DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び・購入

2021/08/14 23:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:2件

現在ホームシアター用にAVC1509を使っていますが、古くなってきたのとHDMIでオーディオを接続したいと思い、AVR-X550BTに買い替えを考えています。
スペックを見たところ出力は同じような感じがしましたが、実際のところ性能、音質など違いはあるのでしょうか。

書込番号:24290118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/08/15 06:49(1年以上前)

音質に違いはあるでしょうけど、差を感じるか良いと感じるかは個人差があります。
価格帯が同程度なので大きな差にはならない気はします。

性能的にはHDMI入力に対応するので(1509も一応映像は入力可能ですが)上位フォーマットに対応したりHDMI CEC対応と便利機能も向上します。

書込番号:24290353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/08/21 04:30(1年以上前)

ありがとうございます!早速注文しました!

書込番号:24300161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FS2CW 4個(2ペア)設置について

2021/08/12 13:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

スレ主 gucci_KGさん
クチコミ投稿数:5件

新築引っ越し予定のもので、現在 電気設備等の計画段階にあるものです。
リビングでの映画鑑賞用、音楽再生用にBOSEの天井スピーカー、FS2CWを4つ(2ペア)購入・設置したいと考えております。
(補足:ブルーレイレコーダーとしてPanasonic DMR-BXT970、マルチオーディオコンポとしてSONY CMT-SX7を所有しております。)

お値段等から本アンプ DENON AVR-X550BTにたどり着きました。
そこで質問なのですが、こちらのアンプでも上記天井スピーカーFS2CW(4個、2ペア)は使用可能でしょうか。


素人なりに調べさせていただくなかで「アンプの適合インピーダンスにピーカーの適合インピーダンスが収まるか」というのを確認する必要があることがわかりました。

スピーカーの接続方法については今回のケースであれば並列になるものかと思います。
FS2CWのインピーダンスを調べますと16Ωと記載されており、並列になりますと8Ωになるかと思われます。(間違っていればご指摘ください)

一方でアンプのほうはといいますと、スペックを見ましたところ「実用最大出力 フロント 145W+145W(6Ω)、センター145W(6Ω)、サラウンド(6Ω)」という記載になっておりました。

そのため使用できるのかどうかが分かりませんでした(確認方法が不明でした)ので上記ご質問をさせていただきました。
拙い説明で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:24285568

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/08/12 14:20(1年以上前)

普通の接続で使用可能ですが、全て天井スピーカーですか?

普通のサラウンドとは違うので、上で音が鳴ってるや〜という
BGM的な物にしかなりませんが、その辺りは大丈夫でしょうか?

書込番号:24285610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/12 14:40(1年以上前)

>gucci_KGさん
映画はセリフから何から全て上から聞こえて画面と同調しなくなるかも・・・
せめて前2つはテレビ両脇に置いた4ch構成
なら音場も不自然では無くなると思います。

書込番号:24285634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/08/12 18:11(1年以上前)

gucci_KGさん、こんばんは

>このアンプでFS2CW(4個、2ペア)は使用可能でしょうか?

可能です。5chアンプで4ch使って4個を鳴らすので、並列にする必要性がないです。

>映画鑑賞用、音楽再生用

FS2CWは館内アナウンス用、リビングだと音質劣化要因になりそうなトランス付きスピーカーのメリットはないし、音楽向きじゃないと思います。

テレビ画面は正面で、声は天井からでは違和感強くないですか?テレビの左右にメインのスピーカーを置き、効果音は天井から、新築なので天井用スピーカーを入れて置くのはありだと思います。

スピーカー配置はドルビーあたりを参考にされたらいかがでしょうか?

https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html



書込番号:24285908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gucci_KGさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/13 09:20(1年以上前)

>Musa47さん

>普通の接続で使用可能ですが、全て天井スピーカーですか?
>普通のサラウンドとは違うので、上で音が鳴ってるや〜という
>BGM的な物にしかなりませんが、その辺りは大丈夫でしょうか?

お忙しいなかご回答、ご指摘ありがとうございます。
全て天井スピーカーでの設置を想定しておりました。
そうなりますと。BGMでの用途に限定されそうということですので、
映画鑑賞等であれば他の方のご回答にもありますように、
フロントスピーカーの設置も検討致します。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:24286818

ナイスクチコミ!1


スレ主 gucci_KGさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/13 09:24(1年以上前)

>mn0518さん

>映画はセリフから何から全て上から聞こえて画面と同調しなくなるかも・・・
>せめて前2つはテレビ両脇に置いた4ch構成
>なら音場も不自然では無くなると思います

お忙しいところご回答いただきありがとうございます。

セリフが同調しないのは困りますが、購入前・工事前に知ることができて助かりました。
ご指摘いただきましたように、最低限前2つ設置し4cn構成となるよう検討を進めたいと思います。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:24286826

ナイスクチコミ!1


スレ主 gucci_KGさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/13 09:32(1年以上前)

>あいによしさん

お忙しいなかご回答いただきありがとうございます。


>>このアンプでFS2CW(4個、2ペア)は使用可能でしょうか?
>可能です。5chアンプで4ch使って4個を鳴らすので、並列にする必要性がないです。

ch数の確認を怠っておりました。また、そのように考えればよいということも分かりました。
ご指摘いただきありがとうございます。


>>映画鑑賞用、音楽再生用
>FS2CWは館内アナウンス用、リビングだと音質劣化要因になりそうなトランス付きスピーカーのメリットはないし、音楽向きじゃないと思います。

追って別のスレを確認させていただきましたが、FS2CWは業務用だということが分かりました。
音楽向きではないのですね。。購入前・工事前に知ることができて助かりましたありがとうございます。


>テレビ画面は正面で、声は天井からでは違和感強くないですか?テレビの左右にメインのスピーカーを置き、効果音は天井から、新築なので天井用スピーカーを入れて置くのはありだと思います。
>スピーカー配置はドルビーあたりを参考にされたらいかがでしょうか?
テレビ左右にメインスピーカーの設置すべきということでご指摘ありがとうございます。メインスピーカーの検討も進めさせていただきます。
またご丁寧にドルビーのURLまでありがとうございます。参考にさせていただきます。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:24286836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/08/13 10:05(1年以上前)

gucci_KGさん

>新築引っ越し予定、電気設備等の計画段階

時間があるようでない状態、後から思い付くと多額の変更費用がかかります、資材発注前の建築図サインまでが勝負ですね。
後では出来ないことが、今ならのチャンス、5chどころか余裕が出て来て11、13chが普通になってくるのでは?10年20年の将来を考えておく方がよいと思います。
新築の質問散見されますが
この方のスレ参考になるかもです。

書込番号:22885927

書込番号:24286876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gucci_KGさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/13 16:07(1年以上前)

>あいによしさん

追加でのご連絡ありがとうございます。

おっしゃる通りで、まさにサインまでの限られたタイミングが勝負となります。

そんななかうってつけのスレをご紹介いただきありがとうございます。
初心者故、言葉の理解に時間を要しますが、ひとつずつ内容確認させていただいております。
ためになる情報、ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:24287399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合でしょうか教えてください

2021/07/28 21:13(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

この機種をテレビ、ブルーレイレコーダーに接続して、6ch(フロント2本、サイド2本、バック2本)で接続したのですがフロントの左右で音の大きさが違います。左側はハッキリ聞こえるのですが右側は微かに聞こえるといった感じです。Blu-rayもテレビも同じで、スピーカー本体をを左右変えてもやはり右側は微かに聞こえる感じです。スピーカーコードやHDMIケーブルも入れ替えたりしましたが改善されませんでした。
音量も上げてみましたが左側だけ大きな音は変わりません。アンプに音量の左右バランスは無いと思うのですが、これは初期不良などで修理対象と考えた方が良いのでしょうか。
また上記の現象以外に時々テレビ音声が途切れ途切れになります。途切れる時はフロントディスプレイのS -BACKが点灯、消灯を繰り返します。

書込番号:24262808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4478件Goodアンサー獲得:345件

2021/07/28 21:23(1年以上前)

何時購入されたのか書いて有りませんが、初期かどうかに当たるかは分かりません。
しかし明らかに不良でしょう。
コレが不具合かどうか分からないから教えてくれ、と言う方に驚く!!
小学生ですか!
(-_-)

書込番号:24262830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/07/28 21:33(1年以上前)

購入したのはひと月前に新品で大手家電店より購入しました。他にスピーカーの追加などあり機器が揃ってから設置しようと思って今になってしまいました。初期のアライメント設定の時から出てくる音は左右で違っていましたのでおかしいなとは思っていたのですがやはり不具合のようですね。教えていただきましてありがとうございます。

書込番号:24262842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/07/28 22:08(1年以上前)


スピーカー側、アンプ各々の配線間違い
(+/-の挿し間違い)
とか、スピーカー本体の不具合とかが
考えられるけど、スピーカーのΩ値が
アンプの適合値に合致しているのか?

試しに他のスピーカーを接続して以前と
同じような左右での音量差が現れるなら、
AVアンプまたは接続している
スピーカーケーブルの不具合じゃ
ないだろうか。
(スピーカーを換えた処、左右差無く鳴るなら
スピーカーの不具合)

書込番号:24262897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/07/28 23:26(1年以上前)

書き込みありがとうございます。接続しているDENONのスピーカーの抵抗は6オームです。アンプは8オームなのですがスピーカーの抵抗が低いのが良くないのですかね。同じDENONの他のスピーカーがありましたので接続してみたのですが現象は変わらず左側のスピーカーからは音がハッキリ出ていて、右側は微かに聞こえるくらいです。
このスピーカーも6オームですが同じ抵抗なら同じように音圧があって然るべきと思いますが左右で違っているのはスピーカーの問題では無いと思います。
配線についてはベルデンの赤黒ですので確認しましたが配線間違いはありませんでした。
可能性について教えていただき勉強になります。本当にありがとうございます。

書込番号:24263010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/29 00:01(1年以上前)

デジタルスキゾーさん、こんばんは

>新品で大手家電店より購入

すぐ修理でしょう。

書込番号:24263057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/07/29 08:36(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

大手家電量販店の保証にも注文時に入っていますので、先ずはそちらから問い合わせしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24263331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/07/29 10:14(1年以上前)

>アンプに音量の左右バランスは無いと思うのですが、これは初期不良などで修理対象と考えた方が良いのでしょうか。

AVアンプだし、ありますよ・・・

書込番号:24263419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/07/29 18:29(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ不良品の可能性があるとのことなので、アンプをメーカーに送りました。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:24263956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/08/02 15:04(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。
お陰様で惑うことなくスムーズに解決に向かいましたので御礼を申し上げます。
本日メーカーより連絡がありまして、不具合の確認が取れたのことで本体交換となりました。
週末に本体を送って、週明け直ぐに連絡がありましたから、素早い対応のいいメーカーだと感じました。
この度は誠に有難うございました。

書込番号:24269564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/08/02 21:20(1年以上前)

デジタルスキゾーさん

>スムーズに解決、本体交換

よかったです、仕切り直しで確認ですね。

書込番号:24270045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアウト端子

2021/07/23 18:12(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

スレ主 銅鑼助さん
クチコミ投稿数:5件

8ヶ月ほど前に当機種と購入して、5.1.2ch構成で楽しんでいます。
AVアンプ初心者だったので、スピーカーは同じDenonの37シリーズで揃えました。

先日、センタースピーカーの占める割合が多いと感じるようになり、
中古でDaliのZENSOR VOKALを購入したところ、思いの外違いを感じることができたので、
フロントスピーカーもバージョンアップしようと考えています。

予算的にもいけそうなので、DaliのOPTICON6までいってみようと思っているのですが、
色々調べていると、このクラスのスピーカーの場合、当AVアンプでは不釣り合いであると理解しました。
そこで、AVアンプも上位機種にするか、x2700hについているプリアウト端子から
そこそこのプリメインアンプ(例えば、PMA-1600NE)を購入して接続し、
音楽をじっくり聴く場合は2chで楽しむみたいな使用方法を考えています。

前段が長くなりましたが、質問内容は以下となります。
x2700hのプリアウト端子で、上記の使い方ができるのか不安になっています。

x4700hの取扱説明書には、「外部パワーアンプとの接続」という項目があり、
x2700hの説明書にはこの項目はなく、「ZONE2用のパワーアンプ接続」の記述しかありません。
よく見ると、x4700hのプリアウト端子はフロント以外の端子もあるので、その部分がx2700hと違うのはわかるのですが、
前段で書いたようなフロントのみプリアウト接続する場合は、x2700hでも十分なのでしょうか。

最後になりますが、「そもそもAVアンプのみを上位機種にしたほうがいい」といった
アドバイスなどもしていただければありがたいです。
目的は、音楽鑑賞としての環境をアップしたい(フロントの強化)と、たまに見る映画などは迫力重視でサラウンドにしたいので、
AVアンプは必須かと考えています。

文章が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24254404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2021/07/23 18:42(1年以上前)

ZONE2は違います。

他の部屋でステレオを鳴らす為の出力です。  サラウンドのフロントとしては使えません。

別に2ch用のスピーカーを置くなら良いと思いますが・・・。


サラウンドとステレオの両立を目指すのはコストが掛かります。 (笑)

 サラウンドの主役はセンターなので 現在の発想は否定しませんが サラウンドを考えた場合は 全てのチャンネルを同じスピーカーにするのがベストです。  能力が違い過ぎるのは問題あるし 他ブランドの導入も良いとは思えません。  隣り合うスピーカーが違う音色を出せば 繋がりは悪いですよね。 

設置の問題から大きさが制限されるケースが多いと思いますが 音色が合ったスピーカー陣とでは違いますね。

2chも充実させたいなら AVアンプを上位にしましょう。  

そしてセッティングと 調整ですね。  調整を極力抑えたセッティングが重要で データは正確に入力します。  スピーカーの位置情報ですね。

書込番号:24254467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/07/23 21:45(1年以上前)

音楽中心のオーディオをメインなら
やはりスピーカーも好みの音質を重視したほうがストレスなく音楽に浸れると思います

私のオーディオの歴史は長いですが
アンプは何台も変更していますがメインのフロントのスピーカーは20年以上同じものを使用しています

3月にマランツ SR6015に替え7.2.2構成にしました
その時にYAMAHAのNS-F700、NS-SW700も追加で購入しましたが

視聴して購入したのではないのでトールボーイのNS-F700は好みの音質ではなくなく
長く使用しているアルニコマグネットのSX-500Splitをメインに戻しました

NS-F700はサラウンドに変更して使用しています

スピーカーはメーカー、大きさは全て違います統一していないです
なるべく出力音圧レベルの違いを少なくするようして選んでいます

●ZENSOR VOKALを使用しているなら出力音圧レベル88.0dBです
フロントスピーカーは最低でも88.0dB以上のスピーカーを選ぶべきです
できれば90dB以上をお勧めします

3dB違うとパワーで2倍以上必要と思います
アンプの買い替えよりスピーカーの出力音圧レベルを気にしたほうが良いです

ウーハーが16センチ以上なら出力音圧レベル90dB以上がスピーカーが多いです


●スピーカーの音圧はセッテイングで変更は可能ですが、出力音圧レベルの差がない
スピーカーを選んでください、アンプを変更することはないです

低能率の82dB以下のスピーカーを選ぶならアンプはハイパワーを選ぶのは必然ですが

個人的にはビンテージのアルニコマグネット装着のスピーカーが個人的には好きですね

最近のAVアンプはセッテイングで細かに調整できるので、調整でも不満が有るなら変更すればいいと思います
個人的にはアンプを替えてもそれほど音質は変わりません
スピーカーコードを替えるほうがDFが変わり音質は変わります

書込番号:24254774

ナイスクチコミ!1


スレ主 銅鑼助さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/24 01:31(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
やはり、ZONE2は用途が違うのですね・・・
仰る通り、センターのみブランドが違うものを導入したので、少し存在感が出すぎている印象はあります。自分の手の届く範囲で揃えられる方向で一度考えてみます。

>Tomo蔵。さん
違う口コミでも、アンプは一番最後でいいというのも見たことあります。まずは音圧を意識してスピーカーを揃え、アンプでセッティングを詰めた後にどうしても納得いかない場合、乗り換えを考えるという風にしてみたいと思います。

書込番号:24255015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/07/24 07:47(1年以上前)

>銅鑼助さん

AVR-X2700H の取説を見ましたが
50P
>5.1 チャンネルのスピーカーを接続する:2 台目のフロントスピーカーの接続
フロントスピーカーA またはフロントスピーカーB をお好みに合わせて切り替えて再生できるシステムです。

サラウンド視聴はバランスの良い現状で
音楽視聴は新しく購入するスピーカーで

私の場合もフロントスピーカーBにはJBL 4312Mをつないでいて、好みで切り替えて聴いています

書込番号:24255173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/24 12:23(1年以上前)

銅鑼助さん、こんにちは

次のステップはアトモスでしょうか、天井スピーカーをどうするか想定して、スピーカーを導入していったほうがよいです。うちは音色違いで買い換えになりました。

書込番号:24255532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 銅鑼助さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/24 14:30(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
なるほど、この部分は見落としていました。
ただ、天井スピーカーを設置しているため、ここの端子は埋まってしまってます・・・
あと、フロント2台設置は今の環境では厳しい感じです。

>あいによしさん
上記の通り、現在も天井スピーカーは設定しています。
現在の構成はこんな感じです。
フロント:SC-T37
センター:SC-C37 → ZENSOR VOKAL
サラウンド:SC-A37
トップミドル:SC-A17
サブウーファー:DSW-37

こう見ると、ZENSOR VOKALだけ浮いてますね・・・
つい先日換えたところですが、存在感がマシてるものの、
アンプの調整で結構気に入ってはいます。

アトモス環境を作ってはいるのですが、「アトモスすげー!」のような感じは受けないので、
それはスピーカーがそこまでのものじゃないのか、チャンネル数が少ないのか。
フロント環境だけバージョンアップするとなると、さらに印象薄になっちゃうのかもしれません。

書込番号:24255704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/07/24 18:04(1年以上前)

使用しているスピーカーの出力音圧レベルがあまりにも違いすぎますね

ZENSOR VOKAL 出力音圧レベル88.0dB
SC-T37  出力音圧レベル: 83 dB
SC-A37  出力音圧レベル: 81 dB
SC-A17  出力音圧レベル: 81 dB

5〜7dB違うとZENSOR VOKALのチャンネルレベルを6dB下げないと
バランスが崩れてますよ

以前はセンターはSC-C17を使用していたのでしょうか?
出力音圧レベル: 82 dB ですからバランスはいいはずです

書込番号:24256007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/24 19:08(1年以上前)

銅鑼助さん、こんばんは

>ZENSOR VOKAL、思いの外違いを感じることができた
>アトモス環境「アトモスすげー!」のような感じは受けない

能率(感度)が高ければ情報をほじくり出す能力は高いようで音量を下げてもくっきり実在感は高いです。
81dB/Wにセンターだけ88だと思いの外になるでしょう。それが全chとなればアトモス効果が出てくると思います。

88dB/W前後から選択肢も増え、フロントが充実するとセンター不要のケースも出てくるのでDaliにこだわらず天井含めトータルで決めて行った方がよいです。

>当AVアンプでは不釣り

買って8ヶ月はあまりにも短いと思います。
オーディオの音の個性はスピーカー9割と言われてます。センター交換で大幅変化とはスピーカーがネックで、AVアンプの実力を出せていないのでしょう。



書込番号:24256085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 銅鑼助さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/24 20:38(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
センターのレベルはAudysseyセットアップで、
他より-6dBぐらいになっているみたいなので一応は問題ないかと思っています。
ZENSOR VOKALの前はSC-C37でした。
82dBとバランスを重視するならこっちの方がいいということなんですね。

>あいによしさん
>スピーカーがネックで、AVアンプの実力を出せていないのでしょう。
なるほど・・・x2700hを舐めすぎていたのかそっちの考えは全くなかったです。
Daliを選んだ(選ぼうとしてる)のも、色んなところで目にして評判がよさそうぐらいの感覚ですので、
トータル構成はもっと悩んだ方がいいですよね。(高い買い物ですし)
ただ、自分の知ってる視聴できそうなの場所がヨドバシぐらいしか思いつかないです。
おすすめの視聴方法・選び方があれば教えていただきたいです。

書込番号:24256218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/25 00:37(1年以上前)

銅鑼助さん、こんばんは

>おすすめの視聴方法・選び方があれば教えて

オーディオフェアとかに行きこれはすごいと思うものを参考にしたり、コロナでフェアは今年は中止ですが、今だとショップ開催のヤマハAVアンプの新製品試聴会がありますね。新旧アンプの比較で聞き所の説明は、アンプやスピーカーが変わっても視聴方法の参考になったりです。

選び方は偏りなく試聴がよいです。
クラシック音楽やボーカルは素晴らしいけれど、映画になったら銃弾の跳ね返る音や破壊音が湿気って違和感があったり、イメージと違うようならパスですね、そういうものはどこかにネガがあり、アニメアニソンで曇って爽快感が薄れたりです、AVの場合は耳に刺さる音、イヤな音も出せないと楽器やシーンの表現範囲が狭くなってしまいます。

>ヨドバシぐらいしか

あまり行ってないのですが、JBLやB&Wとか品揃えはよかったので聞き所を絞って本命とおすすめを比較させてもらう感じじゃないでしょうか?

書込番号:24256619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 銅鑼助さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/25 11:48(1年以上前)

>あいによしさん
ご丁寧にありがとうございます。
試聴会などのイベント系はよさそうですね。
アンテナを張って、機会があれば参加してみたいと思います。

当初の質問から発散してきた感じなので、
このあたりで締めさせていただきたいと思います。
ご回答いただいた方々ありがとうございました。

書込番号:24257127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:26件

HDMIの第二出力でプロジェクターに繋いでいますが、プロジェクター使用時の音声が聞き取りにくい印象です。テレビに繋いでいる第一出力では特に問題ありません。
スピーカー環境は、フロントハイト(天井埋め込み・左右)、センター(天井埋め込み)、フロント(SC-A37・左右)、サラウンド(天井埋め込み・左右)になります。スクリーンは120インチです。

先日、他のスレで『120インチの場合、センタースピーカーは天井では無理かもしれない。』というアドバイスをいただいたのですが、やはりそういうことなのでしょうか?それとも設定方法で調整出来るのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24251828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/07/22 08:41(1年以上前)

確認してみてはいかがですか、HDMI 1にプロジェクターを接続しても同じなのか
後HDMIケーブルを替えてみるとか

書込番号:24251847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/22 09:24(1年以上前)

アレンのバカ肩さん

>プロジェクター使用時の音声が聞き取りにくい。テレビでは特に問題ありません。

どちらも天井スピーカーのみでTVの時はTVから音は出していないのでしょうか?

天井スピーカーのみで差が出るなら、スクリーン反射の影響が考えられます。120インチとは関係なく単純にスクリーンと天井スピーカーが近すぎに見えます。
対処としては
スクリーンを下げた状態でAVアンプの音場補正を実行してみる。
AVアンプの手動イコライザー調整で低音を下げてみる。

普通に視聴者に向けたトールボーイのスピーカー設置が簡単かもしれませんね。



書込番号:24251917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/22 09:41(1年以上前)

AVR-X2700Hを使っているなら。

取説P155 ダイヤログコントロールを3〜6
取説P164 グラフィクEQの500Hz以下を下げてみる
2kHz、8kHzを上げてみる。

書込番号:24251934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/07/23 08:48(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ご回答ありがとうございました。ひとまず解消出来ました。

書込番号:24253496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/07/23 08:50(1年以上前)

>あいによしさん
ご回答ありがとうございました。アドバイスのスクリーンさげて再度調整したところ、違和感は無くなりまさか。しばらくこれで様子を見ようと思います。

書込番号:24253505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/23 09:51(1年以上前)

アレンのバカ肩さん

>アドバイスの再度調整したところ、違和感は無くなり

よかったです、心配してました。

書込番号:24253592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いフロントスピーカー

2021/07/18 10:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:26件

別スレで相談させていただいたのですが、本機導入に伴いフロントスピーカーの購入を検討しています。

現在、DENONの、SC-C37またはSC-C17(センター)、SC-A37かSC-M41(左右)、で考えてます。

お聞きしたいのは、
1 アンプも含め出来るだけ同じメーカーで揃えたほうが良いのか?
2 同じメーカー内でも同じシリーズで揃えたほうが良いのか?
という点です。

予算は3つで3万円程度なので、あまり選択肢がありません。よって、上記の中での組み合わせで考えており、一番理想はSC-C37+SC-M41かなと思っていますが、いかがでしょうか?

ちなみに、置く位置の関係でブックシェルフが理想です。また、主に観るものは映画、スポーツ観戦ですね。特にスポーツ観戦が多いです。よろしくお願いします。

書込番号:24245794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/18 10:45(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
アンプは好みで選択すれば良いです。
しかし、スピーカーは同一メーカーの同グレードである程度揃えないと質的に釣り合わないですよ。
自分が聴いて違和感ないならば良いですが。

書込番号:24245806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/18 11:08(1年以上前)

出力能力で揃えたのが宜しいような?
音色はアンプである程度は改善できますが、能力差はいかんともし難い。

書込番号:24245848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 12:32(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。既にOnkyoの天井スピーカーがあり、それをフロントハイト、後方のサラウンドで使うことになります。
Onkyoのスピーカーは他社と比べると割高感があるのですが、やはり合わせるほうが無難ですかね。ちなみにONKYOのスピーカーはICS -20SDです。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/housing/ics/index.htm

書込番号:24246006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 12:35(1年以上前)

>オルフェウスさん
ご回答ありがとうございます。出力を合わせることで異なるメーカーでも違和感は無くなるのでしょうか?

書込番号:24246013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2021/07/18 13:40(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん

アンプとスピーカーは、同じメーカーの必要はありません。
フロントとセンターは、音色が違うと違和感が出るので、同じシリーズが無難です。
場合によってはセンターなしのほうが良いこともあります。

候補の中なら、私はSC-A37を2本買い、センター無しで組みます。


書込番号:24246109

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/18 16:11(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
フロントとセンターは同じ37シリーズで揃えるのがベストですが、無理なら同じような出力のモノにしたほうがバランス的に良いです。ただフロントが37でセンターが17ならさほどバランスも悪くないと思いますが・・・逆(センターのが出力や口径が大きい)はやめたほうが良いです。
アンプ、スピーカーのメーカーを揃える必要はないです。

書込番号:24246377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング