このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2023年6月25日 11:41 | |
| 2 | 4 | 2023年6月23日 12:49 | |
| 1 | 5 | 2023年6月14日 17:19 | |
| 8 | 5 | 2023年6月11日 23:30 | |
| 2 | 4 | 2023年6月7日 15:33 | |
| 5 | 4 | 2023年6月7日 12:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
PS4でDTS-HD Master Audio7.1ch音声収録ののBlu-rayを再生するとautoモードの時にステレオ音声として認識されます。
directモードにしても明らかにステレオ音声として認識されています。
Dolby系の音声は問題なくDolbyとして認識されます。
LGのBlu-rayprayerでも同様の状態です。
解決方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
テレビは音声出力はデジタルスルー
PS4の音声出力はビットストリーム
書込番号:25315979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sijimiさん
PS4もプレーヤーもアンプに直結していますか?
テレビからの音声を再生していませんか?
書込番号:25315995
0点
Minerva2000さん
PS4-テレビ-アンプの構成です。
Dolbyがこれで再生できていたのですが、PS4-アンプ-テレビの構成にしないと正常に音声再生できないのでしょうか。
書込番号:25316004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sijimiさん
テレビがeARCに対応していないとテレビからはDolby trueHDやDTS HDMaster Audioは出力できません。
書込番号:25316011
![]()
1点
>Minerva2000さん
再生できるようになりました。
ありがとうございます。
eARCに対応していないといけなかったんですね。
勉強になりました。
書込番号:25316042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
おはようございます。
マニュアルの29ページの記載(題名の件)ですが
・ARCは対応 かつ(/) eARC 機能非対応のテレビ なのか
・ARC、eARC 両機能とも非対応のテレビ の意味なのか
前者ですかね?
0点
図を見れば分かりますが、テレビ側にARC・eARCの記載が無いので、ARC・eARC両方とも非対応の意味です。
ARC・eARC両方に対応していない場合は、光ケーブルを使って下さいねという事です。
・説明書 29ページ
https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/AVR-X580BTJP_PDF_IM.pdf#page=29
書込番号:25312700
![]()
1点
>Dr.Jekyllさん
こんにちは
ARC非対応のテレビは珍しいですが、
テレビは型式なんでしょうか。
尚 ARC対応 か eARC 機能対応のテレビの接続はP28になります。
書込番号:25312741
![]()
1点
オルフェーブルターボさん こんにちは。
テレビがお古いのです(46Z7000)・・・。
全然壊れないのは良いことなのですが、買い替えようと思ってますが
先日、先にオンキヨーのアンプが逝ってしまってこちらを購入した次第です
これから配線頑張ります(きっと上手くいかずに手こずります)
書込番号:25313051
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
先日、この機種を新規導入したばかりです。
ひとまず、HDMIケーブルは手持ちの古いのを使ってますが、本格的なDOLBY ATMOS、ハイレゾ再生に適したHDMIケーブルをこれから購入しにいこうと思っています。
オススメ、アドバイスなどあればお願いします。
コスパ高めでヨロ。
書込番号:25295386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
8Kに対応したアンプなのでHDMI2.1を買っておけば確実です。
テレビは当分4Kのままという事でしたら、2.0でも問題ありません。
2.1でコスパ重視なら…
・バッファロー HDMI ウルトラハイスピード BSHDUN20BK/N
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XHWP5J7/
2.1のケーブルはどうしても太くなってしまいます。
テレビが4Kで取り回し重視なら2.0でもいいかも知れません。
4Kで利用する分には2.0も2.1も画質や音質に差はありません。
8Kなら2.1が必須となります。
書込番号:25295472
![]()
0点
>ハル太郎さん
ありがとうございます。
だいぶ安いですね。
>4Kで利用する分には2.0も2.1も画質や音質に差はありません。
8Kなら2.1が必須となります。
8Kは今のところ使わない予定です。
PS5は購入予定です。
ハイレゾオーディオ聴く時は、HDMIのメーカーや品質は関係ないですか?
書込番号:25295525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし、PS5を4K120Hzでテレビに映すなら、2.0は4K60Hzまでなので2.1が必須となります。
テレビが4K60Hzまでしか対応していないなら2.0で問題ないです。
デジタル信号なので、よっぽど粗悪品で無い限りメーカーやケーブルによる差はないはずですが…
HDMIケーブルで音質が変わるという方々もいるので「はず」という表現で留めさせて頂きます…。
書込番号:25295593
![]()
1点
>ハル太郎さん
アドバイスありがとうございます。
上をみたら切りがなさそうなので、ひとまずコスパの高いHDMI2.1/48Gbpsを購入しておきます。
ちなみに電源ケーブルは、こちらを購入しましたがまだ使ってません。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002OY0BKO?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
ノーマルでも結構いい音質ですが、PS5>HDMI2.1>AVアンプからロスレスATMOSで再生したら、どのくらい良くなるか試してみます。
書込番号:25295605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速、ケーブル交換しました。
音の解像感が高まった感じがします。
コスパは最高です。
書込番号:25301828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
少し困っています。
一昔前の赤白黄のRCA三色ケーブルからの映像と音声をX1700Hを通して再生しようとした処、
音声は鳴るのですが、映像だけがなぜか表示されませんでした。
RCAケーブルを、それぞれVIDEO In、AUDIO Inの、1CBL/SATか、若しくは2MEDIA PLAYERに接続し、
入力ソースを設定しても、音声だけが流れ、映像が流れません。
然し、同じ映像ソースをアンプ経由ではなく、TVに直接接続するときちんと映像が映ります。
※映像ソースはいくつか試してみても、アンプ経由だと映像が表示されない状態(音声はOK)でした。
また、設定はVideo In@、A、いずれもの設定をしても表示されませんでした。
どなたか、同様の現象があって、解決された方はいらっしゃいますでしょうか?
2点
たぶん…VIDEO OUTが繋がれていない
から。
アナログ映像入力から→HDMI出力へ
は変換(出力)できないのでは?
音声は2chアナログを変換できる
(というかしている)からそのまま
アンプ→スピーカーで鳴る。
書込番号:25083124 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
UCアーバインさん、こんばんは。
取り扱い説明書
P.251 映像信号とモニター出力の関係
のところに、映像信号の流れが書いてあります。
HDMI端子入力→HDM端子I出力
ビデオ端子入力→ビデオ端子出力
だけですので、ビデオ端子入力はHDMIに変換されません。
ですからHDMI接続では写らないです。
Webなら以下
https://manuals.denon.com/AVRX1700H/JP/JA/RQIFSYsviipmrl.php
DENONでしたら、まだ後継機が発売されていない、
AVR-X4700H/6700H
MARANTZなら、SR6015/8015
でしたら、ビデオコンバージョン機能があるので、
ビデオ端子入力をHDMI出力でみることが出来ます。
AVR-X4700H
ビデオコンバージョン機能
https://manuals.denon.com/AVRX4700H/JP/JA/GFNFSYxchsdjun.php
現行機では新型のAVR-X2800H/3800Hについては、
ビデオ入力端子は廃止されています。
未発売の上級機では、どのような扱いになるのかわからないです。
海外のAVR-X4800H/CINEMA40の背面写真では、
ビデオ入力端子が確認はできます。
書込番号:25083163
![]()
2点
>六畳一人間@スマフォからさん
>blackbird1212さん
お二人へまとめてのお返事となりますが、早速ご教示頂きありがとうございました!
なるほど、コンポジット(RCA)からの入力信号はHDMI信号に変換されない仕様なのですね。
それならしようがないですね。まあ、中途半端にサポートする仕様なら、ここは思い切ってコンポジットの入出力端子を無くして頂いても良かったのでは、とも思いますが、それも後の祭りです。
以前使っていた機種が、11年前に買った TX-NA609でして、その11年前の機種ではコンポジット信号でも普通にHDMIへ変換されていたので、HDMI信号に変換されない。ということが思い至らなかった次第です。
時代の流れか、コンポジット出力しかないプレーヤーは古い機種なので、もうサポートをしなくなってきているのですね。
原因が分かり安堵しました。
結果として、コンポジット入力はTVモニタへ直接結線する様にして、使用する時はアンプ側とTV側の入力を2つとも切り替える様にします。
お二人とも、早速回答頂き、改めてありがとうございました!
書込番号:25084404
0点
YOUTUBEも見ました。コンポジットをHDMIに変換するアタプタが1000円前後で売っていますので、そちらを使えば、X1700h側でアップスケーリングもしますしもう少し配線も切り替えもすっきりするかと思います。
書込番号:25280064
1点
>名無し無し奴さん
返信頂きありがとうございます。
>コンポジットをHDMIに変換するアタプタが1000円前後で売っています・・・
→ そういう変換が出来るんですね。
探せばいろいろなアイディアがあるのですね。
大変参考になりました。
ご教示ありがとうございます!
書込番号:25298131
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
質問があります。お分かりになる方、ぜひアドバイスください。
苦労して設定を終え、テレビ音声光出力を、アンプのTVaudioに繋ぎ、アンプの電源を入れると、最初の設定では、自動的にテレビの音声がアンプから流れて喜んでいました。
次に、ブルーレイレコーダーのHDMI出力に手動のHDMI分配器(2出力、手動式)をかませ、一つをテレビのHDMIの入力(ARC対応入力)に入れ、もう一つは、液晶プロジェクターに接続。
その状態で、ブルーレイレコーダーは問題なく音が流れますが、TVaudioにしてテレビの音を聞こうとしたら、テレビの音声がアンプから聞こえなくなり、アンプ側に一切音声出力がされなくなりました。
光ケーブルの信号は出ていようなのですが、、、
原因が全くわかりません。助けていただけると助かります。
書込番号:25291179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定画面で、映像と音声の入出力がどうなっているか確認されましたか?
書込番号:25291301
![]()
0点
>みどり2005さん
ご返信ありがとうございました。
結論から言いますと、つい先ほど無事に音が出ました。
みどり2005さんのおっしゃる通り、再度、取説を見て、setupから、再度TVaudioの光ケーブルの選択をして、再起動したところ、音が出るようになりました。
ありがとうございました。
しかし、メニューが複雑ですね。アンプというよりも、PCのドライバの再設定みたいですね。
御礼まで。
書込番号:25291307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ん〜ん〜さん
良かったですね。
>しかし、メニューが複雑ですね。
ほんとそうですね。最近ブルーレイレコーダーを買い換えたのですが、
いまのやつって光端子が無くて、サラウンドを聞くために私もこの間
アンプを10年以上ぶりに買い替えて、その変化に戸惑いましたね。
昔はアンプは音声だけ接続をすればよかったけど、今は映像も考慮しなければ
ですが、HDMIケーブ一本で済む便利さの反面、TV等との相性もあり特にHDMI連動やら
ARCが思うようにいかず、結局私も一部の機器は光ケーブルでつないでます。
書込番号:25291386
0点
>みどり2005さん
私も15年ぶりに買い替えたんです。この製品はアンプというよりも、AV専門のPCですね。設定のメニューが非常に多く、無事に音が出るまでに、1時間くらいかかってしまいました。扱ってみたら、スマホを持っていることが前提というイメージです。デジタルネイティブな若い方は別として、私のようなアナログ爺さんは、完全にターゲット外の製品コンセプト。wifi, bluetooth, ネット接続、アプリダウンロード、その設定など、非常に苦労しました。
聴いてみると音は良いので、取説を徹底的にマスターしてやろうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:25291749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1500H
はじめて書き込みです
AVR-X1500Hを2019年に新品で購入して愛用してきました
ほとんどがラジオ聞いてました
きょういつものようにリモコンで電源いれようとしましたが反応なし
本体の電源ボタンでONできました
リレーのカチ音がして数秒後にもう一度カチ音がしますが、そのあと
ディスプレイに「SETUP USE TV」と表示され何も動かなくなります
取説見ましたがそのようなエラー表示は無く、初期化をしてみましたが変化なし
このような経験ある方みえますか
ちなみにLANは接続していますが、それ以外は何もつないでいません
アドバイスいただけるとありがたいです
2点
>しゅうつばさん
こんにちは、アンプの電源コードをコンセントから抜き、20分後に再投入してみてはどうでしょう?
ダメ元でやってみてください。
書込番号:25287222
0点
里いもさま
早速のアドバイスありがとうございます
20分ですか
実は書き込み前にコンセント抜きはやったのですが5分くらいでした
今から抜きっぱなしでお買い物行ってきます
直っているといいな・・・
書込番号:25287315
0点
>里いもさん
お返事おそくなりました。スミマセン
直りました
メーカーさんに症状をメールしたところスグ対処法を教えていただきました
デオンさんありがとうでした
回答添付しときますので同じ症状になった時は参考にしてくださいね
(自分で変なボタン押しちゃったのが原因のようです)
>リモコンが効かない件については、リモコンのMAINというボタンを押してから操作してみてください。
>ディスプレイに「SETUP USE TV」と表示されるのは、
>恐らくテレビが接続されていないのではないかと思います。
>初期設定時にモニターを見てくださいという表示が出ます。
>リモコンのBACKボタンを押してEXITでYESを選択しENTERで抜け出します。
書込番号:25290519
2点
>デオンさんありがとうでした
今でもデンオンって言う人はたまにいるけどデオンは初めて聞いたかも(笑)
デノンね
書込番号:25291515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









