DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1039

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:4件

入力端子の割り当て画面

入力端子の割り当て画面で、一部の入力ソースでHDMIの欄が「C」と表示され、左右ボタンを押してもHDMI端子を選択することができません。

添付画像のように、選択できるソースもあります。
マニュアルを見ても「C」表記について説明がなく、何が原因なのかわかりません、、

やりたいことは、Switch2の接続なのですが、、
なお正常にHDMI端子を選択できるソースにSwitch2を接続したHDMI端子を割り当てると、正常に画面表示することができます。

どなたか「C」表記になる原因をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:26207200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/06/11 17:52(4ヶ月以上前)

自己解決しました。

入力端子の設定画面で初期化を実施したところHDMI端子選択可能になりました…。

書込番号:26207231

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVとの電源連動について

2025/06/01 08:52(4ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

クチコミ投稿数:127件

製品の選定ではお世話になりました。
色々といじって楽しんでおります。

HDMIコントロールで、アンプの電源を落としてもTVの電源が落ちないのは仕様でしょうか?
TVの電源を落とすとアンプも落ちるのですが、アンプを落としてもTVの電源は落ちません。

説明を見ると・・・。
“HDMIコントロール”を“オン”に設定すると、本機の電源をテレビの電源に連動させたり、テレビのリモコンで本機の音量を調節したりできます。
⇒テレビの電源を本機の電源に連動とは言っていない。


テレビの電源をスタンバイにすると、本機とプレーヤーの電源もスタンバイになることを確認する。
⇒なります。

もちろん、HDMI OUT MONITOR 1端子に接続済みで、連動設定はアンプ・テレビともにオンにしてあります。

ちなみに、テレビはREGZA 58Z810Xです。

書込番号:26196734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1393件

2025/06/01 09:01(4ヶ月以上前)

>ひでみつさん
こんにちは

その動作で正常です。

アンプに接続されている装置を電源ONにすると、アンプの電源が入り、入力も切り替わります。
ただレコーダーは、ホームか番組表、録画一覧で起動しないとアンプの電源が入らないです。
BDプレイヤーは、電源オンで、アンプも電源が入ります。

切の場合は、テレビだけと連動します。

書込番号:26196740

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/01 11:29(4ヶ月以上前)

REGZA 58Z810XのHDMI連動の設定で。
連動機器⇒テレビ電源
という設定を有効にしておけば、アンプのスタンバイに連動してテレビもスタンバイになると思うのですが。
私はSonyのテレビと、ヤマハのアンプですが、似たような設定があり、アンプの電源をスタンバイにするとテレビも連動してスタンバイになります。
DENONとレグザだとだめのか?

書込番号:26196837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:72件

2025/06/01 12:32(4ヶ月以上前)

>ひでみつさん
>TVの電源を落とすとアンプも落ちるのですが、アンプを落としてもTVの電源は落ちません。

アンプをPS5とかSwitchに置き換えて考えるとゲームしていてテレビの電源を落とすときは必ずゲームも止めるときだからゲーム機の電源も落とす
もうゲームは止めようとゲームの電源を落とすときは必ずテレビを見るのを止めるではないからテレビの電源は落とさないということだと思いますよ

アンプだと画面は使わず音楽を聴く使い方もあるからテレビは使わないけれどアンプは使う可能性あるけどテレビに判断はできないですからね

アンプと同時にテレビも消してくれればいいのにって思ったということだとするとアンプではなくテレビを消せばいいですし

書込番号:26196895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/06/01 13:53(4ヶ月以上前)

>ひでみつさん
はい。
HDMI CECリンクはそういう仕様です。

書込番号:26196982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/01 14:52(4ヶ月以上前)

嘘書いちゃいました。
ごめんなさい。
ソニーとヤマハでもできないです。

書込番号:26197042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:282件

2025/06/01 15:28(4ヶ月以上前)

>アンプを落としてもTVの電源は落ちません
アンプの電源を切ってテレビの電源を切るについてはHDMI Consumer Electronics Control(CEC)で規定されていないためできないということの様です

ワンタッチプレイでアンプの電源を入れればテレビの電源が入ります
システムスタンバイ機能でテレビの電源をオフにすると周辺機器の電源が切れます

HDMI-CECによる機器連携
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/63/7/63_7_909/_pdf
(頭のhを省略しています)

書込番号:26197071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2025/06/01 20:06(4ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
他に設定も見当たらなかったので、正常と確認取れて安心しました。
ありがとうございました。

>のんびりローディーさん
やっぱり、出来ないですよね?
でも、解決しようとアドバイス頂いてありがとうございました!

>マヨポンくんさん
例が分かりやすいですね!
言われてみればその通りだと納得でしました。
ありがとうございました。

>プローヴァさん
仕様確認しました。
ありがとうございました。

>zr46mmmさん
資料確認しました。
ありがとうございました。

皆様>
Fire TV オン・ブルーレイ オンでアンプ・TV共に電源入りました。
また、ブルーレイ オフでTVとアンプもオフになりました。
謎が解けてすっきりです。
ありがとうございました。

書込番号:26197321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ONKYO TX-NR838からの買い替えについて

2025/05/21 22:49(5ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

クチコミ投稿数:127件

手持ちのONKYO TX-NR838が故障してしまったので、買い替えを検討し始めたころです。

AVアンプ
ONKYO TX-NR838

スピーカー
ONKYO D108シリーズ
フロントスピーカー 床置き
センタースピーカー TV台の上置き
サラウンドスピーカー 天井吊り下げ

サブウーファー
ONKYO SL-D501 床置き

ハイトスピーカー
JBL STAGE 260C 天井埋め込み

ケーブル
CANARE 4S8G


予算感としては、10万〜頑張って20万位
候補として、
@DENON AVR-X3800H
Aマランツ CINEMA 50
Bヤマハ AVENTAGE RX-A4A
CDENON AVR-X2800H
DONKYO TX-RZ50
上記、候補順
です。

それぞれ、気になっている理由や懸念している内容ですが、
@第一候補 9Chなら現環境の5.1.2に加えて、拡張性もありそう。色々なフォーマットにも対応してそうで、趣味なら欲しいライン?
Aデノマラ 気になりつつも、音楽よりのイメージも?
Bヤマハは使ったことがないが、評価が良さそう?
C安い、今の5.1.2なら7Chでも・・・。
D同じメーカーなので 突入感のある音が出そう?、アフターが不安

といったところです。

このまま行くと第一候補のDENON AVR-X3800Hを選ぶ直前なのですが、高い買い物なので(私には)、
何かお勧めがあれば、アドバイスをお願いします。

また、発売から時間が経っているので、そろそろ後継が出ないのかな?なんて思ったりもしています。



書込番号:26186363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:458件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/05/21 23:36(5ヶ月以上前)

> また、発売から時間が経っているので、そろそろ後継が出ないのかな?なんて思ったりもしています。

これに尽きると思います。
AVアンプのライフサイクルは10年前と比べかなり伸びており、以前の様に1~2年ごとに新製品が出たりはしません。
本機も発売から3年程経過していますが、恐らくあと2年くらいは後継機が出ない気がします。

本機は私も2台所有しており超お勧めではありますが、今から5~7年使う為に新規購入をしたりはしないでしょう。
特にHDMI規格などはその間にも進歩していくでしょう。
私は今なら廉価品か中古品でやり過ごし、2年は新型を待ちます。

書込番号:26186398

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/22 01:23(5ヶ月以上前)

ここの書き込みを見てる感じ、ヤマハは自動音場補正がイマイチというか、控えめすぎる気がしてます。手動でも調整できるスキルがあるなら問題ないでしょうけど。

オンキョーの自動音場補正はあまり情報もなく、未知ですねえ。
手動の部分は以前の機種だとメインのイコライザーのバンド数が15と多めだったのは知ってますが。私のパイオニアは9バンドしかない。
デノマラは13バンドなのかな、でもオプションのアプリではイコライザーがカーブで調整できるやつが使えるらしい。
ヤマハは7バンドしかないけどパラメトリックというメリットはある。

規格に関してはこの先、何かしら出てきても、ソースがついてこれないと思うんですよね。最近それもないから新機種があまり出てないってのもあると思う。

HDMIは2.2が出たようだけど、現実今は2.0でも用足りてるし。ゲーミングの世界は知りませんが…
特に映像規格はもう無視しても良さそう。TVとプロジェクターの両刀使いの人以外はもう映像信号をアンプ通す必要もなくなってきてるし。

新機種はDIRAC搭載しつつあるけど高いしねえ…
期待するとすれば、斬新な自動音場補正を無料で搭載してくることくらいだけど、今やもう弱体化してるアンプメーカー自身がそれ開発するのも無理っぽい。
フルデジタルで出して欲しいってのもあるけど、パイオニアはD級からアナログに戻ったくらいだし…オンキョーとの共通化で仕方なくだろうけど。

新機種は待たなくていいんじゃないかなぁ、出てきても無駄に値上がりしそう。

書込番号:26186455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/05/22 09:32(5ヶ月以上前)

>ひでみつさん
こんにちは。
@X3800Hで決まりでよいと思いますよ。デノンのアンプはX3800H以上がデジタル信号処理が上位構成になり、使う使わないは別としてDiracにも有償対応しますし、プリアンプも11ch分ついてますので拡張性もあります。

ACinema50はX3800Hと共通設計で、ブランドバリューとデザインテイストの高級化で差別化しているだけです。内部写真見ればわかりますが、中身はX3800Hと変わりません。

Bヤマハですが、映画館がデッドな環境が主体となり、個別劇場空間のシミュレーションが意味をなさなくなってから独自のシネマDSPのバリューが薄れていると感じます。アトモスも余計なDSPなしで聞いた方が制作者の意図に即した音が聞けるのは明白ですので。

C@で言った通りデジタル信号処理が下位構成なのでお勧めしません。

Dかつてのオンキョーは一度倒産していますし、今の組織もいつまで持つか不明です。機器自体も特段魅力を感じません。

>>発売から時間が経っているので、

X3800Hは22年モデルなので、今年25年10月頃には何かでるかも知れませんね。

ただ映像や音声のフォーマット側が大きな変化がありません。HDMI2.2はAV領域にはほぼ関係ないので、仮にマイチェン対応してもあまり魅力はないですね。

まあでも新製品直後は現行品が在庫があるうちは安くなるのでそれを狙って待つのもありでしょう。

書込番号:26186636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/05/22 10:02(5ヶ月以上前)

>ひでみつさん
参考までにデノンの内蔵Audyssey画面のスクショを上げておきます。少なくとも測定は61バンドで行っています。これを元にどの程度の補正がかけられるかはわかりませんが、用もないのに測定だけ高バンドで行うことは考えられないので、これに近い補正はされているものと思います。少なくとも13バンドでは補正自体成立しないのでそれはあり得ないと思いますね。
手持ちの31バンドのスペアナで測定するとAudyssey後は目に見えてフラットになります。

書込番号:26186664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/22 11:15(5ヶ月以上前)

>ひでみつさん


結論から言うと3択になりますね。



細かな違いはこのぐらいです。



@DENON AVR-X3800H
Aマランツ CINEMA 50
全体的なバランス高く、プリアウト機能を使う場合、内部パワーアンプへの信号経路をオフにすることが出来て、プリアンプへの干渉を減らすことができます。
CINEMA50は、X3800Hよりもピュア/サラウンド設計。



Bヤマハ AVENTAGE RX-A4A
この価格で7.1chプリアウトとHDMI出力x3できて、音場補正とシネマDSPが豊富で、qobuzにもデフォルト対応。
かなりのハイコスパ。



DONKYO TX-RZ50
マニア向けの音場補正技術「Dirac Live」を標準搭載していて、スピーカー駆動力高め。
他機種よりもダイナミックな音作り。
メーカーサポートはteacが国内代理店となって安定傾向。


最終的には、、、


映画鑑賞メインなら、x3800h/RZ50

音楽鑑賞も重視するなら、CINEMA 50/RX-A4A

な感じで区分けできますが、あとは本人のニーズ次第ですね。



LRバイパスとかの機能を使う場合は、音場補正などは必ずしも必要では無いので、測定データなどは無視して良いでしょう。

書込番号:26186726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件

2025/05/22 18:50(5ヶ月以上前)

>cymere2000さん

2台も所有されているんですね!
確かに廉価品か中古品でやり過ごし、2年は新型を待つもの手ですね。


>XJSさん

ヤマハの自動音場補正はイマイチなのですね!
手動でも調整できるスキルはないので、新たに手を出さなくていいかもしれませんね。

規格に関してはこの先、何かしら出てきても、ソースがついてこれないと思うんですよね。最近それもないから新機種があまり出てないってのもあると思う。
→そうなんですね。
新機種があまり出ないなら、発売からある程度時間もたって生人気の衰えない本機って選択が正解な気がしてきますね。

無駄に値上がりしそう・・・。
→確かに・・・。


>プローヴァさん
ご無沙汰しています!
いつもありがとうございます。

やはり私の環境だと本機がベストバイですっぽいですよね。
現行品の値崩れ含め、値動きをチェックしようと思います。

>バリカタフルレンジさん

映画鑑賞メインです
第一候補だった本機が良さそうだと思いました!


書込番号:26187156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:458件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2025/05/22 21:51(5ヶ月以上前)

決してお勧めしているわけでもなく、2014年モデルに投資するのは微妙とすら思っていますが、ONKYOは倒産からの復活後もそれ以前の機種の修理に対応してくれています。
また、TX-NR838に関しては、「修理対象は音声系不具合のみ 」となっているので、可能かどうかすら不確かですが、一応修理の見積もりだけでも聞いてみては如何でしょうか。
https://www.onkyo-audio.jp/repair-list

書込番号:26187327

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/23 06:49(5ヶ月以上前)

ひでみつさん

RX-A4Aを使ってます。

基本的に映画やアニメ等の映像系はサラウンドAI使ってますが5.1チャンネルだと確かに音場は控えめな感じでした。昨年、ハイトスピーカー(JBL Control 24C Micro)を取り付けて5.1.2チャンネルにしたらその控えめな感じから変わって音場に広がりが出ましたよ。個人的にはかなり満足してます。

ひでみつさんもJBLのハイトスピーカーお持ちなのでヤマハのAVアンプでも音場の広がりは出ると思います。まあ、感じ方は人それぞれなので一度各社のアンプを試聴してみるのがベストですかね。

書込番号:26187567

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/05/23 08:29(5ヶ月以上前)

>ひでみつさん
つい先日、デノン・マランツを擁するD&Mホールディングスがハーマン傘下に組み込まれることが発表されました。
すぐにどうこうなるとも思えませんが、価格戦略などの先行きがいまいちわからないので、しばらくの間は価格改定などのニュースや、X3800Hの後継機のニュース等には目を光らせておいた方がいいと思います。
D&Mの頃からタイミングに応じてしっかり値上げ済みなので、大丈夫だとは思えますが、親会社次第ですね。

書込番号:26187628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/23 09:29(5ヶ月以上前)

>ひでみつさん

早速、X3800Hは128700円まで値下がりました。


ハーマンの買収関係なく、DENONのAVアンプ系はよく大幅値下げしますので、誤情報には要注意です(笑笑

書込番号:26187667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2025/05/23 15:13(5ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:127件

2025/05/23 19:27(5ヶ月以上前)

>cymere2000さん
実は修理は既に相談していて、ティアックで見積中です。
恐らく基盤がだめで、箇所によっては修理不可という事でした。


>BIGNさん
やはりハイトスピーカーがあると違うんですね!
本当は視聴できるといいんですが、なかなか環境が無いですよね。。。


>プローヴァさん
>バリカタフルレンジさん
>kinpa68さん
目を光らせ始めた途端に大きな値動きが・・・・。笑



本機を買いなさいと言われてる気がして、先程購入しました。
週末は忙しくなりそうです。

皆様、ありがとうございました。


書込番号:26188115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/23 20:05(5ヶ月以上前)

>ひでみつさん


私の予言が当たってしまいましたね(笑笑


凄い偶然ですが、、、、


良きAVライフを

書込番号:26188171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/26 22:56(4ヶ月以上前)

ONKYOの現行モデル https://store.teac.co.jp/view/item/000000003204?category_page_id=ct_onkyo ですが、もっと新しいものも企画中と聞いていますが、それまでは今お使い838を修理して新製品を待つ、と言うのもいかがでしょう。オンキヨー修理マイスターを選ぶサイトのご紹介 https://onkyonote.com/ いたします。ご参考まで。

書込番号:26191401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2025/05/30 19:05(4ヶ月以上前)

>imaginationsさん
サイトのご紹介、ありがとうございます!

書込番号:26195238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

fire tv cube でのamazon music HD出力について

2025/04/24 02:00(6ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:3件

こちらのアンプに

・fire tv cubeをHDMI(ウルトラハイスピード)で接続
・テレビ SONY BRAVIA XRJ-65X90JをHDMI(同上)でeARC接続

し、スピーカーへ出力という構成です。
この構成で、fire tv cube とテレビ(google tv)それぞれでamazon music HDでULTRAHD(24bit/192khz)の楽曲を出力してみました。
結果、amazon music のストリーミング情報が下記です。

・fire tv cube:24bit/192khzで再生
・テレビ:16bit/48khzで再生

これだと一見fire tv cube の方が高音質で出力されそうですが、明らかにテレビからの出力のほうが高音質で再生されます。
これは何が原因なのでしょうか。(amazon musicのストリーミング情報があてにできない、アンプとfire tv cubeの相性、各種設定の問題等)
もしお心あたりがある方は、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26157436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2025/04/24 09:50(6ヶ月以上前)

>てんぱっさん

両方ともダイナミック・ノーマライゼーションはOFFになっていますか?

書込番号:26157727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2025/04/24 10:35(6ヶ月以上前)

fire tv cubeは映像と音声を送っているのに対し、テレビのARCは音声しか送っていないのが影響しているかもしれません。

書込番号:26157779

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/04/24 11:56(6ヶ月以上前)

>てんぱっさん
こんにちは。

>>amazon musicのストリーミング情報があてにできない

下記は正しいのであてになると思います。

>>・fire tv cube:24bit/192khzで再生
>>・テレビ:16bit/48khzで再生

>>アンプとfire tv cubeの相性、各種設定の問題等

可能性としてはありえますが、両者で明確に何か変えた覚えがあるかどうかですね。
再生モード(ステレオとかサラウンドとか)は同じにしてるんですよね?
テレビ内部で処理されたデジタル音声を返すARCの方が音がよい、というのが常識的には?です。

>>明らかにテレビからの出力のほうが高音質で再生

こちらも個人の感想の範疇ですので、他人には残念ながらなんとも言えません。。。
具体的にどのような差があったのでしょうか?

書込番号:26157884

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/24 12:43(6ヶ月以上前)

>てんぱっさん
テレビからの出力がドルビーデジタルプラスに設定されているとか。
PCMとドルビーデジタルプラスは結構雰囲気変わる印象あり、好みの差が出る。

書込番号:26157934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/24 12:56(6ヶ月以上前)

皆さんご回答本当にありがとうございます。
結果、ラウドネスノーマライゼーションが原因でした。
おさわがせしました。
まだ、ボリュームがfire側で調節できない、コーデックが表示されないなどの問題はありますが、1つ1つ解決していこうと思います。
なお、非常に参考になったページが有りましたので、後学のために共有させて頂きます。
ttps://ameblo.jp/nightwish-daisuki/entry-12709014959.html

書込番号:26157956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音飛び

2025/03/27 23:18(6ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

HDMI接続で、アマゾンファイヤースティックやニンテンドースイッチ、ブルーレイレコーダーを接続していますが、いずれも数秒音飛びします。

メーカー指示にて本機リセット、電源コードを抜いて1時間、HDMIケーブルを交換してみましたが、いずれも解消ならず。本機をメーカー修理に出してみましたが、症状確認されず。

新品交換されたものも、音飛びの症状があり、万策尽きた感じです。

テレビやBluetoothは音飛びはしません。

解決策あればご教示ください。

書込番号:26125830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/03/27 23:37(6ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
こんばんは
スティックやスイッチやレコーダーはアンプに接続してますか?テレビですか?
テレビはどのメーカーの何の機種をお使いですか?
テレビと本機はHDMI接続ですか?
eARCはオンにしてますか?

書込番号:26125844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 23:47(6ヶ月以上前)

よろしくお願いします。

スティックやスイッチやレコーダーはアンプに接続してます。

テレビはパナソニックのth-65mx950です。

テレビと本機はHDMI接続でeARCはオンにしてます。

書込番号:26125856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/03/28 06:22(6ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
アンプを使わずテレビの内蔵スピーカーで再生すると音飛びしないんですよね?

テレビの方のデジタル音声出力のフォーマットがメニューから選べると思いますが、こちらはオートになってますか?
その状態で他の選択肢に切り替えてみても音飛びは直らないですか?

書込番号:26125955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/28 07:02(6ヶ月以上前)

テレビ内蔵スピーカでは音飛びしません。ファイヤースティック等アンプを通すと音飛びします(テレビの音声はアンプを通しても音飛びしません)。

テレビの設定ですが、音声モードは白くなっており選べなくなっています。

書込番号:26125973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/03/28 07:25(6ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
音声モードではなくデジタル音声出力の項目です。もう少し下です。
HDMIケーブルはどの様なものをお使いですか?何年前に買ったものとか、もしわかれば型番等々。

書込番号:26125988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/28 21:17(6ヶ月以上前)

返信が遅くなります申し訳ございません。

テレビのデジタル音声出力はオートでしたので、pcmにして再度試してみたいと思います。

テレビと本機を接続しているHDMIケーブルは、エレコム製で、先日購入したものです。

ファイヤースティックはそのまま本機に挿しています。

書込番号:26126792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/28 21:52(6ヶ月以上前)

pcmでも音飛びは改善されませんでした。

書込番号:26126827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:75件

2025/03/29 20:26(6ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
試しにスイッチとレコーダーを外してみてください。
hdmi接続をすると全ての機器が裏で繋がるため、その干渉により正常動作しなくなることがあります。
特にスイッチや一部のレコーダーはこの現象が多い印象です。

書込番号:26127914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/03/30 05:31(6ヶ月以上前)

bjヘビーさん
ご教授通り試したいと思います。
結果またご報告致します。

書込番号:26128178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/04/01 09:21(6ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
うちもパナソニックとデノンを組み合わせていますが、音飛びの様な問題は未経験です。
アンプも一度交換されているということですし、HDMIケーブルもエレコムの新品とのことですね。
テレビの方もパナソニックの旧OSなので安定しています。
一応、まだやってなかったら、一度テレビのコンセントを抜いて10分程度放置してから再度コンセントを挿してみてください。OSリセットがかかるので何か状況に変化があるかも知れません。その際にwifiルーターなども同様にコンセント抜きをやってみましょう。

以上でも直らないようなら、お店と話しをしてみて、どうしても音飛びが直らないので上位機種に変えてもらいたい、と相談されては?
X1800Hなど売れ筋のエントリーモデルに交換してもらうというのも手かと思います。
580BTと比べてどの程度構成に差があるかはわかりませんが、X1800Hはユーザーも多い本流機種なので安心感はありますね。

書込番号:26130772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/02 16:45(6ヶ月以上前)

>bjヘビーさん
ブルーレイやSwitchのHDMIコードを抜いてファイヤースティックのみ接続したのですが、音飛びの症状は改善されませんでした。

>プローヴァさん
電源コードを抜いてみたのですが、改善されませんでした。

書込番号:26132233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/04/03 09:21(6ヶ月以上前)

>ポイズンスネークさん
やはりアンプの外部HDMI入力の問題と言う気がします。
テレビの音はアンプを通しても大丈夫ということは、ARCのルートは問題ない、という感じでしょうか。

私ならお店と掛け合ってこのX580BTを返品し上位機種に交換をリクエストすると思います。一度交換して直らないということでリクエストは通りやすいと思います。

当面の回避策としては、stick、switch、レコーダーをテレビ側の空きHDMIに接続し、音声はARCでアンプに流す方法をとれるかと。ARCは大丈夫なのなら音飛びは無くなる気がします。

書込番号:26132985

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイアンプ使用に関して

2024/03/10 20:47(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1H-K [ブラック]

スレ主 kdsnさん
クチコミ投稿数:21件

AVC-A1Hの説明書などをWebで見たのですが、理解できなかったのでご存じの方がいらっしゃればご教授下さい。

当方5.1.4chの使用を想定していますが、信号の多いと思われるフロントとセンターの3chのみをバイアンプ接続とし、残りをそれぞれシングルで接続しようと考えていますが適用可能でしょうか?

https://manuals.denon.com/AVCA1H/JP/JA/DRDZSYbiqqjfof.php

DENONの上のリンク先ではフロント2chのみをバイアンプに、もしくは7.1chを全てバイアンプにする事は理解できたのですが、後者の設定だと1番下の表ではハイトは2chのみしか接続できないように思えました。

ご教授頂けると幸いです。

書込番号:25655490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2024/03/10 20:56(1年以上前)

>kdsnさん
こんばんは。
取説に載っているカスタム設定をすれば、内蔵アンプをどの入力にアサインするか、ほぼ自由自在に設定可能です。

>>信号の多いと思われるフロントとセンターの3chのみをバイアンプ接続とし、残りをそれぞれシングルで接続しようと考えていますが適用可能でしょうか?

もちろん可能です。うちでも同様にフロント設置の3chをバイアンプ接続しています。

書込番号:25655506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kdsnさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/10 21:17(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。
早速のご返信、誠にありがとうございます!!
他の方への的確な回答をいつも参考にさせてもらっています。

カスタムモードにて自由自在に設定可能とのことで安心しました。ちょうどスピーカーケーブルを購入しようと考えていたところで、もし適用不可だったらセンタースピーカーのみシングルケーブル1本のみ購入しようと考えていたところでした。
これでフロントとセンターはスピーカーケーブルを合計6本購入する決心ができました。

迅速かつ的確な回答に感謝いたします。

書込番号:25655550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2024/03/11 09:55(1年以上前)

>kdsnさん
カスタムモードは設定もわかりやすいので悩むことはないと思いますが、何かわからないことがあればなんでもお聞きになって下さい。

書込番号:25655980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/03/21 16:24(7ヶ月以上前)

カスタムでバイアンプ設定出来ますか?
私のA1Hではできないのですが、どの様にバイアンプ設定されています?
お教え願います、私もセンターだけバイアンプにしたいのですができないです。

書込番号:26118272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/03/22 11:35(7ヶ月以上前)

>Black manboさん
うちでは当たり前ですができてますよ。
使い方がわからないという事ですね。
こちらのマニュアルに必要なことはすべて書かれてますのでまずは熟読されてください。
https://manuals.denon.com/AVCA1H/JP/JA/index.php

その上でわからない事があればスレを立てて質問されてください。

書込番号:26119190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング