このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2023年2月7日 16:45 | |
| 5 | 7 | 2023年1月25日 22:14 | |
| 2 | 2 | 2023年1月15日 13:34 | |
| 2 | 5 | 2023年1月15日 09:45 | |
| 1 | 5 | 2023年1月1日 20:40 | |
| 33 | 14 | 2022年12月18日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
最近購入した者です。
質問なのですが、PCに接続して使っているのですが
本機のWindows上のプロパティの「サポートされている形式」タブのエンコード形式欄に
"Dolby Atomos"がありません。
これで正常でしょうか?
環境は
OS : Windows10
CPU : i7-6700K
MEM : 32GB
SSD : 1TB
VGA : GTX1080
GTX1080と本機はHDMI(バッファローBSHDUN15BK/N "Ultra High Speed HDMI Cable 認証品")で接続してます。
1点
icepopさん、こんばんは。
正常だと思います。
ウチでも表示されません。
Win10でのDolby Atmosのインストールは出来ているのですね。
だとしたら、あとはPCでAtmosのサンプルファイルを再生して
AVR-X2700Hのリモコンの「INFO」を押して
Dolby Atmosで再生されているか確認すれば良いのではないでしょうか。
PowerDVD22での再生ですが、
SIGNAL Dolby Atmos-ThruHD、SOUND Dolby Atmos
というように表示されます。
ウチでは、PCはWin11ですが、
AVアンプはCINEMA50、グラボはnVidia、モニターはLGの4Kですので
ほぼ同じではないかと思います。
サンプルは、以下などでどうでしょうか。
https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-6.html
「-Amaze-」「-Leaf-」(mkvファイル)
https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-9.html
「-Audiosphere-」「-Horizon-」(M2TSファイル)
https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd/page-10.html
「-Atmos Test Tones 5.1.2-」〜「-Atmos Test Tones 7.1.4-」(mkvファイル)
で必要なもの。
書込番号:25122016
![]()
2点
https://www.leawo.org/jp/tips/dolby-truehd%E3%81%A8-dolby-atmos%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%EF%BC%9F-1352.html#part1
これを読むと、アトモス信号?は、
ドルビーTrueHDに内包され送信可能なようです。
アトモス対応機ではドルビーTrueHDからアトモスを取り出して、
デコードするようです。
書込番号:25128701
![]()
1点
>blackbird1212さん こんばんは
返信ありがとうございます。
早速やってみました。
INFOで確認したところなってましたAtomos!!!!!!!
ありがとうございました。もやもやがすっきりしました。
書込番号:25131569
0点
>カタログ君さん こんばんは
おおーそうなのですね。
確かにINFOで見たら SIGNAL欄が Dolby Atomos - TrueHD
ってなってました。
ありがとうございました。
書込番号:25131576
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
一昨日まで普通にムービーモードでドルビーアトモスが選択できたのですが、
昨日の夜からムービーモードの選択の中にドルビーアトモスが出てこなくなりました。
何故なんでしょうか?
0点
状況が良く理解できませんが、とりあえずは電源コードを数分抜いてから再起動くらいですね。
書込番号:25112625
0点
関係ないとは思いますが、最近アップデートしていますね。
■ 2023/01/18
【バージョン:4400-2091-9015-1070 または D400-2035-9015-1070】
(1) AmazonMusic等でFLACファイルを最後までシーク動作した場合のエラーを改善しました。
書込番号:25112628
0点
返信ありがとうございます。
昨晩、電源を抜いて再起動したのですが変わりませんでした。
DENONのサポートにも質問しましたが まだ回答は得られておりません。
書込番号:25112633
0点
そもそもコンテンツがドルビーアトモスじゃないのでは?
または配信モノなら今までアトモスだったけど何らかの不具合で5.1chになっちゃってるとか・・・
アトモス収録のBDソフトを再生させてもアトモスにならない?
書込番号:25113170
![]()
1点
mn0518さんがコメントされておられる様に、具体的に何を再生させた時に
出来たものが出来なくなったのかを述べないと確かな事は言えないですね。
書込番号:25113202
![]()
1点
情報が少なくて申し訳ございません。
AVR-X1700HにAMAZON FIRE STICK 4Kをつないで、ネットフリックスのウェンズデーを見ておりました。
ドルビーアトモスで見れた日と、見れなくなった日では 1話の途中でしたのでコンテンツによるものとは思えませんでした。
不思議の国アリスもドルビーアトモス配信で見れてましたので・・・。
書込番号:25113326
0点
解決いたしました。
ありがとうございます。
解決内容は以下になります。
DENONからの返答は視聴中に本体 STATUSボタンを押して信号確認してくださいとのことでした。
確認したとこと信号はPCMでした。
ネットフリックスのプランがプレミアムになっているか確認して、FIRE STICK 4Kを再起動したら
ドルビーアトモスで見ることができました。
書込番号:25113389
3点
AVアンプ > DENON > AVR-X3800H
皆さんこんにちは。
このアンプの導入だけでNetflixやDisney+のドルビーアトモス再生できるのかお尋ねしたいのです。
現在の使用機器は
テレビ パナ65FZ1000
BDレコーダー パナSCZ2060
BDプレーヤー パナUB9000
スピーカー オンキョーD-509シリーズ 5.1ch+
Fイネーブルスピーカー(購入予定)
色々とググってみましたがよく理解できません。
当初はテレビとレコーダーと同時にアンプも購入と考えておりましたが、
CESで新型テレビが発表されたので国内販売を待ってテレビとレコを購入と思っています。
先にこのアンプだけを買って立体音響を体験したいと思っております。
Apple TV 4Kやfire tv stick 4kを付けずに
Netflix、Disney+のドルビーアトモスを再生できるでしょうか?
0点
>sonyガンバさん
>Apple TV 4Kやfire tv stick 4kを付けずにNetflix、Disney+のドルビーアトモスを再生できるでしょうか?
テレビ次第だと思います。音声だけはアンプに接続しても5.1ch止まりのものもありますので・・・
確実なのはアンプにfire tv stick 4kなどのデパイスを繋げて使用することですね。
でもUB9000を使用しているなら、アンプを導入して9000のNET配信で観ればAtmos(DD+)になると思います。
書込番号:25098253
![]()
1点
追:UB9000の映画配信にディスニープラスはないですけどね。
書込番号:25098318
![]()
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
年末にONKYOのTX-L50からコチラの製品に入れ替えました。
概ね満足してますが、AirPlayでの再生について質問が有ります。
iPhone13からAirPlayで再生を始めると、暫くは再生が不安定です。
ブツブツ音が途切れる状況が1〜2分弱?程度続きます。
ある程度データがバッファに貯まるまでは仕方ないのかな?なんて思ってますが、皆さまの再生環境ではいかがですか??
ちなみに再生が安定すると、曲を切り替えても問題無さそうではあります。
ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25093278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k-9853さん
WiFiが速度不足なのでは? 有線LANでつないでみては?
書込番号:25093675
1点
>Minerva2000 さん
返信ありがとうございます。
やはりネットワーク速度ですかね?
一応、X1700Hは優先接続、iPhoneはac規格のWi-Fiなのですが、20年ほど前のマンションなのでLANケーブルの規格が古いと思います。
しばらくすると安定するので、やはり本機やAirPlay2自体には問題無さそうですね。
書込番号:25093782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k-9853さん
すでに有線接続なら、無線を使うと良いかも。
無線LANルータが6,7年以上前のものなら買いなおすのも良いかもしれません。
書込番号:25093990
![]()
1点
> Minerva2000 さん
そうですね!
これを機に現状あれこれ試してみて、一旦自宅のネットワーク環境を見直す事にしてみようかと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:25094803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> Minerva2000 さん
週末になったので自宅ネットワーク環境を調べたら、無線LANルーターが思いのほか古く、acでは無くてa/nまでしか対応しておりませんでした…
せっかくなので無線LANルーターの入れ替えを考慮したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25098027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
AVアンプ初めて購入した初心者なのですが、
サブウーファーPolk audioのMXT10を購入しました。
接続して電源入れるとブーンと音が出続けます。
ケーブルは下記になります。
UGREEN RCA 3.5mm 変換 オーディオケーブル 3.5mmステレオミニプラグ RCA ミニピン 赤白ケーブル
何が悪いのでしょうか?
書込番号:25076649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お使いのケーブルが間違いと思います。
アンプ側は裏面のPreout SWへ、スピーカー側はLEFへ接続。
どちらもRCAコネクタと思います。
3.5mmはいったいどこに繋いでいるのでしょうか?
書込番号:25076662
![]()
0点
>Koboo2さん
こんにちは
ケーブルは一本で RCA - RCA です。
アンプ側はプリアウト(サブウーファ)で、サブウーファー側は LEFに接続するだけです。
ヘッドフォン端子に接続されているのでしょうか。接続の確認を再度してみてください。
書込番号:25076778
0点
ケーブル間違ってたんですね。こちらのケーブルなら大丈夫でしょうか?
FosPower (3m) オーディオ RCA(オス) to RCA(オス) サブウーファーケーブル, 24K金メッキコネクター
書込番号:25076854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
okです。
書込番号:25076930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
無事繋がりました!
書込番号:25078470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVC-X6700H
AVアンプをワングレード上位モデルにするか
リアルスピーカーを1ランク上位グレードのスピーカーにするかで迷ってますが、どちらの方が音質向上するでしょうか。
例えばAVアンプがDENONならAVC-X6700H→AVC-X8500HAにするのと、リアスピーカーをB&W 707S2→805D4等
よろしくお願いします。
書込番号:25058356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フロントならわかりますがサラウンドはそこまでしなくても・・・
なのでその場合ならアンプですかね。
私なら、アンプが6700ならフロントSPにお金かけます。
書込番号:25058371
![]()
6点
失礼しました。
>>リアスピーカーをB&W 707S2→805D4等ではなく
>>リアスピーカーをB&W 705S2→805D4等に修正します。
書込番号:25058377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デノンくんさん こんにちは
出音される音に最も影響を与えるのはスピーカーが70〜80%と言われます。
その意味からすればスピーカーでしょう。
805D4はブックシェルフですよね、ブックシェルフはいずれサブウーハーが欲しくなるのでは?
それならサブウーハー不要のトールボーイがいいのではないでしょうか。
落下の心配もなく、占有する床面積の変わらないと思いますが。
当方のトールボーイですが、805D4の約半額のものですが十分満足できています。
書込番号:25058388
![]()
1点
>デノンくんさん
どのような出来上がりをご希望か分かりませんが、
>リアスピーカーをB&W 705S2→805D4等に修正します。
リアから出される音は
残響やフロントスピーカーから方向がリアへ変わった音、一口で言えば効果音なので、高価なものは必要ないでしょう。
主に映画などにお使いですか?
書込番号:25058412
3点
>mn0518さん
>>フロントならわかりますがサラウンドはそこまでしなくても・・・
なのでその場合ならアンプですかね。
私なら、アンプが6700ならフロントSPにお金かけます。
ですかねぇ。
ただ805d4が来月から爆値上げなので気になってます。
書込番号:25058428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デノンくんさん
こんにちは
基本 フロントとリアは同じものにするのが
理想です。同じメーカーでも音の傾向が同じであれば
いいと思います。フロントのグレードに合わせたリアの選択が良いと思いますよ。
グレードが違うのであれば、フロントに高価な方を持ってくればいいと思います。
書込番号:25058442
![]()
5点
>里いもさん
>>リアから出される音は
残響やフロントスピーカーから方向がリアへ変わった音、一口で言えば効果音なので、高価なものは必要ないでしょう。
主に映画などにお使いですか?
リアにトールボーイを置くと低音の処理が難しそうなのでブックシェルフで考えてます。
リアサブウーファーはなお厳しいです。
でも効果音のために高価なの使っても宝の持ち腐れでしょうかね。
ちなみにメインは804d4です。
書込番号:25058527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>里いもさん
リアスピーカーは映画とミュージックビデオ用ですね。
書込番号:25058530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はヤマハの廉価モデルですがフロントSPをグレードUPした時に今までのフロント(トールボーイ)をサラウンドに回しました。
サラウンドは映画なら効果音ですし、2CHソース(ライブ等)ならフロントの半分も鳴らないので、FとSRのグレードが極端に変わらない限り十分かなと思っています。フロントとセンターなら同グレードが良いですけど・・・
書込番号:25058536
6点
>オルフェーブルターボさん
新宿の某オーディオ専門ショップではフロント2本が804d4、リア2本が805d4の構成でデモされていましたので気になりました。
書込番号:25058585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デノンくんさん
よくAVアンプの音質はピュアアンプの2分の1とか3分の1なんて言われます。スピーカーよりもアンプのグレードアップの方が効果を感じやすいかも知れません。
他の人も書いておられますがサラウンドシステムでは同じスピーカーが理想です。コンテンツにもよりますが、サラウンド側からは意外と低音が出ていますよ。サブウーファー無しなら尚の事サラウンド側にも低音が必要でしょう。
焦って無理をせず、ゆっくりと時間をかけてシステムを理想に近づけて行くのが良いと思います。
B&Wは人気があるのでサラウンド側は展示品や中古品でグレードアップするのも一つの方法でしょう。
書込番号:25058683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>LWSCさん
>mn0518さん
>里いもさん
皆さんのお話を伺いリアスピーカーよりまずavアンプ強化でいい気がしてきましたので、その方向で検討することにします。
書込番号:25059068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LWSCさん
グッドアンサーにしたかったのですが、グッドアンサー3つしか付けられない仕様なので、お先にご回答いただいた御三方にさせていただきました。
ご回答くださりありがとうございました。
書込番号:25059072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









