DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1039

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像が途切れる

2024/11/26 01:08(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X6800H-K [ブラック]

クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

【質問内容、その他コメント】
このアンプを購入しましたが音や映像は私的には大変満足しています。

でも!でもです!

時々映像と音が突然途切れる事があるんですよ!!!!

一瞬ですが??????

hdmiケーブル を変えたり電源を抜いたりしましたが改善されません。

どなたか、お詳しい方にお聞きしたいです!

その他に何か改善方法は有りますか(T . T)?

お詳しい方なら何か改善する方法が有ると期待しています。

宜しくお願い致します( ; ; )

書込番号:25974298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 06:25(10ヶ月以上前)

TVの視聴とそれの音声をアンプから出してる時は問題ないってことね?

じゃあアンプの問題ってことになるね多分。

書込番号:25979472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 06:41(10ヶ月以上前)

>XJSさん
そうなんですね。残念です。

購入したところに電話して、初期不良で
交換してもらうことにします。

本当に本当に色々とすいませんでした。

ありがとうございました^ - ^

書込番号:25979479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 06:43(10ヶ月以上前)

TVの視聴とそれの音声をアンプから出してる時は問題ないってことね?

書込番号:25979482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 07:09(10ヶ月以上前)

>XJSさん
ありがとうございます^_^
 
テレビは見ないでちょっとわからないです(^◇^;)

ただ、FireスティッチTVとブルーレイを見ているときにトイレることがありますね。 

ほとんどFireスティックTVかブルーレイしか見ないので…

すみません,ほんとに^_^

書込番号:25979501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 10:15(10ヶ月以上前)

TVにそういうアプリない?
今は犯人探しをしているのよ

TVからの音声出すことないならARCは不要だから試しにTVのARC以外の入力に挿してみて

書込番号:25979668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 11:26(10ヶ月以上前)

>XJSさん
分かりました♪

ありがとうございます。

これで様子見て観ます。

長々と申し訳ございませんでした。

色々教えて下さりDENONの方より親切です♪

本当にありがとうございました^ - ^

書込番号:25979757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/30 13:15(10ヶ月以上前)

その後もう一つやることあるので結果を教えて

書込番号:25979877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/11/30 17:51(10ヶ月以上前)

>XJSさん
いつも連絡遅くてすみません。

あと何かあれば教えて下さると嬉しいですね。

私が出来るかは不明ですが(^_^;)

書込番号:25980260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/03 11:33(10ヶ月以上前)

>XJSさん
>プローヴァさん
>入院中のヒマ人さん
>やじろー どんさん
皆さまありがとうございました。

このたびはいろいろご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

やはり製品を交換していただいたんですが、商品を交換していただいてからは、症状が改善しました。


初期不良だったようで、皆様申し訳ございませんでした。

でも、いろいろ勉強させていただき、顧問に生かせると思います。

本当にありがとうございました

書込番号:25983991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/03 11:58(10ヶ月以上前)

ところで画像見たところアンプのすぐ上にBDレコーダー載せてるみたいですがこれは放熱がされにくいのでマズいと思いますよ。
その上にセンタースピーカー載せてるのもビックリだけど。

書込番号:25984017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/06 03:35(10ヶ月以上前)

>XJSさん
そうなんですよ。

ラック?を探してますが

良いラック有りますか? 

あすすめがあったら教えてください。レコーダー、アンプが入ってその上にスピーカーを乗せたいのですが?

家具屋さんで売ってますかね?

田舎なんですが?

又組み立てが大変な物は難しいです。

業者さんでやってくれますかね?

書込番号:25987639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/06 06:30(10ヶ月以上前)

家具屋は奥行きの浅いテレビラックとかしかなさそうだね。オーディオラックは電気屋の管轄になりそう
添付のやつとかでいいと思うよ、4方が開放されてるし。
アンプの上にはある程度の空間をとって。

書込番号:25987709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/06 07:06(10ヶ月以上前)

>XJSさん
最後まで色々とありがとうございます。

わかりました。

探してみますね。壊れる前に(^-^;

また何かあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25987732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/10 23:49(10ヶ月以上前)

ラック

>XJSさん
ラックは今日何とか届いてこんな感じです。

これで大丈夫ですかね?

夏は熱がこもりますもんね。

とりあえずこれで悪いところがなければ、このまま様子見てると思います。

いろいろとありがとうございました^_^♪

書込番号:25994504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/11 08:25(10ヶ月以上前)

アンプの上の空間がまだ少ない気はするけど、最初よりはマシかな。

書込番号:25994738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/11 09:47(10ヶ月以上前)

>XJSさん
最後までご教授下さりありがとうございました♪

もしアンプが熱くなるようでしたら

1番上に乗せますね(^^;;

その時は小さなセンタースピーカーを購入します(^◇^;)

本当に最後迄色々ありがとうございました!

寒い季節になりましたのでご自愛ください^ - ^

失礼致します。

書込番号:25994834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/11 11:01(10ヶ月以上前)

アンプを手前に出すといいかも。足がラックからはみ出ないギリギリまで。
手前側が特に熱くなると思う。

センターを直置きしてるようなら貼り付けるゴムみたいのを四隅に貼った方がいい。私なら手前側は足高めのにして少し上向ける。
フロントも少し内振りにするかな。
このサブウーファー自分も以前使ってた。ムービーモードで。

書込番号:25994904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/11 12:18(10ヶ月以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。

ウーハーは私と同じ製品を以前お使いになっていたの
ですね^_^

今、アンプは手前に出しました。

あと、フロントスピーカーは内向きにしましたが…

センタースピーカーの手前を上向き?にする方法は何かございますか?

確かにその方が良いと、私も言われた通りだと思うのですが?

何か良い方法が有れば教えて頂きたいです。

本当にデノンさんより親切ですね。

すみません。ありがとうございます^ - ^

書込番号:25994976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/11 12:53(10ヶ月以上前)

手前側に高めのゴム貼って後ろ側は低めのゴムを貼ればいい、大した角度つかないけど。

https://amzn.asia/d/haBhPv0
こういうのがホームセンターとかに売ってる

少しでも位置や向き変えたら自動音場補正を再度しましょう。

書込番号:25995017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 AVC-X6800H-K [ブラック]のオーナーAVC-X6800H-K [ブラック]の満足度5

2024/12/11 13:34(10ヶ月以上前)

>XJSさん
分かりました。

ポチリました。

ありがとうございました^ - ^ ♪

書込番号:25995061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン出力の音質はどうですか?

2024/11/24 10:31(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:40件

夜、映画を観たり音楽を聴く時にヘッドフォンで聴いています。(集合住宅なので・・)
なのでヘッドフォンの音質にはこだわっています。

今までいくつかのアンプを使ってきましたが、
どれもスピーカーでは良い音で再生できるのにヘッドフォンの音は
“おまけ”程度の音で失望する事が多々ありました。

音の良し悪しには個人差があり難しい質問だと思いますが、
本機で実際にヘッドフォンを多用している方がいらっしゃいましたら、
主観で結構ですから、ぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:25972153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/24 12:47(11ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん
こんにちは
AVアンプのヘッドフォン端子はおまけ程度です。また、本機はデノンの入門機ですのでヘッドフォン端子にコストをかける意味がありません。

とはいえヘッドフォンはスピーカーに比べて遥かに負荷が軽く鳴らしやすいので、違いと言っても最大出力程度かなと思います。つまり爆音で聞かなければ大差ないという事です。

書込番号:25972285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/24 15:29(11ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん

>ヘッドフォン出力の音質はどうですか

どのようなヘッドフォンをお使いですか。
ヘッドフォンの音質にはこだわるならば
ヘッドホンAMPの購入を

https://search.kakaku.com/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%20%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/

書込番号:25972484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2024/11/24 15:44(11ヶ月以上前)

ponpoco1004さん、こんにちは。

音質については、他人の主観はまったくあてになりません。音の良し悪しは個人の好みでしかないということもありますが、以下のようにどんなヘッドフォンを使うかにも大いに依存するからです。

プリメインアンプ等についているヘッドフォン端子はおまけ程度ってよく聞きますよね?そう聞くと音もおまけ程度にしか聞こえないものです。こうした気持ちの問題は甚大で、対策としては評判のいいヘッドフォンアンプを買うしかない気もしますが・・・そこは置いておくとして、以下「アンプのヘッドフォン端子の音はホントに悪いのか」を書きます。

まず「音の良し悪し」をはっきりさせる必要があります。個人の好みの話になってしまうと荒唐無稽ですが、ヘッドフォン端子の音ということであれば明解で、「出力電圧が原音に忠実=良い」としてよいでしょう。

一方多くのアンプのヘッドフォン端子の回路がおまけ程度というのは事実です。専用のヘッドフォンアンプを搭載している等の記述がない場合は単に抵抗で電圧を落としているだけで、恐らく本機も同様と思います。

しかし、だからといって音が悪い(=原音に忠実でない)と結論するのは論理的ではなく、これは使用するヘッドフォンに依存します。理屈についてここで書くのは省略し(以下のリンクである程度説明しています)、音が悪くなる例と、ほとんど問題ない例を引用します。

音が悪くなる例(低インピーダンスのイヤフォンを使う場合)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492628/SortID=25729660/#25730307
ほとんど問題ない例(高インピーダンスのヘッドフォンを使う場合)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001269634/SortID=24859616/#24870083

ご使用になるヘッドフォンが300Ω程度の高インピーダンスであれば、ほぼ問題ないと思います。

書込番号:25972504

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2024/11/24 17:32(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答、ありがとうございます。
今使っているアンプはDENON-PMA-600NEです。
テレビの音はテレビの光デジタル信号をこれに入れて聴いています。
スピーカーからの音は私の耳には大変心地よく聞こえます。
ただヘッドフォン(ゼンハイザー HD599SE)の音はなんか物足りなくて、
AVアンプにしたらどうなんだろう?と思い、質問してみました。
そうですよね。
どう見たって本機はお安いAVアンプですから、
そのヘッドフォンの音はそれなりなんだと思いました。
自分にとって心地良いヘッドフォンの音をゆっくり検討してみたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:25972629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/11/24 17:45(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご回答、ありがとうございます。
現在使っているヘッドフォンはゼンハイザーのHD599SEです。
他にHD620Sも持っていますが、(ゼンハイザーが好きなんです)
599SEで開放型の心地良さを知ってからは出番があまりありません。

皆さんの回答を見ると、AVアンプには期待できないみたいで、
やっぱりヘッドフォンアンプですよね。
ヘッドフォンアンプを選択肢として検討したいと思います。
参考になるアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25972641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/11/24 18:00(11ヶ月以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
ご丁寧なご返事、ありがとうございます。
私も一応古い時代のエンジニアなので、
説明されている事がすごく納得できます。

教えていただいた口コミも読みました。
たかがヘッドフォン理論、されどヘッドフォン理論!
「深いなぁ・・」と思いましたよ。
使っているヘッドフォンはゼンハイザーのHD599SEとHD620Sで、
インピーダンスは599が50Ω、620が150オームなんですね。
どちらも300Ω以下ですから、影響を受けるという事ですかね。
とても勉強になりました。

焦らず、自分にとって最適なヘッドフォンの音を探してみます。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25972657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVR-X1700Hと比較

2024/11/16 17:59(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

ONKYOのNR616からの買い替えでこちらの機種を推奨頂き検討中ですが、X1700hと迷っています。当方5.1chで現状使用しています。どちらが迷っておりご意見頂けないでしょうか?

書込番号:25963369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2024/11/16 18:15(11ヶ月以上前)

どういう点で迷っているのでしょうか?

このサイトで、↓の様な簡単な製品比較が出来ることをご存知ありませんか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001391688_K0001472891&pd_ctg=2043

値段が同じならともかく、最安値で約16000円の差が有ります。
高い方のX1700を買えば、間違いは無いんでしょうけど、各々の製品が持つ機能・性能が、ご自身が欲しいと思うか否か?
将来、7.2chまでの拡張を考えるか否か?

書込番号:25963390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:2906件

2024/11/16 18:22(11ヶ月以上前)

>o-shiさん

機能も性能もX1700Hが上なので、予算があるなら迷う必要はないと思いますけど。

書込番号:25963398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/16 21:14(11ヶ月以上前)

>o-shiさん

>どちらが迷っておりご意見頂けないでしょうか

音質ですかそれとも価格、迷っているのは何ですか

書込番号:25963632

ナイスクチコミ!6


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/17 06:51(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>あさとちんさん
>不具合勃発中さん
迷っているのは音質です。
予算が厳しいので音質に差がないのであればこちらのアンプをと考えていますが、価格差なみの違いがあるのであれば1700Hの中古も視野に入れて探してみたいと思っています。
質問が抽象的ですいません。

書込番号:25963914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:398件

2024/11/17 07:20(11ヶ月以上前)

>o-shiさん
こんにちは
情報だけですが、
1700HがアバックWEB中古で24年製が4.2万であります。保証もあるし候補にどうでしょうか。

書込番号:25963933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2024/11/17 09:33(11ヶ月以上前)

>価格差なみの違いがあるのであれば

この違いを>o-shiさんが使っているスピーカーや、ご自身の耳で聴き分けられるかは、
誰も判りません。
>o-shiさん自身が、お店で聴き比べて下さい。

X580を買っても、この先、他のアンプと聴き比べることが無いようなら、
安いX580で良いんじゃないですか?

書込番号:25964048

ナイスクチコミ!6


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/17 09:34(11ヶ月以上前)

>cantakeさん
情報ありがとうございます。
今ショップを覗いて来ましたが全て完売になってました。残念です。
時々覗いてみようと思います。

書込番号:25964050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:398件

2024/11/17 12:13(11ヶ月以上前)

>o-shiさん
申し訳ありませんでした。(X580BTの22年製2.8万ならありますが)

書込番号:25964173

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/17 14:17(11ヶ月以上前)

>迷っているのは音質です

差がかあるとすれば音場補正機能の違いによる音の違い。

それとx580はHEOSがないので配信系が聴けない。
映画視聴で音質を比較するなんてのは難しい。音楽を聴いての判断になるだろうけどそれはどうやって聴くのか。
どっちにしろ両方買わない限り比較なんて出来ないわけだから気持ちの問題だけだろうけど。
機能差だけを考えりゃいいわけだけど、スレ主さんみたいな人は高い方を買っとかないと後悔するでしょうね。

書込番号:25964294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/17 16:45(11ヶ月以上前)

>XJSさん
>不具合勃発中さん
そうですね、音質を比べるのは難しいですね
価格か機能か自分で落とし所を見出してみます。ありがとうございました。

>cantakeさん
再度の情報有難うございます。

書込番号:25964449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/17 21:46(11ヶ月以上前)

具体的にこの2機種の音場補正機能の違いは何なのか、私にはわからないんですがAVアンプで最も音の差が出る機能はこれなので、私なら1700の方にしますね。
580は自前の音場補正、1700はODYSSEY社の音場補正なのかな。
1700はさらに細かく調整できる有料オプションもあるみたい。
かなり拘る人がこの2機種の音場補正機能を手動も駆使して使いまくってる人しか違いはわからないかもしれない。
でもそんな拘る人はこの580クラスのアンプを選択しないだろうからここで答えは出ないだろうね。

書込番号:25964887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/18 07:46(11ヶ月以上前)

>o-shiさん
こんにちは
X1700Hも、X1800Hに代替わりして久しく、今では流通在庫のみになっていると思います。
代替わりした頃は型落ち品として今より安値で売られてましたが、既に流通在庫のみになっているためか以前ほど安くありません。
X1700Hにするにしても買い時は逃してますね。
X580BTもAV機器のユーザー減少から値上げ傾向になっている煽りを受けて、値段は高め傾向で推移しています。

両者の差ですが、両者共に映像信号系が8Kまで対応しているのはとても良いと思います。最新のテレビ等との組み合わせで困りません。
音質は両者で出力は10Wしか差がありませんが、X1700Hの方がチャンネル数も2ch多く、消費電力は100W以上差がありますので、X1700Hの電源部はひとクラス上のものであることは間違いないかと思います。

機能面ではBTのみの対応である580に対してX1700Hは種々の音声を受けられますので便利ですね。

じゃあ実際に音がどの程度違うかは、所詮アンプの話ですし、聴く音量にもよりますし好みもあるのでなんとも言えません。
まあデノンとしてはX1700Hからが一応本気モデルということで力が入った裾モデルになっておりますので、買い時は逸したとは言えせめてこのくらいにしといた方が買ってからがっかりはないかもしれません。NR616からの買い替えならグレード的にはX1700Hですが、これも使い方次第とも言えます。
とりあえず音が出れば良い程度であればX580BTで十分という見方も出来ますね。

両者、深刻に悩むほどのラインではありませんが、悩んでいる時が楽しい時とも言えるのでよく悩まれて良い買い物をされて下さい。

書込番号:25965219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/18 10:12(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>XJSさん
ご意見ありがとうございます。自分的には1700H購入で固まりつつあります、ただ手に入るからはこれから色々と探していこうと思っております。

これまで沢山のご意見を頂き皆様ありがとうございました。
これで解決済みとさせて頂きます。

書込番号:25965369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングと故障

2024/11/08 05:23(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

お世話になっております。

2CHアンプでは、案外エージングが重要視されていることがありますが、

この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか?

また、多機能のため、リレーをよく使用していると思われますが、

故障の懸念材料にはならないでしょうか?

お分かりになる方 支援回答お願いいたします。

書込番号:25953499

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/21 08:42(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
ピュアオーディオは、アンプもスピーカーもとにかく位相特性をそろえて音場や定位感を出しますが、AVアンプの場合マルチスピーカーによる再生となるので、そこまで位相にシビアではなくてもマルチ音源は十分再生できる印象です。
一方で、スピーカー数やレイアウトには気を使う必要がある世界ですので、例えば5.1chと7.1.4chでは全くの別世界です。
そこはソースも用途も違うと割り切るべきです。ピュアとAVで2chを再生比較してもむなしいだけかと。

X3800HhはコスパのよいAVアンプですが9chアンプ内蔵で15万ですから、電源部はピュアの15万以下の内容になりますから、ピュア視点で言うとエントリークラスですよね。

AVアンプでもA1Hくらいになると2chでのピュアとの比較に十分に耐えられる内容になります。電源部もへたなピュア2chより盛ってたりしますからね。そしてマルチ音源再生ではピュアでは味わえない感覚が味わえます。

ということで、AV用途は評価軸がピュアとは違ってきますし、それなりに奥が深い世界なので遅々とはしていますが進化もしてないわけではないです。AVに足を踏み入れるならマルチ音源の映画等のコンテンツで評価すべきですね。そのためのマルチチャンネルなので。

5.1chを少し味見した程度で早々にわかったつもりになっちゃだめですよ(笑)。

書込番号:25968698

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8675件

2024/11/22 07:41(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

まあ最終的には、映像と音声の融合で評価すべきなのは、わかっているのですが、
どうしても耳が60年以上鍛えられてきたので、意識がそっちに最初のうちは、行ってしまうのは仕方ないと思っていますが・・

A1Hとの比較は15chアンプの割には、消費電流が少ないですね。これはフラグシップによくみられるパターンですが、
DACと進化したAudysseyが搭載されているようです。重さは倍ほど違うのは、アンプ数と電源部強化から来るものでしょう。

>5.1chを少し味見した程度で早々にわかったつもりになっちゃだめですよ

まだ映像はほとんど見ていないので、わかったつもりも何も、始まってもいないかもしれません。
まともに見た映画は、アバターくらいですので・・

部屋の確保と、スピーカー数は重要な要素でしょうね。この物置部屋では、6.1CHが、限界ですので・・
デジアンは、初めてですが、最近高域の伸びが、良くなってきましたね。

2chにお金を掛けすぎたので、しばらくはマルチチャンネルモードの世界を、楽しみたいと思っています。
さて寿命は、どのくらいか・・ですが・・ディスプレイは24時間通電状態で3年で劣化するので、消灯状態に設定してありますが・・

また何かありましたら、返信よろしくお願いいたします。

書込番号:25969795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/22 13:44(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>>デジアンは、初めてですが、最近高域の伸びが、良くなってきましたね。

X3800Hのパワー部はアナログリニアアンプです。デジアンではありません。

書込番号:25970105

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/22 14:15(11ヶ月以上前)

>最近高域の伸びが、良くなってきましたね

ほんとに変わってきたなら再度自動音場補正をやったほうがいいですよ。
変わったのはアンプかスピーカーかは知らんけど

書込番号:25970136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8675件

2024/11/27 15:46(10ヶ月以上前)

フロントハイト右

フロントハイト左

>プローヴァさん
>XJSさん
返信遅くなり申し訳ありません。

色々とごたごたとしていまして、フロントハイトを設置してみました。
このアンプはデジアンじゃないのですね。スピーカーもまだ新しいので、これから音が変わるかもしれないですが。

Audysseyマニュアル設定で、フロントハイトを少し強めにしました。
2CHでもこの世界は、すごいですね。音像が音質を呼んでいる感じで、1万のSPとは思えない音質になります。

フロントSPだけが、別物ですが、違和感なく鳴ってくれています。後は映像に興味が湧くといいのですが・・
今のところ 2ch音声を堪能していますが、いずれは映像との融合も目指したいと思います。
ちなみにマルチモードで現在は聞いています。 3Dだと少し音がこもるので。。。

書込番号:25976191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/27 16:05(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
アトモスはオブジェクトオーディオなので、(アンプがハンドリングできるch数の範疇で)スピーカー数が増えれば増えただけ音の移動感の精度が上がります。

ハイトやトップスピーカーを付けると、1Fスピーカー(L,C,R,SL,SR)と2F(トップやハイト)の間の高さ方向に音の定位や移動感が出ますので、映像との相乗効果で没入感がアップします。

書込番号:25976208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/27 16:20(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
なので楽しんでください。ネット動画配信の圧縮アトモス程度でも結構いけますよ。

書込番号:25976223

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/27 19:05(10ヶ月以上前)

んんん、結局フロントスピーカーの中央にTVが位置してないんですか…
なんか首がおかしくなりそう

書込番号:25976413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8675件

2024/11/29 04:21(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

無料のアトモス配信があれば、また教えてください。

>XJSさん
こんにちは

長くて3時間ほどしか連続で見ないので、首とか音声とかは、慣れてきます。ずれているといっても。20センチほどですので。

書込番号:25978090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/29 09:53(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
私がよく見るのはネットフリックスやAmazonプライム、Disney+などです。アトモス対応はコンテンツ次第ですが、結構多いです。

書込番号:25978292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件

2024/11/29 16:05(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

紹介ありがとうございました。

調べてみたいと思います。

書込番号:25978743

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 16:23(10ヶ月以上前)

>ずれているといっても。20センチほどですので

視聴位置はTVの正面?
それともフロントスピーカーの中央正面で右向いてTV見てるんですか?
視聴位置で自動音場補正を行ってますよね?

まあいいんですがこのズレが気にならないのに今気にしてもしょうがない故障やらエージングやらが気になるのがよくわからない。上位機種も気になってるし。
過去スレでは電磁波による弊害やらスピーカーケーブルの長さやらも気にされてましたが・・・

>まだ映像はほとんど見ていないので、

音楽聴いてるだけならまあいいんでしょうけどせっかくだから配信系を申し込んだ方がいいですよ。
Amazonのprime会員になるのがショッピング上でもメリットあるのでまずはそれがいいんじゃないかと思いますけどね。
アトモス音源は少ないけど上にはフロントハイトがあるだけなら大差ない。

ちなみに我が家は結構前から私の知らないところで嫁がAmazonプライム会員に契約してましたがショッピング目的で、プライムビデオはそういうTV買うまで全く見てませんでした。プライムビデオのこと自体を知らなかった。

ディズニー+はアトモス音源がかなり多いけど映画自体が少な目。
ネットフリックスは料金が一番高いのかな、見れる映画自体は一番多い。

書込番号:25978759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8675件

2024/12/06 18:22(10ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

20センチだと、横向くほどの角度はないです。
試聴距離2mで、実際やってみてください。

自動補正行った後、自分好みの音質とバランスにマニュアルで調整しています。

2chの音質がよく聴こえるのは、疑似的な錯覚みたいなものかもしれませんが、
実際聴感上は、2chより、マルチの方が、トータルバランスはいいです。

Tverは、簡単に利用できるので、たまに利用していますが、CMが嫌いなので、
たまに見る程度です。

ツタヤ通販レンタルのように、単品払いの配信があるといいのですが、定額制しか
今のところないようですね。
映画はほとんど見たことがないので、今のところはまだ考えていないですが、
今後は不明です。

書込番号:25988592

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/06 23:02(10ヶ月以上前)

何のためにサラウンド環境揃えたんですか?

アマゾンプライム会員は年間5900円ですよ、月500円弱。
アマゾンビデオの中には有料の映画もありますが無料の物だけ見てればいい。
有料でもどうしても見たければ払えばいいし、それはレンタルみたいなもんでしょ。
ショッピングでは送料無料になったり、それだけで月500円はペイできます。うちは買い物行くのが面倒なんで。

ディズニーは月1000円くらいだったかな、ネットフリックスは画質により月額料金に違いがあった気がする。
月に映画を何本見ればレンタルより安くなるのか、ツタヤがいくらか知りませんけど。

私はネットフリックスは入会して見まくって3ヶ月くらいで退会しました。そのうちまた入会するかもしれません。

レンタルって、見たいものを吟味して選ぶわけですよね、月額会員のやつは適当に見てみればいいだけ。
なんだろこれ、っ感覚で見始めたら意外と面白い、なんてことが多々ある。
人生限りがあるんだから、レンタルするものを吟味する時間や音質がああだこうだ考えてる時間あるなら映画ジャンジャン観ようよ。

書込番号:25988933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件

2024/12/07 02:55(10ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

書込番号:25934641

65年以上2chで、映画は今まで2本しか見たことが無いので、

これからどうなるかでしょう。

とりあえずネットツタヤで、ドラマやアニメを借りている段階です。

2chの音が良くなったのは、想定外でした。

書込番号:25989091

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/07 04:23(10ヶ月以上前)

>2chの音が良くなったのは、想定外でした

音場補正の効果、なのかな

サラウンド音源をよく聴いてると2ch音源がちょっと物足りなくなり、その2ch音源をドルビーサラウンドモードあたりで聴いてると、それでもうよくなってくるかも

書込番号:25989148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/07 09:16(10ヶ月以上前)

>映画は今まで2本しか見たことが無いので、

それってテレビで放映された映画は含んでないですよね?

書込番号:25989385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件

2024/12/13 06:19(10ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

退職するまで、休みなしで働いていたので、映画は視る機会がなかったですね。

2chが主体で聴き流しが多い時期だったので、テレビも14インチで生活していました。


現在は通販レンタルに嵌って、ドラマの鑑賞をしています。

サラウンドSPとフロントハイトスピーカーが、エージングが終わったようで、高域の伸びがいい感じです。


現在は、2ch5割映像5割ですが、2chの中でもマルチモードだと、上下左右前後に移動するものもあります。

書込番号:25996921

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/13 07:07(10ヶ月以上前)

配信系にドラマもたくさんありますよ、サラウンドではないけど。

書込番号:25996956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件

2024/12/17 14:18(10ヶ月以上前)

>XJSさん
>プローヴァさん
>Foolish-Heartさん
>あさとちんさん
>YS-2さん
>湘南MOONさん
こんにちは

マルチモードとモノムービーで、楽しんでいます。

2chに少し手を加えたので、こちらはこれで締めさせていただきます。

色々ありがとうございました。

書込番号:26003076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー

2024/11/04 07:10(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:48件

TV(Regza X8900L)とAVR-X580BTをHDMIで接続し,TVの電源ONに連動して外部スピーカーから音が出ています。

最近、セリフが聞き取りにくいので、センタースピーカーを追加しようと考えてます。普段はアンプはオフで使ってますが、アンプOn/Offによらず、使うことができるセンタースピーカーはありますか?その場合、どのような接続をするのでしょうか? できればTV前に設置できる薄型のものを探してます。

書込番号:25948907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/04 07:32(11ヶ月以上前)

”アンプOn/Offによらず、使うことができるセンタースピーカーはありますか?”

普通のセンタースピーカー用として売っている物は、アンプ内蔵では無いでしょうから、アンプがOffなら音は出ないでしょう。

だったらアンプ内蔵のスピーカーを使えば良いのでしょうが、AVアンプのOn/Offにかかわらず常にテレビの電源に連動させて音が出るようにするスピーカーは無いかも・・・
(アンプ ON ならスピーカー内蔵のアンプは使わず、アンプ OFF なら内蔵のアンプ ON で自動で切り替わる機能が必要かと)

書込番号:25948922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2024/11/04 10:26(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん

センターチャンネルの音を単体で出すセンタースピーカーはありません。

書込番号:25949065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/04 13:29(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん

センタースピーカーというジャンルではありませんが、セリフの聞き取りにくさを解消するのが目的でしたら、ミライスピーカー・ミニがいいのではないでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001609467/
https://www.youtube.com/watch?v=M7NMgz8wuNU

書込番号:25949306

ナイスクチコミ!8


スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:48件

2024/11/04 20:21(11ヶ月以上前)

>YS-2さん
ありがとうございます。

"(アンプ ON ならスピーカー内蔵のアンプは使わず、アンプ OFF なら内蔵のアンプ ON で自動で切り替わる機能が必要かと)"

こんな機能のスピーカを探してます。

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

"センターチャンネルの音を単体で出すセンタースピーカーはありません。"

TV(Regza X8900L)には外部スピーカー端子はないのですが,HDMIでアンプ付きスピーカを接続すれば,できるのかと思ってました。

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
ありがとうございます。

ミライスピーカー・ミニはヘッドホン端子に接続するようですね。それだとたぶんTVのスピーカやアンプと併用できないような気がします。

書込番号:25949742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/04 21:22(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん

うちのTVはパナソニックのビエラですが、音声出力をシアター(つまり外部アンプ)にしてもヘッドホン端子に音声が出力されています。TVのメーカーによって仕様が異なる可能性はありますが。

書込番号:25949817

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2024/11/04 23:19(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん
サウンドバーとAVアンプの同時運用は考えてはいけません。
AVアンプ使用時にセリフが弱いなら普通のセンタースピーカーを追加すると良いです。

書込番号:25949919

ナイスクチコミ!8


スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:48件

2024/11/05 07:58(11ヶ月以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
ありがとうございます。

>ビエラですが、音声出力をシアター(つまり外部アンプ)にしてもヘッドホン端子に音声が出力されています。

TV次第ということですね。また調べてみます。

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

> サウンドバーとAVアンプの同時運用は考えてはいけません。

そういうものなのですね。ちなみに同時運用すると何がまずいのでしょうか?

書込番号:25950108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2024/11/05 08:31(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん
HDMIのARCではどちらか一方しか接続できないようになっています。
また両方鳴らすとスピーカーの出音タイミングがズレておかしな音に聞こえ易いです。

書込番号:25950137

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/11/05 09:22(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん
こんにちは。
現状センタースピーカー無しでフロントL,Rから音が出ているのであれば、それをスピーカーの真ん中で聞いている限り、セリフが聞こえずらいと言うのはまずあり得ません。

普通のテレビ放送ではちゃんとセリフは聞こえますか?
普通のテレビ放送では問題なく、セリフが聞こえずらいと感じるのが5.1chやアトモスなどの映画コンテンツであれば映画特有のサウンドデザインが原因かも知れません。

映画では音のダイナミックレンジ(音の大小の幅)をフル活用しますので、爆発などの効果音に比べてセリフが相対的に小さくなります。セリフを人の声と同じレベルになるよう音量調整すれば、爆発音がずっと大きくなってびっくりする、 これが映画のサウンドデザインです。
なので、効果音でびっくりしない程度の音量に調整すると、セリフが小さく聞こえることになります。

これをある程度緩和するには、音の大小の差を狭くするナイトモードなどの設定が有効です。下記参考にやられてみてください。まずは強に設定してみてください。
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/WBSPSYtkodivyx.php

書込番号:25950202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:48件

2024/11/05 12:44(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

> HDMIのARCではどちらか一方しか接続できないようになっています。
そうなんですね。音がずれるのも困るので,アンプを通すのがいいですね。

>プローヴァさん
ありがとうございます。

> 効果音でびっくりしない程度の音量に調整すると、セリフが小さく聞こえることになります。
そんなかんじです。ナイトモードを調べてみます。

皆様,有益なアドバイス,ありがとうございました。

書込番号:25950391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター計画中です。

2024/10/16 21:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

クチコミ投稿数:25件

配置

将来的にブックシェルフ

はじめて掲示板に投稿いたします「とととぴーや」です。

現在、注文住宅の打ち合わせをしておりホームシアター計画中です。
過去の口コミを遡り勉強・家電量販店店員さんからレクチャー受けながらもなんとか自分で構想できる様にはなりました。

妻は全く乗り気ではないながらもOK!ただスピーカー類は天井埋め込みとなります。
※フロントの壁埋め込みは若しかしたら承認通るかも??と先程思いついています。
(将来的にはスクリーン両サイドにブックシェルフスピーカー増設したい願望)

当初は5.1ch?設定
※図面に記載ないがウーファー置きます。
テレビの配置も変えれません。。。

出来るだけコスト抑えたいです。
「これがいいよ!」「やりすぎ!」「チンプンカンプン過ぎる!」「これしといた方がいいよ!」等なんでも言ってください!
正解がわからなくて堂々巡りしているのでご指導お願いいたします!!
小学生1年生レベルだと思ってください^-^

■環境
縦長リビング 25畳
約9畳程をシアタースペースにします。
ケーブル類全て隠蔽
スクリーン 埋め込み
プロジェクター 折込天井内に設置&投影

■機材
・アンプ AVR-X2800H
・フロントスピーカー JBL Stage 260CSA×3
 └アングル付が音の聞こえ方良さそう?フロントには3つあった方がいい?
・リアスピーカー JBL Stage 260W or 280W
 └天井埋め込み時の溶け込み具合が気に入りました。
 ただ、今後の入れ替え時に長方形の穴はどうなのか懸念しております。
・サブウーファー
 └まだ候補すら出せていません。
・電動スクリーン 100or120インチ
 └シアターハウス産
・プロジェクター エプソン eh-tw6250
・ブルーレイレコーダー
 └まだ候補すら出せていません。
・スピーカーケーブル&HDMIケーブル なにがいいのか教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25928404

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に30件の返信があります。


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/20 18:35(1年以上前)

フロントLR以外って、アンプ位置が頭から抜けてますね。
HDMIケーブルやRCAケーブル等は単純なスピーカーケーブルと違ってプラグ部分があるので不具合確率が高まる。特にHDMIは信頼性が欲しい。壁裏通してると交換は大変だろうから。

書込番号:25932710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/20 19:20(1年以上前)

>とととぴーやさん

LANの計画していますか?
今どきWiFiでもつながりますが、有線LANの方が調子がいいケースがあります。
LANの必要な機器の近くにLANケーブルをルーター置き場から通線しておくと良いと思います。

書込番号:25932757

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:17(1年以上前)

>のんびりローディーさん
>プローヴァさん
>XJSさん
会食続きでご返信遅くなりました。
皆様すみません<(_ _)>

書込番号:25935839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:18(1年以上前)

>のんびりローディーさん
給気口と窓からの音漏れ対策も考えてもいいかなと思います。
給気口は最も単純な構造のものだと外とそのままつながっているので、結構音が出入りします。
>窓位置の変更は出来ないのですが、給気口スピーカー近くになる予定でした。
配置場所変更・給気口構造調べてみます。
内窓は見た目的な所も含めて住んでから検討します!

LANの計画していますか?
>LANケーブル繋ぐ予定です。
忘れない様に仕様書纏めます。
ありがとうございます。

書込番号:25935843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:19(1年以上前)

>プローヴァさん
スクリーン面ですが、奥行45pのカウンターを作る予定でその手前にスクリーン降りる設置にする為、壁からは50p程離れてしまうのです。。。
120インチにしたい気持ちは強いのですが、ギリギリ攻める事になりそうで正確な距離確認します。

スクリーンはできうる最大限のサイズにすべき、という金言
>そんな金言があったのですね!最大限目指します!

プロジェクター隠蔽設置で妻から承諾取れたので吊り下げの様な見える設置は出来ないのです。
レンズシフト?機能でプロジェクターの設置高さ・距離でソファーに座った際スクリーンの中心が目線高さまで下げれるか調べています。
プロジェクター設置場所は余裕持たせた設計にしております。

隠ぺいするのはHDMIケーブルとフロントLR以外のスピーカーケーブル等で十分
>ありがとうございます。
AVアンプ・レコーダー・サブウーファーは奥行45pのカウンター内に縦列収納作る予定です。

書込番号:25935845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 18:20(1年以上前)

>XJSさん
いざ交換となると恐ろしいですよね。
高価なケーブルは手が出せませんが、ある程度信頼度高い物を調べてみます。

書込番号:25935846

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/23 19:24(1年以上前)

>とととぴーやさん
アンプは結構発熱します。
冷却ファンがついていますが通常は停止していて自然対流による冷却です。
前後左右上に自然対流のためのスペースを取る必要があります。
自分でファンを設置して強制冷却にすることもできますが、できるだけ広い場所を確保できるといいですよ。

書込番号:25935914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/23 21:08(1年以上前)

>AVアンプ・レコーダー・サブウーファーは奥行45pのカウンター内に縦列収納作る予定です

ウーファーは全面を開放状態にしといた方がいいと思いますよ。壁からもなるべく離した方がいいくらいなので。箱全体から音が放出されると思った方がいいです。バスレフポートが前面以外にあるものも多いし、収納棚がビビる可能性もある。
AVアンプは発熱多いので放熱考慮しないと故障しますよ。プロジェクターも。

書込番号:25936056

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/23 21:19(1年以上前)

>とととぴーやさん
奥行き45cmもちょっと気になりました。
このアンプは行けますが。
ちなみに私のアンプ置き場は奥行き60cmです。

書込番号:25936066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/23 23:47(1年以上前)

>のんびりローディーさん

できるだけ広い場所を確保できるといいですよ。
>アンプそんなに発熱するんですね。
箱型で全て収めようとしていましたが、別案考えます。

私のアンプ置き場は奥行き60cmです。
>45p以上の奥行きは妻承認が取れないのです。。
横幅はまだ調整が効くので余裕持ったスペースを確保します。

早くに知れて助かります。
ありがとうございます!

書込番号:25936216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/24 00:12(11ヶ月以上前)

>XJSさん

箱全体から音が放出されると思った方がいいです。バスレフポートが前面以外にあるものも多いし、収納棚がビビる可能性もある。
>前面から音が出るものだと思ってました。
壁からも離した方がいいという事であれば棚に入れない方が間違いなさそうですね。

見た目をスッキリさせたい&放熱対策も考えて上段2段(レコーダー、AVアンプ)は格子
下段はサブウーファー床置き&前面開放
↑こんなのもありかと思いました。
ただ収納棚ビビる可能性ありそうなので、バスレフポートが前面にあるサブウーファー設置、それでもビビり音が改善されなければサブウーファーを棚から出す事も考えないとですよね。

明日家の打ち合わせなので、見識広がってよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:25936246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/24 00:13(11ヶ月以上前)

>横幅はまだ調整が効くので余裕持ったスペースを確保します

アンプは前後左右が開放されて手上にもそれなりのスペースがあるのが理想。
せめて前後が開放。前しか開放してないのなら風が通らないから上のスペースをかなり取るべき。
裏面は配線類の出っ張りも考慮する必要がある。

>45p以上の奥行きは妻承認が取れないのです

通行の妨げになるから?
普通はスクリーン裏にTVとか置くもんですよね、ラック類も。

書込番号:25936247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/25 10:30(11ヶ月以上前)

>XJSさん

前しか開放してないのなら風が通らないから上のスペースをかなり取るべき。
>アンプ設置場所は前しか開放できない予定なので横・上のスペースを取れる様に考えます。
ありがとうございます。

通行の妨げになるから?
普通はスクリーン裏にTVとか置くもんですよね、ラック類も。
>↑の配置にしたかったのですが、テレビ位置・採光の事を考えるとこの配置がベストだったのです。。。

書込番号:25937664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 22:40(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
シアタールーム良いですね。
ワクワクしますよね。
私も120インチスクリーン設置しています。
150インチですと、我が家の場合、縦が長すぎてセンタースピーカーが隠れてしまいます。
で、私の場合はテレビ75インチの手前にスクリーンが下がってくるような設置方法です。
アンプが7.1chなので、5.1.2にて運用しています。
サラウンドスピーカーは本気で映画を見る時だけ設置するので、床埋め込みのコンセントをスピーカージャックとして施工してもらいました。(電気屋さんもその手があったか!と、言ってましたがw)
なので、普段は3.1.2です。天井にはトップにヤマハの埋め込みスピーカーを設置してもらいました。
信じられないかもですが、サラウンドスピーカーがない状態でもしっかりドルビーアトモスの3次元的な音の位置を認識できますよw

アドバイスとしてはちょっと高くなるかもですが、家中全てのコンセントをアース付きにしてもらいました。
意外とプロジェクターなどアースが必要な機器もあるのでこれはオススメです。
で、一つ気になりましたのはプロジェクターの排熱です。私は金具で天釣りにて設置してもらいましたので排熱の問題はないと思いますが、お示しいただいた図だと密閉されてるようでしたので最悪火災なども心配です。(様々な安全装置はあるでしょうけど、映画視聴中にプロジェクターが消えるとかアレですから。)
と、気になりました点について書かせていただきました。
失礼しました。

書込番号:25942039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2024/10/29 12:28(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
>>↑の配置にしたかったのですが、テレビ位置・採光の事を考えるとこの配置がベストだったのです。。。

スクリーン裏に窓があるのであれば、窓は遮光1級のカーテンで広めに覆うようにしてください。端っこや上部からの漏れが割と気になりますので。

書込番号:25942537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/29 17:22(11ヶ月以上前)

遮光1級防炎カーテン

火は付くが燃え広がらず自然消火するはず

書込番号:25942818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:36(11ヶ月以上前)

>芳しき加齢臭さん
色々考えてワクワクしております^-^
120インチいいですね!

床埋め込みのコンセントをスピーカージャックとして施工
>斬新です!その発想はなかったです(笑)

家中全てのコンセントをアース付き
>アドバイスありがとうございます。
アースまでは考えていなかったです。アンプ&プロジェクターくらいはアース付きにしてもよさそうですね。

一つ気になりましたのはプロジェクターの排熱
>添付している参考画像は前面しか空いていないですが、両サイド開放予定となります。
それでも放熱には心許ないかもしれないですが、出来る限り縦の空間を取れる様に設計士に相談しております。
お気遣いありがとうございます!

書込番号:25944270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:40(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

窓は遮光1級のカーテンで広めに覆うようにしてください。端っこや上部からの漏れが割と気になりますので。
>光漏れがあると気になりそうですよね。上下左右広めに覆える様にカーテンレールの配置も考えます。
ありがとうございます。

書込番号:25944275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 22:44(11ヶ月以上前)

>ローンサブウーハーさん

火は付くが燃え広がらず自然消火するはず
>そんな特徴があったとは...
調べると防炎遮光カーテンがありました。
知識増えてありがたいです!

書込番号:25944281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/30 23:01(11ヶ月以上前)

>XJSさん
>のんびりローディーさん
>プローヴァさん
>tMo971さん
>芳しき加齢臭さん
>ローンサブウーハーさん

皆様、若輩者にレクチャーいただきありがとうございました。
知らない事だらけの中、沢山のアドバイス&知識を授けて頂いたお陰で小学5年生くらいまでは成長できたかと思います(笑)
ホームシアター計画の方向性も定まってきましたので一旦解決済みとさせていただきます。
プロジェクターの投射シミュレーション等、まだまだ調べる事はあるのでまたアドバイスを頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします^-^

書込番号:25944298

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング