DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1041

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力インピーダンスの設定について

2021/09/05 15:21(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:31件

お世話になります。

早速ですが、スピーカーを37シリーズで揃えた場合の入力インピーダンス設定は4Ω 6Ω 8Ωのどれにすればいいのでしょうか?
フロントやセンターの入力インピーダンスは6Ωですが、サブウーファーが22kΩなので、どう設定すればいいのか分かりません。

誰か詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:24325616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2021/09/05 15:47(1年以上前)

>よっち2025さん

フロントやセンターの入力インピーダンスが6Ωなら6Ωで良いですよ。
サブウーファはRCAケーブルで繋ぐので関係有りません。

書込番号:24325660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/09/05 16:01(1年以上前)

Minerva2000さん、返信ありがとうございます。
こんなに早く解決できるとは思いませんでした。よかったです。ありがとう。また分からないことがあれば教えて下さい。

書込番号:24325680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AVR-x2200w からの変更を検討しています

2021/09/01 13:32(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:278件

現在、AVR-x2200wを2chのスピーカーで使用しております。
今まで AVアンプは使っていませんでしたがアマゾンスティックを直接刺すことにより
いっきに必須アイテムに変わりました^^

アマゾンスティックを背面に直接さして音楽(Mアンリミテッド)、YouTubeなどを観て(聴いて)います。
確認用の10インチほどの小さなモニタと しっかり映画を観るとき用のプロジェクタ-を使うので
HDMI出力は2系統必要。
x2200でも私の使用には十分に感じられますが 2ch再生においてx2200の音質には満足できていません。

もう、何年も前のAVアンプを引っ張り出しているので 最近発売された物に変えると良いのかと検討中です。
AVR-X2700H、AVENTAGE RX-A4A、SR6015あたりが候補に挙がります。
これらの候補で2ch再生に強い・力を入れている機種などオススメはありますでしょうか?

プラン1
HDMI入出力つきのプリメインでも良いのですが 将来的に4chくらいにはする可能性もあるので
音の良いAVアンプで探してみる。

プラン2
現状のx2200wの説明書に「外部アンプを使用した接続」を参考に 外部アンプを使って2chを鳴らす。
https://manuals.denon.com/avrx2200w/jp/ja/GFNFSYtmyicciu.php
ただこの外部アンプ使った場合、将来4chにした時にAVアンプ出力のリア2本と
外部アンプのフロント2本がそれぞれ別駆動にするものなぁ・・・と。

プラン3
もうAVアンプは諦める!
HDMIでの音声分離&HDMI2出力アイテムを購入し
(アマゾン: FERRISA 4K HDMI マトリックス セレクター 4入力2出力 音声分離器(光デジタル・オーディオ分離)HDMI スイッチャー スプリッター)
このアイテム+DAC+パワーアンプ で使用する。
将来的な構想は今は考えない。

音質だけで考えると3が幸せな感じもしますが AVアンプだとすべてが1つにまとまる魅力があります。

このアンプいいよ、などのアドバイス御座いましたらよろしくお願いします。

書込番号:24318210

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/01 13:52(1年以上前)

>たけたけおさん
2ch優先ならばマランツでしょうか?
但し、音質優先ならばLINNのmajik dsmをお勧めします。2chどまりですが、、
予算が許すなら上級機はサラウンド対応します、

書込番号:24318242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/01 14:26(1年以上前)

>たけたけおさん
複数のテレビとプロジェクターがありAVアンプをYAMAHA RX-V471、DENON AVR-1612、AVR-1713、AVR-X4300H と所有しています。
最初はヤマハで始めましたが購入したアンプのお風呂場的な音作りが馴染めずデノンの乗り換えました(ヤマハの入門機種での音質ですが)。
1612と1713はほぼ同時期で同価格帯であるので音的には差があまりなく(むしろ古い機種の方が良いような気もします)、聴き込むうちに不満が出てきました。
そこでひとクラス上位になる4300を購入したところ、音質が明らかに違い満足することができました。
やはり価格帯によって音質がかなり変わると思います。メーカーの音作りの差もあるので、可能であるなら視聴するか(スピーカーや試聴環境の差でなかなか他所での視聴では判断が難しいとは思いますが)、手の届く範囲でクラスを上げた機種にすることをお勧めいたします。

書込番号:24318286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/01 14:26(1年以上前)

>たけたけおさん

AVR-X2200Wから検討しているAVR-X2700Hに変えても劇的に変わるとは思えません

現状のスピーカーが書いてないのでなんとも言えませんが、スピーカーをアップグレードしたほうがいいのでは
低域に問題が有るなら、サブウーファー追加してみてはいかがですか

アンプを変えたいなら、HDMI搭載のネットワークステレオアンプ「TX-8390」のほうがいいかも

書込番号:24318287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6522件Goodアンサー獲得:488件

2021/09/01 15:34(1年以上前)

>これらの候補で2ch再生に強い・力を入れている機種などオススメはありますでしょうか?

SR6015はそういう志向のようですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1272261.html

書込番号:24318369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2021/09/01 15:35(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

LINNのmajik dsmは「0」が一つ多いです^^;  
10万で買えるのならば欲しいですけど(笑)
価格と音質(好みは抜きにして)が比例しているのでしょうね!

今まで〇十万クラスのプリメインは数台使用してきましたが 十数年前にcrown D-75Aを使用してから
値段や重さだけでは語れないんだなぁ・・・としばらくcrownのアンプを使用してきました。
ここ最近、「購入したけどあまり使い道がないなぁ・・・」と持て余していたアマゾンスティックを使うために
眠らせていたAVR-x2200wに直刺ししてみたところ その便利さに驚き
勢いあまってcrownを売ってしまいました^^;
ただ、やはりx2200wの低音のキレのなさに不満を感じております。

※crownアンプは一時期、どこぞのケーブル屋さんが過剰広告での
売りまくりをしたので その商法は好きではありませんでしたが物は本当に良かったです。
古い物ですが米国から未使用品を買うことに成功したのでラッキーでした。

使用スピーカーの記入をしなくて申し訳ございません。
JBL-375にLE15Aを合わせたものと あとはAurum CantusのMusic Goddess 3というスピーカーを
使用しております。
crownアンプを使用していた時はボリューム少し捻るだけでも迫力ある音が聴けたのですが
AVR-x2200wではボリューム半分回しても「う〜〜ん・・・・」という感じです。
今までこんなにボリューム回した事ないです。


※先ほどDENONのサポートに電話してプリアウトの件を聞きましたら2chで使う前提でしたら
ゾーン2のプリアウトから外部アンプ介しての使用もアリでは?? との事でした。
メインゾーンの他のスピーカーも使うようになると ゾーン2との音量が連動しているので
音のバランスも崩れるしオススメしない、との事でした。


視聴できるショップが近所にあれば良いのですが この時期にフラフラと秋葉原〜神田をうろつく訳にもいかず
いまではヨドバシ、そのほかの量販店でもアンプの取り扱いやめてしまい
聴き比べできるお店が少ないので困りますね。

書込番号:24318371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/01 16:04(1年以上前)

>たけたけおさん


アルニコのJBLに比べてAurum CantusのMusic Goddess 3は音圧レベルが5db違うと
アンプの音量を上げないと同じ音量では聴けないです
音響パワー計算

https://tomari.org/main/java/db_onkyou.html

対処方法は
AVR−X2200Xの取説171Pの
ソースレベル
選択した入力ソースの音声入力の再生レベルを補正します。
ソースによって再生レベルに差があるときなどに設定してくださ
い。
-12 dB〜+12 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)


●ソースレベルを5db以上プラスしてみてください

書込番号:24318404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/01 16:25(1年以上前)

追伸
AmazonのFire TV Stickをご使用でしょうか?

設定のディスプレイとサウンドで
オーディオからオーディオの詳細設定で
音量の自動調整はオフにしてください
オンにしていると音量は相当小さくなります

書込番号:24318428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2021/09/01 21:10(1年以上前)

Tomo蔵。さん

詳しくありがとうございます!
旧JBLとAurum。 全く毛色が違うタイプのスピーカーですが それを楽しんでおります^^
音圧違いもそのままボリュームの捻り具合で調整しておりますが
それにしてもAVR-x2200wのパワー不足を感じてしまいます。
音量を上げても「ドカン!」という迫力を感じないというか。。

アマゾンスティックの説明もありがとうございました。
スティックは何本か持っていますが 今AVアンプに刺さっている物は
古いタイプなのか設定〜・・・の音量の自動調整がありませんでした。
とりあえずそのまま使ってみます。

SR6015の紹介下さった記事と その他に書かれている記事も読んでみました。
とても良さそうなアンプですね。 youtubeなどでも音出し紹介されていますが
私の貧弱PCスピーカーを介しての視聴で 予想通りよく解りませんでした(笑)
迷ったときは高い方を買っておいた方が後悔しない・・・事が多いので
有力候補とさせて頂きます。

オカルト的なアクセサリーアイテムには手を出すことは無いのですが
アンプ、スピーカーはがらっと音色も変わりますし重要なのでもう少し慎重に考えてみます。

書込番号:24318966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/09/01 21:34(1年以上前)

たけたけおさん、こんばんは。

まず音量についてですが、
表示設定をデシベルに変えてわかりやすくしてください。
それから、音量調整機構が単なる可変抵抗器ではないはずなので、
ツマミを回す量と音量変化に通常の可変抵抗器と同様の関係はありません。

リモコンのSETUPを押す
オーディオ→音量→表示方法、で
「-79.5 dB − 18.0 dB」に設定する。

これで、デシベル表示に変わりますが、
基本は「0dB」が減衰無しで最大音量が出る位置と思ってください。
「0−98」から切り替えた場合、−50〜-30dBのどこかあたりになるのではないかと思います。
この「-xxdB」を見ることで、どのくらい音量を絞っているのかが確認できます。

次に、DENON&MARANTZが採用している
「Audyssey」の謎な動作の問題点をチェックします。

他メーカーのAVアンプでは、フロントを「0dB」に設定して、
他のスピーカーはそことの相対値で音量を設定するのですが、
なぜか、Audysseyはフロントも「-xxdB」に設定するという謎な動作をします。
そのため、そのマイナス分だけ余計に音量を上げる必要があります。

ですので、自動音場設定を使ったのかどうかわかりませんが、
フロントスピーカーの音量が「0dB」設定になっているかどうかを確認します。

リモコンのSETUPを押す
スピーカー→マニュアルセットアップ→レベル
ここではテストトーンとしてピンクノイズが出力されますが、
自動音場設定のような大きな音ではないので、
音量を絞っておけば大きな音は出ないです。
ここで、フロントが「0dB」以外でしたら「0dB」に修正します。

とりあえず音量についてはこれだけ調整すれば問題ないです。

書込番号:24319021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/09/01 21:36(1年以上前)

たけたけおさん、こんばんは。

>今まで〇十万クラスのプリメインは数台使用してきましたが
>十数年前にcrown D-75Aを使用してから

プリメインとセパレートは別物です。
D-75Aのプリアンプは何を使っていたのですしょうか?

AVアンプと2chプリメインの音質差は、価格にして1/3ほどと考えられます。
ですので、10万のプリメインクラス同等なら、30万のAVアンプが必要です。
これは単純に、部品量の増大から来る部品単価の低下がいちばん大きいです。
また電源トランスが、良くて2chの200W+200W用くらいまでしか使えないですから、
9chアンプなら、全チャン同時最大出力を出せば、45W出るか出ないかと非力です。

>AVR-x2200w
DENONのAVアンプの場合、2000番台は下位シリーズになります。
日本未発売のAVR-X3700Hというのが下位シリーズの最上位機種になり、
マランツ用にモディファイしたのがSR6015になります。
AVR-X2700Hは、マランツだとシリーズ違いですがNR1711相当になります。

DENONのAVアンプの上位シリーズはAVR-X4700Hから上になります。
DSPが違うなど、下位シリーズとは差が付いていて、Auro3D対応などの差があります。
AVR-X4700Hのマランツ用モディファイはSR7015なのですが、日本未発売です。
ですので、マランツから上位となると、AVC-X6700HモディファイのSR8015になります。

>AVR-X2700H、AVENTAGE RX-A4A、SR6015
ということで、この3機種から選ぶならSR6015になります。

参考
【ホームシアター】AVアンプってオーディオ的にどうなの?marantzで徹底比較しました!hオタイオーディオTV
https://www.youtube.com/watch?v=y8RuQrNTuJ4
【どこまで迫れる!?】Hi-Fi級ステレオ再生!marantz SR6015をマッキントッシュと聴き比べてみた
https://www.youtube.com/watch?v=33jcCs4oO4Y

どうしても、2chアンプに比べると低音の制動などに違いが出るようです。
その点から「JBL-375にLE15A」はどうだろうという心配もあるので、
AVアンプなら、SR8015ではないかとも思います。

書込番号:24319026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/01 21:43(1年以上前)

>たけたけおさん

JBLのビンテージのアルニコを使用している方がいるとは嬉しいですね

今年の3月まではバックロードホーン4530に130A+LE85+フォステクスラジアルホーンH320
を使用していました
スペース効率が悪く売り払いましたが
色々スピーカーを変更してみましたが、やはり物足りなく

スピーカーを物色していてデザインが気になり
フロントスピーカーとして申し分ないスピーカーを注文しました

屋号 雷鳴(旧 手作りスピーカー屋)
個人のカスタマイズスピーカーを注文した次第です

アンプはマランツ SR6015ですが音楽再生が5割ほどなので
ステレオでの再生を楽しめるスピーカーではないかと思います


購入したのは
https://speaker.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=sp0247

色は外装(外装追加料金 税抜き12980円): 14,278円プラスで黒檀風にしました
納品されるのが楽しみです

書込番号:24319039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2021/09/02 19:55(1年以上前)

詳しい解説感謝いたします!
blackbird1212さんのお教え下さった事は帰宅したら試してみます。

D-75Aはボリュームとセレクターを自作してプリアンプと言われるものは通さずに使用しておりました。
※プリが必要or不必要の話になると荒れるのでやめておきます(笑)
スピーカーとアンプが釣り合っていないのも承知しております。
音の変化、良し悪しが スピーカー>>>>>>>>>アンプ で変わると感じており
スピーカーにお金を掛け気付いたらアンプに費やすお金がなかった状態です^^;
SR8015とても素敵です!!  

プラン1
もしAVアンプを買うとしたらSR8015クラスが買える迄現状で我慢

プラン2
FERRISA 4K HDMI マトリックス セレクター 4入力2出力 音声分離器 (by アアゾン)
この様なアイテムを使い HDMI2出力をモニタ&プロジェクターへ
光デジタル → DAC → 気に入ったアンプ
(この様なセレクターの光出力の能力は解りませんが)

プラン3
今使用しているAVR−x2200wのゾーン2のプリアウトを使用して 気に入ったパワーアンプ別途使用して2ch再生


プラン3はプリアウトとHDMI出力のみの使用でパワーアンプ部分を使わないことを考えると 
x2200wは大げさに感じてしまいプラン2?かなと。
じゃあプラン2かな、と考えるとHDMI出力、音声分離をこのアイテムでしっかりできるのか不安?
すべてまとめて1つで済ませられるプラン1が良いかな?
と結局また振り出しに戻る・・・(笑)

書込番号:24320535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2021/09/02 20:02(1年以上前)

ビンテージはTomo蔵。さん

ビンテージはALTEC 605Bからはまりました。
あのサイズのユニットを使ったものをいくつも手元に置いてはおけないので
今は手元にありませんが素晴らしものでした。

雷鳴のページみましたが もうショップ名からニヤニヤしてしまいました(笑)
いいですね〜!!  雷鳴!  外装も綺麗に仕上げてくれそうです^^

書込番号:24320550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/02 20:36(1年以上前)

> たけたけおさん

本日入金の確認があったので
外装仕上げしてからの発送なので1週間は見るつもりです

今回のスピーカーはフロントメインに考えてますが
7.3.4構成で、サラウンド、サラウンドバックを構成をどうするのか悩みます

スピーカーは新しければいいとは思いませんね
特にバブル期のスピーカーはコストをかけてますから、いい素材が多いです
レストアしなおすと蘇ります

書込番号:24320597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2021/09/04 12:56(1年以上前)

blackbird1212さん

チェックしてみましたら何故かFR FL共に-6.5dBとなっておりました^^;
少し前に設定のリセットなどもしたので 私がわけも解らずにイジって下げた事はないです。
ご指摘くださって良かったです。
適切なボリュームの回しに戻った感じはしますが
やはり少し物足りなさを感じます。

満足できるか不明確なSR6015を購入するよりも
現在のAVR-x2200wのプリアウト〜外部アンプを使い
とりあえず2ch限定になりますが その構成で使ってみる事にします。

denonのサポートに聞いてみたところx2200wのプリアウトは 本体のボリュームと連動してしまうそうなので
外部パワーにボリュームがついているとボリューム2回介すことになったり望ましくないのですが・・・。
フロント2ch以外にもスピーカー追加した時は そのあたりで設定がゴチャゴチャになるし
オススメしないとdenonのサポにも言われたので がっつりAVアンプを使うようになったら
その時にまたAVアンプの購入を考えてみたいと思います。
そもそもAVアンプの機能、全然理解していないのでもう少し勉強せねば。

本来、知識あるスタッフのいる家電屋へ足を運んで
あーだこーだ質問するべきでしょうが こんな時期なので外出しずらく困っておりましたが
こちらで沢山のお知恵をお借りできました。
とても助かりました。 ありがとうございました!

書込番号:24323439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/09 16:15(1年以上前)

>たけたけおさん

本日スピーカー届きました
ヤマトのドライバーが一人で軽々と持ってきたので、思ったより軽いのかと思いましたが
やはり宅配をやっている方は違いますね

設置が2階なのでやっとのことで持ち上げ設置完了しました

黒檀風にオーダーしました、思ったよりマット調で渋いです
スピーカースタンドは以前にヤフオクでゲットして放置していましたが
やっと出番がきました

ウーファーBOXだけで35×42×60センチの大きさがあります
一言で言ってクリアでヌケの良さが際立ちます
音楽を聴く場合はサブウーファーを切ってダイレクトで聴けれるレベルです

11ChのDolby Atmosの場合にサラウンドにSX-500Split、リアサラウンドにNS-F700で構成してみます

書込番号:24332743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2021/09/09 19:55(1年以上前)

綺麗な造りですね^^
見た目も大切なので追加料金しても この仕上げは納得ですね!!

スピーカーもですが 背面の壁が素敵です。
DIYで使用したフローリングの板材があまっていたので 私の壁にも貼りたいくらいです(笑)

音楽を聴ける時間は限られているのに スピーカー、アンプ、その他色々と物欲がでて困ります^^;

書込番号:24333062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの件

2021/09/01 03:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

返信する
クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/09/01 03:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/09/01 08:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:426件

2021/09/01 11:43(1年以上前)

>ずるずるむけむけポンさん
マランツは?どうされるんでしょうか

書込番号:24318028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件

2021/09/01 11:50(1年以上前)

これすかね
うー買う気スイッチオフ
https://www.google.com/amp/s/japanese.engadget.com/amp/yamaha-denon-maranz-083040987.html

書込番号:24318040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/09/01 12:33(1年以上前)

>マランツは?どうされるんでしょうか

マランツもDENONと同じHDMIアダプターで対応ですね

書込番号:24318101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/01 14:29(1年以上前)

marantzにユーザー登録(該当機種)していますが
未だに連絡ありません

書込番号:24318292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2021/09/01 14:36(1年以上前)

マランツに不具合で送った人で
念のため交換しておきましたとかって交換された人が居たけど
こっそりやってるんすかね

書込番号:24318299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのサブウーファーはありますか?

2021/08/23 18:58(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A110

クチコミ投稿数:79件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

このコーナーでも色々アドバイスを頂き、無事AVC-A110の購入に漕ぎ着けました。素晴らしい性能で大変満足しているのですが、サブウーファーの不足を感じ、アップグレードしたくなりました。購入した販売店からは、これに見合うレベルのものは、少なくともKEFのKF92か、B&WのDB3Dあたりと言われているのですが、可能であれば10万円台くらいに抑えたいと思っています。もしお使いのもので、お勧めのものがあれば教えて下さい。

書込番号:24304780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/24 14:58(1年以上前)

> ピッツ2010さん

現在どのような環境なのか判断できないので
AVC-A110を購入しているのなら
13.2ch構成ですよね
それならサブフーファーは5万前後を2台構成がベストと思います
設置は左右非対称、正相と逆相

ちなみに私はYAMAHA NS-SW700と古いSONY SA-W101を活用しています

音楽再生時はステレオでNS-SW700で2.1
ドルビーアトモスで7.2.2です

書込番号:24305986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/08/24 19:57(1年以上前)

ヤマハのNS-SW700は候補ひとつです。オーディオ用にも使えますか?
参考までに環境を書きます。
ブルーレイプレーヤー SONY UBP-X800M2
AVアンプ DENON AVC-A110
フロントスピーカー FOSTEX FE-168SS-HP+T-90A BHBS
センタースピーカー PIONEER OMP-600 2本使用バスレフ
サラウンドスピーカー KEF iQ90
トップフロント、トップリア、サブウーファー BOSE AMー10W

13畳リビング+5畳ダイニングルームで使用しています。

書込番号:24306377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/24 21:04(1年以上前)

>ピッツ2010さん

サブウーファーが書いてないのですが
現在使用している機種を書いてください

書込番号:24306519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/08/24 21:26(1年以上前)

https://kakaku.com/item/20442011038/

BOSE AM-10Wのサブウーファーをまだ使っています。

書込番号:24306553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/24 21:48(1年以上前)

> ピッツ2010さん

>BOSE AM-10Wのサブウーファーをまだ使っています。
トップフロント、トップリア、サブウーファー BOSE AMー10W

メインのフロント、センターの重低音は出てないですね

3月までJBLのバックロードホーン4530に38センチの130A+LE85+フォステクスH320の組み合わせで聴いていましたが
サブウファーのNS-SW700はそれ以上の重低音が出ています、次元が違ったので「4530に38センチの130A+LE85+フォステクスH320は売り払いました

ちなみにBoseのX501をフロントハイトスピーカーとして利用しています

書込番号:24306607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/08/25 16:21(1年以上前)

>ピッツ2010さん

このモデルのベースであるAVC-X8500Hを使用しています。

オーディオに使えるサブウーファーを探すなら、レスポンスの早い密閉型をオススメします。
最近、新品はあまりありませんが、JVCの中古を探すのも良いと思います。

https://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/sx-dw7/?_ga=2.21204850.87491784.1629874925-923109824.1629874925

我が家にはこれが二台あります。バスレフ型と異なり、タイトな低音がリズムについてきます。あと、セッティングの際にウーファーの距離を実際より長め(だいたい二倍くらい)にしておくと、低音の遅れ感がさらに減ります。

書込番号:24307562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/08/25 16:47(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ご紹介ありがとうございます。

密閉だとフォステクスのCW250DやイクリプスのTD316SWMK2もありますね。
このあたりも候補と思っていたのですが、オーディオには良いが、映画には迫力不足と言われ、迷っています。

書込番号:24307583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/08/26 12:36(1年以上前)

>ピッツ2010さん

私はエクリプスのTD725をスクリーンの左側に、JVCのDW7二台をスクリーンの右側に設置しています。バスレフ型のボゥボゥ鳴る低音より気に入っています。好みの範疇ではありますが。

あとはメインスピーカーの能力にも大きく左右される部分もあります。

書込番号:24308634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/08/27 21:34(1年以上前)

>ピッツ2010さん
こんばんは。
私の場合以前はCW200Aを2台フロントスピーカー脇の内側に設置して利用していました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060688/SortID=23095678/#tab
エクリプスのTD725が、雑誌の評価も高く良さそうでしたが、
スペース的にデカイ、一人で二階に上げれない程重い、値段も高いで、
B&WのDB3Dを勧められて購入しました。
CW200Aはそのままフロントスピーカーの低音補強として利用して、
サブウーハーはDB3Dを利用していますが、非常に満足しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001140594/ReviewCD=1283124/#tab

書込番号:24310745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/08/27 22:20(1年以上前)

>かいとうまんさん
ありがとうございます♪

私もAVACからDB3Dを勧められています。週末にこれと、KF92、KC62とTW520swの試聴に行って来ます。サブウーファーは予算10万円くらいでと思っていたのですが、なかなか厳しそうですね。

書込番号:24310810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/09/01 19:48(1年以上前)

Avacで試聴して来ました。簡単に纏めると、
映画では、
DB3D > KF92 > TD520sw > KC62
音楽では、
DB3D > TD520sw > KF92 > KC62
でした。
結果少々予算オーバーですが、DB3Dにしようと思っています。
それにしてもこのB&Wのサブウーファーは、雑誌のベストバイとかに全く登場しませんが、なんででしょうね。

書込番号:24318739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

クチコミ投稿数:58件

Amazon music HD FIRE tv stick4kで24bit 192kHz再生できるってみたんですが、端末の性能が16bit 192kHzになってしまいます。
FIRE TV stickはアンプのHDMI4番目に付属のHDMI10cm延長ケーブルを使い接続
Amazon イーサネットアダプタで有線LAN接続しています

FIRE tv stickの設定
AmazonmusicのultraHDを有効にする オン
音量の自動調節 オフ
ダイアログエンハンサー オフ
サラウンド音響 Dolby Digital plus

アンプの設定
シネマEQ オフ
ラウドネスマネージメント オフ
オートリップシンク オフ
音量の上限 オフ
MultEQ XT32 Flat
dynamic EQ オフ
dynamic volume オフ
Audyssey LFC オフ
エコ設定 オフ

書込番号:24293216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/17 09:58(1年以上前)

> Renriru4696さん

設定上は問題ないです

後試してほしいのは
FIRE tv stick4kを工場出荷時に戻して、AmazonミュージックHDをファームアップしてみてください

それでも同じならAmazonのカスターマーサポートに連絡してみてください

書込番号:24294112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/17 10:19(1年以上前)

追伸

FIRE tv stick4kをTVに繋いでTVのスピーカーでの表示で24bit 192kHz表示できるか?

書込番号:24294137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/08/17 14:31(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
全部試しても変わらなかったので、Amazonに連絡したら交換することになりました。交換品が届いたらまた試します。

書込番号:24294528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/08/19 17:50(1年以上前)

交換品でも変わりませんでした...
また問い合わせたら、「こちらでも問題を確認できたので、調査して 進展があったら連絡します」とのこと。

書込番号:24297885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/08/20 06:38(1年以上前)

Renriru4696さん、こんばんは。

>AmazonmusicのultraHDを有効にする オン

この設定なんですが、
音楽再生時に設定していませんか?

ウチはCubeですが、はじめにこれで引っかかりました。
音楽再生時の画面下側に出るメニューから設定すると反映されません。
16bit表示になっていても、ここから選択すると、
「UltraHDを有効にする」が右側で「ON」状態で表示されるのですが、
「OK」を選択しても24bit表示にはならなかったです。

FireTVのホーム画面を表示して、
ずらっと並んでいるボタンから「Amazon music」を選択します。
Amazon music画面になったら、右上にある「お人形さんマーク」を選択して、
そこの「音質」から設定しないと24bit表示にはならなかったです。
16bit表示になっている場合は、
ここからだと「UltraHDを有効にする」が左側で「OFF」状態で表示されるので、
「ON」に切り替えて「OK」を選択します。

Tomo蔵。さんが、以下のスレにその画面を投稿しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24285230/#24288437

というあたりはいかがでしょうか?

書込番号:24298663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2021/08/20 14:20(1年以上前)

>blackbird1212さん
すみません 右上の設定からやってます、そもそも音楽再生中にultraHDを有効にする設定はありません、FIRE tv stick 4kだとないみたいです。

書込番号:24299281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/11/02 19:30(1年以上前)

前の書込みから時間が経っているので積極的な意味がないかもしれませんが、この件で悩んでいる方の参考のためにコメントします。
他の口コミにも書きましたが、AVアンプやTVの問題ではなく、Fire Stick 4Kは24Bit深度にするのに仕様上の不都合があるようです。

私の環境では、AVアンプを介さずTV(BRAVIA)への直挿しでも24Bitになりませんでした。これは、TVからLPCMが2チャンネル以上の能力があると言うデータ(EDID)が返されているためと考えました。そこで、強制的にLPCMは2チャンネルの能力しかないと返すEDIDエミュレータをTV-AMP間に挿入することで、24Bit化が可能になりました。
ということで、HDCP2..2対応だけどLPCMは2チャンネルのみというTVを接続すれば良いのですが、そもそもこんな仕様のTVはありえないので、Fire Stick 4Kの仕様上の不都合というよりはバグと考えています。

書込番号:24426059

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/18 17:36(1年以上前)

fire stick tv 3世代では96k/24bit制限がかかつていて、fire stick 4Kでは192k/16bit制限がかかっていましたが、海外のフォーラム見ていたら2月末から3月初めのアップデートで解決したようなので我が家でも確認したところ解決しました。uhdの音質は音源によりかなり差がありますがピンクフロイドのmoneyはsacd並みになりました(改修以前は低音がスカスカで音に厚みが無かった)
またイーグルスのホテルカリフォルニアはcd相当のサンプリングですか同様の改善がみられました。hdmiの処理に不具合があったものと推測します。
マランツのsr6008でデコードしたブリアウトをピュアオーディオに繋いで聴いてます。

書込番号:24655819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2022/03/27 12:32(1年以上前)

ありがとうございます!!
試してみたら端末の性能24bit/192kHzで表示されました!

書込番号:24671031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び・購入

2021/08/14 23:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:2件

現在ホームシアター用にAVC1509を使っていますが、古くなってきたのとHDMIでオーディオを接続したいと思い、AVR-X550BTに買い替えを考えています。
スペックを見たところ出力は同じような感じがしましたが、実際のところ性能、音質など違いはあるのでしょうか。

書込番号:24290118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/08/15 06:49(1年以上前)

音質に違いはあるでしょうけど、差を感じるか良いと感じるかは個人差があります。
価格帯が同程度なので大きな差にはならない気はします。

性能的にはHDMI入力に対応するので(1509も一応映像は入力可能ですが)上位フォーマットに対応したりHDMI CEC対応と便利機能も向上します。

書込番号:24290353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/08/21 04:30(1年以上前)

ありがとうございます!早速注文しました!

書込番号:24300161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング