DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天井埋め込み式のスピーカーでの使用

2021/07/17 15:12(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:26件

購入を検討しております。

当方、自宅は天井埋め込み式の7.1chです。前に3つ、後ろに4つのスピーカーは埋め込まれてます。

この場合にAtmosを楽しもうと思ったら、やはりフロントスピーカーを購入して、前の天井スピーカーはトップスピーカーとして設置するという感じになるのでしょうか?
その場合、フロントスピーカーは3つ購入する必要がありますか?

書込番号:24244486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/17 21:10(1年以上前)

アレンのバカ肩さん、こんばんは

フロントスピーカーを床側に左右2本入れて、天井のフロント側左右は頭上に近ければアトモスのトップフロント、ずっと前方テレビ画面の上あたりならフロントハイトに割り当てじゃないでしょうか?センターは2chのCDを聞いて、ボーカルがセンターに定位し、中抜けしないなら不要だと思います。まずフロントスピーカー2本追加で確認でしょう。

書込番号:24245046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:26(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございました。まさに120インチのスクリーンも使用しているため、フロントスピーカーも購入することにしました。

書込番号:24245156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございました。実際、7.1chのコンテンツは殆ど無いようですし、5.1.2chが現実的には1番楽しめそうですかね。

書込番号:24245158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:33(1年以上前)

>mn0518さん
ご回答ありがとうございます。やはりそうですか。新築で建てた時に思いつきでホームシアターを導入したため、殆どハウスメーカー任せでした。実際これまでにサラウンドの恩恵をあまり感じていなかったのはそういうことだったのかもしれないですね。

ちなみにフロントは3つをブックシェルフ型のものにしようと考えてます。
この場合ですが、天井センターのほか、後ろの四つのうち二つは使わないことになるのでしょうか?また、後ろの四つのうち使うのは、より後方(2つは頭のやや後方の上)の方でしょうか?

書込番号:24245167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:46(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。天井のフロント側はずっと前の方にありますね。てことはフロントハイト扱いですね。

うちは、説明書の中ではこれが一番近い感じです。ただ、体に一番近い位置にあるTFL/TFRの位置はもっと後方、体の少し後ろの頭上に位置してしまいます。どうも後方のスピーカーが中途半端になっています。

書込番号:24245193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/17 23:12(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
120インチスクリーンならセンターは必須だと思います。なのでスクリーンのすぐ下にセンター、左右にフロント設置ですね。5.1.2chなら天井センターは不要。リヤ天井は1番後ろ側をサラウンドが良いと思います。
今後天井センターの使い道は無いと思いますが、たとえば9chアンプに変えた時は、頭上後方の天井SPはリヤトップの5.1.4chにすれば、アトモスの理想的な頭上SP配置なのではないでしょうか。
ホントは(繰り返しになりますが)サラウンドも視聴位置の斜め後方がベストではあります。前後のスピーカーで挟まれてるサラウンド音と、後ろだけ天井側なのとではやはり聞こえは違ってくると思いますので・・・

書込番号:24245250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/17 23:23(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
フロント天井側が画面よりならフロントハイトとしての使用が好ましいと思います。

書込番号:24245266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/18 01:29(1年以上前)

アレンのバカ肩さん

>どうも後方のスピーカーが中途半端

一番後ろの天井スピーカーが頭上よりかなり後方ならバックにして、
斜め後方の左右にペア2万円くらいのサラウンドスピーカーを追加されてはいかがでしょう
簡単に椅子の上か家具の上に置いて、調子よさそうなら、壁にとりつけるとか。

書込番号:24245413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/07/18 02:01(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
スクリーンの両サイドに、スクリーン中央の高さでフロントスピーカー、一番後方の天井スピーカーをサラウンドスピーカー、従来のフロントスピーカーをフロントハイトスピーカーとして、4.1.2で運用されてはいかがでしょう。

書込番号:24245432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 06:59(1年以上前)

皆さん、詳細なアドバイスありがとうございました。

ひとまずフロント用にブックシェルフ型のスピーカー3つを購入しようかと思います。ただ予算はあまり無いので、センターはSC-C17、左右はSC-M41とコスパ重視でひとまずやってみます。

今ある天井スピーカーの活用法としては、
・フロント3つのうち左右はフロントハイトとして使用
・フロントセンターは使用しない
・後方のスピーカーは試聴位置より遠い方をサラウンドで使用。他の2つは使用しない。
という感じですかね。ただ後方は実際に聞いてみてどのスピーカーを使用するかを選ぼうと思います。

ただこれだと天井のスピーカーのうち3つは使用しなくなるので、勿体ないという気がします。何か活用方法はないですかねぇ。。。

書込番号:24245546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 07:58(1年以上前)

ちなみに、フロントスピーカーの選択としてセンターはSC-C17、左右はSC-M41というのはいかがでしょうか?シリーズが違うようにも思いますし、SC-C17よりC37の方が性能的には高いような気がしています。

予算があまり無いのでセンター用はせいぜい15000円くらいなのですが、このアンプと相性が良さそうなものがあれば他にも検討したいのでご紹介いただければ嬉しいです。

書込番号:24245600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/07/18 08:17(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん

センタースピーカーを設置する場合は主たる音はここから出て、それ以外のスピーカーはサラウンドスピーカーの扱いになります。
従いまして、センタースピーカーはフロントスピーカーと同等以上のものにしないと、センタースピーカーの低クオリティに引っ張られます。

センタースピーカーはスクリーンの上や下に設置すると声がそこから聞こえ、不自然な感じになりやすく、スクリーンとセンタースピーカーの相性は悪いです。

書込番号:24245621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/07/18 09:17(1年以上前)

アレンのバカ肩さん、こんにちは

>天井の3つは使用しなくなる、何か活用方法は

将来AVアンプを11ch、13chにグレードアップした時、試聴位置移動し頭上の使わない2本をトップフロントとして使ったらいかがでしょうか?

>センター用はせいぜい15000円くらいなのですが

センターは音が集中し、そこで音質が決まるので、その音で満足するかは人それぞれ、試してみないとわからないと思います。高価なものを購入し、センターいらないとか、好みの音ではなかった場合、ロスが大きいです。試して音質不足なら次のステップでグレードアップだと思います。

書込番号:24245696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/07/18 09:39(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん

HiVi最新号によれば、トップスピーカー4本の場合の組み合わせは良い順に
1.トップフロント&トップリア
2.フロントハイト&トップリア

とのことです。2.が良いのではと思います。

書込番号:24245722

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/18 12:00(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
すみません、天井センターは使い道がないとコメントしてしまいましたが、スクリーン設置でセンターを天井吊り下げにして、セリフの聞こえに違和感はないとおっしゃっていた方がいたので、フロント設置後天井センターのままで試してみてはいかがでしょう?
この方は吊り下げだったのでスピーカーが視聴位置に向いてる言うのもあると思いますが・・・。
フロント3本の場合は左右がSC-M41ならセンターはC17のほうが釣り合うと思います。
天井側の後ろ4本は、9chアンプなら頭上側をリヤトップ、後方をサラウンドにして5.1.4chとしての使い道がベストではないでしょうか。実際の形は3.1.6みたいな感じですが。

書込番号:24245954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 13:19(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。それで一度試してみるのもありですね。
ちなみに、すでに設置の天井スピーカーはONKYO製のICS -20SDです。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/housing/ics/index.htm

DENONとの相性は大丈夫でしょうか?

書込番号:24246069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/18 14:12(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
>DENONとの相性は大丈夫でしょうか?
ハイトやトップとして利用するスピーカーはメインで鳴るわけではないのでメーカー関係なく、コンパクトなもの(現状)で良いと思います。ウチも天井側4つはDENONのA17です。サラウンドも本来床置きでフロントと同等のものがベストではありますが、知人でフロントは大口径ウーファーでサラウンドは天井吊り下げで小型のモノを使用してる人がいますがサラウンド感に不自然な感じはないとのことです。アンプの自動補正が効いているんだと思います。

書込番号:24246167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/19 08:23(1年以上前)

>mn0518さん
非常に分かりやすい説明を度々ありがとうございました。今回はひとまずA37×2本を購入して試してみます。それでダメならC37を購入しようと思います。

書込番号:24247444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/19 08:27(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございました。今回はフロントは2本として、それでダメならセンターも設置しようと思います。

書込番号:24247450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/19 08:29(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございました。2の方法で行おうと思います。

書込番号:24247453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Auro-3Dの質問です。

2021/07/14 17:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4400H

スレ主 fukuipapaさん
クチコミ投稿数:21件

HEOSからのiPoneの音源がAuro-3Dを選んでも2チャンネルでしか再生されないのは仕方のないことなのでしょうか?

書込番号:24239970

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fukuipapaさん
クチコミ投稿数:21件

2021/07/16 10:24(1年以上前)

昨夜もう一度やったらできました。

書込番号:24242525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5との4K HDR接続について

2021/07/06 14:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:40件

こちらのアンプの仕様について、ご存じの方がいましたらよろしくお願い致します。

現在、PS5をこのアンプを介してTV(OLED48CXPJA 2020年モデル)に接続し、4K HDRで映像出力をおこなおうとしています。
しかし、PS5で2160P解像度での出力をしようとすると、「2160P解像度でのHDR出力に非対応」というダイアログが表示されてしまいます。
 ※TVとアンプの接続にはウルトラハイスピードのHDMI、アンプとPS5は付属のHDMIケーブルを使用しています。PS5のHDMIは、アンプの前面にあるHDMI端子に接続しています。

過去の口コミを見て、アンプ側の4K信号フォーマットを拡張に設定したのですが、変化がありません。

こちらのAVアンプで4K HDRを出力することは可能でしょうか?

書込番号:24225934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2021/07/06 15:45(1年以上前)

>瀬川つるなさん

AVR-X1600Hのマニュアルを読みますと、
フロントのHDMI入力は4K60p HDRには対応していないようです。

背面のHDMI入力に接続してみてください。

書込番号:24226030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2021/07/06 17:54(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
ありがとうございます、
最初はリアパネルに繋いでいたのですが、
そちらでも設定できませんでした……

が、ご指摘を受けて、再度リアパネルに接続してみたところ、
無事設定できました。
前回はメディアプレイヤーと書かれたところに接続していたようです。
すべての端子で同じ仕様と思い込んでいたので、もう一度トライする機会ができて助かりました。

書込番号:24226252

ナイスクチコミ!2


TF666さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/05 15:27(1年以上前)

私もリアのHDMI端子にPS5を接続したのですが
まったく同じ症状で4K、HDR出力できませんでした・・・

本機もPS5も再起動したりケーブルを抜き差ししても改善しませんでした
なにか他にされたことはあるでしょうか

書込番号:24582006

ナイスクチコミ!0


TF666さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/05 18:27(1年以上前)

すみません自己解決しました
テレビ側のHDMIの設定が拡張モードになっていませんでした

書込番号:24582293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません。

2021/07/06 09:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:1402件

HDMIのARCでHDMI1に繋いでいて、今まではテレビ、
HDMI2、3に変えても連動してアンプから音が
出ていました。

ある日突然HDMI1以外からの音声がテレビのスピーカーからに
なってしまってアンプから音が出ません。

設定でいろいろ見たんですけど、なおりません。

やり方お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:24225544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/06 10:45(1年以上前)

>設定でいろいろ見たんですけど、なおりません。
コレがくせ者で、【いろいろ見た】とありますが、何をどう見たのかが解らない?とレスつきますよ。
一番簡単なのは工場出荷時設定まで戻して、再設定してみては。
(^_^)v

書込番号:24225621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/06 11:04(1年以上前)

>freedom4790さん

まず、テレビの番組自体の音は出ているのですか?
そこからよく分かりません。
あとはテレビのスピーカー設定が外部になっているのか?

テレビの電源抜いてしばらく放置は試したのですか?
色々がやはり何をどこまで実施したのか?超能力は所持していませんので分かりません。

書込番号:24225641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2021/07/06 11:12(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

ありがとうございます。教えていただいた方法でなおりました。

助かりました。

書込番号:24225652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2021/07/08 12:12(1年以上前)

なおりましたけど、電源がテレビと連動しなかったり、
一回電源切っていれなおさないとうまくいかなくなりました。

もう壊れかけているのかもしれません。

書込番号:24229250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2021/07/05 18:52(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:85件

本機の購入を検討しています。テレビボードの中に収納を予定していますが、発熱はどの程度でしょうか?また、テレビボードの中に収納していても、熱の関係は大丈夫ですか?

書込番号:24224502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8717件Goodアンサー獲得:1399件

2021/07/05 19:01(1年以上前)

>埼玉の毒蜘蛛さん
こんにちは

理想はオープンラックで上部10cmは空けたいところですね。

扉付きで締め切るという状態は

良くないと思います。

書込番号:24224533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/05 19:04(1年以上前)

貴方所有のテレビボードが誰も判りません。
発熱量は消費電力から想像してください。
(-_-)

書込番号:24224540

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/05 19:17(1年以上前)

>埼玉の毒蜘蛛さん
ラック内上部は可能な限り空ける。ガラス扉などを閉めるなら、せめて奥壁は外した方が良いです。

書込番号:24224571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/07/05 23:08(1年以上前)


434x151x339 mmのサイズと
8.6 kgの重さがあるAVアンプをどういう風に
設置するかは主に委すけど、

>発熱はどの程度でしょうか?
また、テレビボードの中に収納していても、
熱の関係は大丈夫ですか?

という質問はずいぶんなブン投げっぷりだな。
思うにアンプの熱量は繋げるスピーカーと
常時使用するチャンネル数と使う部屋の広さ、
視聴時のボリュームによって上下すると
感じるが?

うちはレコーダー→これ→TVという繋げ方
で常時使用しているけど、TV番組を
視聴している時は大して熱を感じる事は無い。
(ほぼほぼ2チャンネルしか使用してない。)
が、5.1ch再生とかするとボリュームも
上げるので、つられて熱量も増える。
といってもアンプ付属のリモコンを
アンプ上部に置きっぱなしにしていて
リモコンが変形するまでの発熱は無い。

こういうAVアンプを幾つも買い換えて
いる方々からすれば、
「アンプの発熱をどうやって逃がすか?」
を考慮して設置している方が大半なのでは?

話を替えてこのアンプが収まるスペース
にマランツのNR1711のような
スリムサイズのアンプを納めたなら
熱量問題は無問題なのか?
という話でも無い。
(スリムサイズでも発熱はするので。)


書込番号:24225035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2021/07/07 11:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:24227582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー接続について

2021/07/04 17:30(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:7件

超初心者的な質問ですみません、
現在onkyoのホームシアターの5.1ch環境でTVに接続しています。
スピーカーはそのままでアンプだけこの商品に換えようとしていますが、背面の接続部を画像で見るとサブウーファーの出力はPRE OUT部にACR出力があるだけに見えました。
PRE OUTという事はサブウーファーを使用するには別にアンプが必要なのでしょうか?またはACRからスピーカーケーブルに変換するだけでしょうか?

アンプが必要であれば極力安価な物を教えて下さい。
ウーファーのスペックは3Ω/70Wです。
よろしくお願いします。

書込番号:24222515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 17:49(1年以上前)

ACRじゃなくてRCAですね、、、
間違えました。

書込番号:24222550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2021/07/04 18:17(1年以上前)

>PRE OUTという事はサブウーファーを使用するには別にアンプが必要なのでしょうか?
 またはACRからスピーカーケーブルに変換するだけでしょうか?

取説に書かれているようにアンプ内蔵のウーファーを接続することを前提としている
(もちろん、アンプは外部のものでも可)

>アンプが必要であれば極力安価な物を教えて下さい。

ただ、単に音が出ればいいのであれば、AMAZON等でモノラルアンプを探せばいいのでは?

書込番号:24222605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2021/07/04 18:38(1年以上前)

>元祖しげさん

>>現在onkyoのホームシアターの5.1ch環境でTVに接続しています。

ONKYOのシステム型ならアンプ内蔵型のサブウーハーでは無いですか?
このオンキョーの製品型番を提示願います!

書込番号:24222640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/07/04 18:58(1年以上前)

元祖しげさん、こんばんは。

通常のAVアンプは、5.1chといえば、
センター、フロント、サラウンド用にパワーアンプを5台(7.1chなら7台)
+アクティブサブウーファー(パワーアンプ内蔵型)用にSWのプリ出力
という構造になっているものです。
だから、SWはパワーアンプ内蔵型が必須になります。

>現在onkyoのホームシアターの5.1ch環境
OnkyoのBASE-Vxxというシリーズでしょうか。
V10/20はSWに全チャンネルのパワーアンプ内蔵+AVプリで、
V20HD以降は、AVプリメインアンプ+パッシブスピーカーのセットのはずです。
AVプリメインタイプは、アンプにSW用のアンプも内蔵していて、
5.1chだとパワーアンプは6ch内蔵しています。
ですから、サブウーファーはパッシブタイプになっています。
>ウーファーのスペックは3Ω/70W
おそらく、V20HD以降でウーファーもパッシブタイプなのでしょう。
そのため、通常のAVアンプに買い換えると、SWの流用は出来ないことになります。
面倒を避けるためには、アクティブタイプに買い換えることをお勧めします。
このあたり
ヤマハ NS-SW050(MB)
https://kakaku.com/item/K0000910105/

>アンプが必要であれば極力安価な物を教えて下さい
>ウーファーのスペックは3Ω/70Wです

一般的に「3Ω」はアンプの動作保証範囲外になるので、
安易に製品を勧めることはちょっと出来ないです。
安価というと、俗に言う「中華デジアン(正しくはD級アンプ)」になります。
そういうものを勧める回答者もいるかもしれませんが、私は止めておきます。
アクティブタイプへの買い換えを強くお勧めします。

書込番号:24222690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 19:04(1年以上前)

>不具合勃発中さん
やはりそうなんですね。
今使っているonkyoのアンプにはサブウーファー用のスピーカー出力があったのでホームシアター用のアンプはそれが標準と思ってました。
正直鳴ればいいレベルなのでamazonで探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24222700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 19:09(1年以上前)

>blackbird1212さん
onkyoのswa-v30hdx サブウーファーになります。
アンプは付いてないモデルですよね?
安価なアンプを探してみます。

書込番号:24222716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 19:21(1年以上前)

>blackbird1212さん
流石です、お察しの通りウチのホームシアターはBASE-V30HDXにスピーカーを足して5.1chにしています。
提案していただいたウーファーいいですね!
今のウーファーを活かそうと思いましたが、これを機に買い替えも検討します。
ありがとうございます。

書込番号:24222747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング