DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとスピーカーの同時出力

2021/01/06 09:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
早速ですが質問です。

こちらの商品は、テレビとスピーカーの同時出力は可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23891511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/06 10:30(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん
どういう接続で何の為に同時出力が必要ですか?
テレビのARC端子接続は基本無理。
アンプ入力に光デジタルがあるのでテレビに光出力があれば可能でしょう。

書込番号:23891607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/01/06 10:37(1年以上前)

仮にできたとしとも、音響アップにはならないでしょうね。
何事も試してみるのはいいことですし、良くなったと感じるかも知れませんし。

書込番号:23891616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/01/06 12:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スピーカーが天井埋め込み式ですので、音が上からしか聞こえません。なので、少し違和感があります。

そのため、前面からの音(テレビからの音)も出力できればと思い質問しました。

書込番号:23891764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/01/06 12:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

音響アップにはなりませんか。。。
やはり、同時出力のためには光ケーブルですかね。。。

書込番号:23891767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/06 12:41(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん
マッチングを考えられてないスピーカーを同時にならしても音響的にはマイナスにしかなりません。
その為、同時に鳴らせるアンプはない筈です。

同時に鳴らしている事を双方認識出来ない光ケーブルが必要です。
違和感があるならばテレビ単独、テレビの横にスピーカーを置く。いずれかをお勧めします。

書込番号:23891813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/01/06 14:43(1年以上前)

そうなんですね。
では、とりあえず今のまま様子をみて
慣れないようでしたから再検討したいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:23891993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/06 16:56(1年以上前)

本来ならスピーカーでテレビの両サイドから鳴らすのが違和感なく高音質だと思います。

書込番号:23892173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-HW700DSの接続に関しまして

2021/01/03 11:07(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:11件

宜しくお願い致します。当方、テレビLC-60XL20、レコーダーDMR-4W200に、MDR-HW700DSをテレビから光接続しております。AVR-X2700H購入を考えているのですが、当機から2つあるHDMI出力で、テレビとMDR-HW700DSにそれぞれ接続した場合、4kUHD再生時に、テレビ側2160p、ヘッドホン側マルチチャンネルで出力されますでしょうか?
※過去、DMR-4W200からHDMI(映像)をLC-60XL20へ、HDMI(音声)をMDR-HW700DSに接続しましたが、4k UHD再生時に2160p出力されず1080pになってしまいました。

以上、乱文ですがご教授宜しくお願い致します。

書込番号:23886180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/04 22:18(1年以上前)

MDR-HW700DS私も持っていて同じような疑問がありました。結論としては4K 30Pまでしか対応していないので、今どきの4K 60Pの信号を受け取ると勝手にHD 60Pにダウンコンバートしてしまいます。また、Netflixは4K 30Pですが、どういうわけかパスするー^されないケースがあるようです。
私はHDMI経由を諦めて光ケーブルとアナログで使っています

書込番号:23889293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/01/05 09:27(1年以上前)

>正義と微笑さん
正義と微笑さんありがとうございます。私も現状はテレビから光ケーブルで音声を戻しております。分配器や分波器を使用すれば良いとアドバイスをいただいたのですが、当機に興味がありHDMI出力が2つあるため質問させていただきました。そろそろlc-60xl20 の買い替え時とも感じております(汗

書込番号:23889756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSとの接続について

2020/12/27 14:38(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
現状は、5.1chを設定していて、iPhoneとペアリングして正常に音も出力された段階です。

質問とは、テレビとレコーダーの接続についてです。
DENONのアンプとレコーダーをHDMIで接続、アンプとテレビをHDMIで接続しています。しかし、レコーダーの映像をテレビに出力できません。

出力するには光ケーブル?が必要なのでしょうか?
HDMIだけで良いなら、レコーダー側の設定が必要なのでしょうか?

使用しているレコーダーはAQUOS(BD-W1700)、テレビはAQUOS(4T-C60BN1)です。

よろしくお願いします。

書込番号:23872586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/27 14:45(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん
光ケーブルは音声ですよね。関係ありません。
まず、暫定としてテレビに直接レコーダー繋いでアンプへはARCで音声入れてはどうですか?
これで音でます?

もしくは設定直後であればきちんとHDMIケーブル刺さってますか?

書込番号:23872597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/12/27 14:50(1年以上前)

光ケーブルはなくても現状のHDMI接続だけで表示するはずです。
どこか設定ミスや接続ミスがないかもう一度調べてみてはどうでしょう。

書込番号:23872605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/27 15:10(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん

光デジタルケーブルは音声伝送用なので、映像の伝送には関係ありません。
まずはHDMIでの接続の再確認からですね。
レコーダー『出力』 → 『入力』AVアンプ『出力』 → 『入力』テレビ

書込番号:23872639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/12/27 19:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。

HDMIを確認したところ一瞬ですが、映像と音声が出力されました。
他のHDMIに変えたところ、問題なく出力することができました。ありがとうございました。

すみませんがもう一点追加で質問です。
レコーダーを経由せず、テレビの音声を出力するには光ケーブルが必要になりますか??

書込番号:23873147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/27 19:16(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん

> レコーダーを経由せず、テレビの音声を出力

レコーダー内蔵のチューナーで再生したものをレコーダー→AVアンプと送るのではなく、
テレビ内蔵のチューナーで再生したものをテレビ→AVアンプと送るということでしょうか?

テレビのARC対応HDMI入力端子とAVアンプのHDMI出力端子(ARC対応)をHDMIケーブルで接続すればARC機能によりテレビ側からAVアンプへの音声の伝送が可能なので、光ケーブルは不要です。

書込番号:23873167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/27 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。

ARCの対応のHDMIに接続しました。
やはり、できませんでした。

繋ぐところがまちがえているのでしょうか?
画像を確認していただけるとありがたいです。

1枚目テレビ
2枚目アンプです。

よろしくお願いします。

書込番号:23873318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/27 20:54(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん

テレビとアンプの接続はそれで良いです。

以下を確認、試してみて下さい。
・テレビのファミリンクの設定が「入」になっているか確認。
・テレビ、アンプそれぞれの電源プラグの抜き差し。
・HDMIケーブルが古い物ならARCに対応していない可能性があるので、新しいHDMIケーブルに交換。

書込番号:23873342

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/27 21:47(1年以上前)

>ぴざふぁいとさん
W1700は若干発売年が古いですがHDCPのバージョンは何ですか?
2015年の為対応していても良いと思いますが分からず。。
アンプはHDCP2.2対応品の為気になりました。
レコーダーがこのバージョンに未対応だと映りません。

書込番号:23873467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/12/28 16:42(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
・ファミリンクは入
・アンプ、テレビコンセント抜き差し
・ARCも対応ケーブル
全て試しましたがダメでした。

やはり、入力切替で入力2にしてレコーダーから地上波を映すしか今のところできないです。

ちなみにですが、上記の方法ですと入力切替せずともテレビからアンプに出力できるのでしょうか?

書込番号:23874854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/28 17:17(1年以上前)

ぴざふぁいとさん、こんばんは。

>ファミリンクは入
「外部端子ファミリンク」の設定はどうなっていますか?
外部スピーカー優先設定→優先する
デジタル音声設定→ビットストリーム(ARC)

アンプ側は
リモコン(SETUP)→ビデオ、から
HDMIコントロール→オン
ARC→オン

このあたりの設定ですが?

HDMIケーブルは4K対応ですか?

書込番号:23874905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/28 17:50(1年以上前)

1

2

3

ご指摘していただたいた通りに設定しました。
※画像1.2参照

HDMIも4K対応です。
※画像3参照

こちらの設定で、テレビ音量表示に外部スピーカーと表示されるようになりアンプの音量表示がリンクする様になりました。

しかし、音量を100にしても音声がながれませんでした。

書込番号:23874962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/28 19:03(1年以上前)

ぴざふぁいとさん、こんばんは。

>音量を100にしても音声がながれませんでした
危険ですので、音量は絞っておいてください。

TV、アンプのどちらのリモコンで操作したのでしょうか?
また、TVのリモコンで音量操作した場合、
アンプの音量表示は連動して変わったでしょうか?

設定を変えるとすると、
HDMI対応信号モード→フルモード
に変えてみる。
デジタル音声設定→PCM
に変えてみる。
くらいでしょうか。
なお、上記2つは同時には行わないで、
ひとつずつ試してみてください。

以下を試す前に、音量は絞っておいてください。

あとは、
設定が出来た状態で、一度TV、アンプの電源をOFF
さらにTVとアンプの電源コードを抜いて10分放置、
再度TVとアンプの電源ケーブルを接続
5分待ってから、リモコンでTVの電源をON

このようにした場合、アンプは連動して電源ONになりますか?

たいていはこのような設定で連動するはずなのですが、
連動しないとなると、どこに問題があるのか難しいです。

書込番号:23875109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/28 20:19(1年以上前)

HDMIをフルモードに変更しても変わりませんでした。

デジタル音声設定をPCMにしたところ、音声が出力されるようになりました!!!

また、テレビの電源のON、OFFでアンプ、レコーダーのON、OFFも連動されるようになりました!!

問題は全て解決されました。
回答してくださった皆様ありがとうございました!!!

書込番号:23875275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2Ch ソースの再生品質について

2020/12/15 21:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

スレ主 erusamさん
クチコミ投稿数:26件

2Chソースも再生されている方への質問です。
現在 2Ch を ONKYO A-7VL 、映画系を DENON AVR-X1400H で、Frontスピーカーを切り替え機を使用し同一スピーカーで再生しています。
CDなど 2Chソースをこの2種のシステムで聞き比べすると その差は歴然で、AVR-X1400H で聞くと A-7VL と比較し
・躍動感なし
・奥行き感なし
・薄っぺら
としか言いようがない貧弱さです。

現在の2つのシステムを このAVR-X2700H か Marantz のNR1711 で統合しようと考えているのですが AVR-X2700H での2Chソース再生についてはどんな感じでしょうか?
2Ch専用機のONKYO-A7VLと比較するのは所詮無理ですかね?

実際にAVR-X2700Hで2Ch再生している方にお聞きしたいです。

書込番号:23851059

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/16 06:01(1年以上前)

>erusamさん

以前ある方が、DENON AVC-A110(68万円)と同等の2chアンプは?
とDENONへ問い合わせた方がいました。

DENONの回答では、同社のPMA-1600NE(15万円)相当との回答があったそうです。

『2Ch専用機のONKYO-A7VLと比較するのは所詮無理ですかね?』
AVアンプ側のグレードを相当上げなければ難しい事かもしれません。

書込番号:23851558

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 erusamさん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/16 17:43(1年以上前)

古いもの大好きさん 
コメントありがとうございます、
ご指摘のような事は十分理解しているのですが、一方 最近のAVアンプの品質向上は目覚ましいとの評判もあり
実際にAVR-X2700H を使用して2Ch再生している方の感想をお聞きしたいと投稿しました。

書込番号:23852445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/16 18:21(1年以上前)

erusamさん、こんばんは。

AVR-X2700HとNR1711にスレを立てていますが、
この2機種は、ほぼ変わりない性能だと思われます。
NR1711が薄型化するために出力W数が減っているだけではないかと思われます。
DENONとMARANTZは同じ会社で、特にAVアンプの主要部分は、
クラスごとに同じレベルというか基板そっくり同じ感じで、
上級機では、MARANTZがHDAM回路を投入して高音質化を図り、
価格がDENONより高くなっているという傾向です。
ですが、NR1711にはHDAM回路を使っているというような記述がないので、
SR6015、SR8015ほどの差はつけていないのではないかと思われます。
ちなみに、それぞれの対応は、
NR1711→AVR-X2700H相当
SR6015→AVR-X3700H(日本未発売)
SR7015(日本未発売)→AVR-X4700H
SR8015→AVR-X6700H
なお、AVR-X4700Hより上が上位機種で、下位機種とは差があります。
一番大きな違いはDSPで、上位機種はアナログデバイセズ製の複数使い、
下位機種は、シーラスロジックとアナログデバイセズの組み合わせになっていて、
下位機種はDSPの性能不足のためかAuro-3Dが非対応になっています。

書込番号:23852513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 erusamさん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/16 20:04(1年以上前)

blackbird1212さん

NR1711のスレとこちらのスレにコメントいただきありがとうございます。

回路構成としてはNR1711 と AVR-X2700Hはほぼ同等なんですね。

ということは2Chソースの再生については AVR-X2700Hもあまり期待できそうにないですね。

スピーカーは 自作の箱にFOSTEXのFF225WK+スーパーツイーターを追加したものをA-7VL で鳴らしているんですが
タイトな音が好きで非常に気に入っています。

このスピーカーを鳴らすためにはAVアンプは結構High Endのものじゃないと A−7VL と同等の品質は無理そうですね。

ありがとうございました。

書込番号:23852711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ど素人3

2020/12/13 10:22(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:45件

本製品とソニーのSS-CS3を2本購入しました

まだ開封してません
とりあえずホームシアターをしてみたいです
部屋は7畳で狭いです

更に購入すべきおすすめスピーカー教えてください
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23846220

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/13 10:45(1年以上前)

>とんま333さん

まず、どういう構成にしたいか、、
そこが無いと何も言えません。

今のスピーカーだけでも構成可能です。
ホームシアター。プロジェクターと合わせるのですか?

書込番号:23846268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2020/12/13 10:50(1年以上前)

題名は具体的に!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:23846278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/13 10:55(1年以上前)

>とんま333さん

『本製品とソニーのSS-CS3を2本購入しました』

同じCSシリーズから選ばれるのが単純に考えれば妥当と思います。
サラウンド用にSS-CS5 センターSS-CS8 サブウーファーSA-CS9

から必要に応じて…フロントスピーカー間隔が狭い場合はセンターレスでも可なので
聴いてみてからの判断で良いと思います。
サブウーファーも同様でもっと低域が欲しいなあと感じられたら採用される等で

とりあえず最小構成のフロント+サラウンドからのスタートから始めてみるのが良いと思います。 

書込番号:23846287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2020/12/13 11:02(1年以上前)

ありがとうございました
メーカー統一ですね
購入してみます

書込番号:23846297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/13 11:43(1年以上前)

>とんま333さん

まず、サラウンドスピーカーとして、トールボーイのSS-CS3、あるいはブックシェルフのSS-CS5。
個人的には、トールボーイのSS-CS3がオススメ。

低音を充実させたいなら、サブウーファーのSA-CS9も。

センタースピーカーはあってもなくてもどちらでも良いです。
置き場所を確保出来てセンタースピーカーを使いたいならSS-CS8。

メーカーだけでなくシリーズを揃えられるなら、シリーズも揃えるのがベストですよ。
一から揃えるのなら、音響バランス的にも見た目的にもシリーズを是非揃えてみて下さい。

書込番号:23846388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/12/13 11:56(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:23846406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書について

2020/12/10 01:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-3313-K [ブラック]

クチコミ投稿数:150件

こちらの機種の取扱説明書を探しているのですが、ダウンロードできるようなサイトはありますか?

DENONのメーカーページにも取扱説明書の検索にもないようで困っております。

日本語での取扱説明書、マニュアルが見られるようなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:23840247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2020/12/10 01:41(1年以上前)

普通に↓ここからDLできる。
https://www.denon.jp/ja-JP/downloads/productdownloads

右上のモデル検索欄で
AVR-3313を指定

簡単セットアップガイドは、左クリックでDLが始まるが、
取説は、右クリックで『AVR3313JP_JPN_CD-ROM.zip』を任意の場所にDLして解凍

書込番号:23840289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/10 05:47(1年以上前)

分かりにくいのかな〜と思って自分でも検索してみました。
不具合勃発中さん と同じ処に簡単にたどり着けました。
https://www.denon.jp/ja-JP/downloads/productdownloads

【製品を選択】で機種が多いだけです。
(^_^)v

書込番号:23840338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2020/12/10 07:18(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
すみません教えていただいたサイトにパソコンでたどり着くことができました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23840395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング