DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプノイズについて

2020/05/27 11:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2600H

クチコミ投稿数:16件

電源を入れしばらくするとアンプから 「ジ〜」 っとノイズが発生します。
テレビを消し、HDMIケーブルを全て抜きアンプだけ電源を入れましたがアンプからのノイズは消えません><
アンプラックに入れて扉をしていますので温まるとノイズが発生している感じです。

何かノイズを消す方法や対策はありますか?

書込番号:23429690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/27 11:32(1年以上前)

>いちに〜さん
電源プラグを抜いて2分後差し込む。

電源プラグの差し込みを逆にする。

アンプの設定を初期状態に戻す。

小型ファンでアンプを冷却する。

上記を順番に試されてはいかがでしょう?

書込番号:23429717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/27 11:52(1年以上前)

>いちに〜さん
こんにちは。
Minerva2000さんとほぼ同じですが。

・電源コンセントを抜いて20分から30分ほどおいて、再度差す。
・電源プラグの差込方向を逆にしてみる。
・電源プラグの差込口を替えてみる。
・電源プラグを別の場所のコンセント口に差してみる(遠いかもしれませんが)。
・機器の初期化(再設定が面倒ですが)。

なお、デノンは以下のとおり述べています。
https://denon-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3073/
Q.アンプから”ジー”という音がでる
A.家庭内で使用している他機器のノイズが、電源ラインより飛び込んでいる(ファンヒーター、ウォシュレット、蛍光灯等をOFFにして確認してみてください)、またはトランス等の機械的振動が考えられます。アンプ側で対策できる場合もありますので、気になるようでしたら最寄のサービスセンターへご相談ください。

書込番号:23429746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/27 14:12(1年以上前)

>いちに〜さん

こんにちはです。
『テレビを消し、HDMIケーブルを全て抜きアンプだけ電源を入れましたがアンプからのノイズは消えません
 アンプラックに入れて扉をしていますので温まるとノイズが発生している感じです。』

要するにスピーカーからの「ノイズ」では無くてアンプ本体からノイズがすると言う事ですね。

たまに聞くのですが「トランスの唸り」現象の様に思えます。

Webで「トランスの唸り対策」等で検索してみてください。

色々対策はある様ですが、結構大変です。

書込番号:23430000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/28 13:21(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
全ておこなってみます。
早速、先ほど小型ファンを3個購入してきて今取り付け終わりました。
様子を見たいと思います。




>DELTA PLUSさん

ありがとうございます。
最終手段は機器の初期化を考えていました。
ノイズは気になると気になってしまいますね><




>古いもの大好きさん

ありがとうございます。
「トランスの唸り対策」っていうのがあるんですね、先ほどウェブで調べてみました。
凄い勉強になります。



皆さんありがとうございます。
今回で凄い勉強になりました。
また何かありましたらご質問させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:23431922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます!

2020/05/23 13:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 co_leさん
クチコミ投稿数:22件

現在、AVアンプ購入にあたり、商品選定に悩んでおります。当機にするか、RX-V485にするか…予算は、4万円前後です。
主にテレビ視聴、録画鑑賞が多いですが、映画鑑賞、YouTubeで音楽も聴きます。現在、43型4K対応液晶テレビに、NS-BP200とNS-BP182、センターにSC-C17、ONKYOのHTX-22HDXという組合せ。さすがに、HTX-22HDXに不満があり、AVアンプに買い換えたいのです。しばらくは、SWなしです。将来の発展性を考えるとAVR-X1600Hの方かな、とも考えますが、スピーカーの設置がフロントサラウンドになる為、RX-V485の方が良いのか?と解決に至りません。
音楽は、洋楽のロック、ポップスをよく聴きます。
そこで、フロント5.1chで、DENONの当機を使用されている方が居られましたら感想などお聞きしたいのです。
また、現在のスピーカーを当面は使用するとして、他の方にも幅広くアドバイス頂ければと思います。

書込番号:23421663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/23 13:51(1年以上前)

>co_leさん
こんにちは。

AVR-X1600HにHTX-22HDXの「Front 5.1ch」のような設定ってありましたっけ?(私の認識違いならすみません)

HTX-22HDXの「Front 5.1ch」の配置で使うなら、同様の配置を想定した「バーチャルシネマフロント」があるヤマハ機が良いように思います。
「将来の発展性を考えるとAVR-X1600Hの方かな」とのことですが、AVR-X1600Hの他にヤマハ RX-V585を候補に入れない理由は何かあるのですか?
RX-V585でもよいような気がするのですが。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001049731_K0001157307_K0001049730&pd_ctg=2043

書込番号:23421719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/23 14:57(1年以上前)

>co_leさん

こんにちはです。
『HTX-22HDXに不満があり』

なにがどのように不満なのかが判りませんのでなんともですが、まったくの個人的な考えなのでご了解下さいね。

私が思うに音への影響は、アンプの価格による「差」よりスピーカーの価格による「差」が大きいと考えてます。
ゆえに今回『現在のスピーカーを当面は使用するとして』とお考えの所にこんなことを言うは失礼かなと思いつつ
アンプそのままで、スピーカーを更新されてた方が良い結果が得られる可能性有りじゃないかと。

つまり今回の予算でフロントスピーカーをモニターオーディオのMonitor 100 への更新をされては如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001241420/
http://naspecaudio.com/monitor-audio-monitor/monitor-100/

ほんとに個人的な思いなのでお気に召さなければスルーして下さい。

書込番号:23421844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2020/05/23 15:18(1年以上前)

>co_leさん
こんにちは

機能面で不満があるのでしょうか。

音質は変化しないと思いますが、

将来どの方向に向かっていくかによって変わってくると思います。

機能面であれば、DENONでもよいと思いますよ。

書込番号:23421883

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 15:20(1年以上前)

>co_leさん
私も古いもの大好きさんに賛成です。
フロントスピーカーが不満足の原因ではないですか?今の予算では厳しいですがワンランク、2ランクほどのものを
聴いてみると良いですよ。

リアへのスピーカー設置はできませんか?
こちらの方が音場的には有利です。

ヤマハの場合、電源はありますがリアに無線で飛ばせるスピーカーもあります。

書込番号:23421887

ナイスクチコミ!1


スレ主 co_leさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/23 18:49(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
確かに、RX-V585も選択枝として、候補に上げるべき商品ですね。当機にフロント5.1chでの設定はありませんが、スピーカー設置の都合でそのような環境下で使用してる人はいないかな?と…やっぱりリアにスピーカー置いてますよね(苦笑)
585も含めて検討したいです。

書込番号:23422300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 co_leさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/23 18:51(1年以上前)

>古いもの大好きさん
コメントありがとうございます。
アンプ交換では、あまり変わりませんかね?ここで、スピーカー推奨されると、ますます悩みます(笑)

書込番号:23422304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 co_leさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/23 18:56(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>kockysさん

現在使用のHTX-22HDXと、候補に上げているAVアンプとでは、性能面でかなりの差があると認識しているのですが、どうなのでしょうか?
リアにスピーカーを設置するセッティングも前向きに考えてみます。

書込番号:23422315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 19:01(1年以上前)

>co_leさん
性能差はかなりある。ここはそう思います。
しかし、今のスピーカーでは分からない可能性があると思います。
結局、音の出口なのでスピーカーの性能以上の音は出ません。

書込番号:23422329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/23 19:07(1年以上前)

>co_leさん

> 当機にフロント5.1chでの設定はありませんが、スピーカー設置の都合でそのような環境下で使用してる人はいないかな?と

なるほど。ご事情、承知しました。

> HTX-22HDXに不満があり

HTX-22HDXの仕様、機能、使い勝手に対する不満ではなく、スピーカーから出る音に対する不満であれば、まずはスピーカーセッティング(スピーカーの置き方、位置、向き等)を見直してみてはいかがでしょうか。
セッティングを変えると結構聴こえ方が変わりますよ。

また、他の方がアドバイスして下さっているように、アンプを変えるよりスピーカーを変えた方が音の変化は得やすいと思います。
ただ、NS-BP200もNS-BP182も価格の割に良い音を出すコスパ抜群のスピーカーだと個人的には思うので、まずはセッティングを頑張ってみて欲しいなあとは思うのですが。

HTX-22HDXって、ホームページや取説をザッと見た感じでは、音場の自動補正機能って付いていないのでしょうか(見落としがあったらごめんなさい)。
自動補正機能が付いたAVアンプだとそのあたりの補正はラクではあります(但し、自動補正は万能ではないので、手動での調整が必要になってくることもありますが)。

もちろん、後方にスピーカーを設置できるなら、それに越したことはないですよ^^

書込番号:23422346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/23 19:12(1年以上前)

>co_leさん

こんばんはです。
『アンプ交換では、あまり変わりませんかね?』

ONKYOのHTX-22HDXと言うセット製品なのでアンプにどのくらいコストを割り振っているのかが不明なのですが
まあ、おおよそとして2万円前後(勝手な推測ですよ) で新しく4万円前後のAVアンプにされるとの事です。

それに対しヤマハのPB-182(価格COM現在価格が1万円前後)からモニターオーディオのMonitor 100 4万円前後
にされませんかとお勧めしているのです。

つまりアンプで2倍 スピーカーだと4倍のグレードUPになります。
売値が1万円前後で卸値はさらにそれより低くなるわけですので、スピーカー2本にメーカーがかけられるコストを
考えると残念ながら相当色んな所を犠牲にして製造されたはずです。

なので、スピーカーをぐっとUPされると変化が大きく良い方向に向くのではと考えたわけです。

書込番号:23422358

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 20:48(1年以上前)

>co_leさん
少しざっくり書きすぎました。
HTX-22HDX 販売終了時に3万円の製品です。スピーカーが2個とウーファーまでセットになっている5.1chアンプ
NS-BP200 ペアで8000円の製品。つまり、一本4000円です。

今使われてるアンプに合わせるにはちょうど良いレベルのスピーカーを使われてると思います。

これをデノンのAVR-X1600Hにする。40,000円。最新フォーマットには対応できます。

アンプの実力は上がるとしてもフロントスピーカー弱すぎるように感じます。
今度はスピーカーとのバランスが取れない。
何が不満かわからないのでなんとも言えないところですが。。
音質などであればアンプ変えても結果、満足できないとならないか気になりました。

音楽まで聴くならばスピーカーも合わせて強化する事が満足に繋がると思うのですが。。

書込番号:23422556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 co_leさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/24 01:56(1年以上前)

>kockysさん
>古いもの大好きさん
>DELTA PLUSさん
>オルフェーブルターボさん

皆さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
今のスピーカーでは、もっと安いAVアンプでもいいのかもしれませんね。もう少し、色々と研究してみようかと思います。

書込番号:23423193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件 AVR-X1600HのオーナーAVR-X1600Hの満足度4

2020/05/24 02:11(1年以上前)

>co_leさん  はじめまして
 最近、当アンプを購入したものですが、リビングでの使用してます。YAMAHAの小型スピーカーのNS-10MMで5.1を組んだのですが、アンプを換えてもスピーカーの性能までしか音はでませんので、正直音楽を聴ける音はでませんでした。なので自室のスピーカーを下ろしてこようと思ってます。他の方も書かれておられますが、確実に良い音を出そうと思うのであれば、スピーカーを換えられた方が良いと思います。ただ機能は豊富ですし、そちらを重機するのであればアンプ購入でもよいと思います。

書込番号:23423199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件 AVR-X1600HのオーナーAVR-X1600Hの満足度4

2020/05/24 02:13(1年以上前)

重機→重視
誤字がありました。申し訳ないです

書込番号:23423202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 co_leさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/24 04:38(1年以上前)

>Lamb of godさん

皆さんのアドバイス通り、まず手を入れるのは音の出口であることは、理解してるつもりなのですが…購買欲が抑えられず(苦笑)
単身赴任の部屋のため、あまり高価なスピーカーを買うことも出来ず、10年近く使ってきたSW付きアンプを交換したいな、と。今のスピーカーには今のアンプが適当という事なんでしょうね。オーディオは、深いです。

書込番号:23423248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件 AVR-X1600HのオーナーAVR-X1600Hの満足度4

2020/05/24 10:12(1年以上前)

>co_leさん

わかります!その気持ち。私もアンプ古くて、購買意欲を抑えれませんでしたから…そこまで気持ちが傾いてるんでしたら、アンプ購入でもよいのではないでしょうか!ネットワークプレーヤーとしも使えますし、便利ですよ。

書込番号:23423568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X2100からの買い替え

2020/05/16 20:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

フルHDの液晶が壊れてしまいREGZA X830に買い替えたところ、
X2100のままではPS4 proとの接続でHDRに対応してないことが分かりました。
テレビとPS4 proを直接繋げばHDRには対応するものの、そうすると何かしらのサラウンド←(?)には対応しないという排他的な状況になってしまうため、X1600への買い替えを検討している次第です。

部屋は6畳の狭い部屋なので2100もほとんど大音量は出していない状態なのですが、この買い替え(デノンとしてはダウングレードになるはず)があまりおすすめできるものでは無いのかという不安があり投稿させてもらいました。

なんとなくでもわかる方いたら教えてください。

接続環境
テレビREGZA 55ZG2
レコーダー SONY EW500
ゲーム機 SONY PS4 Pro
アンプ DENON X2100W→X1600H
スピーカー DENON 各種5.1.2ch有線接続

書込番号:23407926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件

2020/05/16 20:59(1年以上前)

追記です。
スピーカー
センター SC-C55XG
サイド SC-A55XG×2
フロントハイ?SC-A33XG×2
バックハイ? SC-A11SG×2
ウーハー DSW-55SG

となります。

書込番号:23407948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/16 21:54(1年以上前)

>´・_・`)っユーユーさん
こんばんは。

> そうすると何かしらのサラウンド←(?)には対応しないという排他的な状況になってしまうため、

サウンドフォーマット(音声形式)のことかな。

> この買い替え(デノンとしてはダウングレードになるはず)があまりおすすめできるものでは無いのかという不安があり投稿させてもらいました。

【AVR-X2100W ニュースリリース】
https://www.denon.com.hk/ja-jp/news/thoroughly-designed-high-sound-quality-compatible-with-dsd-network-playback

AVR-X2100Wは、AVR-X2200W→AVR-X2300W→AVR-X2400W→AVR-X2500H→AVR-X2600Hとモデルチェンジしています。
AVR-X1600Hは、ラインナップ上、2000番台のモデルのひとつ下のグレードになりますね。
AVR-X2600Hだと予算不足ですか?
単に映画鑑賞を楽しむという観点からはAVR-X1600Hでも良いと思いますが、今お使いのAVR-X2100Wとの比較という観点からはAVR-X2600Hの方が望ましいと思います。

(参考)
https://www.phileweb.com/news/d-av/201905/17/47397.html デノン、7.2ch AVアンプ「AVR-X2600H/AVR-X1600H」。音質に磨きをかけ、バーチャル・アトモス再生に対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184969.html デノン、Atmos Height Virtualizer対応でBT送信も可能な10万円以下のAVアンプ

書込番号:23408092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2020/05/25 09:04(1年以上前)

お返事もらっていたのに遅くなりました。

結局は買い替えてしまいました。
ひとまずテレビだけ…との考えもあったのですが、1度設置してしまうと非常に配線関連が取り回しづらくなってしまうためというのが一番の理由です。
そしてx2100はメルカリでそこそこの値段でひきとってもらいました(笑)

肝心の結果ですが、音量をそこそこ上げていないせいか私の腐った耳ではアンプのグレードを下げたことによる音の劣化というのはあまり感じられませんでした。
オデッセイの設定によるものなのかはわからないですが、2100のときよりも音がスッキリした印象です。
逆をいえば映画の爆発音の重厚さは減ってしまったかもしれませんが(まだ聞いてません)。

相談にのっていただきありがとうございました。

次の質問でもまたよろしくお願い致します。

書込番号:23425499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/25 11:43(1年以上前)

>´・_・`)っユーユーさん

> そしてx2100はメルカリでそこそこの値段でひきとってもらいました(笑)

これは何よりでした^^

> アンプのグレードを下げたことによる音の劣化というのはあまり感じられませんでした。

使う人が満足すればそれで良しです^^
楽しんで下さい!

書込番号:23425728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハー JBL STAGE SUB A100Pとの接続

2020/05/16 15:00(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:16件

本機とサブウーハー用にJBL STAGE SUB A100Pを購入し接続しました。これらを接続するため、家にあったビデオ用の赤白黄ケーブルの赤か白を代用しました。ケーブルが付属ではありませんでした。でも鳴りません。これは、根本的に代用できないということでしょうか。それとも、つなぐときの注意点などあるのでしょうか。一応セットアップアシスタントに沿ってサブウーハーの設置をし、ウーハーの電源入れ、ウーハーの音量ダイヤルは半分目盛りにしてあります。フロントスピーカーには、yamahaの小型スピーカーNS10mm(6Ω)をつなげ、こちらはなっています。よろしくお願いします。

書込番号:23407088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/16 15:11(1年以上前)

>黒い火柱さん
http://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/AVR-X1600HJP_PDF_IM.pdf
のP144にサブウーハーのレベル調整やP148にサブウーハーのON/OFFの設定法が記されていますが、この辺は正しく設定されていますか。

書込番号:23407099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/16 15:39(1年以上前)

>黒い火柱さん

こんにちはです。
『家にあったビデオ用の赤白黄ケーブルの赤か白を代用しました。でも鳴りません。』

AVアンプのSUBWOOFERのPREOUTとサブウーファーのSUBWOOFER INPUTをRCAケーブルの1本分で
繋がれたと言う事ですね。

まあとりあえずの代用と言う意味では大丈夫です。

AVアンプ取説の186ページのテストトーンでもなりませんか?

AVアンプ取説の171ページ以降の自動セットアップにて順番にスピーカーから音が出ると思いますが
その時も出ませんか?

あと171ページのサブウーファー用の注意事項の確認もお願いします。

173ページの測定結果でサブウーファー有りになってますか?

まずはこの辺りを確認して見て下さい。

サブウーファーありで音が出ないのと、サブウーファー無しで音が出ないのでは色々違ってきますので。

書込番号:23407159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/05/16 16:35(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>とにかく暇な人さん
素早い回答ありがとうございます。マニュアルはダウンロードはしましたが、スマホ画面では見づらくては飛ばしてました。お二人のアドバイス通り、マニュアルもチェックしました。結論から言いますと、サブウーハーの背部にあるcrossoverのダイヤルを上げたところ音が鳴りました。セットアップアシスタントで、サブウーハーの音をテスト中、下限の50Hzになっていたダイヤルを少し回したところかすかに音が聞こえてきました。今は上限150Hzにしています。(これでいいのかは不明ですが。)まだ機器が届いたばかりで、マニュアルは、スマホで見づらいのですが、よく読んで映画を楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23407307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/17 09:26(1年以上前)

>黒い火柱さん

おはようございます。
『下限の50Hzになっていたダイヤルを少し回したところかすかに音が聞こえてきました。』

なるほど。

私の駄耳に聴こえ始める低い方の周波数は90Hz以上くらいからです。
普通50Hzは盛大に鳴っていても耳には、ほぼ聴こえないと思います。
耳元で必死にうちわを振っている感じ、風は来ても音にはならないですよね、でも空気振動してるはず。

『今は上限150Hzにしています。』
低音域をどのあたりからサブウーファーに担当させるかはお好みなので使いながら設定するのが良いと思います。
良くあるのは100Hz〜110Hzに合わせると言うのを聞いた事があります。

書込番号:23408897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/17 09:57(1年以上前)

>古いもの大好きさん
おはようございます。わかりやすく説明していただき、とてもよくわかりました。聞こえない空気の振動ってすごいですね。ありがとうございます。

書込番号:23408960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 第3世代Apple TV接続について

2020/05/16 09:18(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 MoguX2さん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
先日AVR-X1600Hを購入し機器の接続、設定等を行なっているところです。
アンプにhdmiでPS4と第三世代apple tv、光ケーブルでTVを接続しており、TVにhdmiで映像を出力しています。
試しに5.1chのDVD をps4で再生したところ、問題なく再生出来ましたが、apple tvでYouTube(5.1chデモ)を再生したところ、2.1ch?3.1ch?になっていました。
apple側の設定でドルビーデジタルをオンに、オーディオ出力を16ビットにしています。
初心者で詳しい事がわかりませんが、5.1ch出力の方法が分かる方は、是非ご回答お願いします。

書込番号:23406346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/16 10:00(1年以上前)

>MoguX2さん
おはようございます。

> apple tvでYouTube(5.1chデモ)を再生したところ、2.1ch?3.1ch?になっていました。

YouTubeの動画は、タイトルに「5.1ch」と書かれていても、実際は2chでアップされているものが多いです。
ひょっとしたら、2chでアップされているものを再生したのでは?

書込番号:23406406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件 AVR-X1600HのオーナーAVR-X1600Hの満足度4

2020/05/16 19:10(1年以上前)

自分は、fire stickでの再生で、5.1で再生できていたのが、何故か3.1での再生になってあたふたした経験があります。
色々といじっていたらいつの間にか、5.1に戻ってました。いまいち原因が掴めてないのですが、ZONE2になってしまってたのをメインZONEに戻して直ったような?私も操作はっきりわからないので、間違ったらすみません。

書込番号:23407684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 hakubo2さん
クチコミ投稿数:4件

65X920と説明書通りにHDMI接続してます。テレビのサラウンド音声の調整をテレビ画面を見ながらしたいと思うのですが、どうしてもテレビ画面にテレビ音声の状況を出すことが出来ません。同じようにHDMI接続しているブルーレイはテレビ画面を見ながらサラウンド音声の調整が出来ます。テレビとどのような設定にすれば良いのでしょうか。

書込番号:23406157

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/16 07:33(1年以上前)

>hakubo2さん

おはようございます。
『テレビとどのような設定にすれば良いのでしょうか。』

テレビは外部入力に切り替えAVアンプからのHDMIケーブルが繋がっているポジションを選ばれていますよね。

またアンプ側の設定 取説の159ページ
HDMIコントロール ARC機能 それぞれ購入初期値が「オフ」との事ですので、「オン」にしてみて下さい。

HDMI設定変更子は、接続機器の電源を切り電源の入れなおしが必要との事、試して見て下さい。

書込番号:23406184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/16 07:43(1年以上前)

>hakubo2さん

再度です
『テレビのサラウンド音声の調整をテレビ画面を見ながらしたい』

一つ確認ですが、テレビの画面でAVアンプ設定を見ながら行いたいとの事と理解して先ほどコメントしましたが
テレビ自身のサラウンド設定ではありませんですよね。

書込番号:23406195

ナイスクチコミ!1


スレ主 hakubo2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/16 08:02(1年以上前)

古いもの大好きさん早々の返信ありがとうございます。
ご指摘いただいたことは全てこの通りになっています。
そもそもAVアンプを利用した際、テレビのサラウンド音声をテレビ画面を見ながら設定出るものなんでしょうか。

書込番号:23406225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/16 08:05(1年以上前)

>hakubo2さん
アンプのリモコンにホームボタンが有ればそれを押せばどうでしょうか?

書込番号:23406231

ナイスクチコミ!1


スレ主 hakubo2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/16 08:23(1年以上前)

この機種のリモコンにはホームボタンはありません。
接続しているブルーレイのようにテレビからもう一本入力専用のケーブルを
接続すれは出来んでしょうね。

書込番号:23406250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/16 08:51(1年以上前)

>hakubo2さん
取説143ページのメニュー操作の仕方を試されてはいかがでしょう?

書込番号:23406296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/16 09:15(1年以上前)

>hakubo2さん

テレビのデジタル音声出力をPCMステレオにするか、AACなどビットストリームにするかはテレビでしか出来ません。
それはAVアンプでは無理です。サラウンドモードは切り替えられますが。

書込番号:23406339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/16 09:17(1年以上前)

> テレビのサラウンド音声の調整をテレビ画面を見ながらしたいと思うのですが、どうしてもテレビ画面にテレビ音声の状況を出すことが出来ません。

テレビのチューナーでテレビ放送を観ていて音声をARCでAVアンプに送っている(戻している)状況で、AVアンプを操作してテレビ放送の音声状況(音声情報)をテレビ画面に映したいということですよね?

AVアンプを操作して音声状況をテレビ画面に映し出せるのは、AVアンプのHDMI「入力」端子に接続した機器の情報に限られると思います。
すなわち、音声状況をテレビ画面に映し出せるのは、接続機器のHDMI「出力」端子からAVアンプの「入力」端子に入ってきた情報に限られると思います。

テレビからのARC経由の音声は、テレビのHDMI「入力」端子からAVアンプのHDMI「出力」端子に入ってくる(戻ってくる)ので、テレビの音声状況をAVアンプの操作でテレビ画面に映し出すということは、おそらくHDMIの仕様上できないと思われます。

> 接続しているブルーレイのようにテレビからもう一本入力専用のケーブルを接続すれは出来んでしょうね。

テレビにはHDMI「出力」端子がないので無理と思われます。

書込番号:23406344

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hakubo2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/16 09:30(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
リモコンにTV AUDIOという項目があり、ここをいじるとテレビ画面を見ながらスピーカー別にサラウンドの設定(特に音量です)が出来るようです。もう少し、いじって、テレビでも最高のサラウンドで見られるようにしたいと思います。

書込番号:23406361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/16 10:57(1年以上前)

>hakubo2さん

こんにちはです。
『そもそもAVアンプを利用した際、テレビのサラウンド音声をテレビ画面を見ながら設定出るものなんでしょうか。』

おそらくテレビ自体の設定(65X920自体に色々音声設定ある)は、AVアンプ関係なくテレビ単体でしかできないと思っています。
テレビ自体のサラウンド設定(65X920取説180ページの内容)それをAVアンプからもコントロールできないのかな?
と思われているのかと思い書きました。

『テレビ画面にテレビ音声の状況を出すことが出来ません』

この表記が悩ましく「テレビ画面にAVアンプの設定状況を映す事が出来ません」でよろしいですか?
であればAVアンプのHDMI OUT MONITORからテレビ側のHDMI入力1(ARC)にケーブルをつなげば、AVアンプの
設定画面が映ると思うのです。

『同じようにHDMI接続しているブルーレイはテレビ画面を見ながらサラウンド音声の調整が出来ます。』
これも確認ですがテレビ画面を見ながらブルーレイのサラウンド音声調整が出来ますでよろしいですか?

『接続しているブルーレイのようにテレビからもう一本入力専用のケーブルを接続すれは出来んでしょうね。』
これも確認ですが、ブルーレイはAVアンプにHDMIケーブルで繋がっているのですよね。

再生機器…ブルーレイプレイヤーとかHDDレコーダーなどは全てAVアンプへ接続
テレビはAVアンプとHDMIケーブル1本でつなげるのが(ARC対応テレビなので)基本となってます。

なにかどこかで接続が誤ってそうな気がするので、一度テレビのアンテナやAVアンプのスピーカーケーブル以外
外してAVアンプの取説の接続方法に従って再配線してみるのが良さそうな気がします。



書込番号:23406530

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング