DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4のHDRについて

2022/05/21 15:13(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:12件

お知恵を貸してください。

本機とps4を繋ぎ、本機から4kテレビに接続しています。
この状態でps4を起動しHDR設定をしようとしたらお使いのテレビはHDRに対応してないとでます。

ですがテレビはHDR対応しており、ps4とテレビを直接繋いでHDR設定したらちゃんとできました。
HDR対応ゲームでも確認しました。

なぜ本機を使うとHDRが使えないのか分からないのでどなたかお知恵を貸してください。

テレビはHisense u8f 55インチです。

書込番号:24755960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2022/05/21 18:27(1年以上前)

>ゴツゴツさんさん

AVR-X550BTは、HDMI入力の3,4,5がHDRに対応しているようですが、
そちらには接続してありますでしょうか?

書込番号:24756239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/05/21 19:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。

はい、本機hdmi端子のgameと書かれた端子に刺しています。

書込番号:24756296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2022/05/21 19:12(1年以上前)

>ゴツゴツさんさん

そうなると、後はAVR-X550BTを接続しているU8FのHDMIモードが、
高速信号モードになっているかの確認でしょうか。

書込番号:24756316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2022/05/21 19:30(1年以上前)

おぉー!
解決しました!

本機をテレビのhdmi端子1に刺していたのですが、hdmi1のモードを高速通信にするのを忘れていました…

高速通信モードに治したらHDRに対応できるようになりました!
お手数お掛けして申し訳ありません。

ありがとうございます!

書込番号:24756351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2022/05/21 19:32(1年以上前)

>ゴツゴツさんさん

解決されたのですね。
良かったです。

書込番号:24756355

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:34件

すみませんが教えてください。

これまでONKYOのAVアンプTX-L50のARC接続で(テレビ側もARC)問題なくブルーレイ再生しておりましたが、ビエラ4Kテレビ(eARC接続)に買い替えたところ、ブルーレイ再生で音ズレが生じるようになってしまいました。ONKYO側の設定でリップシンクをオンにしておりますが、激しくズレております。
おそらく、ONKYOのAVアンプTX-L50のHDMIがARCで、eARCでない為と思われ、AVアンプをこちらのDENONに買い替えようと検討しております。

購入前に念のため、同様の現象が無いか、既にお使いの方々に確認したかった次第です。

宜しくお願い致します。


書込番号:24748804

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2022/05/16 13:11(1年以上前)

違うアンプですがズレますね。リップシンクONでも。
ちなみに映像と音声を別々で繋いでいたらどちらにしろズレるんじゃないですかね?

ディレイ調整をすればいいだけです。私のは180msくらいずらしてます。
ちなみにTVからのリターンに関してはズレが少ないですね。音声がTVから来る分だけ音声処理が遅れるからだと思ってますが。
eARC対応機種ではないAVアンプでもリップシンク機能のONOFFがあるのでつなぎ方によるんでしょうかね。

書込番号:24749039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/05/16 19:28(1年以上前)

音の遅延はディレイタイムで調整できます
最近のサンドバーは調整できないものが多いですが

書込番号:24749476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/05/16 19:48(1年以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。

>ちなみに映像と音声を別々で繋いでいたらどちらにしろズレるんじゃないですかね?
書きました通り、別々ではなく、HDMI一本でARC⇔eARCで繋いでおります。

>ディレイ調整をすればいいだけです。私のは180msくらいずらしてます。
TX-L50は自動リップシンクのオンオフだけで、手動でディレイを調整する機能がなく、AVR-X1700Hの購入を検討しており、こちらの機種をお使いの方にお聞きしたかった次第です。AVR-X1700Hは手動で調整できるみたいですね。

書込番号:24749509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/05/16 19:52(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

>音の遅延はディレイタイムで調整できます
ありがとうございます。
手動で調整できるなら問題ないようですね。

ただ、やはりアンプとテレビが両方とも eARC端子でも、こちらのAVR-X1700Hのオートリップシンク機能だけでは調整しきれず、ずれてしまい、手動でのディレイ調整が必要ということでしょうか。

書込番号:24749513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/05/16 20:08(1年以上前)

今はメーカーのHPより取扱説明書がDLできますから
気になりなるなら買う前に取扱説明書をよんでください

書込番号:24749538

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2022/05/16 22:38(1年以上前)

>書きました通り、別々ではなく、HDMI一本でARC⇔eARCで繋いでおります。

?どこに書かれました?

ブルーレイプレーヤー→アンプ→TV?
ブルーレイプレーヤー→TV→アンプ?

もしやブルーレイプレーヤー内蔵TV?

書込番号:24749768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/05/17 01:38(1年以上前)

こるかろりさん、こんばんは。

TX-L50は、リモコンの
Quick Menu→その他→A/Vシンク、から
映像と音声のズレを各入力ごとに調整できる
というように説明書に書かれているので、
これで調整可能では、と思うのですが出来ないですか?
ウチのは姉妹機のVSX-S520なのですが、
説明書を比べると同じような機能があるようなのですが。

書込番号:24749948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/05/17 09:04(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。

取説見落としておりました。お恥ずかしい限りです。
おっしゃるとおっり、設定画面ではなく、Quick Menuの方で、Directモード以外を選択している時のみ、手動調節できました。
QuickMenuも操作して設定を探していたのですが、Directモードで普段聴くことが多く、表示されなかったようです。

240msほど調整して同期することができました。

アドバイス感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:24750171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/05/17 09:08(1年以上前)

>XJSさん
テレビのeARCとAVアンプのARC端子を接続、すなわち音声と映像を別々ではなくHDMIケーブル一本、という意味でした。

ありがとうございました。

書込番号:24750175

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:283件

2022/05/17 10:53(1年以上前)

ってことはブルーレイプレーヤー→アンプ→TVなんですね?
これならちゃんとリップシンクが効いて欲しいですよね。
信号経路からすると映像と音声を別々で繋ぐより、もっと映像遅れになりそう。
私との遅延時間設定の違いからしてそのような感じですね。

書込番号:24750310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:30件

こちらのアンプを購入予定で、なるべく予算を掛けずに5.1.2chを構築したいと思っており、フロントとセンターとサブウーファーはSONYの、
SS-CS5.8.9を購入予定です。もし予算を増やす事ができればDALIのSPEKTORにする可能性もあります。
サラウンドと天井の4か所は天井埋め込みスピーカーを予定しているのですが、情報が少なく迷っております。
現状で候補にしているのはヤマハのNS-IC400ですが他にお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか。
JBLのC6ICも良いかなと思ったのですが、見た目がヤマハの方がスッキリしていて好みです。
1個1.2万円くらいの予算で10畳程度のリビングで主に映画鑑賞とゲームで使用予定です。
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:24556030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/01/22 14:47(1年以上前)

良いと思いますよ。  否定する理由はありませんので…。

書込番号:24556853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2022/01/22 14:58(1年以上前)

hhhhrrrryyyyさん

>5.1.2chを構築
>情報が少なく迷っており

アトモスの話題はよく見かけます、こんな感じ。

ドルビー推奨のサテライトスピーカーは80Hz〜再生
天井は4本が効果的
天井スピーカーでトランス付きインピーダンス変更タイプは
一般家庭では不要。
音楽向きではなくAV向きのスピーカーを選んだ方がいい

2本設置としても、先々4本化を見越しておいた方がよさそうです。

書込番号:24556865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/01/24 07:56(1年以上前)

ありがとうございます。ではこのままヤマハにしようと思います。>黄金のピラミッドさん
>あいによしさん

書込番号:24559977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2022/01/24 10:13(1年以上前)

hhhhrrrryyyyさん

ドルビー推奨のサテライトスピーカーは80Hz〜再生
NS-IC400は95Hz - 40kHz、低音のレンジが不足です。

>JBLのC6ICも良いかなと思ったのですが

C6IC 50Hz〜20kHz、こちらは足りてます。

書込番号:24560112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/01/26 23:10(1年以上前)

>あいによしさん
すみません、コメントありがとうございます。

レンジの件、知りませんでした。少し調べてみます。

取り急ぎお礼まで。ありがとうございます!

書込番号:24564564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/05/13 00:55(1年以上前)

>あいによしさん
先日はコメントありがとうございました。
来月、建物が完成するのでJBLのc6icを購入しようとしたら売り切れておりました。。。
頂いたアドバイスをもとに下記商品を検討にあげたのですが、スピーカーの知識がなく、数値上で構いませんのでおすすめの物や、やめた方が良い物があれば教えて頂けないでしょうか。

YAMAHA VXC5F
YAMAHA VXC3F
bose DS40FW
bose dm3c

いずれもコーン部分がc6icの方が大きく、低音の数値も出そうなので、自宅で聴くにはc6icの方が良さそうでしょうか?

もしお時間あればご教示お願い致します。

書込番号:24743288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2022/05/13 07:47(1年以上前)

hhhhrrrryyyyさん

JBLC8ICはいかがでしょうか?
値段上がりますが、埋め込みは新築工事がチャンス

https://s.kakaku.com/bbs/K0001062979/SortID=23129248/

上げられたSPは業務用では?成功例は聞いたことないです。
書込番号:24739767

boseは音が独特で、うちはアトモスになって付け変えをやってます。boseだと全部boseで統一とかかも。

書込番号:24743470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/05/13 21:54(1年以上前)

>あいによしさん
早速ありがとうございます。

c8icを忘れておりました。ありがとうございます!

大きさに家族が納得してくれれば採用できそうです。

在庫がなくなる前に早めに結論出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24744670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2022/05/14 10:32(1年以上前)

hhhhrrrryyyyさん

アトモスで音質が上がると、使えないSPがあります
ごく普通のSPがいいようです。

書込番号:23380410

業務のインフォメーション用も調べましたが、音が冴えないので、AVはダメそうですよ。
たしかに、館内放送とか生っぽくなく情報欠落で声は音のかたまり。BGMでは、漂うような刺さらない音。

書込番号:24745357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/05/15 19:51(1年以上前)

>あいによしさん

ご教示ありがとうございます。

埋め込みスピーカーの情報が少なく、量販店で聞いても取り扱いがなく、ホームシアターの施工する会社は提案、施工が前提だったので非常に助かります。

ありがとうございました!

書込番号:24747931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オートサウンドモード

2022/05/10 10:10(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

スレ主 パスレさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。はじめてAVアンプの導入を検討しています。(SPは5.1ch設置前提)
自宅が奥行きのある設置環境のため、通常の2ch TV視聴時はマルチステレオで固定したいと考えています。
オートサウンドモードで運用する場合、2ch TV視聴時はフロントスピーカー(左/右)とサブウーハーから音声出力となるようですが、
自動でマルチステレオに設定へ変更することは可能でしょうか。

また、TV視聴時はマルチステレオに固定しFireTVなど入力切替後はオートサウンドモードなど
入力ごとにサウンドモードを固定することは可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24739313

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/05/10 10:17(1年以上前)

>パスレさん

「自動でマルチステレオに設定へ変更することは可能でしょうか。」
これは出来ないと思います。

「入力ごとにサウンドモードを固定することは可能でしょうか。」
これは可能です。

書込番号:24739323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 パスレさん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/10 10:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
早速の回答ありがとうございます。
購入検討してみたいと思います。

ちなみにほかのメーカではオートサウンドモードの2CH出力がマルチステレオになるものも存在するんですね。
奥深いのでいろいろと勉強してみたいと思います。

書込番号:24739347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WQHDモニタへの映像出力

2022/04/07 01:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 MIK426さん
クチコミ投稿数:1件

WQHDモニタでアンプを通して映像を出力するとFHD表示になってしまう(アンプがWQHDに対応していないため?)と見ました。この製品もそうなんでしょうか?もしそうならアンプを通さずにモニタに映像を出力したいのですが下記の接続方法で可能でしょうか?他にいい方法があれば教えて下さい!

↓←←←←←←←← ←←←↑HDMI
モニタ←DP←PC→HDMI→アンプ→5.1chスピーカー _____________↑HDMI
____________switch
_____________ps5

書込番号:24688171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/07 10:58(1年以上前)

AVアンプは対応する映像信号が決まっているようですのでWQHDに対応していないかもしれません
グラフィックボードがNVIDIAなら一般的には希望の設定ができます
HDMIが2出力のグラボでPCモニタ(HDMI1)、音声(HDMI2)でAVアンプに出力はできていました

実機の組み合わせを持っていて試せる人がいないとレスは付かないかもしれません
自己責任で試すしかないかもしれません

PC(Windows)のサウンド設定で音声はHDMIに出力
映像はDPでモニターに出力



対応する映像信号
1080p 120/100/60/50/30/25/24Hz
4K 120/100/60/50/30/25/24Hz
https://manuals.denon.com/AVRX1700H/JP/JA/GFNFSYdtphpnek.php

書込番号:24688540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/07 14:44(1年以上前)

MIK426さん、こんにちは。

PCの側で解像度を設定すれば、WQHDで出力可能だったような。
確か、nVidiaのグラボで、カスタムで指定していたと思います。
AMDやIntelでは試してないです。
HDMIは1本で、PC→AVアンプ→モニター、です。
そのときのモニターは、ASUS MX27AQ(2,560×1,440ドット(WQHD))でした。
AVアンプはMARANTZだったかPioneerだったか両方かは覚えてないです。
いまは4Kモニターに変えてしまったので、確認は出来ないです。
数年前の話で、その場で適当に対応して画面表示して、
その後4Kモニターに買い換えたので、グラボも変えたりで、
どの組み合わせだったか良くは覚えていないので。

書込番号:24688790

ナイスクチコミ!3


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/04/11 07:01(1年以上前)

>MIK426さん
PCはともかく、PS5が問題でしょう。HDMI分配器でモニターとアンプにそれぞれ接続するか、HDMI音声分離器で音声を取り出してアンプに入力するくらいでしょう。

SwitchはFHDなのでアンプに直接でも良いと思います。

モニターを4Kにすれば簡単ですが、そうするとビデオカードが問題になりますね。

書込番号:24694555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ムンナさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 00:08(1年以上前)

同じ環境ですが出来ます。
PCにはAVアンプ用のHDMIを接続し、AVアンプからモニターに接続、PCとモニターにディスプレイポートを接続します。
マルチモニター状態にした上でマルチモニターの設定で表示画面を拡張するを選び、ディスプレイポート側を映すことで音を出しつつ、WQHD解像度が楽しめます。
ただし、リモコンを使ってAVアンプの接続先を変更することが出来ず、モニターの設定からディスプレイポートからHDMIに入力先を変える必要があるのでお気をつけください。

書込番号:24738955

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIスタンバイスルーに関しての質問

2022/05/04 10:22(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:20件

HDMIのスタンバイスルー機能があるとおもいますが、現在使用しているオンキョー製のAVアンプではHDMIセレクタを使用して一方はAVアンプ入力、もう一方はTVの入力へ接続した方法ではAVアンプのHDMIスタンバイスルーが働きませんでした。
HDMIセレクタを使用しないとHDMIスタンバイスルーは問題なく働きます。
メーカーは違いますがHDMI接続ではメーカー関係なく同じ現象が発生するのでしょうか?また、HDMI接続ではどうしてこのような現象が起きるのかご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:24730378

ナイスクチコミ!1


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2022/05/04 11:13(1年以上前)

HDMIセレクターがCEC対応でないと連動しないのでは。
YAMAHAのAVアンプを使用していますがスタンバイスルー出来ています。
CEC対応の項目をチェックしてセレクターを購入しました。

書込番号:24730468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/05/08 09:27(1年以上前)

アドバイス有難うございました。CECには対応していました。
AVアンプ稼働中はHDMIスプリッターの電源を繋がなくても映像の切り替えが動作していたので気にしていませんでしたが、HDMIスプリッターのUSB電源をつないだら動作出来るようになりました。

書込番号:24736364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング