このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2022年11月9日 09:30 | |
| 39 | 21 | 2022年11月7日 08:22 | |
| 5 | 2 | 2022年10月31日 15:32 | |
| 7 | 9 | 2022年10月30日 21:17 | |
| 14 | 7 | 2022年10月23日 15:57 | |
| 8 | 5 | 2022年10月21日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
フロント側3機と比べ リアLR、バックLRの音量にかなり開きがあります。特に3Dゲームで顕著で同じ個所から同じセリフをフロント側で聴いた後にバック側で聴くと、バック側のほうがかなり音が大きく違和感があります。(atmos音源)
フロントLRがNS-BP200で残りをNS-P41パッケージで組んでいます。
SETUP MICで設定しました。
オーディオ1台目、一年生です。どう設定したらよいのかわかりません。
よろしかったらどなたかご教授お願いします。
3点
>やんばる0145さん
Audyssey という自動設定機能を使うほうが早いでしょう。
取扱説明書を読んで、使用して見てください。
書込番号:24999902
0点
RESありがとうございます
AUDYSSEYで設定したのですがやはり後ろの4台と比べ、前の3台の音が小さいです。
マイク位置も耳の位置で測定しましたし、スピーカーの配置もオートドックスな7.1ch配置です。
書込番号:24999959
0点
SPの音量に違和感を感じるなら
マニュアルでSPの音量調整をするほかないです
取説を読んで調整してみてください
書込番号:24999989
0点
>やんばる0145さん
フロントスピーカーよりもリア側の音が大きい傾向で、サラウンドスピーカーよりもサラウンドバックスピーカーの方が音がさらに大きい感じですか?
「Dynamic EQ」がオンだと、そうなるかも知れません。試しにオフにしてみてください。
書込番号:25000903
![]()
2点
>cz2772さん
おっしゃる通り測定後の設定でダイナミックEQをオフにしたところ音量差の違和感がなくなりました!
これで解決済みにさせていただきます。
RESくれた皆様ありがとうございました。
書込番号:25001414
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
【困っているポイント】
HEOSにてAmazon musicが使えません。
HEOS controller Amazon musicに問題があります。もう一度お試しください。
とのタブが出てきてAmazonだけ使えません、そのほかネットラジオはつながります、Amazon musicもHEOSを通さずにAmazonアプリからは起動して使えます。アプリのバージョンなども最新です
一体何が起きたのでしょう…2〜3日前迄は普通に使えていました。解決策教えて頂きたいです。
【使用期間】
DENON AVR-X1600Hを先月買いました。
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23258529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やっぱりその様な関係だったのですね。
安心しました〜ありがとうございます!
書込番号:23258639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アズアズ358さん
はじめまして。
暫定対応として、HEOSアプリから、
『設定→オンラインミュージック→Amazon Music
→サインアウト→Amazonにログイン→Amazonページに飛んで再度ログイン』
で復活します。
ただこの方法は時間が経つとまた同様に使えなくなるため、
都度サインアウトとサインインをしないと駄目なようです。
私は先週末にMarantzのサポートに問い合わせを行い、
調査中との回答を頂いています。
ご参考までです。
書込番号:23263259
![]()
5点
>tttttttttt77さん
ありがとうございます。
使えそうになりますがやはり途中でエラーになってしまいますね、、DENONへも問合せしましたがお待ち下さいとの返答でした…AmazonだけはAIRpiayも途切れるし早急に対応して貰いたいですね、、、
書込番号:23263772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アズアズ358さん
AirPlayでも途切れますか?
HEOSの検証はしていなくてもAirPlayの検証はして、リリースしているのでは無いですか?
書込番号:23264291
1点
>アズアズ358さん
そうですよね。
うちは複数台のHEOS機器を揃えてしまって、
AirPlayだとultra-HDのハイレゾは圧縮されて
しまいますし、HEOS1だとAirPlayも使えないですしね。
ついでに、HEOS アプリの使い勝手も改善して
貰えるといいですね。
書込番号:23264331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Minerva2000さん
こんにちは、Amazon musicHDをAIRpiayで飛ばすと音が途切れてしまって、、、他の音源ではならないのでAmazon側かなと思ってました、通信環境も見直したのですが原因らしい箇所も無く…諦めムードです。
書込番号:23264513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tttttttttt77さん
せっかくの音源をダイレクトに受信出来る事に魅力を感じていたので残念です、Amazon musicHDはお試し期間中なので早く改善されて欲しいです。
自分にそこまで聴き分けれるかは別ですけど(TT)
書込番号:23264528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アズアズ358さん
マランツNA6006(HEOS対応)ではAirPlayで、最近でも途切れていないようですね。
機器側の問題かも知れません。
書込番号:23264593
1点
>アズアズ358さん
今日の正午に解決したそうで、長い間ご不便をおかけしました、とマランツから連絡ありました。
今日は在宅勤務したため、今日はHEOSアプリの調子が良いなあ、と思っていたのですが、ご対応頂いたようです。
良かったですね(*´∀`)
書込番号:23266017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tttttttttt77さん
こんにちは〜私の所へも回復との連絡来てました。
ありがとうございました!!
書込番号:23266090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マランツのna6006を使用していますが、5日にエラーが出て、未だに改善されていません。
HEOSを再インストールして、新たにログインしましたが、駄目です。皆さん、解決されている様ですが、私は、駄目です。
HEOSのバージョンは、1.544.150です。
書込番号:23268603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オーディオ好きおじさんさん
こんにちは、改善したのは2日間程度で、又使えませんね…残念です。
書込番号:23268632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御返信、ありがとうございます。
未だに治っていないと聞き、私だけではないと逆に安心(?)しました。
早期の対応をお願いしたいのと、このエラーがHEOSアプリの操作性改善の為である事を祈っています。
書込番号:23268679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アズアズ358さん
>オーディオ好きおじさんさん
私も昨日使えない状態になりました。
その後、Amazon Musicのサインインをし直すと、
そのあとしばらく大丈夫でしたので、一時的なものかと思っていました。
帰宅後にもう一度確認してみたいと思います。
書込番号:23268964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tttttttttt77さん
取り敢えず、マランツにもメールしました。
早急の対応を期待しています。
amazon music、HEOSアプリじゃあないとUHDにならないからね。(PCからNA6006へ光接続しても、排他モードが無いので音質が、悪い。)
書込番号:23269039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オーディオ好きおじさんさん
帰って確認すると、やっぱり私の方も駄目でした。
HEOS Link、HEOS1、M-CR612でHEOSを使っていますが、
同じHEOSアプリを使うので駄目ですね。
とりあえず復旧するまでは、
サインインし直して騙し騙し使うことにします。
書込番号:23269474
0点
ダメですね。
再サインインして使えても、時間が経過すると
また使えなくなっています。
使う度にサインアウト&サインインは面倒すぎです。
HEOSのamazon musicアプリはスマホ等で登録したマイミュージックとも連動していなくて
限定的な使い方しかできないのに(spotifyはスマホで登録した曲と連動している!)、
更にこんな不具合も出てくるなんてガッカリです。
しかも、そのことについてデノンはHP等でアナウンスもしない。
こんなことだと信用がなくなってくると思うのだが?
これまではヤマハのアンプを使っていました。
デノンはamazon musicHD対応だから買ったのですが
こんなことならヤマハのほうがよかったかもです!?
デノン&マランツはオーディオ以外に大して売るものもなくて
経営は大変らしいが、
(大株主は外資のリップルウッド?なので そのうち、どこかに売り飛ばされるかも??
サンスイやアカイみたいにならなければよいが・・・)
予算がないとかで そういうことも影響して対処できないでいるのか?
もう、この業界で残るのは母体がしっかりしているヤマハぐらいかもしれませんね!?
ソニーもAVアンプはあるにはあるが、あまりやる気があるとは・・・。
(オンキョー&パイは 経営は もっと大変だし!?)
書込番号:23270357
1点
今日はHEOSアプリの調子が良かったようです。
直ったかな?
>ウーマンストロベリーさん
私はヤマハのWXC-50と最初迷っていました。
当時はMusic CastのDeezer HiFi対応が魅力的でした。
WXC-50はそのうち品薄で納期が結構長くなってしまったのと、
私の場合は、所有のアンプやSACDプレーヤーがマランツ製だったため、
HEOS Linkにしたのが、最初のHEOS対応製品でした。
音質には満足しているのですが、
HEOSアプリに、Amazon Musicのマイミュージックが使えないのは不便ですよね。
仕方ないので、プレイリストかステーションから適当に選曲するか、検索して使っています。
D&M社にソフト面も頑張って欲しいです。
書込番号:23275569
3点
こんにちは
私もなりはじめました。困ったものだなあ。
書込番号:24998339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
現在、SONYのDH790を使用して4年半が経とうとしています。
テレビを大型のものに入れ替えたので、音響もアップデートしようかと思いAVアンプを検討中です。
現在、店舗で1700と2700がほぼ同額で在庫処分価格として販売されています。
1700Hの方が新しい。カタログスペックは2700Hが上。
最新式と上位機、同価格としたらどちらを選ぶのが良いのでしょうか。
どちらでも流石にDH790よりは良くなると信じてはおりますが。。。
2点
>TYMSuperさん
メーカー希望小売価格は2万円の差ですね。
機能には差がないので、価格差がアンプとしての性能の差になっていると思います。
値段が同じなら、迷うこと無くAVR-X2700Hでしょう。
書込番号:24979874
![]()
3点
>あさとちんさん
ありがとうございます😊参考になりました。
購入しましたので結果、2700購入致しました。
63,000円程で新品です。
書込番号:24988565
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1700H
オンキョーTX-NA609からの入れ替えを検討しています。AVR-X1700Hは同等性能ですか?またAVR-X2700Hになるのでしょうか。実はSONYのSTR-DH790を購入したのですが、あまりの音の違いに納得出来ずTX-NA609へ戻してしまいました。メーカーへのこだわりはありません。2度目の失敗は出来ないので宜しくお願い致します。
書込番号:24878687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moji2さん
性能と言ってもいろいろで、メーカーの音の差もありますが、単純に希望価格で比べるとAVR-X2700Hでしょうか。
TX-NA609 84,000円
STR-DH790 56,000円
AVR-X1700H 70,000円
AVR-X2700H 90,000円
書込番号:24879214
1点
>あさとちんさん
お返事有難うございます。AVR-X1700H 70,000円 AVR-X2700H 90,000円は違いも微妙で、どちらもほとんど在庫がなく選択が難しいです。やはりDENONは間違いないですかね。
書込番号:24879378
0点
スペックダウンした機種で同じスピーカーを使用前提なら不満を感じるのは普通でしょう
TX-NA609で満足しているなら、アップグレードはスピーカーの方だと思います
4K、Dolby Atmos対応を楽しみたいならAVR-X2700Hあたりでしょうね
アップグレードした音質を追求するなら、15万以上のAVアンプを考えるべきできでは
個人的には同じ金額を投資するならスピーカーの方だと思います
書込番号:24879429
0点
>Tomo蔵。さん
お返事ありがとうございます。せっかくアドバイスいただきましたが、スピーカーまでは手が出ません。私の予算ですとやはりAVR-X2700Hになるのかなと思ってきました。AVR-X1700Hとの出力の差は体感できるものでしょうか。
書込番号:24879490
1点
私個人的には10万以下クラスのAVアンプの音質の差なんて判らないと思います
違いを感じるとすればノイズ、歪の大きさぐらいです
音の違いを感じるのは、スピーカー、ソースの次がアンプの差だと思います
ソースではMP3、CD、UltraHD音源の違い
例えてとして、Amazon Musicの
Standard Definition(SD)、High Definition(HD)、Ultra High Definition(Ultra HD)
の音質の違いはわかります
私個人的で違いを感じるのはその程度です、
moji2さんのほうがAVアンプの違いはわかるのではないですか
書込番号:24880040
![]()
0点
>Tomo蔵。さん
Tomo蔵。さんの説明がとてもしっくりきました。もう一度オーディオ全体を再考してみたいと思います。有難うございます。
書込番号:24880072
0点
>moji2さん
今更のコメントになってしまうかもしれませんが、私もTX-NA609 → AVR-X1700Hへの買い替え組で、(7.1Ch)スピーカーは既存を流用で変更なし。というライトユーザーですが、ドルビーサラウンドの音についてはTX-NA609に比べても(10年の歳月での技術革新もあるのか)遜色無い様に感じています。
細かいスペックで比べて見ると、皆さんが話していらっしゃる2700Hも良いのかもしれませんが、もし一つだけカタログに載っていない、(NA609に比べて確実に)良くなっている点があるすれば、Audysseyを使ってのスピーカー自動調整の設定が細かくなり(リスニング調整ポイントが3か所 → 8か所での計測)、音の定位感が(NA609に比べて)X1700Hではとても良くなりました。
私は映画をよく見るので、この点についてだけでも、臨場感が以前にも増して良くなったと感じています。
(ちょっとレベルが低いかもしれませんが。)
ともあれ、ショールームなどで、実際に聞く機会があれば、一度聞いてみるのが一番なのでしょうが、私は上記の様に感じました。
もしよければ、ご参考まで。
書込番号:24885057
1点
>UCアーバインさん
お返事ありがとうございます。家電量販店に奇跡的に在庫がありAVR-X1700Hを購入しました。私も全く同じ感想を持ちました。定位がしっかりしており驚きました。TX-NA609から違和感なく入れ替える事ができ喜んでいます。これからさらにサラウンドを楽しんで行きたいと思います。有難うございました。
書込番号:24885115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>moji2さん
レス遅く失礼しました。
奇跡的に在庫を当てたなんて、引きの良い方です。
ともあれ、ご購入おめでとうございます!
新しいアンプで、これからたくさんの音楽や映像で素敵なサラウンドライフを楽しんで下さい!
書込番号:24987561
1点
本機に2、30万円クラスのデノンのプリメインアンプを追加してフロントスピーカーを鳴らしてサラウンド再生する場合、本機単体で鳴らす場合と比較して、大幅に音質向上するのでしょうか?
書込番号:24968567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もぐらねずみさん、こんにちは。
人それぞれだと思いますが、「大幅」は難しいでしょう。
ここで「人それぞれ」の意味ですが、これは思い入れの強さ(心理効果)が人それぞれということであって、予備知識無しで聴いたら恐らくほぼ区別できないと思います。アンプは原音を正確に増幅するのが仕事ですが、本機はすでにじゅうぶんなレベルにあるということです。この動画が参考になると思います。
「アンプの音は存在するのか@」
https://www.youtube.com/watch?v=fvVYQGc3-pk
なお、この掲示板の常連回答者の多くはマニア、つまり思い入れの強い人なので、上記とは異なる意見もありそうです。よくあるのは、AVアンプとプリメインアンプとではチャンネル当たりのコストが違う(チャネル単価理論)です。聴き分けられない程度の微差はあるかも知れませんが、そこに意義を見出す(聴こえると信ずる)かどうかです。実際はアンプを目の当たりにして音楽を聴くわけですから、立派なプリメインアンプなりの価値はあるかも知れませんね。
書込番号:24968615
![]()
6点
>もぐらねずみさん
こんにちは
サラウンドにした場合、バランスが崩れて逆効果になるかもしれません。
2chで 鳴らした場合は、良くなるかもしれませんね。
設置状況とスピーカー次第でしょう。
書込番号:24968617
3点
もぐらねずみさん、こんにちは。
過去スレで、メーカーからの回答として、
2ch音質はPMA-1600NEくらいというものがありました。
ですが、それよりはPMA-2500NEに近いという意見もあったそうです。
ということは、15万〜25万くらいの間の実力はあるということになりますから、
大幅な向上だとやはり価格比で2倍は欲しいところなので、
音質を2chアンプ20万相当と見積もって40万から上くらいということになり、
>2、30万円クラスのデノンのプリメインアンプを追加
では大きな向上は期待できない可能性が高いです。
DENONで追加するなら、PMA-SX11かPMA-SX1 Lim
ということになると思います。
サラウンドの場合、
AVアンプはひとつの電源に多数のパワーアンプがぶら下がるので、
どうしても音質低下の原因になります。
ですので、いちばん電源に負荷をかけるであろうフロントを分離することで、
フロントは強力な電源の2chアンプになって音質は向上するし、
他のチャンネルも、フロントがなくなった分だけ電源負荷が軽くなるので、
多少の音質向上効果は得られるという可能性があります。
書込番号:24968671
![]()
3点
もぐらねずみさん、こんにちは。
AVR-7200WAのフロントに外部アンプを入れています。30万程度のプリメインでは音質向上は難しいと思います。(音は変わると思います)
私がAVアンプに試したことで音質が変化したものは次のとおりです。
・電源ケーブルをNordost Valhalla ACに変更した
・フロントプリ出力のRCAケーブルにNordost Frey2を使用した
・仮想アースを2台使い、Lch RchそれぞれのRCA入力端子に接続した
それぞれ効果は違いますがアクセサリで変化を感じたのはこれらでした。USBターミネータの効果はわかりませんでした。
ただフロントチャンネルの音質を上げていくと他のチャンネルとの差が気になります。
私はKlimax DSM/Organikを使っての2ch再生とAVアンプを使った6.1.4ch再生を使い分けています。
DolbyAtmos音源はAVアンプのほうが楽しいですが、音質は断然Klimaxです。
プリメインアンプはチャンネルセパレーションが悪く、音が団子になります。過度な期待はしないほうがいいと思います。
書込番号:24970440
![]()
0点
>YS-2さん
>レンズ貧乏。。。さん
>blackbird1212さん
>オルフェーブルターボさん
>忘れようにも憶えられないさん
ご回答いただきありがとうございます。
あまり音質は変わらないのですね。
ただオーディオ用のアンプも後で買う予定(たぶん本機)ですので、そうなった場合はどうなるのか試してみようと思います。
書込番号:24972243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サラウンドで それは意味無いでしょうね。
スピーカーが同じである事が 一番良いし フロントスピーカーだけ良いと言うのは アンバランス。 どうせならセンターを一番に持ってくる。
サラウンドは良いんだけど、2chが物足りない!と言うのは普通にあること。 この場合、質問者さんのような発想が出てきますが ソースをAVアンプを通しては意味がなくて プリメインアンプなら こっちに直接ソースを接続する事です。 AVアンプはサラウンド用の回路がてんこ盛りなので… プリメインアンプには勝てない。
センタースピーカーレスなら パワーアンプの追加は面白いが サラウンド再生としてはフロントだけ立派にしても意味がない。 それだったらスピーカーのグレードを全体的に上げた方が良い。
書込番号:24977362
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
現在、本機で5.1chanを組んでおります。
スピーカーはオンキョーで、インピーダンス全て4オームです。
本機の設定も4オームにしてあります。
ドルビーアトモスのためにイネーブルドスピーカーを追加したいのですが、手頃な値段のインピーダンス4オームのイネーブルドスピーカーが見つかりません。
6オームなら沢山有るので、6オームのスピーカーを追加しようか?と考えています。
もし6オームのイネーブルドスピーカーを接続した場合、本機の設定は4オームのままで良いのでしょうか?不具合やデメリットや注意点など有りますでしょうか?
書込番号:24973286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タクミ04さん
4オームのままで問題ありません。
書込番号:24973339
2点
>タクミ04さん こんにちは、
アンプ設定4Ωに対して6Ωのスピーカー接続はアンプに対しても負担が軽くなり, スピーカーについても支障がありません。
問題なくお使い頂けます。
書込番号:24973341
![]()
1点
>タクミ04さん
厳密にはアンプの最大出力を出せなくなる可能性があります。
最大出力を出す機会はまずないので、一般的には問題ありません。
書込番号:24973582
![]()
2点
>Minerva2000さん
>あさとちんさん
>里いもさん
教えて下さりありがとうごさいます。
6オームのイネーブルドスピーカーを買おうと思います。
書込番号:24973737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









