DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ps5でのドルビーアトモス再生について

2021/07/04 10:51(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:11件

ps5でのドルビーアトモス再生ができません。
ソフトは4K HDRのトップガンで英語のみドルビーアトモス対応になっています。
アンプにps5を接続しアンプとTVをHDMIで接続しています。
アンプはイネーブルドスピーカーも接続していてAudysseyを使って設定しました。

ディスクを再生をしたのですが、アトモスになっているかわからず、イネーブルドスピーカーからも音が出ていないようです。
サウンドモードもアトモスの選択肢が出てきません。
他に必要なせっていなどあるのでしょうか?

書込番号:24221795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/07/04 11:18(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200939/SortID=23927298/

PS5の設定は確認済みですか?

書込番号:24221842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/04 12:07(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
できました・・
ps5の本体設定ばかりいじっていて、再生中の設定気づきませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24221943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数の外部出力(TVとプロジェクター)

2021/06/30 17:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

HDMI接続(ARC有り)でテレビを繋いでいます。黄色のケーブル(RCA)で外部出力用の端子があるのですが、ここを使ってプロジェクターに出力できるのでしょうか?
プロジェクターを繋いで見ましたが本体側の出力切り替え(?)ができないようです。
テレビ側の接続を抜いても変わりませんでした。

書込番号:24215348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/06/30 17:34(1年以上前)

アンプのセットアップ画面も表示しませんか?
もしもアンプのHDMI入力に繋げた機器の映像を表示したいならできないでしょう。

書込番号:24215374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/06/30 18:34(1年以上前)

>口耳の学さん

取説を読むと「HDMIがないTVはアナログ接続してください」と書いてあるので、セットアップ画面も含めて他のHDMI入力にも対応してそうな気がするのですが。

HDMIでテレビと、アナログでプロジェクターと繋がっているとHDMI接続を優先的に認識するのかと思い、抜いてみたのですがやはりプロジェクターに出力できません。

書込番号:24215443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/06/30 20:29(1年以上前)

マニュアル見たのですが、メニュー画面はHDMI接続したテレビのみ出力するとあるので、ビデオ出力からは出ないのでしょう。(P223)

アンプのビデオ入力になにかコンポジット出力できる機器をつなげて、アンプからプロジェクターへコンポジットケーブルで繋げて映像が出るようならそういう仕様なのでしょう。

書込番号:24215646

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定画面表示

2021/06/29 15:46(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-3312-K [ブラック]

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

素人です。LGの有機ELテレビCXを購入しまして、CXのeARCと本機のARCを18GbpsのHDMIケーブルで繋ぎ、本機内蔵のNETFLIXを観てるのですが、視聴中にテレビ画面にアンプの設定画面を重ね合わせて、音を聞き比べながら設定変更をしたいのですが、できません。アンプ本体の画面には表示されますが見にくくわかりづらいです。アプリを終了させてアンプのみにさせればテレビ画面に表示されます。

以前のテレビ(ARC非対応)では、Blu-rayプレーヤーとHDMIケーブルで繋げて観てたのですが、その時は映画を視聴中でも設定画面を重ね合わせて表示できたので聴き比べながら設定できました。

取説のHDMIコントロールの所を見てもよくわからず、設定が悪いのか繋ぎ方が悪いのかわかりません。どなたかアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24213442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/29 16:32(1年以上前)

>tsun297さん
1.テレビアプリ視聴時、画面に表示されない
2.HDMI接続機器使用時は表示される
仕様です。1はアンプディスプレイ見ながら変更するしかありません。

書込番号:24213513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2021/06/29 18:55(1年以上前)

>mn0518さん
返信ありがとうございます。仕様なんですね…。頑張ってアンプのわかりづらい表示でやってみます。
ありがとうございました!

書込番号:24213731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地上波音声の音質が悪い

2021/06/28 20:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 Yuu2556さん
クチコミ投稿数:6件

テレビとHDMIケーブルのARCでAVアンプに音声出力していますが、地上波の音声がやけに解像度の低い音がします。テレビ内臓の機能でYouTubeを見てみましたが、その音声は問題がないです。地上波視聴時はディスプレイにAACと表示されますが、それも何か関係あるのでしょうか。

書込番号:24211944

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/28 20:49(1年以上前)

>Yuu2556さん

AACは地上波に使われているコーデックそのままです。
つまり一番高音質な状態と考えて下さい。
このAACデコードになんらかの問題があるならばテレビ側でPCMに変換して比べてみるのが良いと思います。

書込番号:24212011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Yuu2556さん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/28 21:24(1年以上前)

テレビ側設定でPCMにしたら音質が良くなりました。ありがとうございました。

書込番号:24212107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/06/28 21:49(1年以上前)

モノラル番組のAAC出力は音が聞辛いですよ。

書込番号:24212187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1.2ch? 3.1.4ch? リアスピーカーの高さ

2021/06/24 12:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

【使いたい環境や用途】
四畳半でゲーム、映画がメイン
プロジェクター(80インチ相当)のため、リスニングポイントより前方に距離を空けたい。(どうしても収まらなければプロジェクターを前に出して後ろの空間を空けます)

【重視するポイント】
コスパ
持ち家なので多少は壁、天井に固定可能

【質問内容、その他コメント】
初めてサラウンドを組みます。今、スピーカーを買い集めたり、部屋の間取りと配置図で悩んでいます。
「試しに一度組んで見る」のも良い方法ですが、スピーカーの選定や固定、配置方法をある程度前もって決める必要があるので、アドバイスください。


フロントとフロントハイト、センター、ウーハーは置き場所には困らないのですが、リアスピーカーの置き場所がしっくりきません。
フロント、フロントハイト
 垂直突っ張り棒を含む棚の上下に設置
センター、ウーハー
 どうにでもなる(導入自体を見送るかも)
リアスピーカー
 リスニングポイントより後ろの空間が狭い。床―耳の高さだと耳まで近すぎる(1m未満)&床置きになるとごちゃつく。 置き場所的には天吊りもしくは壁掛けが収まりがいい。

仮にリアハイトにしたとして3.1.4chのような形になってもアンプで対応しきれるのでしょうか?

また、リアスピーカーの決め方(フロントとのバランス)についてもコメントください。

参考
フロント、フロントハイト
SONY SS-MD99 4本(購入済み)
ウーファー(中低音用)  17cmコーン型
トゥイーター(高音用)  5cmコーン型×2
トゥイーター(高音用)  2.5cmドーム型
スーパートゥイーター(超高音用)  2cmドーム型
235×460×275mm
リア
YAMAHA VXS1MLW(検討中)
1.5インチ(3.75cm)コーン フルレンジユニット
0.17kg

書込番号:24204022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/24 15:11(1年以上前)

0316ひろみっちー0929さん、こんにちは

アトモスは全チャンネルの音声規格が上がっていて
ドルビー推奨だとサテライトも〜80Hz再生

リア
YAMAHA VXS1MLW(検討中)

再生周波数帯域(-10dB)
180Hz - 20kHz

かなりドルビー推奨以下です。

リアスピーカー
 (1m未満)

距離が近いと、左右にちょっと寄っただけで、寄った方向のスピーカーへ大きく引っ張られます。

距離と間隔の関係なので、距離1mなら左右間隔も1m以内、高さは頭の上よりちょっと高め(音の出どころが気にならないよう)あまりしゃしゃり出て気になるようなら、リアのレベルを若干下げて見てください。


書込番号:24204226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/06/24 15:48(1年以上前)

>あいによしさん

>180Hz - 20kHz
>かなりドルビー推奨以下です。

ドルビー推奨は 100Hz-10kHz であってますか?
また、推奨の周波数はすべてのスピーカーが対応する必要があるのでしょうか?
低音はウーハーやフロントに任せてはだめ?


書込番号:24204270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/24 16:40(1年以上前)

0316ひろみっちー0929さん

アトモスになって推奨の下は80Hzになったのでは、
音声規格大幅向上で20Hzまでいけたはず。低音は方向感ないのが建前ですが実際はある方向がわかります、サテライトは低音をサブウーファーチャンネルへ回せますが、リアにもサブウーファーとはいかないので、なるべく低いところまで再生能力のあるスピーカーがよいでしょう。サブウーファーの切り替えは80Hz、150Hzは見かけますが180Hz(-10dB)はちょっと低音出てなさすぎだと思います。

>推奨の周波数はすべてのスピーカーが対応する必要があるのでしょうか?

ドルビーの想定品質以下でよければ必要ないと思います。お好みです。

書込番号:24204331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/06/24 16:52(1年以上前)

>あいによしさん

たびたびありがとうございます。

>リアにもサブウーファーとはいかないので

アンプ自体は7.2ch対応とのことですが、
フロントサブウーハー+リアサブウーハー 両方使えるのでしょうか?

リアは置き場所、固定方法が一番のネックで、標準的なブックシェルフ/トールボーイは場所的に厳しいです。
それよりは小型のリアを壁or天井+真後ろ足元にサブウーハー のほうが置けそうなのですが。

また、リアの候補として YAMAHA NS-B210 はどうでしょうか?(音質、設置の難易度)

書込番号:24204343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/06/24 17:13(1年以上前)

部屋構造が分かりませんが天井高は、如何ほどですか?
例えば、サラウンドスピーカーの上にサラウンドバックスピーカーを壁向きに設置すると?

書込番号:24204367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/24 17:56(1年以上前)

0316ひろみっちー0929さん

>アンプは7.2ch
フロントサブウーハー+リアサブウーハー 両方使える?

方向感ない建前だと前後もありでしょうが、
0.2chは左右サブウーファーを想定だと思うので
音場補正後、前後でレベル差を感じるかも、
聞きながら、マニュアルで違和感ないようにお好み調整が必要かもしれません。

>リアの候補NS-B210 はどうか?

75Hz〜35kHz(-10dB)・・・推奨カバー
75Hz〜なら音域広いのでリアサブウーファーはいらないと思います。

アンプの能力次第ですがソニーとヤマハの音色差はアンプでカバーさせるですね。


書込番号:24204430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/24 18:03(1年以上前)

>リアは置き場所、固定方法が一番のネックで、標準的なブックシェルフ/トールボーイは場所的に厳しい

座って頭の上くらいなら、ちょっとした本棚とか物入れを置いて、のせる方法もありますね。

書込番号:24204439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/06/26 09:34(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん
サラウンドでは一応前後同じスピーカーが良いとされてますので、サラウンド側にSS-MD99が良いと思います。

5.1chの場合、サラウンド側の音は真後ろと言うよりは、ほぼ真横に近い斜め後ろになります。

四畳半では視聴位置のほぼ真横になると思いますが、あまり問題にはならないと思います。

サラウンド側を設置する高さについては、フロントより高くしても問題ありません。昔の機種の説明書では、フロントより30~50cm高くするように書いてあった物もあります。

アトモス対応にするなら、ハイトスピーカーは試聴位置の真横に壁掛け、または天井吊り下げが良いと思います。

私はハイト4chで側面の壁掛けにしていますよ。

書込番号:24207078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/26 20:06(1年以上前)

フロントLR SS-MD99
リア  LR SS-MD99 (スタンドに乗せる)
最初はこれで4.0.0で試してみて下さい。

迫力不足>口径30cmサブウーハ追加
台詞が聞こえ辛い>センタースピーカー追加
Atomos体験したい>取り付け金具の有る天井SP追加

この順番が良いかと思います。

書込番号:24208096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4300H

スレ主 fukuipapaさん
クチコミ投稿数:21件

本当は11.2のアンプが欲しいのですが、高くて買えません。

そこでAVR-X4400Hを購入して、外した7.2CHのAVアンプを使いたいと思いつきましたが、できるものなのでしょうか?

またははずしたAVアンプを使用されていらっしゃる方おいででしょうか?

その場合の接続方法や、注意点ありましたら教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:24191301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2021/06/16 14:48(1年以上前)

>fukuipapaさん

内蔵アンプが9chですから、足りない2chに外したAVアンプを使うことはできます。
例えば、天井スピーカーのプリアウトから、古いAVアンプのアナログ入力に接続します。
古いAVアンプのボリュームは固定しておく必要があります。

書込番号:24191378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/17 15:31(1年以上前)

fukuipapaさん、こんにちは

>はずしたAVアンプを使用されていらっしゃる方おいでか?
>接続方法や、注意点ありましたら教えて

やった事があります。新しいアンプの不足2ch信号を

古いアンプ
5.1chアナログ入力に入れます。
2chならフロントLとR
モードはピュアダイレクト

古いアンプのボリュームを徐々に上げて、音は出ていて、異常ないか確認。
問題なければ、フルボリューム。

新しいアンプで音場調整をします。

電源ONはアンプ新→旧
電源OFFは旧→新



書込番号:24193167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fukuipapaさん
クチコミ投稿数:21件

2021/06/17 17:22(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

実際にされた方がおいでになり細かいやり方まで教えていただき助かりました。

このアンプを購入する際の参考になりました。

書込番号:24193305

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング