DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TVでのAmazonMusicで端末の性能が…

2022/02/07 19:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

クチコミ投稿数:4件

HEOSアプリの操作性が悪いので、Fire TVを本日購入し手軽に24-bit/192kHz のハイレゾ音源再生をAmazonMusicで楽しもうと思っていたのですが、いざ設置してみると端末の性能が16-bit/48kHzとなってしまい、ハイレゾで再生されません。
AmazonMusicの音質設定画面も見当たらず、どうしたらハイレゾで再生することができるでしょうか?
助けて下さい。

※AmazonMusicの右上の人のアイコンを押しても音質の設定は出てきません。アプリのVerは3.2.148.0です。

関係ないかも知れませんが、テレビ(Panasonic JX900) と本機のHDMI2端子を繋いでHDMI連動で使用しています。

書込番号:24586275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/07 20:01(1年以上前)

Amazon Music のバージョン古くないですか
最新は3.4.288.0です、まずは最新にしてください

Fire TV Stick 4KはOS 6.2.8.1
Fire TV Cube - 4KのOSは7.2.4.2

TVにFire TV Stickを指してみて、24-bit/192kHzなるかも試してみてください

書込番号:24586354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/07 20:17(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
Fire TVの種類の記載をしておりませんでした。
Fire TV cubeです。
まずはアドバイス頂いたアプリのアップデートで試してみます。
ちなみに、Ver3.4.288.0だと右上の人のアイコンを選択すると音質の設定が出てくるのでしょうか?
また、投稿する前にTVへ直接指して再セットアップしてみましたが症状は変わらずでした。

書込番号:24586383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/07 20:27(1年以上前)

当然ですが、Amazon Music HDで契約していますよね
Fire TV Cube - 4K、Amazon Music はアップデートは必然だと思います

アップデートしても変更できないなら、Amazonのカスタマーに電話でサポートしてもらったほうがいいです

X4700Hもファームウェアアップデートはしていますよね
https://www.denon.jp/ja-jp/support/AVR-X4700Hupdate

書込番号:24586399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/07 20:40(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます。
アンプのファームアップデートも試してみます。
進展ありましたら改めて返信させて頂きます。

書込番号:24586415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/08 19:28(1年以上前)

仕事から帰宅したらAmazonMusicが自動でアップデートされて(なぜか)3.4.242.0になっており、念願だった24-bit/192kHzでの再生をすることができました!
Tomo蔵さん本当にありがとうございました!

書込番号:24588037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのAVアンプのスピーカー選び

2022/02/05 22:43(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:3件

たまたま見かけた展示機を格安で購入できたので初めてAVアンプに手を出しました。
現在YAMAHA NS-1 Classics,JBL Contorol X.
DALI SPEKTOR1を所有しています。
ここから買い足して行って2ch→3ch→5ch→7chと徐々に完成させていきたいと思っていますが、手始めに何をどこに繋ぐべきでしょうか?
また、そもそもこれは向いていないなどがあれば教えてください。
ちなみに正解ではなく、皆様の考え方などを聞かせていただければと思っています。
ちなみに現状では低音に不足を感じないため、ウーファーの接続予定はありません。
MVやLIVEをメインで視聴、たまに映画を見る予定です。

書込番号:24582744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2022/02/06 00:18(1年以上前)

>つかさんさんさん

手持ちのアンプにパワーアンプ入力があるなら、フロントにそのアンプと一番お気に入りのスピーカーが良いです。
音楽を2CHで聴くときに一番良い音が聴けます。

Contorol X.は天井スピーカーに、余ったスピーカーをリアにするのが良いでしょう。

書込番号:24582886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVR-X1600HのオーナーAVR-X1600Hの満足度5

2022/02/06 00:29(1年以上前)

>つかさんさんさん

初めまして、スレ主さんの手持ちのSPを見た感じでは、YAMAHA NS-1classicsをフロントに

後のスピーカーをサラウンドとサラウンドバックにする訳でですが、普通の7.1chの配置に

するか、5.1.2chの配置にするかを決めてからになると思います。

スレ主さんはMVやLIVEを多く御覧になる様なので、7.1chの配置にした方が良いと

私は思います。 7.1chの場合はサラウンドをJBLのコントロールXにサラウンドバックを

ダリのSPEKTOR1にすれば良いと思います。

映画のアトモスを見るなら、5.1.2ch配置になりますが、その場合は壁付けが用意な

コントロールXをTOPスピーカーの代わりに天井付近に付ければ良いです。

その場合はSPEKTOR1をサラウンドにすれば良いですね。

サブウーファーは使用しないとの事ですので、配置の.1は要らないですけど一応配置の

説明で書いて居ます。 スピーカーが6本ありますから特別買い足しは要らないと

思いますが、全部違うスピーカーなので音色に不満がある場合はスピーカーは

同じシリーズにされた方が良いと思われます。

センタースピーカーは全部配置して、フロントの中抜け感が出ない場合は要らないと

思いますけど、不満が出るなら追加で良いと思います。

その場合はフロントと同じヤマハのスピーカーからセンタースピーカーを

選んだ方が、音色が近いので良いはずです。

書込番号:24582893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/08 07:30(1年以上前)

アンプ2台のパターンも良さそうですがアンプも新調しないと駄目みたいなので、もう少し検討します。
私の耳ではAVアンプのみでも音の違いが解らないような気もします。

書込番号:24586961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/08 07:37(1年以上前)

>あさとちんさん
アンプ2台のパターンも良さそうですがアンプも新調しないと駄目みたいなので、もう少し検討します。
私の耳ではAVアンプのみでも音の違いが解らないような気もします。
>彷徨うよろいさん
センターは必須と勘違いしてました。
センター抜きなら現状のスピーカーでサラウンド感を確認しつつ、音色を合わせていく方向で試してみたいと思います。

書込番号:24586971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

主音声が聞き取りづらいのですが・・・

2022/02/03 08:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:12件

オーディオ初心者です。
何度か、再設定を行っているのですが改善されないので教えて下さい。
テレビ、Amazon prime、PS5 をアンプにHDMIで繋いでいるのですが、音が鳴り出すと主音声が聞き取りにくくなります。
センタースピーカーの働きが悪い気がするのですが、何か設定を変えると聞き取りやすくなるのでしょうか?
毎週 鬼滅の刃を良い音で観たいと思ってスピーカー起動するのですが、6才の息子に声が聞こえないからスピーカー辞めてと言われてしまいました。

構成
フロント SCーA37 
センター SS-CS8
リア DHTー370のスピーカーです。

情報不足な部分が多々あると思いますので、細かい部分は確認します。
人物達の声をクリアに聞き取りたいです。
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:24577653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/02/03 10:01(1年以上前)

サラウンドモードは何を選択して聴いていますか
ピュアダイレクトで視聴して違和感がないなら、設定の問題でしょうね

スピーカーのレベル調整でセンターをプラスに設定してください
又はセンターOFFのほうがいいかもしれないです

センターが貧弱だと無いほうがいい場合が多いです

書込番号:24577786

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/02/03 11:53(1年以上前)

センター音量をMAXにする(^O^)

書込番号:24577951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 AVR-X2700HのオーナーAVR-X2700Hの満足度4 同じ話の繰り返しor同じ事を 

2022/02/03 12:27(1年以上前)

初心者です。
1700を待ちきれずに2700に背伸びしてしまいました。

既に確認されているかもしれませんが・・・
アンプとスピーカーのケーブル接続端子が緩んでいないかチェックしてみて下さい。
使い回しのケーブルなら断線も疑いましょう。
バイアンプ5.1ch接続していて、スピーカー位置変更の際に一カ所緩んでいるのに気が付きました。
恥ずかしながら、それまでも良い音すんなーと思い込んでおりました。

書込番号:24577995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2022/02/03 15:46(1年以上前)

きみさまさん

取説P164グラフィックEQで声がよく聞こえるように、聞き取り易くなる周波数1kHz前後を持ち上げてみられたらいかがでしょう、上げ量が少ない場合は他を下げて、相対的に持ち上げ量を増やすとかですね。

テレビの声は再生が難しく、テレビに向けチューニングしたサウンドバーが比較的得意で、メーカーによっては、AVアンプにセリフ音量調整が付いていたりですね。

書込番号:24578273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/02/03 17:01(1年以上前)

主音声って何の事ですかね?

先ずは スピーカーのセッティングの様子を見せて下さい。

設定はしてますよね。  基本自動ですが 設定の最中の音は全てが同じ音量に聴こえていますか?

結果は どのくらい音量が違って 調整されていますか?  測定用のマイクは視聴位置で行っていますよね。

鬼滅はステレオ音声放送なので サラウンドには不向きとも言えますが ちゃんと設定されてる環境ではサラウンド効果もバッチリです。

センタースピーカーをラック内に押し込んでる方を時々見かけますが あんなんだったら要りませんね(笑)

書込番号:24578399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/02/03 18:48(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
フロントスピーカー 110Hz
フロント 40Hz
リアスピーカー 180Hz
となっていたので、フロントを80Hz に設定したらよく聞こえました。!
迅速にアドバイスを頂きありがとうございました。

>TWINBIRD H.264さん
おっしゃる通りでした。
ありがとうございました。

>サガントスさん
自分も最初ケーブルの問題かな?と繋いだり外したり、新しい物にしてみたり・・・
しっかり繋がっているのか不安はつきませんでした。
上記設定だったため、センタースピーカーが弱くなっていても、自分は良い音だ!と思っていましたが、6歳児の純真な指摘で今回解決へのきっかけを貰いました。裸の大様の様な気持ちです・・・

>あいによしさん
テレビの声は再生が難しいのですね。
買った当初から、テレビに切り替えるとセリフが聞こえにくいと嫁に言われていたのに・・・
実家は、SONYのサウンドバーを付けていて、テレビの音は実家の方が聞き易いなぁと思っていたので納得できました。
ご助言ありがとうございました。

>黄金のピラミッドさん
自動設定を何度も試したのですが・・・
私の耳には同じ大きさに聞こえていたのですが、設定されていたのは上記内容でした。
ステレオ音声放送は、サラウンドに不向きなんですね。
色々知らないので、勉強になりました。
ありがとうございました。

皆様ありがとうございました。
一番最初に助言を頂き解決できたので、ベストアンサーはTomo蔵。さんにさせて頂きました。

書込番号:24578578

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/04 03:09(1年以上前)

>フロントを80Hz に設定したらよく聞こえました。!

それってサブウーファーへのカットオフ周波数ですよね?
ほんとに解決したんだろうか。
何のモードで視聴してるのか?も回答ないし。

書込番号:24579251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2022/02/04 10:12(1年以上前)

まずはちゃんと調整してみたら? という気がしますけど。取説くらい見ましょう。
テストモードありますよね?
どのchからもホワイトノイズが同じに聞こえるように調整してください。

暫定で組んでるのかもしれませんけど、サラウンドは全ch同質が前提ですよ。
同メーカーでも違うラインナップのSP入れたら違和感バリバリになります。

いかにも「あ、今真ん中のSPが鳴った。」「あ、今後ろのSPが鳴った。」ってわかるから、「あぁ俺は沢山SP買ったんだ〜」っていう幸せは感じると思いますけどそれはサラウンドではありません。
結局2chに戻すことになると思います。(左右別のSPにしてたらモノラルに、、、ですかね)


サラウンドがTVの音声が苦手なんてことはないですね。

質の低いまま高域と低域を強調したら被って聞こえなくなりますけど、それは腕の問題というか、、、
そこを避けて通ったら、結局、質が低いことを前提にTVと同じようなチューンに落ちるだけです。

特にセンタースピーカーは状況の悪い設置の仕方 (ラックの上、床の近く) をしがちなので、中途半端になるくらいなら使わない方が良好な結果が得られます。

書込番号:24579602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/04 19:17(1年以上前)

>きみさまさん
こんばんは

我が家では、地デジや邦画の場合Mch stereoに切り替えて全スピーカーで聞いてます。
若干聞こえやすくなりますね。

書込番号:24580499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/02/06 07:55(1年以上前)

>ムアディブさん
>XJSさん
>aki31485854さん

コメントありがとうございます。

スピーカーどこが鳴っているか分かるようでは駄目なんですね。
無知な為に宝の持ち腐れ感が強くなってきて、気分が落ち込みました・・・
環境的にもフロントとセンターの距離が近いことや、センタースピーカーの設置場所など問題が多々ありそうです。
まだ解決していないと思い、センタースピーカーなしで再設定したら無い方が色々と良いと思いました。

PS5を臨場感のある音で、やりたいという所から色々と欲が出てスピーカー入れ替えたり増やしたりと迷走を続けている気がします。
もう少し勉強して、理想の環境を整えたいと思います。

8名の方からコメント頂き、ありがとうございました。
また、分からないことがあれば懲りずに質問させて頂きます!!

書込番号:24583082

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/06 09:36(1年以上前)

で、何のモードで聴いてたの?

書込番号:24583193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/07 15:09(1年以上前)

もう解決済みのようですが、DENONの測定マイクによる自動調整は不具合があるかもしれません。
私も同じ経験をしたことがあります。
自動設定後、センターの出力を確認してみてください。
恐らく、他のスピーカーに比べ異常に低い出力になっていると思います。
手動で、フロントと同等に引き上げることで解決します。

書込番号:24585793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothヘッドホンへの接続

2022/01/27 11:30(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:16件

Bluetooth機能のうち、Bluetoothヘッドホンへの接続方法が分かりません。 わかる方がいたら教えてください。
もしかしたらできないのかなあ??

書込番号:24565135

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/01/27 12:13(1年以上前)

アップデートでの対応となっていますが済ませていますか?
メーカーサイトにBluetoothヘッドオンとの接続マニュアルあるので確認してみましょう。

書込番号:24565195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/02/06 17:00(1年以上前)

ありがとうございました、無事に接続成功です。

書込番号:24584095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5との4K HDR接続について

2021/07/06 14:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:40件

こちらのアンプの仕様について、ご存じの方がいましたらよろしくお願い致します。

現在、PS5をこのアンプを介してTV(OLED48CXPJA 2020年モデル)に接続し、4K HDRで映像出力をおこなおうとしています。
しかし、PS5で2160P解像度での出力をしようとすると、「2160P解像度でのHDR出力に非対応」というダイアログが表示されてしまいます。
 ※TVとアンプの接続にはウルトラハイスピードのHDMI、アンプとPS5は付属のHDMIケーブルを使用しています。PS5のHDMIは、アンプの前面にあるHDMI端子に接続しています。

過去の口コミを見て、アンプ側の4K信号フォーマットを拡張に設定したのですが、変化がありません。

こちらのAVアンプで4K HDRを出力することは可能でしょうか?

書込番号:24225934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2021/07/06 15:45(1年以上前)

>瀬川つるなさん

AVR-X1600Hのマニュアルを読みますと、
フロントのHDMI入力は4K60p HDRには対応していないようです。

背面のHDMI入力に接続してみてください。

書込番号:24226030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2021/07/06 17:54(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
ありがとうございます、
最初はリアパネルに繋いでいたのですが、
そちらでも設定できませんでした……

が、ご指摘を受けて、再度リアパネルに接続してみたところ、
無事設定できました。
前回はメディアプレイヤーと書かれたところに接続していたようです。
すべての端子で同じ仕様と思い込んでいたので、もう一度トライする機会ができて助かりました。

書込番号:24226252

ナイスクチコミ!2


TF666さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/05 15:27(1年以上前)

私もリアのHDMI端子にPS5を接続したのですが
まったく同じ症状で4K、HDR出力できませんでした・・・

本機もPS5も再起動したりケーブルを抜き差ししても改善しませんでした
なにか他にされたことはあるでしょうか

書込番号:24582006

ナイスクチコミ!0


TF666さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/05 18:27(1年以上前)

すみません自己解決しました
テレビ側のHDMIの設定が拡張モードになっていませんでした

書込番号:24582293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE V-20HDからの買い替え

2022/01/15 18:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 しば107さん
クチコミ投稿数:8件

引越しに伴い、システムを再構築しようと思い、AVアンプを悩んでいます。
現在のスピーカー構成が、
フロント:ONKYO D-108E
センター:ONKYO D-108C
サブウーファー:ONKYO SL-A250
サラウンド:ONKYO ST-V20HD(D-108M)
となります。
ONKYOのBASE V-20HDという2.1chのセットに、スピーカーを追加して5.1ch構成で使っています。
上記セットのアンプをAVR-X1700Hに変更した場合、これらのスピーカーでは力不足(音質的に)でしょうか?
10年以上前のシステムなので、最新のアンプに合うのか心配で…
スピーカーも買い揃えた方が宜しいでしょうか?

また、ドルビーアトモスにも興味があり、5.1.2chの構成も悩んでおります。
@上記の5.1chスピーカーにイネーブルドスピーカーを追加。
A上記の5.1chスピーカーにブックシェルフのスピーカーをフロントハイトで追加。
B上記の5.1chスピーカーの内、フロントのトールボーイ(D-108E)をサラウンドに移行、サラウンド(D-108M)をフロントハイトに移行、別のトールボーイをフロントに追加。

アンプを考慮した場合、どの構成が1番しっくりくるのか悩んでおります。

アンプも、AVR-X1700H、AVR-X1600H、RX-V4Aで悩んでいます。

アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

書込番号:24546042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/01/15 21:30(1年以上前)

>ONKYOのBASE V-20HDという
2.1chのセットに、スピーカーを追加して
5.1ch構成で使っています。
上記セットのアンプをAVR-X1700Hに
変更した場合、これらのスピーカーでは
力不足(音質的に)でしょうか?

>アンプも、AVR-X1700H、AVR-X1600H、
RX-V4Aで悩んでいます。

https://s.kakaku.com/item/K0001278235/?lid=itemview_relation4

スピーカー類を換えず、
(フロントハイSPを買い足しのみ)
AVアンプだけ新型へ交換というなら
マランツのNR1711が
近いと思うのだけど。
(サブウーファーをアンプ付きに交換
するのが条件。)
1チャンネルあたりのアンプ出力が
抑えられていて、現構成のSPの負担
が少ないと思うので。

「AVアンプ買い換えました!」
という見栄えがいいのは、前述の3モデル
だけど…アンプの出力が高めでSP類に
負担がかかりそう。


書込番号:24546312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2022/01/15 22:30(1年以上前)

良いと思います。

イネーブルドよりは 上方に付けた方が効果は出ます。

書込番号:24546435

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/17 21:32(1年以上前)

>しば107さん
5.1.2も考えているならV4Aはないですね。ヤマハならV6Aでしょうか。
4K120Pが必要だと1600も対象外になりますが、そうでなければ1600、1700、V6A、どれでもOKでしょう。
視聴して好みで決めれば良いと思います。
視聴できないなら、口コミと山勘で。
スピーカーも今のままで先ずはOKと思います。
いきなり総とっかえはしないほうが、色々楽しめて良いと私は思う。
Atmosは設置できるなら上部に2本スピーカーを追加しましょう。
今の5chの音質に不満がないなら、ひとまず激安の数千円レベルのものを2本上部に追加して、色々遊んでみるとかでいいんじゃないかと思う。
フロント左右だけ買い替えると、センターとの関係が気になるようになっちゃいそうな気もする。

書込番号:24549838

ナイスクチコミ!1


スレ主 しば107さん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/17 22:53(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

大阪の日本橋と梅田にある専門店?で、色々話をさせてもらいました。
3店ほどお伺いし話をしたところ、アンプの出力は確かに高いがそこまで気にする事はない、今のスピーカーで大丈夫と仰っていました。
またアンプに関しては、好みの音(ロックなど低域の音質が好み)を話したらAVR-X1700Hが1番じゃないかなとアドバイスされました。

アトモスの構成及び、今後の音質アップを考慮するのであれば、今のサラウンドに使っている小さいスピーカー(D-108M)をフロントハイトにし、フロントに使っているスピーカー(D-108E)をサラウンドにまわし、追加でフロントを買うことが1番いいとアドバイスを受けました。
確かに、この構成だと、2chで音楽を聴く場合でも楽しめるだろうと。
ただ、返信にもあったようにサブウーファーはどちらにせよ使えなくなるので、どうしてもいるなら追加する。フロントを変えたら物によってはサブウーファーなしでも低域は十分とのアドバイスも受けました。
実際店頭で試聴した際、フロントだけでこれだけいい音ならサブウーファーは後でもいいかなと思いました。

とりあえず今の予定では、AVR-X1700Hの購入します。
今の小さいアンプから変われば、音は明らかに良くなると言われたので、まずは今のスピーカーで聴いてみます。
その後、フロントのスピーカーを検討します。
ただ、店頭で聴いたスピーカーが、ペアで8万弱くらいだったので、また頭をかかえましたが…
その際に聴いたDALIのSPECTOR6がめっちゃ良かったので…
調べたらZENSOR5も気になります。

返信頂いたかた、本当にありがとうございました。
スピーカーのオススメもあれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:24550023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/18 17:42(1年以上前)

>しば107さん
1700の在庫少なそうですね。
お得に買えるといいですね。
私は5.1.2chで、アンプとSWがヤマハで、他のスピーカーは全部DALIのブックシェルフです。
FRがOberon3、CがOberonVokal、SRがSpektor1、ハイトがOpticon1。
視聴に行ける環境のようですので、色々聞きまくると良いと思います。
現状で5本お持ちですし、今の予算の範囲でとか決めずに、スピーカーに支払ってもいいと思える金銭感覚限界をちょい超える位のものまで色々聞いてみて、好みを探すと良いと思います。選んだものが予算オーバーであれば、買えるようになるまでは新しいアンプで今のスピーカーを色々調整したりして楽しむと良いのではないかと思います。

書込番号:24551127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/18 21:16(1年以上前)

>しば107さん
>サブウーファーはどちらにせよ使えなくなるので

現在のサブウーファー:ONKYO SL-A250と書かれていましたが、これは1700で使えると思うのですが。

書込番号:24551462

ナイスクチコミ!2


スレ主 しば107さん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/18 22:14(1年以上前)

>のんびりローディーさん

DALIのスピーカーで揃えてるの羨ましいです…
実際に試聴したのがSPECTOR6なんですけど、中古でも良ければヤフオクやメルカリを見てると、ZENSOR5か7もあまり変わらない値段なのでありなのかなって。
実際に聴けないので音がわからないのがあれですが…
過去のレビュー見てるとロックには合わないってのもあったので。
ZENSOR7が好評だったようで余計気になってしまって。
ロックじゃなくても、沈み込むような低音を響かせてくれるようなスピーカーがいいんですよね。
サブウーファーは、私もYAMAHAのNS-SW050を検討しています。

サブウーファーですが、型番を間違っていました…
SWA-V20HDが正しくて、これにはアンプ内蔵されていないようで。
店頭でも、アンプないと使えないよって言われたような…
聞き間違いかもしれませんが。

書込番号:24551564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2022/01/18 22:46(1年以上前)

>SWA-V20HDが正しくて、これにはアンプ内蔵されていない

つなぎ方を工夫すれば、
BASE V-20HDをアンプとして使えないものでしょうかね。

書込番号:24551612

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/19 08:25(1年以上前)

>しば107さん
意見は様々と思いますが、私の意見を書かせてもらうと、私ならZENSORの中古は買わないです。
発売から10年経過しています。その一品が何年製かわからないですし、これまでどんなめに合ってきたのかもわからない。
老舗オーディオショップの保証付き中古で、試聴してどうしてもそれが欲しいとなったら考えるかもしれませんが、ヤフオクメルカリでは買わない。
ちなみにSWは既に廃番のYST-FSW050を使っています。

書込番号:24551985

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/19 08:34(1年以上前)

>しば107さん
度々連投失礼します。SWA-V20HD、パッシブですね、確かにこれはそのままでは使えません。
これ用にパワーアンプ買うとか、使う方法はあると思いますが、普通にNS-SW050がいいと思う。

書込番号:24552001

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング