DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1041

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

atmos環境について

2022/11/21 02:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:174件

別質問なのでわけました

このアンプでatmos環境を再生するにはどのような配置になるのでしょうか?

機体背面の出力数からして7.2に対応してるのは理解できますが、これは通常(FR2、C1、SR2、バックSR2+ウーハー)ですよね

atmosの場合、天井空間のスピーカーの役目てどれに相当するのかご存知の方いますか?



というのもDENON
AVR-X3800Hが9.1.4なので、これはatmos環境として
理解できますが、本製品だと5CH+ウーハー+残2つを天井スピーカーにするということになりますよね?
どこにさせばそうなるかわかりますか?


書込番号:25018589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件

2022/11/21 02:35(1年以上前)

マニュアルにそれらしきページがありました
なるほど。バックサラウンド端子部分にぶちこんで
音響設定をすれば変わるんですね

この事例だと5.1.2という空間になるわけですかね

5.1.4にしたいときは9.1のatmos対応アンプを買えばいいという理屈になるんですかね…🤔💭


せっかくなので、
5.1.2と7.1.2の違いてどれくらいかわりますか?

ヘリが通過する、雨が降るなどのときに2こと4こではかなり違いますか?
それともそこまで変わらないですか?
※atmos対応映画などを見たと仮定

書込番号:25018596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/21 08:55(1年以上前)

元の音源次第でしょう。
そこまで細かく作っていればわずかでも違いはでるでしょう。でもそこまで拘っている音源があるかどうか・・・
拘って作っていなければほぼ差はないでしよう。

書込番号:25018760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2022/11/21 09:00(1年以上前)

>S_DDSさん
それは実際に使用した感想ですか?
想像で話されてますか?

書込番号:25018768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2022/11/21 19:22(1年以上前)

斜め後ろのいい位置に設置できるならサラウンドバックはなくてもいいような気がします。

ちなみに私の家は真横なら壁掛け可能、後方は少し中央寄りなら天吊り可能だったのでサラウンドバックを設置してます。
真横にサラウンドだけだとちょっと辛いし。
天吊りのサラウンドバックは頭が当たらないギリギリの低さまで下げてます。
そもそもアンプが11ch対応なのでフルに使ってやろうという考えもありましたが。

書込番号:25019401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2022/11/21 21:48(1年以上前)

>XJSさん
試してみるしかないですもんね
チャンネル増やすだけ音がマイナスになるとは考えにくいので、つけれるだけつけたい気持ちはわたしも同じですw

新規で最大4このスピーカー増設で7.1.4が実現できそうなので、2つつけてテストしてみるのもいいかもですね

書込番号:25019614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2022/11/21 22:43(1年以上前)

私の場合、サラウンドスピーカーがほぼ真横にあるので5.1chソースを再生する際は全スピーカーが鳴るような拡張チャンネル、ドルビーサラウンドなどにしてます。
ストレートで再生させるとちょっと変なので。
サラウンドスピーカーが斜め後ろにあればその必要はないんですがね。

書込番号:25019683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2022/11/21 22:58(1年以上前)

>XJSさん
配置も大事だと改めて感じました

こちらはフロントスピーカーが頭上より50cmくらい上(耳よりかなり上です)
センター おへそくらいの位置
ウーハー 地面

サラウンドはいい感じの位置に
バックは後頭部よりに天井に吊り下げ予定です

追加でイネーブルスピーカーsony×4(4つで4.5万位)を
フロントとサラウンドスピーカーの上に載せる予定で考えてます


フロントは斜め下向きになるようなアームか台座かで微調整は試みようと考えてますがなかなか適合したものがなく、在庫がないのか地味に高い(8000とか)悩んでます
三角積み木で角度付ける程度でもいい気がしてます
センターは物理的にあと10センチくらいしかあげれないので妥協です(こちらも低確の積み木で微調整)

書込番号:25019703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2022/11/22 00:01(1年以上前)

フロントスピーカーはテレビの高さに合ってれば、まぁいいんじゃないですかね。
私はセンタースピーカーは取っ払いました。セリフが画面下から聞こえてしまうので。
その分、テレビの位置を下げられたメリットもあった。

イネーブルドってどうなんでしょうねえ

書込番号:25019760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2022/11/22 01:09(1年以上前)

>XJSさん詳しそうなので、別件でアドバイス頂いたいのですが

現環境
PCグラボ(3画面マルチ対応)から
・ディスプレイポート
・HDMI 2本
それぞれモニター直挿しの3画面でモニターに写してます
音はHDMIのモニター音と光デジタルでアンプ→スピーカー


これを新型アンプで

HDMI入力→アンプ
・PC・PS5・スイッチ

HDMI出力2つ→メインモニターとサブモニター
とした場合

1、アンプ側のリモコン切り替えで
モニターへのPC、PS5、スイッチ
が切り替わると思いますが

2、PCのディスプレイポートとメインモニター直挿し
光デジタルでアンプとつなげ
アンプ側で光デジタルのCHに切り替えモニター側のリモコンでディスプレイポートを選択すれば
メインはディスプレイポート表示
音は光デジタルになる
これであってますか?

この環境にしたい理由が
サブモニターにPS5を映し出し
且つ、メインにPCを映し出し、音はPS5かPC好きな方を選べるように切り替えたいのです(HDMIハブのような)


パズルみたいで文章だとわかりにくくすいません
わかったら教えてください


入出力それぞれのハードの互換はある前提です

書込番号:25019817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2022/11/22 01:18(1年以上前)



→→→→→→→→→→ディスプレイポート↓
↑ ↓ (光デジタル) ↓
HDMI1 PC ↓ → HDMI1→メイン画面
HDMI2 PS5 → アンプ →
HDMI3 Switch → HDMI2→サブ画面

書込番号:25019824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2022/11/22 01:19(1年以上前)

図解しようとしましたが行間ばぐってしまったので
図解は無視してください泣

書込番号:25019825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2022/11/22 05:02(1年以上前)

すいません、その辺のことはサッパリわかりません。
あんまり複雑化もしたくないタチなもんで…

書込番号:25019871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2022/11/22 07:09(1年以上前)

イメージつかめてきました
ありがとうございます

書込番号:25019915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/11/22 08:12(1年以上前)

ご存じなら良いですが、光デジタルは全てのサラウンドには対応していないはずですよ。

書込番号:25019963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2022/11/22 08:27(1年以上前)

>Musa47さん
ご存知なかったです
なるほど…
ありがとうございます

高音質を求める時はHDMI経由で聞くようにします
マニュアルも流し読みで見たのですが、時代変化で分からない用語(ドルビーにこんな種類あるんだ)ってなりそっ閉じしました

書込番号:25019974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

atmos環境について

2022/11/21 03:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

クチコミ投稿数:174件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

新しいアンプを検討中で
5.1.2か5.1.4か7.1.4にしようと考えてますが

上記それぞれ違いてかなり感じますか?
〇.〇.4の部分はイネーブルスピーカーを予定してます

設置部屋は10畳程度の寝室です
壁、天井は石膏ボード

用途は映画鑑賞、音楽、ゲーム(今後対応すれば)
です

音の聞こえ方など個人差あると思うので主観で結構です
ご教示ください

書込番号:25018601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2022/11/21 05:09(1年以上前)

追記

ちなみに調べたアンプとスピーカー増設コストでいくと
5.1.2 投資費用 +8万 =A
5.1.4 投資費用+18万
7.1.4 投資費用+20万


位になるのでこの差額10万のAパターンと下2つコスパを悩んでる感じです

書込番号:25018620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/11/22 00:34(1年以上前)

>ころりごろりさん
イネーブルドにしてアトモス作品を視聴した場合、特に上方向の立体感はハイトやトップに比べて大分マイルドになっちゃうと思いますよ。無いよりはいいと思いますが・・・
サラウンドは視聴位置の斜め後方に設置出来るなら(10畳の部屋幅位なら)サラウンドバックは無くてもいいと思います。
ウチはヤマハの9.1ですが、7.1.2と5.1.4では明らかに5.1.4のが音場が良かったです。因みに7.1.2にした時のサラウンドバックは仕事しないですね。SP邪魔なだけでした(笑
あと特にソフトのアトモスなんかは立体音以外にも天井側SPからの情報量が多いので全体的に迫力が増します。勿論作品にもよりますが・・・、個人的にはハイトかトップで4つ設置はマストですね。

書込番号:25019787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件 AVR-X3800HのオーナーAVR-X3800Hの満足度5

2022/11/22 00:54(1年以上前)

>mn0518さん
なるほど。無駄にスピーカーおいても邪魔なだけで費用対効果の体感乏しいというのはあるあるですよね

イネーブルにかんしては火たちが台形三角のような形してるので、壁掛けのように運用すればハイトにもなるようです

このあたりは作業リスクと相談して考えようと思ってます

書込番号:25019806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/11/22 08:02(1年以上前)

イネーブルどって… スピーカーの上に天井に向けて置くアレですよね。

まぁー しょせん そこで鳴ってる感じにしか聞こえませんよ。


天井や天井に近い壁面に設置が出来ないなら 無いよりはマシって違いです。

BDソフトには7.1chが多いので 基本、7.1chは押さえた方が良いですね。

書込番号:25019955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最近のアンプの入出力について

2022/11/19 03:11(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:174件

PS5など光デジタルが使われなくなるハードが増えてきたので、新しい規格のAVアンプの購入検討しています

質問1
入力において現代の代表格であるHDMIは5.1CHで受信してそのまま5.1で各スピーカーへ出力するのでしょうか?

例、PS5HDMI→AVアンプ→ステレオ配線スピーカー5つ
の場合昔あったようなドルビープロロジックのような擬似的なサラウンドではなく、音質が綺麗なサラウンドになるイメージであってますか?

質問2
多くのアンプでHDMI出力は1つですがモニターに画面
ステレオ配線で5.1にできるという解釈であってますか?

ご教示ください

書込番号:25015636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/11/19 06:53(1年以上前)

出力側の機器から5.1chで出力すれば、アンプでも5.1ch再生できます。

ただしアンプが対応しているフォーマットだけです。

書込番号:25015695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/11/19 22:30(1年以上前)

5.1受信すると5.1出力されます。
ただし、ステレオになることが多いと思います。
まだサラウンドのゲーム少ないです(自分はswitch、PCでゲームしてます)

ゲーム機を5.1に設定して、
ステレオ音源のゲームで遊ぶと、
後ろのサラウンドは全くの無音になります。
(アンプ側で疑似的な事はしないので、無音ならずっと無音のまま)

なので自分は結局、
ゲーム機側は2(ステレオ)に設定してアンプ側でプロロジック2効かしています。

初期のプロロジックは残念ですが、
今の2は結構いいですよ。。

https://youtu.be/hTPWmaZF00w
(スマホによる録音で簡単ですがステレオ、プロファイル2サラウンドの比較)
アンプのどちらも音量は同じ、撮影位置は目測で同じになるよう録音しました。

書込番号:25016852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2022/11/20 05:07(1年以上前)

>カタログ君さん

わたしは勘違いしてました
現在においても未だにサラウンド信号で出力してるゲームは少ないんですね…
PS5もHDMIだからといって音源がサラウンド5.1になってる訳では無いてことですよね
PS5ハードは対応するしてると思うのでソフトが今後リソース割くか?てとこなんですかね(­­ •ω•)ウーン…

現行で純正の5.1出出力してるコンテンツて何がありますか?
たしかYouTubeも5.1じゃないですよね
ミュージックプレミアムとかネトフリは対応するしてるんですかね?
Amazonは非対応でしたっけ( ・-・ )ンー…
この辺てなにを調べれば5.1対応コンテンツかってわかりますか?

プロロジック進化してるんですね
擬似的でも現状がアンプより綺麗になるならコスパ的にありかなと感じてます

書込番号:25017085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2022/11/20 05:09(1年以上前)

>カタログ君さん
サラウンドテスト配信拝見しました
スマホから聞きましたが違いがわかりました
なるほどリアスピーカーからのエコー音というか広がり方が違いますね( ・ω・)フムフム

因みにアンプはこのスレノ商品ですか?

書込番号:25017087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/11/20 10:12(1年以上前)

赤枠内の左上が入力信号(PCM)、左下は入力ch数

ネトフリ起動時、信号がDD+、ch数は5.1になってます

同じDENONですが、X580BTです。
部屋の大きさとか予算考えて、4.0chで使ってます。

Windows10だとOSのサウンド出力をドルビーアトモスにできるので、
X2800Hにすれば良かったなと思ってます。。
アンプの音(駆動力?)は自体は、すごいパワーがある音に感じて満足してますが・・・


ネットフリックスはPC版の話ですが、
HDMI接続の時のみ5.1まで対応してます。
(アプリ起動すると勝手にWASAPI排他モードになります)

書込番号:25017350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2022/11/20 20:21(1年以上前)

>カタログ君さん
ありがとうございます
atmos用にイネーブルスピーカーと合わせてこの商品を買おうかなと思ってます

11月~年末に家電は新型することもあるので年明けくらいまで色々お勉強しておきます

書込番号:25018243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレイヤーをつなぎたい

2022/11/14 11:32(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

スレ主 MMOORRさん
クチコミ投稿数:7件

素人ですいません。
こちらの製品にCDプレイヤー(レシーバー?)やデジタルオーディオプレーヤーを有線で繋いで音楽等を聞く事は可能なのでしょうか?
単純にデジタルオーディオ端子やアナログオーディオ端子に繋げば良いのでしょうか?
また、入力ソースはどれを選べば良いのでしょうか?
ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:25009118

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/11/14 11:48(1年以上前)

可能です、CDプレーヤー等がどのような出力端子があるのか不明ですが、アナログ出力又は光デジタル出力があるなら再生できます。

書込番号:25009128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/14 11:59(1年以上前)

>MMOORRさん こんにちは

CDプレヤーのアナログピンケーブル(RCAとも言います)をX550のアナログ音声入力は刺しこみ、入力セレクターを
外部音声入力(AUXとも)へ切り替えることで再生できます、裏側へ外部入力は2つありますが、どちらでもOKです。

書込番号:25009138

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/14 12:02(1年以上前)

デジタルオーデオプレヤーのイアホン出力とX550のアナログ入力へつなぐことで再生できます。

書込番号:25009143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/11/14 12:22(1年以上前)


商品HPから取説を見られる(PDF、web版)
ので、ここを見れば理解が深まると思う。

http://www.denon.jp:443/product/avrx550bt_ap

書込番号:25009167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/11/14 12:30(1年以上前)

すみません、リンクはこっち

https://manuals.denon.com/AVRX550BT/JP/JA/index.php

書込番号:25009185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MMOORRさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/14 13:12(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
とりあえず再生可能ということで安心しました。

でも、アナログ端子や光デジタル端子につないで、どの入力ソースを選んでも音がでなくて…。
>里いもさんの「外部音声入力(AUX)」もどこで選べば良いのか…。

>不具合勃発中さん
取説は一通り目を通したのですが、該当箇所が分からず…。

書込番号:25009251

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/11/14 13:51(1年以上前)

赤い矢印は CDプレーヤー の出力端子へ。

アンプ側は、赤丸のどちらかへ。
 
再生する時、アンプの入力切替はアンプ背面の入力端子名が CBL/SAT あるいは MEDIA PLAYER となっているようですから、接続した方に。

外部音声入力(AUXとも)という名称の入力端子はありませんから、ご注意下さい。

これで理解できませんか ?

でも、BDレコーダーをお持ちならCDプレーヤーを繋がなくても聴けませんか ?

書込番号:25009295

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/14 13:52(1年以上前)

>里いもさんの「外部音声入力(AUX)」もどこで選べば良いのか…。

アナログ入力は2つありますから、そのどちらでも構いません、CDを再生しながら、入力セレクターツマミをゆっくり回転させて
音が出るところを選べばよいのです。
残り1つをデジタルオーデオプレヤーにつなげばいいでしょう。
X550の裏側のどこか?は、取説の図を見てください。

書込番号:25009296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/11/14 14:42(1年以上前)

MMOORRさん、こんにちは。

>アナログ端子や光デジタル端子につないで、どの入力ソースを選んでも音がでなくて

このAVアンプは、設定が上位機より簡略化されているので、
一定の条件を整えないと、上記のような再生は出来ないはずです。

基本的に、接続先は「CBL/SAT」か「MEDIA PLAYER」になります。
ここで大事な条件ですが、
HDMI入力の「CBL/SAT」か「MEDIA PLAYER」にはHDMIケーブルをつながないことです。
HDMI、光デジタル、アナログのどれを選ぶかは自動設定になるので、
HDMIケーブルが接続されていると、光デジタルやアナログは選択されないはずです。

光デジタルをつなぐのなら、デフォルト設定のままだと、
「2 CBL/SAT」につなぎます。
上記したように、HDMIケーブルを「CBL/SAT」にはつながないでください。

アナログ入力としてつなぐなら、
「CBL/SAT」か「MEDIA PLAYER」になります。
どちらを選んでも良いですが、選んだ方のHDMIにはケーブルをつながないでください。

「CBL/SAT」に光デジタルとアナログの両方をつなぐと、
光デジタルが優先されるのではないかと思うので、
アナログで使う場合は、HDMIだけでなく光デジタルもケーブルをつながないでください。

これで上手くいきませんか?

なお、各入力のオーディオ信号の選択は
入力ソース→オーディオ入力端子の選択
から変更することが出来ます。
どうしても上手くいかない場合は、この設定を変更すれば良いでしょう。
デフォルトでは「オート」になっているので「アナログ」や「デジタル」に変更します。
https://manuals.denon.com/AVRX550BT/JP/JA/WBSPSYhlpgjkgc.php

書込番号:25009349

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/14 14:42(1年以上前)

取説30ページのセットボックスを接続の図で

ケーブルテレビチューナーのAUDIO OUTのLとRがX550の左端のAUDIO INへ差し込まれる図があります。
CDプレヤーのLRをそのままチューナーへ置き換えてください。


DCプレヤーを再生して音が出るセレクターツマミをご確認ください。

書込番号:25009350

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMOORRさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/14 15:10(1年以上前)

>blackbird1212さん
あーなるほど。それかも!
というか入力端子のところにソース名の表記あるの今気づきました。そりゃ同じ入力ソースに2本繋いだらダメですよね。
ポンコツですみません。
いま出先で試せないので帰宅後やってみます!また報告します!

書込番号:25009379

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMOORRさん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/14 19:44(1年以上前)

音出ました。
ありがとうございました!

書込番号:25009755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/11/15 00:24(1年以上前)

こちらの後継機種使ってますが、
デジタル接続が良いです。

アナログ接続はかなり音が悪いです・・・
Bluetoothより悪いんじゃないかと思ってしまいます。。
(デジタル接続>Bluetooth>アナログ接続に感じます)

https://youtu.be/KIlPx4CeSKA
(比較動画)
レビュー用に作りましたが、アナログ接続だと
音は微妙でした(X580BT)

両方ともPureDirectモードで再生して、
ICレコーダで録音しました。

書込番号:25010226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DolbyTureHDやDTS-HDをヘッドホンで聞く場合

2022/11/01 13:56(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:8件

初心者です
PS3(DTS-HD)→AVR-X550BT→ヘッドホン出力(普通のヘッドホン)
DolbyTureHDやDTS-HDといった規格は普通のヘッドホンでも違いがあるのでしょうか?
それともやはりスピーカー配置して環境作らないとあまり効果はないのでしょうか?
また、5.1ch等の音源はヘッドホンで聞く場合擬似的に広がりのある音になるのでしょうか?

書込番号:24989821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/11/01 16:05(1年以上前)

録音が違うので、
聴こえ方は変わりはずですが、、
サラウンドになったりはしません。

そういった製品もありますが、
この製品や他のアンプも一般的に
落とし込む(ミックス)だけです。

どうミックスするかは知りませんが、
後→前、センターは左右に均等みたいな感じだと思います。

書込番号:24989934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/01 18:05(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24990053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/11/09 23:20(1年以上前)

すいません間違ってました!取説を見たところ

リモコン左下の”sound mode”ボタンで
でvirtualを選ぶとヘッドホンでサラウンド効果が出るモードがありました。。

差があるかは、ちょっと分かりませんがただの落とし込み
だけでは、ありませんでした。。

書込番号:25002613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/09 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。安いので買ってもいいかなと思ってます。

書込番号:25002635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー音量の設定がうまくいかない

2022/11/08 09:16(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:10件

フロント側3機と比べ リアLR、バックLRの音量にかなり開きがあります。特に3Dゲームで顕著で同じ個所から同じセリフをフロント側で聴いた後にバック側で聴くと、バック側のほうがかなり音が大きく違和感があります。(atmos音源)


フロントLRがNS-BP200で残りをNS-P41パッケージで組んでいます。
SETUP MICで設定しました。

オーディオ1台目、一年生です。どう設定したらよいのかわかりません。

よろしかったらどなたかご教授お願いします。

書込番号:24999865

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2022/11/08 09:58(1年以上前)

>やんばる0145さん

Audyssey という自動設定機能を使うほうが早いでしょう。
取扱説明書を読んで、使用して見てください。

書込番号:24999902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/11/08 10:49(1年以上前)

RESありがとうございます

AUDYSSEYで設定したのですがやはり後ろの4台と比べ、前の3台の音が小さいです。
マイク位置も耳の位置で測定しましたし、スピーカーの配置もオートドックスな7.1ch配置です。

書込番号:24999959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/11/08 11:16(1年以上前)

SPの音量に違和感を感じるなら
マニュアルでSPの音量調整をするほかないです
取説を読んで調整してみてください

書込番号:24999989

ナイスクチコミ!0


cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2022/11/08 22:16(1年以上前)

>やんばる0145さん

フロントスピーカーよりもリア側の音が大きい傾向で、サラウンドスピーカーよりもサラウンドバックスピーカーの方が音がさらに大きい感じですか?

「Dynamic EQ」がオンだと、そうなるかも知れません。試しにオフにしてみてください。

書込番号:25000903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/11/09 09:30(1年以上前)

>cz2772さん
おっしゃる通り測定後の設定でダイナミックEQをオフにしたところ音量差の違和感がなくなりました!

これで解決済みにさせていただきます。

RESくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:25001414

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング