このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年1月21日 09:55 | |
| 7 | 8 | 2021年1月22日 11:08 | |
| 7 | 4 | 2021年1月19日 04:31 | |
| 6 | 8 | 2021年1月18日 19:10 | |
| 3 | 2 | 2021年1月14日 20:28 | |
| 11 | 4 | 2021年1月14日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
ヨドバシ.comでAVR-X1600Hの検索をしましたが、
メーカーおよびヨドバシ.com以外のサイトで「AVR-X1600H」をキーで検索すると、検索された製品名はAVR-X1600Hで表示されましたが、ヨドバシ.comは
「デノン DENON AVR-X1600HK [7.2ch AVサラウンドレシーバー ブラック]」
→製品名:AVR-X1600HK
と表示されています。
メーカー製品名:AVR-X1600Hに対して、ヨドバシ.comの製品名:AVR-X1600HKと表示しているのは「HK」に意味合い(ヨドバシ.comが)を設けているのでしょうか?
単純に考えるとサイト記入ミス、考え過ぎだとマイナーチェンジ商品(「HK」)を表しているのですかね?
どなたかご存じの方、お教えください。
2点
>sansaku2さん
Kはブラック(クロ)と言う意味です。
書込番号:23918846
![]()
0点
ご解答、有り難うございます。
答えは単純でしたね。 メーカーサイトの製品紹介には色の表記は有りませんでした。
見逃したのかも知れません。
書込番号:23918922
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
【使いたい環境や用途】
@ブックシェルフスピーカーでTVとAmazon music(Echo show5使用)を再生したい。
A @の際に普段通り『アレクサ、〇〇流して』で再生出来るのか?(調べると『アレクサ、リビングで〇〇流して』の様に指定しないとダメ?』
B TVとの連動は出来るようですが、Aの際にアンプの電源は連動してONになるのか。
【質問内容、その他コメント】
現在、TVはシアターバー、ブックシェルフスピーカーでAmazon music(PC接続)、子供用の音楽再生にEcho show5と3つを別々に使っています。
これをブックシェルフスピーカーにまとめたいのですがこちらの商品は用途に適していますでしょうか??
使用感や他のお勧めなどアドバイス頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23918318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>marlborojack00さん
当機ユーザーではありませんが、同じalexa 対応のヤマハ RX-V585 で、1・2・3 全て動作しています。
1、AUX端子を使った有線接続、無線ともに可能です
2、アンプをalexaに登録後、Echo とアンプを同じグループに入れ、そのグループのスピーカーをアンプに設定します。すると、Echo に「音楽をかけて」と言えばアンプから再生されるようになります。
※Echoが複数台ある場合、同一グループ内のEchoでのみ有効です
2、アンプ側で、wifiを常にスタンバイしておく設定が必要と思います。
お持ちのスピーカーがアンプ内蔵でないパッシブスピーカーであること前提です。
書込番号:23919073 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
HEOS対応機種なら大丈夫なんじゃないでしょうか。
https://www.denon.jp/ja-jp/news/2018/heos-supports-amazon-alexa
書込番号:23919093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
ご回答ありがとうございます。
知識がない為Wi-Fiをスタンバイというがわからないです…お使いのヤマハのアンプの機能なのでしょうか??
理想は『アレクサ、〇〇流して。』から自動的にアンプ側も電源オンになり再生です。
書込番号:23919484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lamb of godさん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。出来そうな雰囲気はあるんですが、面倒くさがりなので言わなきゃいけない事が増えるのはなぁ…と悩んでます。けして安くはない買い物なので試せないのは辛いです。
書込番号:23919489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marlborojack00さん
当機ではネットワークコントロールという設定になります。
http://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/OBAOSYixgozmlg.php#
初期値がオンなのでこのままでOK。
この設定は、リモコンなどで電源オフした後に、スタンバイ状態でもネットワークを有効にしておくかどうかの項目です。
オフにしてしまうとalexaからの指示にアンプが反応しません。オン状態なら、自動で電源が入り再生が始まります。
>理想は『アレクサ、〇〇流して。』から自動的にアンプ側も電源オンになり再生です。
先述の通り、グループ設定が出来てればご希望の動作します。
書込番号:23919558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
ご丁寧にありがとうございます!
最高です。
ブックシェルフのアンプとサウンドバーとサブウーファー無くなるのでかなりスッキリします!
因みになんですが、TVを見た後にAmazon musicを再生した場合の音量はTV見ていた時の音量になるのでしょうか?
こういうインプットが多いアンプは個別で入力もしくわ出力が決められるのでしょうか?
書込番号:23919720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marlborojack00さん
入力ソースごとに設定できるみたいですね。
http://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/SEHFSYqmvyxgdd.php
書込番号:23920135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
丁寧に教えて頂き助かりました!
書込番号:23920532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10万円以下でなるべく音の良さそうなAVアンプを探していたらこれを見つけました。
2012年の機械でかなり古いですが今更これを買うのはありでしょうか。
定価がかなり高いので結構金を掛けて作られている気がします。
であれば良い音がするだろう、ならばこの値段はお買い得では?といった考えです。
これと値段が近いのがヤマハのRX-A1080 ですが、音質が良いのはどちらなんでしょう?
AVR-4520は9万以下ならお買い得?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ちなみにスピーカーはDALIのHELICON400MK2、OPTICON6などを所有しており、どちらかをフロントに使う予定です。
2点
>vexaさん
無しです。AVアンプの場合最新規格にどれだけ対応しているかは重要です。
中古で1万円なら買ってもいい程度ですかね?
書込番号:23914781
![]()
1点
昔は高級アンプを買えば一生モノみたいなところがあって、まあオーディオアンプなら今でもそれが通用するのかもだけどデジタルの世界になってからはどんなに高級なやつでもそれ以降に出てくる新しい規格には対応しないから今さら古いの買う意味って殆ど無いと思うよ
書込番号:23914879
1点
>vexaさん
規格の移り変わりが激しいAVアンプの2012年モデルはさすがに古いと思います。
HDCP 2.2にも対応していないっぽい。
個人的には私も無しだと思います。
書込番号:23914973
2点
>DELTA PLUSさん
>どうなるさん
>kockysさん
皆さん、ご意見ありがとうございます。
3人とも同じとは・・・規格が古いとそれほど価値が下がるんですね。
1万でもダメとは・・・
定価が高くて売値が安いのでお買い得化と思ってましたが皆さんのアドバイス通り購入は見送りにします。
ありがとうございました。
書込番号:23915091
1点
本製品でスピーカーインピーダンスを6オームにしたいのですが、設定方法がわかりません。
リモコン、または本機ボタンの操作方法を教えてくださいませんか?
もしくはマニュアル何ページに書いてあるか教えて頂きたいです。
マニュアル読んでも探せませんでしたてんてん
書込番号:23913838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定方法が有るのなら、目次見ればいいんじゃないの。
教えて君は駄目ですよ。自分で調べなきゃ。
(^o^)
書込番号:23913903
0点
PDFなので、当てはまりそうな単語で検索してみたら?
“インピーダンス“とか。
設定が出来るのであれば、見つかるでしょう。
書込番号:23914223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インピーダンスで検索は行ったのですが、該当箇所見当たらずなのですよね。
書込番号:23914289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさむねんさん
> マニュアル読んでも探せませんでした
> インピーダンスで検索は行ったのですが、該当箇所見当たらずなのですよね。
記載が無いのなら、設定の必要がないという解釈で良いかと。
記載が無いものをいくら探しても見つからないでしょうし。
書込番号:23914309
2点
設定の必要がないなら安心なのですが、探しきれていない可能性を考えて質問しています。
書込番号:23914314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本件、メーカーより回答が来まして、解決致しました。
書込番号:23914329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6〜16Ωのものを繋げって書いてあるけどね。
ピッタリ○○Ωじゃなきゃいけないというものではない。むしろ、そんなアンプ無いでしょ。
書込番号:23914361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サブウーファーチャンネルのアンプを持たないので、接続するならアクティブタイプです。
書込番号:23906741
2点
ありがとうございます!!
安心して講入できます!!
書込番号:23906945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
現在10年以上前の古いHDMI入力のないDENON AVC-1630に最近買った4KブルーレイDIGAを音声分離噐を通じて光ケーブルでDIGAにバンドルされてるAmazonprimeビデオを5.1chで再生出来ています。Fire stickTVも同じくです。
DIGAの質問コーナーからも質問し、MPEG4-AACはそもそも光ケーブルでは対応せず対応アンプは高価なのは理解したのですが、この廉価タイプのアンプでもBS4k5.1の音声を擬似(2chをアンプ側で分解?)ではなく5.1対応出来るのでしょうか。MPEG4-ACC対応でなくとも5.1再生されるのでしょうか。音質にそれ程こだわりなく、サラウンド効果が得られればいいと思っています。
またサブウーハーとスイッチ連動する為のコンセント入力はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23904558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おじさんカブライダーさん
本機に4kDIGAをHDMIケーブルで接続し、デジタル音声出力をビットストリームにすれば、LPCM5.1chで出力され本機で再生出来ます。
書込番号:23904634
![]()
3点
>Minerva2000さん
早速の返信ありがとうございます。5.1再生出来るのであれば安心しました。購入の候補に考えたいと思います。
書込番号:23904655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おじさんカブライダーさん
> この廉価タイプのアンプでもBS4k5.1の音声を擬似(2chをアンプ側で分解?)ではなく5.1対応出来るのでしょうか。MPEG4-ACC対応でなくとも5.1再生されるのでしょうか。
DMR-4W100の取扱説明書 活用ガイドp195には、
4K放送(4KDRモード、4K画質モード)(22.2ch、7.1ch)はダウンミックス5.1ch PCM、
4K放送(4KDRモード、4K画質モード)(5.1ch)は5.1ch PCM
でデジタル出力されると記載されていますね。
> サブウーハーとスイッチ連動する為のコンセント入力はありますでしょうか。
なさそうです。
フロントパネル http://manuals.denon.com/AVRX550BT/JP/JA/WBSPSYyfmuisyq.php
リアパネル http://manuals.denon.com/AVRX550BT/JP/JA/WBSPSYjsdhemcn.php
書込番号:23906216
![]()
1点
>DELTA PLUSさん
詳しく分かりやすい説明ありがとうございます。この機種かソニーのSTR-DH790で考えたいと思います。
書込番号:23906417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





