機avr-x4200wでドルビーアトモス5・1・2再生しています。
ブルーレイでは問題なく、再生。
Disneyプラス
SONY 65x8550h で直接受信しarcで音声を出力してアトモス接続もok TVは2020年購入
アンプとfire stick tv第三世代 菱形 を接続
テレビへ映像出力ではアトモスok
問題は、プロジェクターに映像だすと、アトモスにならない。
プロジェクターは三菱LVP -HC3800. 2011位に購入
何かわかる方いらっしゃいますか?
0点
Disney+の場合は
Fire TV Stickの接続しても、プロジェクターの仕様が
4K、Dolby Atmos、ドルビービジョンなどに対応してないと制限された映像、音質にダウンされます
私の場合はTVが対応していないので、買い替えは当分先にしたので
4K、Dolby Atmosで聴けないので昨年で解約しました
書込番号:24522269
![]()
2点
Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
プロジェクターはスピーカーも付いていないのに、接続した機器に左右されるのですね。
知らなかったです。
アンプのarc接続とモニター接続の同時の接続もして見ましたが、やはり駄目でした。
ブルーレイとかはプロジェクターでアトモス再生出来るのに残念です。ブルーレイはHDMIの音声のみのオマケの出力があるんですけど、PRIME、ネットフリックスは使えるのですが、Disney+のアプリの追加が出来ないんですよねー。
firetv4kmaxだと、アトモス再生出来るとかありますかねー。😅
書込番号:24522431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グリーンハウスのHDMIスプリッターがあったので、1in2outで騙せないかと、試みましたが駄目でした。
テレビのみを接続してアウト1.2ともそれぞれ刺してみました。
どっちもアトモスはNGでした。
書込番号:24522446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MAXは所持していないですが
Fire TV Stick 4K、Fire TV Cube - 4Kの3個所持しています
メインの60インチは4K対応ですがDolby Atmos、ドルビービジョンには非対応
Fire TV Stick 4K、Fire TV Cube - 4K両方試しましたが
再生できるのはフルHD、5.1のみです
昨年買った有機ELの48インチはDolby Atmos非対応
Fire TV Stick 4Kで再生できるのは
4KUHD、ドルビービジョン、音声は5.1です
TVがDolby Atmos対応していないと無理なようです
プライムビデオ、U-NEXTでは
4KUHD、Dolby Atmos視聴できます
Disney+はSONY 65x8550hで楽しんでください
書込番号:24522486
1点
Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
新しくテレビ買っても、フル活用できなく、
テレビ(モニター)に左右される仕様は泣けますね。
アトモスはテレビで楽しまさせていただきます。
書込番号:24522509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記仕様でアマゾンプライムでは、プロジェクターでもアトモス再生できました。
Disney+の仕様なんですね。
ややこしいですね。
エミュレーションを注文したので、届いたら試して見ます。
書込番号:24523799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマゾンプライムで2回目はアトモスにはならなくなってしまいました。
書込番号:24523866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
>gaakiraさん
HiVi誌ではフロントハイト、トップフロント、トップミドルのうち、トップフロントを推奨していましたよ。
書込番号:24510595
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
お世話になります。
前面にあるPHONES端子へ、ヘッドフォン
端子を挿せばヘッドフォン聴けるのですが
スピーカーと同時出力は可能ですか?
現状、ヘッドフォン挿すとスピーカーの音声
消えてしまいます。
同時出力の設定方法をご存知の方、
または可否をご存知の方、
ぜひ教えてくださいませ。
書込番号:24508277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、おなにしおさん、こんばんは。
>スピーカーと同時出力は可能ですか?
出来ません。
>もちろんオンラインマニュアルに目を通しましたが、
>わからなかったので質問させて頂きました。
以下に記載があります。
はじめに→各部の名称→フロントパネル
13 ヘッドホン端子(PHONES)
>ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカーおよびサブウーハー端子から音が出なくなります。
これ以外に、同時に音を出すための方法などの言及がないですから、
どちらかしか選べないという意味で書かれていると理解できます。
書込番号:24508596
![]()
2点
>blackbird1212さん
ご親切にありがとうございました。
今、確認出来ました。
使用方法ばかりに目が行き、
見落としておりました。
書込番号:24508607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
こんにちは!この機種を使って半年くらいです
12/15にアップデートファイルが配布されました
それで今日アップデートしたのですが、ネットワークに接続出来なくなってしまいました
いつもは有線で接続しています
アップデートファイルの不具合なのでしょうか…
諸兄諸姉の皆様は大丈夫でしょうか?有線で繋いでる私のような人は少数だとは思いますが、皆様の状態はどうでしょうか?
書込番号:24503213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機とルーターの電源を一度切る等の確認はされましたか?
書込番号:24503449
![]()
3点
ありがとうございます
ルーターの再起動&本機種のコンセント抜きで復旧しました
これでAirPlayも快適です
ありがとうございます
書込番号:24504150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
普段は3.1chでテレビを見ていますが、映画の時だけスピーカーを出して5.1chや7.1chに変更して使い分けてるのですが、この機種は毎回、設定をいじらなければいけないのでしょうか?
毎回Audysseyセットアップしなければならないでしょうか?
素早く手軽に変更できる方法あれば教えてもらえませんか?
書込番号:24495751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gaakiraさん
設定をUSBメモリーに保存して読み出す機能があります。
USBメモリーを3本用意すれば、3.1ch、5.1ch、7.1chの設定を保存して読み出せますね。
書込番号:24495987
3点
そんなことが可能なんですね??
詳しく知りたいのですが取説に書いてますか?
書込番号:24495995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gaakiraさん
この手のものは説明書に載ってなければ出来ませんよ。
説明書208ページのセーブ&ロード機能のことでしょう。
とはいえ。。本来切り替えずに全スピーカー活かして使うのが一般的だとは思います。
書込番号:24496008
3点
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
こんにちは。
今現在onkyoのNR646というアンプを使ってamazon musicをairplayで聞いています。私のレベルですとそれでも満足なのですが、
こちらの機種でHEOSというアプリを使うとamazon music のハイレゾがそのまま再生出来ると知りました。
そこで使っている方に教えていただきたいのですが、airplayのロスレス再生とHEOSを使ってのハイレゾ再生では明らかに変化しますか?
聴く人間のレベルやスピーカー等によっても違うと思いますが・・。
ちなみに私はフロントopticon6 センターopticon vokal サラウンド opticon1 ウーファー sub9Fといった感じです。
宜しくお願いいたします。
0点
別機種(マランツM-CR612)ですが、iPhoneを使う際はAirPlayまたはAlexa Cast(たぶんどちらもCD相当程度)を使ってiPhone経由で再生することがほとんどです。
理由は、HEOSで本体から直接amazon musicに繋ぐと選曲の使い勝手がすこぶる悪いことと、Ultra HD音源ではそれなりに音質差はありますが、真剣に聴く時しか気にならない程度であることです。
書込番号:24495297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>yoshi18☆さん
>こちらの機種でHEOSというアプリを使うとamazon music のハイレゾがそのまま再生出来ると知りました。
スマホはアップルでしょうか、HEOS経由でも音質は制限されると思います
>Amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。
Apple AirPlayではHD音質の楽曲の再生がサポートされます。
HD音質
16ビット/44.1kHz(CD音質)
Ultra HD音質
24ビット/48kHz
詳しくはAmazon Music HDのヘルプ参照
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3355929051
Amazon Music HDはロスレスオーディオ配信といっています
ハイレゾとは言っていません
最高音質(UltraHD)24ビット/192khzを手軽に聴くなるなら
Fire TV Stick シリーズを手に入れるべきです
>今現在onkyoのNR646
Fire TV Stickを接続するだけで最高音質(UltraHD)24ビット/192khzは聴けます
Amazon Music HDのコーディックはFLAC
仕様でも
FLAC
(.flacまたは.FLAC)
対応フォーマット:− 対応ビットレート:−
量子化ビット:8 bit、16 bit、24 bit チャンネル数:2ch
対応サンプリングレート:
8 kHz、11.025 kHz、12 kHz、16 kHz、22.05 kHz、24 kHz、32 kHz、
44.1 kHz、48 kHz、64 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4 kHz、192 kHz
●Amazonの特売では最新のFire TV Stick 4K MAXが3000円台で買えました
書込番号:24495378
![]()
2点
>コピスタスフグさん
レスいただきありがとうございます。
HEOSは使い勝手がそんなに悪いんですね。音質がそれ程大幅に変わらなくて使い勝手が悪いとなると確かに使用頻度は下がってしまいますね。知れてよかったです。
>Tomo蔵。さん
レスいただきありがとうございます。
今の私の環境ですとFire TV Stickが一番良さげですね。何よりコストパフォーマンスが最高です。
今は6.980円ですが、それでも安価にワイヤレスでいけますね。早速Fire TV Stickを購入してみます。
書込番号:24495499
0点
>yoshi18☆さん
FireTV stick(第3世代・4,980円)でもUltra HD対応なので、4Kの要否で選んでも良いでしょう。(私はこれをテレビに挿して使っていますが、テレビの仕様の問題なのか2ch PCMの設定にしているせいなのか、16bitになってしまいます。)
iPhoneアプリ経由のAirPlay(Alexa Cast)より高音質ですが、テレビをONにするのが精神衛生上よろしくなくて使っていません。
書込番号:24495546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コピスタスフグさん
そうですね。
確かに音楽だけでAVアンプに刺して使うなら4K対応でなくてもいいかもしれません。
色々比較して考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24495581
0点
Amazonの「ブラックフライデー」の時の「Fire TV Stick 」が2480円(通常価格4,980円)、「Fire TV Stick 4K Max」が3,980円(同6,980円)、「Fire TV Cube」が7,980円(同14,980円)でした
クリスマス商戦で特売があるはずです。
Amazonオリジナル商品は焦らず、特売時に買うべきです
Dolby Atmos対応も考えると4K ULTRA HD Dolby Atmos対応作品も視聴できますから
最低でも4K シリーズを考えるべきでは
書込番号:24495593
1点
>Tomo蔵。さん
今色々調べてたんですけど、今はブラビア内蔵のアプリからARCでNR646に繋いでるんですけどeARCではないので色々制約があるみたいですね。そういう事ももろもろ考えるとやっぱりfire stickが一番良さそうですね。
もうちょっと早ければ激安でしたね。
クリスマスのセールがあるのを期待しておきます。
有難うございました。
書込番号:24495613
0点
Fire TV Stickは直接AVアンプに挿したほうがいいと思います、そのほうが音質はダイレクトですから音質は良いはず
検索もアレクサは優秀です、8割近くは音声で検索が可能
それ以外もTVに表示できるので好きな曲はすぐにセレクトできます
書込番号:24495632
1点
>Tomo蔵。さん
そうですね。
fire stick はAVアンプに直で刺して使おうと思います。
色々勉強になりました。有難うございました。
書込番号:24495650
0点
Amazonからメールが来ていました
対象期間12/18(土)9:00〜12/20(月)23:59のようです
書込番号:24495684
1点
>Tomo蔵。さん
ご丁寧にありがとうございます。
直近ですね!
このタイミングでぜひ購入したいと思います。
書込番号:24495698
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





