このページのスレッド一覧(全1040スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2023年12月13日 18:21 | |
| 7 | 3 | 2023年12月11日 13:35 | |
| 4 | 8 | 2023年12月9日 12:11 | |
| 5 | 3 | 2023年12月7日 02:13 | |
| 2 | 7 | 2023年12月4日 23:18 | |
| 4 | 7 | 2023年12月2日 01:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
パソコンの光デジタル音声から
このアンプのデジタルオーディオ入力1(TVAUDIO)
に繋いだのですが音声がでません
何か設定とかあるのでしょうか?
以前使用してたアンプは設定とかせずに音声がでてました
パソコンからは音声しか出力してません
0点
>乳酸菌ウォーターさん
こんばんは
本機のHDMI OUTにHDMIケーブルでテレビを繋いでませんか?
もしそうなら光デジタルではなくHDMI ARCがTV AUDIOにアサインされます。
なので、アンプのCBL/SATに光ケーブルを繋いで、入力をCBL/SATに切り替えて見てください。
書込番号:25543594 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
お返事ありがとうございます
HDMI OUTにHDMIケーブルでモニターに繋いでます
CBL/SATに光ケーブルに差し替えましたが
CBL/SATの入力切り替えはどこでやればよいのでしょうか?
書込番号:25543631
0点
リモコンの左上にあるボタンですかね?
切り替えても音はでませんでした・・・
書込番号:25543645
0点
>乳酸菌ウォーター さん
こんばんは。
取説の171p 〜 173pを読んでみて下さい。
読んで解決しない場合は、メーカーにお問い合わせて下さい。
書込番号:25543762
![]()
2点
>乳酸菌ウォーターさん
入力切替はリモコン左上のボタンでOKです。
CBL/SAT入力は、
HDMI1、OPT2、ANALOG1、VIDEO1
の中で自動で入力検知します。OPT2以外に他の機器等の入力がつながっていたら一旦抜いてみてください。
そのうえで、まだ音が出ない場合は、PCの出力設定が光デジタルに出ているか確認してみてください。
書込番号:25544134
![]()
1点
レオの黄金聖闘士さん
プローヴァ さん
ありがとうございます
ケーブルを変えてCBL/SAT入力しましたら
音が出ました
本当に助かりました
アドバイスありがとうございました
書込番号:25544633
2点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
皆さんはX1700HでAmazon Music Unlimitedをどのように聞いていますか?
私は購入して一週間ぐらいでいろいろと試しているところですが以下の方法で聞いてみた結果と感想です
1. ipad(第9世代)のamazon musicアプリからairplayで再生
ULDRA HDやatmosの楽曲でもX1700Hの入力がPCM 44.1KHzになる
2. ipadのamazon musicアプリからFireTV Stick 4K MAXへ端末接続して再生
ULDRA HDやatmosの楽曲でも入力がDolby Audio DD+になる
全ての楽曲でDD+になってるかも
時間がたつと端末接続が勝手に切れるので、再接続が面倒
3. ipadのHEOSアプリからamazon musicを再生
atmosにならない 入力がFLACで曲によって44.1KHzや96KHzになる
聴く曲を選ぶのに使いにくい
曲数が多い場合はアルバム順ではなく曲名順に再生となる
※androidのHEOSアプリではアルバム格納順に再生できました
4. FireTV Stick 4K MAXのamazon musicアプリで再生
atmos再生できる、ULTRA HDもPCM96KHz(x1700Hの表示は192KHz)で再生できる
ipadのamazon musicアプリに比べると使いにくい HEOSよりはまし
音楽を聴くためにわざわざディスプレイをつけるのが面倒
5. androidスマホ(moto g32)のamazon musicアプリからbluetooth接続で再生
ULDRA HDやatmosの楽曲でも入力がPCM 44.1KHzになる
画面が小さいのでipadより使いづらい
私は聞き流すときは使いやすい1や5で、atmosや本格的に聴きたいときは4で聴いてます
1や5でamazon楽曲品質で再生する方法があればよいのですが、何か設定を見落としているかな
ちなみに再生品質はipadのAVRリモートアプリ→ウェブコントロール→一般→情報のオーディオ欄で確認しています
各amazon musicアプリ上で確認するとatmosで再生になってたりすることがありますが、X1700H上ではatmosになってなかったりします
皆さんはどのように再生していますか
何か良い方法がありましたらご教示ください
7点
こんにちは。
私はピュア環境でハイレゾを楽しんでいましたが、サブスクでのハイレゾ環境&空間に変えるためにいろいろ試したのでわかったことを書いておきます。
apple musicとAmazon musicを使っています。
現在両方<ハイレゾ 空間オーディオ>をサポートしている機器がないので私はapple musicはappleTV、Amazon musicはFireTV Stick 4K MAXを直接AVR-X1700HにHDMI接続して使用しています。
いろいろ試した結果、この構成以外でハイレゾと空間が再生できる接続方法がありません。
appleもAmazonも自社のアプリしかハイレゾ空間に対応していません。
ですのでAmazonmusicを最高音質で聞くにはFireTV Stick一択です。Bluetoothなどは使えません。
ちなみにハイレゾをピュアオーディオで聞く場合はIPAD→USBDAC→プリアンプ→SPで接続しています。
IPADはapplemusicもAmazonmusicもアプリでハイレゾ対応しています。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:25529511
![]()
0点
情報ありがとうございます。
自分の試した内容で間違いはなかったのですね。
>ちなみにハイレゾをピュアオーディオで聞く場合はIPAD→USBDAC→プリアンプ→SPで接続しています。
>IPADはapplemusicもAmazonmusicもアプリでハイレゾ対応しています。
この接続方法はまったく考えていませんでした。目からうろこです。
今度よさそうなUSBDACを見かけたら購入してみたいと思います。
書込番号:25540239
0点
追加です。
iPad(Lightning)をUSBDACに接続する場合、カメラアダプターを挟んでLightningケーブルを繋がないと私のDACは認識しませんでした。全てかどうかはわかりません。
ご注意ください。
USB type C(iPad iPhone15)ならケーブルだけで使えます。
Apple TVも192kHzには対応していません。
現状AVアンプを使うならAmazonmusic +fire TVが最強かとおもいますが音質的には私見ですがApple musicの方がいいように思います。
色々試すことをおすすめします。
書込番号:25541693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
【使いたい環境や用途】
テレビ視聴、ps5、音楽試聴、switch
【重視するポイント】
フロントスピーカー選びのおすすめ
dcb41を使用していましたが、
予算内で同程度の音質は選べるのか
【予算】
80,000程度
【比較している製品型番やサービス】
エラックdcb41使用しておりarc対応でしたが、
音量調整はテレビリモコンで可能(画面上)でしたが
スピーカーからは音が出ず
スピーカーの電源オフオンが必要なことが多かったため
【質問内容、その他コメント】
オススメのスピーカーなどあればご教授お願いします。
書込番号:25538142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>からすみmさん
こんばんは
AVアンプに変えて普通のスピーカーを2本、8万円以内でそろえるということですね。
一応予算を9万円以内にして候補を絞り込んでみました。
B&W 606S2 Anniv. \87,120 16.5cmウーファー
Elac DBR62 \84,000 16.5cmウーファー
Polk Reserve R200 \83,754 16.5cmウーファー
B&W 607S2 Anniv. \74,800 13cmウーファー
DALI OBERON3 \72,063 18cmウーファー
とりあえずこんなところで。
書込番号:25538213
0点
回答ありがとうございます。
言いにくいですが、合計のつもりでした。
わかりにくい文章申し訳ありません。
お調べいただいたのに、本当にすみません。
書込番号:25538252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>からすみmさん
スピーカーだけ55000円くらいですかね。
アクティブスピーカーのdcb41と比べると、アンプ・スピーカー別体で同じような予算だと、質は下がる懸念がありますね。
Elac Debut B5.2 \54,000 13.5cm
DALI Oberon1 \48,000 13cm
Polk ES20 \46,000 16cm
書込番号:25538301
0点
>音量調整はテレビリモコンで可能(画面上)でしたが スピーカーからは音が出ず スピーカーの電源オフオンが必要なことが多かったため
スピーカー側のオートスタンバイの問題で、テレビの電源ボタンでは連動復帰出来ないということでしょうか?テレビ側の出力(HDMI ARC)は、PCMになっていますか?
書込番号:25538426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
やはり、音は劣化しますか。
予算内でのコスパはアクティブスピーカーの方が良いんですね。
>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
pcm設定しています。
テレビ起動に対するスピーカーの電源連動は問題なく、
スピーカーの入力切り替えに関しても
HDMI、USBなどの切り替え時にLEDで表示されており表面上は問題ない状態です。
この状態で、テレビリモコンでの音量調整すると
オーディオシステムと表示され調整できるので、テレビはスピーカーを認識しています。
が、スピーカーからの出力はないんです。
出力切り替えは問題なし(ps5→USB出力)(bt→携帯)
色々試したんですが、テレビ起動の前に
スピーカーの電源立ち上げれば問題ないことを発見しました。
arc連動の相性とか?あるんでしょうかね?
この症状について購入店へ問い合わせし本体交換を一度しましたが、症状変わらず
返金対応の連絡があったのですが、
音質に不満はなく、返金するかも含め悩んだ末に、
同価格帯で利便性、ある程度の音質を求めて相談してしまいました。
書込番号:25538651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>からすみmさん
丁寧なご返答をいただきかえってすみません。
相性なんですかね…、HDMI付き(全部入り)のアクティブスピーカーは貴重なので残念ですね。
アクティブスピーカーはアンプと一体設計されているので音質のコストパフォーマンスを得やすいと思います。好みの問題なので聴いてみるしかないかと思いますが、エントリークラスのAVアンプで2chを力強く鳴らすのは厳しそうです。
光ケーブルでつないで逐次ON/OFFという方が、面倒でもかえって分かりやすいかも(私は2ch外部アンプでその方法です)。
書込番号:25538694
![]()
1点
>からすみmさん
それでは使い勝手が悪いですね。お店の提案を無駄にせずこのタイミングで返品返金をお勧めします。
スピーカーとアンプを別に買ったとしても、好みもありますので一概に今より劣化とは言い切れません。また、どこかでアンプとスピーカーは切り離しておいた方が使い勝手は良いと思います。
アクティブスピーカーはアンプとスピーカーを一緒に買う様なものなので、入れ替える際も同時入れ替えになってしまいますからね。
全部で8万で行くか、3万上乗せしてスピーカー8万で行くか、このあたりの価格帯の差は割と大きく出ますので、可能ならこの中のどれかでも視聴できるお店で視聴して差を見極めるのが良いと思います。
書込番号:25538700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
>コピスタスフグさん
相談諸々ありがとうございます。
おすすめ視聴探します。
書込番号:25538799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
AVR-X1700Hを購入し、 東芝のREGZA 75M550Kに、HDMIケーブルでHDMI eARC対応の入力2に繋ぎました。
一通りスピーカーも接続し、Spotify Connectで音楽を再生したところ、テレビの再生画面の縦横比が4:3になっているようで、ジャケット画像などが横に潰れて縦長になってしまっています。
TUNE IN のインターネットラジオのmusic画面も同様で、左右に黒い余白が出来てしまいます。
DENONに問い合わせをしても、アンプ側に画面サイズの設定はないのでテレビの設定を確認し、それでも改善しないなら電源を抜いて1時間以上放置した後に再度電源を入れるか、設定のリセットを試してくださいと言われました。
アンプに接続した外部機器のPS5やXBOXなどはもちろんフルスクリーンで表示されますし、テレビの設定にも画面の縦横比を設定するような箇所は見当たりませんでした。
再起動やリセットをしてみましたが変わりませんでした。
同じような事象が起こっている方、解決方法がわかる方がいらっしゃいましたらどうかお助けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点
>XJSさん
返信ありがとうございます。
テレビの画面サイズの設定から16:9に変更することが出来ました!
書込番号:25535641
1点
あら、これだったのね
書込番号:25535664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
どなたかご存知でしたら教えてください。
こちらのアンプにDENON HOME150スピーカーを接続することは可能でしょうか?
背面にリアスピーカーを設置するのに、どうしても配線を這わすことが難しく、確認したくコメントしました!
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:25529136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノビツキー4888さん
本機からリアスピーカー用音声信号は取り出せないので無理ですね。
書込番号:25529334
1点
>Minerva2000さん
承知しました!
教えていただきありがとうございます!
書込番号:25529364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノビツキー4888さん
こんにちは
home150はデノンのスマートスピーカーですが、X1700Hとワイヤレス接続は残念ながらできません。
書込番号:25529390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノビツキー4888さん
DENONユーザーです(笑
今は無理ですが、原理的には可能です。
こういう製品が普及すれば、普通のパッシブスピーカーをワイヤレス化できます。
https://www.atpress.ne.jp/news/333352
SWはこないだまでワイヤレスで使ってましたが、有線にしました(笑
書込番号:25529779 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
既に商用化されたみたいですが、まだ高いですね。
https://musignal.theshop.jp/items/78160653
書込番号:25529816 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>エラーゴンさん
情報ありがとうございます!
こんなものがあるのですね!
値段が下がって導入されるまで、フロント部分の強化を頑張ります!笑
サブウーファーはなぜ無線→有線にしたのですか??
書込番号:25532821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノビツキー4888さん
>サブウーファーはなぜ無線→有線にしたのですか??
SW用のオーディオケーブルで音質アップする為です。
書込番号:25532925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X4700H
テレビとPS5を繋げて普段使用しているのですが、『スパイダーマン2』のゲームをプレイ中、10分くらい経つと全体の音がガビガビになります。その時、アンプの表示窓を見るとアトモス表記部分が音のガビガビに合わせて細かく点滅しているのです。
状況としましては
テレビ SONY BRAVIAA90J
PS5
PSはテレビのHDMI3に繋ぎ、テレビとアンプをHDMIで繋いでいます。
PSの音設定はDolby Atmosに設定。
ソフトでの設定はホームシアターにしています。
尚、他のソフトで試したところ、同じ症状は出ませんでしたが10分くらいしか試していないのでもしかしたら同じことになるかもしれません。
『スパイダーマン2』に関しては最初のプレイから症状は出ています。
アンプを消してテレビからの音声のみで聞くと正常に聞こえます。
他のソースに切り替えたりして、PS5.に戻すと一瞬は正常になるのですが、5分ほど経つと同じ症状に見舞われます。
これはソフトが悪さをしているのでしょうか。
それともPS5.やアンプの設定を見直した方がよいのでしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します
書込番号:25527181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>zean richさん
信号が不安定なので、アンプとテレビの間のHDMIケーブルが怪しいと思います。
別のケーブルに変えてみたらどうでしょう。
アンプの故障かもしれませんけどね。
書込番号:25527185
0点
>zean richさん こんにちは、
原因絞り込みのために一旦Dolby アトモスを切ってみてはどうでしょう?
書込番号:25527275
0点
>あさとちんさん
ケーブルを変えましたが、状況変わらず。
他のソフトやテレビ、レコーダーの音なんかは正常に出ているのでアンプの故障ではない気がしています。
>里いもさん
ありがとうございます。
PS5の音声設定でひとまずAtmosからドルビーに変更しました。音のガビガビはなくなりましたが、時折人のボイスが出ないなどありましたのでリニアPCMに変更したら、とりあえずは普通に出ているような気が。
尚、ソフトの音設定はいじっておりません。
なんとなくですが、ゲームソフトになんらかの不具合がある気がしてきましたが…
書込番号:25527846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zean richさん
こんにちは
>>PSはテレビのHDMI3に繋ぎ、テレビとアンプをHDMIで繋いでいます。
ソニーのテレビを介して音声はeARCで伝送されていると思うのでテレビが怪しいかも知れませんね。
一度リモコンの電源ボタン長押しで再起動してみるとか、それでダメならメニューからストレージの初期化をやって見るとか。
書込番号:25527963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zean richさん
>アンプの表示窓を見るとアトモス表記部分が音のガビガビに合わせて細かく点滅しているのです。
DENONユーザーですが、アマプラやHEOSとかでたまに同じような現象起こります。
その時は、正しくデコードできていないので音声出ていません。
PS5はTVに繋げてないのでなんともですが、アンプ側に繋いではどうですか?
PS5のアトモスは処理が二重になるのでそれも原因かもしれません。
書込番号:25528121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ちなみに、スパイダーマン2はアトモスにネイティブ対応可能してるようです。
https://www.gamingdeputy.com/jp/gaming-news/marvels-spider-man-2-%E3%81%AF%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/
書込番号:25528144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます
電源切るのは以前に試していましたが改善せずでした
>エラーゴンさん
VRRの為にPS5はテレビに直挿ししてeARCで繋いでいたのですが、アンプに変更してみました。
すると、ガビガビは消えました!
確かに仰るとおり二重になっていたのかもしれません。
ネイティブだから他のソフトではならなかったのも納得。ありがとうございました…
書込番号:25529135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









