DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1042

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:28件

お世話になります。
前面にあるPHONES端子へ、ヘッドフォン
端子を挿せばヘッドフォン聴けるのですが
スピーカーと同時出力は可能ですか?

現状、ヘッドフォン挿すとスピーカーの音声
消えてしまいます。

同時出力の設定方法をご存知の方、
または可否をご存知の方、
ぜひ教えてくださいませ。

書込番号:24508277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/23 23:37(1年以上前)

あ、おなにしおさん、こんばんは。

>スピーカーと同時出力は可能ですか?

出来ません。

>もちろんオンラインマニュアルに目を通しましたが、
>わからなかったので質問させて頂きました。

以下に記載があります。

はじめに→各部の名称→フロントパネル
13 ヘッドホン端子(PHONES)
>ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカーおよびサブウーハー端子から音が出なくなります。

これ以外に、同時に音を出すための方法などの言及がないですから、
どちらかしか選べないという意味で書かれていると理解できます。

書込番号:24508596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/12/23 23:45(1年以上前)

>blackbird1212さん

ご親切にありがとうございました。
今、確認出来ました。
使用方法ばかりに目が行き、
見落としておりました。

書込番号:24508607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

12/5のアップデート

2021/12/20 11:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

こんにちは!この機種を使って半年くらいです
12/15にアップデートファイルが配布されました
それで今日アップデートしたのですが、ネットワークに接続出来なくなってしまいました
いつもは有線で接続しています
アップデートファイルの不具合なのでしょうか…
諸兄諸姉の皆様は大丈夫でしょうか?有線で繋いでる私のような人は少数だとは思いますが、皆様の状態はどうでしょうか?

書込番号:24503213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/12/20 13:57(1年以上前)

本機とルーターの電源を一度切る等の確認はされましたか?

書込番号:24503449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/12/20 21:59(1年以上前)

ありがとうございます
ルーターの再起動&本機種のコンセント抜きで復旧しました
これでAirPlayも快適です
ありがとうございます

書込番号:24504150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー設定について

2021/12/15 18:43(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 gaakiraさん
クチコミ投稿数:5件

普段は3.1chでテレビを見ていますが、映画の時だけスピーカーを出して5.1chや7.1chに変更して使い分けてるのですが、この機種は毎回、設定をいじらなければいけないのでしょうか?
毎回Audysseyセットアップしなければならないでしょうか?
素早く手軽に変更できる方法あれば教えてもらえませんか?

書込番号:24495751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2021/12/15 21:14(1年以上前)

>gaakiraさん

設定をUSBメモリーに保存して読み出す機能があります。
USBメモリーを3本用意すれば、3.1ch、5.1ch、7.1chの設定を保存して読み出せますね。

書込番号:24495987

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaakiraさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/15 21:18(1年以上前)

そんなことが可能なんですね??
詳しく知りたいのですが取説に書いてますか?

書込番号:24495995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/15 21:26(1年以上前)

>gaakiraさん

この手のものは説明書に載ってなければ出来ませんよ。
説明書208ページのセーブ&ロード機能のことでしょう。

とはいえ。。本来切り替えずに全スピーカー活かして使うのが一般的だとは思います。

書込番号:24496008

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは。
今現在onkyoのNR646というアンプを使ってamazon musicをairplayで聞いています。私のレベルですとそれでも満足なのですが、
こちらの機種でHEOSというアプリを使うとamazon music のハイレゾがそのまま再生出来ると知りました。
そこで使っている方に教えていただきたいのですが、airplayのロスレス再生とHEOSを使ってのハイレゾ再生では明らかに変化しますか?
聴く人間のレベルやスピーカー等によっても違うと思いますが・・。
ちなみに私はフロントopticon6 センターopticon vokal サラウンド opticon1 ウーファー sub9Fといった感じです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24495160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2021/12/15 12:15(1年以上前)

別機種(マランツM-CR612)ですが、iPhoneを使う際はAirPlayまたはAlexa Cast(たぶんどちらもCD相当程度)を使ってiPhone経由で再生することがほとんどです。

理由は、HEOSで本体から直接amazon musicに繋ぐと選曲の使い勝手がすこぶる悪いことと、Ultra HD音源ではそれなりに音質差はありますが、真剣に聴く時しか気にならない程度であることです。

書込番号:24495297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/12/15 13:17(1年以上前)

>yoshi18☆さん

>こちらの機種でHEOSというアプリを使うとamazon music のハイレゾがそのまま再生出来ると知りました。

スマホはアップルでしょうか、HEOS経由でも音質は制限されると思います


>Amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?

2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。

Apple AirPlayではHD音質の楽曲の再生がサポートされます。


HD音質
16ビット/44.1kHz(CD音質)

Ultra HD音質
24ビット/48kHz

詳しくはAmazon Music HDのヘルプ参照
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3355929051

Amazon Music HDはロスレスオーディオ配信といっています
ハイレゾとは言っていません

最高音質(UltraHD)24ビット/192khzを手軽に聴くなるなら
Fire TV Stick シリーズを手に入れるべきです

>今現在onkyoのNR646
Fire TV Stickを接続するだけで最高音質(UltraHD)24ビット/192khzは聴けます
Amazon Music HDのコーディックはFLAC 

仕様でも
FLAC
(.flacまたは.FLAC)
対応フォーマット:− 対応ビットレート:−
量子化ビット:8 bit、16 bit、24 bit チャンネル数:2ch

対応サンプリングレート:
8 kHz、11.025 kHz、12 kHz、16 kHz、22.05 kHz、24 kHz、32 kHz、
44.1 kHz、48 kHz、64 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4 kHz、192 kHz

●Amazonの特売では最新のFire TV Stick 4K MAXが3000円台で買えました

書込番号:24495378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/12/15 14:54(1年以上前)

>コピスタスフグさん

レスいただきありがとうございます。
HEOSは使い勝手がそんなに悪いんですね。音質がそれ程大幅に変わらなくて使い勝手が悪いとなると確かに使用頻度は下がってしまいますね。知れてよかったです。

>Tomo蔵。さん
レスいただきありがとうございます。
今の私の環境ですとFire TV Stickが一番良さげですね。何よりコストパフォーマンスが最高です。
今は6.980円ですが、それでも安価にワイヤレスでいけますね。早速Fire TV Stickを購入してみます。

書込番号:24495499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2021/12/15 15:51(1年以上前)

>yoshi18☆さん

FireTV stick(第3世代・4,980円)でもUltra HD対応なので、4Kの要否で選んでも良いでしょう。(私はこれをテレビに挿して使っていますが、テレビの仕様の問題なのか2ch PCMの設定にしているせいなのか、16bitになってしまいます。)

iPhoneアプリ経由のAirPlay(Alexa Cast)より高音質ですが、テレビをONにするのが精神衛生上よろしくなくて使っていません。

書込番号:24495546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/12/15 16:17(1年以上前)

>コピスタスフグさん

そうですね。
確かに音楽だけでAVアンプに刺して使うなら4K対応でなくてもいいかもしれません。
色々比較して考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24495581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/12/15 16:31(1年以上前)

Amazonの「ブラックフライデー」の時の「Fire TV Stick 」が2480円(通常価格4,980円)、「Fire TV Stick 4K Max」が3,980円(同6,980円)、「Fire TV Cube」が7,980円(同14,980円)でした
クリスマス商戦で特売があるはずです。

Amazonオリジナル商品は焦らず、特売時に買うべきです
Dolby Atmos対応も考えると4K ULTRA HD Dolby Atmos対応作品も視聴できますから
最低でも4K シリーズを考えるべきでは

書込番号:24495593

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/12/15 16:40(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

今色々調べてたんですけど、今はブラビア内蔵のアプリからARCでNR646に繋いでるんですけどeARCではないので色々制約があるみたいですね。そういう事ももろもろ考えるとやっぱりfire stickが一番良さそうですね。
もうちょっと早ければ激安でしたね。
クリスマスのセールがあるのを期待しておきます。
有難うございました。

書込番号:24495613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/12/15 16:55(1年以上前)

Fire TV Stickは直接AVアンプに挿したほうがいいと思います、そのほうが音質はダイレクトですから音質は良いはず

検索もアレクサは優秀です、8割近くは音声で検索が可能
それ以外もTVに表示できるので好きな曲はすぐにセレクトできます

書込番号:24495632

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/12/15 17:06(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

そうですね。
fire stick はAVアンプに直で刺して使おうと思います。
色々勉強になりました。有難うございました。

書込番号:24495650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/12/15 17:37(1年以上前)

Amazonからメールが来ていました
対象期間12/18(土)9:00〜12/20(月)23:59のようです

書込番号:24495684

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/12/15 17:51(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

ご丁寧にありがとうございます。
直近ですね!
このタイミングでぜひ購入したいと思います。

書込番号:24495698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンとの接続方法

2021/12/11 06:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

スレ主 yuusakuriさん
クチコミ投稿数:3件

【目的】
パソコンの全ての音をこのアンプ経由で出したいのですが、どのように繋げばいいのでしょうか。とりあえず2.1chで繋ぎたいです。

【パソコンの環境】
- OS: Windows 10
- 現在のディスプレイ出力: gtx 1070, hdmi*1, DP*2
- 他: USB-C*1

【現在の状況】
@アンプを電源に接続しました。
A画像左下の [FRONT L R] にスピーカーを繋ぎました。
BパソコンのグラボのHDMIと、画像右上の [8K IN]に接続しました。
CモニターのHDMIと、 画像右上の[OUT 8K]の左側を接続しました。

モニターにはパソコンからの画面ではなく、アンプの設定画面のようなものが映っています。アンプの表示には、「Speaker setup」とあります。リモコンを操作しても、電源ボタン以外は反応が見られません。

パソコンで音楽を再生しながら、タスクバーのスピーカーマークをクリックして、表示される再生デバイスをそれぞれ選択して試してみましたが、音が出たのはイヤホンだけでした。

書込番号:24487833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yuusakuriさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/11 06:38(1年以上前)

画像をアップし忘れていました。

書込番号:24487834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuusakuriさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/11 06:50(1年以上前)

リモコン操作ができない件については、リモコンを押してからの反応が遅いだけでした。
進めていきます。

書込番号:24487841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/12/11 10:09(1年以上前)

とりあえずセットアップを進めてはどうでしょう。

書込番号:24488028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テストトーンの音量について

2021/12/08 05:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 TF666さん
クチコミ投稿数:35件

質問を連投してすみません
本機にオンキョー SL-057をウーハーとして繋いでいます。
マイク測定の自動調整後、ウーハーの音量を調整しようとテストトーンを鳴らしたら小さくて聞こえません
-12dbの表示から値を上げていき+5dbくらいで、ウーハーのボリュームをかなり上がると僅かに聞こえるのですが
これで正常なのでしょうか?

他のスピーカーは-5dbくらいの値なので今のウーハーの値が異常で何かのキッカケで直って急に大音量が出ると怖いです

マイク測定時の音はウーハーから出ますし
ケーブル端子を指で触るとバリバリとノイズが出るのでウーハーは正常だと思います
LFEの設定は+メインに変えても同じです
低音の音を再生するとウーハーが震えてるのもわかりますが音量は小さいです
以前使ってたSONYのホームシアターセットのテストトーンはウーハーもわかりやすい音量で音が出ていたのでDENONとは違うのかもしれませんがとても気になりました

書込番号:24483191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/12/08 09:16(1年以上前)

>TF666さん

DENON&marantzのテストトーンの周波数は
すべて同じ基準の1KHZ前後の音だと思います

サブウーファーは音が聴こえないでしょうね

個人的には、Audysseyセットアップで信用しているのは、距離だけです
それ以外はすべてマニュアル設定しています

特にオートでのレベルの設定はほとんどがマイナスに設定されいると思います
私の場合使用頻度の半分はAmazon Music HDで2ch音楽を聴いているので
フロントメインを0dbに合わせています、それ以外をサラウンドスピーカーはフロントより音圧レベルが低いので
プラス設定です、センターはセリフを聴きやすくするために他よりプラス3db上げてます

普段聴いている音量がAVアンプの歪が少ない音量にボリウムを調整しています
入力ソースもプラス5db上げてます
ボリウムのレベルは37〜40程度で聴いています
普段のボリウムレベルが50を超えるようなら音が歪むと思います

Youtubeの動画で
(高音質)スピーカー再生能力チェック -低周波数編-
https://www.youtube.com/watch?v=iZHoqQcgBbQ&t=2s

カットオフ周波数と音量を調整したほうがいいと思います

50hzまで同じ音量で聴けるなら普段の使用には差し支えないと思います
それ以下の周波数はサブウーファー次第です

書込番号:24483358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TF666さん
クチコミ投稿数:35件

2021/12/08 10:33(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
早速の回答ありがとうございます
それに凄く的確なアドバイスを頂きました

ウーハーかアンプが故障してるのか心配でしたが
とても安心できました
ウーハーだけでなく他のスピーカーの設定はオートに頼らずやはり微調整が必要ですね

書込番号:24483451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/08 11:11(1年以上前)

等ラウドネス曲線

TF666さん、こんにちは。

>-12dbの表示から値を上げていき+5dbくらいで、ウーハーのボリュームをかなり上がる

超絶危険な行為なので、すぐに元の設定に戻してください。

出力されているテストトーンは、音の感じからピンクノイズです。
Tomo蔵。さんが
>すべて同じ基準の1KHZ前後の音
と書いているのは、そのあたりの音がいちばん大きく聞こえるからで、
勘違いをしているようです。
ピンクノイズwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

基本的には、全域の音を含んでいるノイズです。
通常のスピーカーでは、全域の音が再生されるので聞こえるのですが、
SWでは、低域しか出力されないので、聞こえないのが正常です。
ですので、それを聞こえるまでに音を上げてしまっては、
音量が大きすぎることになります。

なぜ聞こえないのかといえば、
人の耳の特性として、高音と低音の感度が低いからです。
「等ラウドネス曲線」というのを聞いたことはないでしょうか?
図のように、低域では感度が落ちるので、
たとえば60phonの曲線を見てみると、
1kHzでは60dB近辺ですが、、63Hzでは87dBくらいになっています。
つまり、63Hzでは27dB音を増強しないと、1kHzと同じ音量には聞こえないのです。
ちなみに、27dBとは、音量で22倍ほどになります。

ここで勘違いしてはいけないのは、
市販されている音楽や映画の音は、すでにこの補正が行われているのです。
だから、再生する側ではなるべくフラットな特性に調整することで、
正しく音を聞くことが出来るわけです。
自動音場調整も、そのように働いているのですから、
むやみやたらに調整値を過大にすることは危険なわけです。

それとは別に、なぜかAudysseyはすべての設定をマイナスにする癖があります。
他社の場合は、だいたいフロントを「0dB」にして、それに対して他を調整しています。
Audysseyでも、その相対的な数値は合っているようです。
ですから、テストトーンでマニュアル調整する場合は、
フロントが「-5dB」でサラウンドが「-10dB」でしたらその差は「5dB」ですから、
フロントを「0dB」にして、相対的な差を維持して、サラウンドを「-5dB」にする
というように、数値を調整した方が使いやすくなると思います。
SWの音量調整も同様ですので、むやみに大きくするのは止めた方が良いです。

書込番号:24483503

ナイスクチコミ!3


スレ主 TF666さん
クチコミ投稿数:35件

2021/12/08 15:33(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。
テストトーンでSWの音が聞こえないのは正常ですか!ご説明でなんとなくですが理解できました。
今まで使ってたシアターセットのウーハーはテストトーンで音がででたので・・・
素人の私は罠にハマりそうでした
マイクでの自動調整の値は相対的にはOKとの事なのでおっしゃる通り設定していきます

書込番号:24483899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング