DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1043スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1043

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:75件

いつも質問ばかりですみません。

自分でも調べてみましたが、どうしてもわからないので教えてください。

PC ⇒ AVアンプ ⇒ スピーカー

で音を出しています。

YouTubeやBlu-rayなど、音の出るものすべてにエコーがかかってしまいます。

映画のセリフ等にもエコーがかかってしまって、何だか気持ち悪い感じです。

AUDYSSEYでセットアップして、Blu-rayでは5.1chで運用できていますが、CD等ではセンターとフロントの三つしかならず、ウーファーもならない状態です。
(セットアップ時の音やBlu-rayでは、すべてのスピーカーから音はなっています。)

CDやYouTubeではウーファーの重低音は楽しめないのでしょうか。


まとめると、
@音のエコーを直したい。(エコーがかからないようにしたい)
ACDやYouTubeの音楽でも、ウーファーを使用した重低音が楽しみたい。

です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23640847

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/04 09:18(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

> @音のエコーを直したい。(エコーがかからないようにしたい)

ダイレクト再生にしてみて下さい(PURE を押して、“Direct”を選ぶ。)

> ACDやYouTubeの音楽でも、ウーファーを使用した重低音が楽しみたい。

CDやYouTubeの2.0chコンテンツには、0.1chの低音成分は元々含まれていません。

2.0chコンテンツでサブウーファーを利用する場合、2.0chの中の低音成分を低音再生が得意な(専門の)サブウーファーに振り分けることになります。
フロントスピーカーが「大」になっていると、2.0chコンテンツはサブウーファーへの振り分けは行われません(サブウーファーは鳴らない)。
フロントスピーカーを「小」にしてみて下さい。

書込番号:23640875

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/04 09:31(1年以上前)

補足です。

@に関して
ダイレクト再生→取説p112

Aに関して
スピーカーの設定変更(スピーカーの構成)→取説p180
お使いのスピーカーが不明ですが、スピーカーによっては必要に応じてクロスオーバー周波数の調整もお試し下さい(初期値:80Hz)。→取説p187

書込番号:23640893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/04 09:39(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
>YouTubeやBlu-rayなど、音の出るものすべてにエコーがかかってしまいます。
については、よく分からないですが、PC側で音声にエフェクトをかけるような設定にになっていたりしないでしょうか。

書込番号:23640903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 10:16(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ダイレクト再生にしましたが、変わりありませんでした。。。

フロントスピーカーも確認しましたが、小になっていました。

スピーカーですが、すべてDENON製でセンタースピーカーがSC-N10-BKEM、サブウーファーがDenon DSW-37です。


>とにかく暇な人さん
エフェクトをかける設定にはしていないと思います。。。
先ほど、Blu-ray(5.1chの作品)で再確認しましたが、Blu-rayではエコーはかかっていません。




AUDYSSEY設定中、ウーファーからはボッボッと小さい音で音が鳴ります。
この設定の音が鳴っているときにウーファーを触ると、微かに震えていますが、ウーファーのドンドンッと言った理想の音には程遠い感じです。
以前使用していた、RAZERの Leviathan サブウーハー付デジタルサウンドバー RZ05-01260100-R3A1の方が、ドンドンとよい重低音がなっていました。。。


また、普通に使用している際に、たまにウーファーからカチッと音がなります。(鳴っても何かが起こることはないのですが。。。)


書込番号:23640942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 10:20(1年以上前)

今、Music Center for PCで音楽を聴いているのですが、低音部分はセンターからなっている気がします。

書込番号:23640952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/04 10:52(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
エコーの件ですが、TVから音が出ていて、TVの音が影響しているという事は無いですよね。
また、念のため、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062468/SortID=15038448/
を参考にしてください。

それと、サブウーハーについては、サブウーハー側の設定を色々変えて見ても変化はないでしょうか。

書込番号:23640999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/04 10:53(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
音楽を聴くだけの場合にフロント2chのみ再生、ダイレクト再生ですとどう感じます?

書込番号:23641001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 11:08(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
実は、PCにつないで使用しているため、テレビでの音声を確認することができません。。。

>kockysさん
フロント2.0chで聞こえ方が変わった場合、対処方法が変わるのでしょうか。。。
ど素人ですみません。。。

現在、5.1chにて運用しているのですが、音楽を聴く際はセンターとフロントからのみ音がなっています。。。
残念ながら、ウーファーはなっていません。

気になって、手を置いているのですが、重低音時の振動すらしていません。。。




私の中では、今流行りの「ぴえん」状態です。。。

書込番号:23641016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/04 11:19(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

> CD等ではセンターとフロントの三つしかならず、ウーファーもならない状態です。
>(セットアップ時の音やBlu-rayでは、すべてのスピーカーから音はなっています。)

ウーファーから全く音が出ていないのでしょうか?
低音パートで耳を近付けても音が聞こえない状態でしょうか?
CDの元々の音源に低音成分があまり含まれていないということはないですか?

Audysseyセットアップだけだと、サブウーファーから何となく低音が鳴っているという程度に自動設定され(サブウーファーは一般的にはそういう使い方なので)、激しくズンズン鳴るような設定にはならないと思います。

クロスオーバー周波数の調整が適切なら、あとは、
・サブウーファー本体の音量を上げる(これは既にやっていますよね)
・AVアンプでサブウーハーレベルを上げる(取説p144)
・トーンコントロールで低音を上げる(取説p107)
・グラフィックイコライザーを調整する(取説p155)
などを試してみて下さい。

> AUDYSSEY設定中、ウーファーからはボッボッと小さい音で音が鳴ります。
> この設定の音が鳴っているときにウーファーを触ると、微かに震えていますが、ウーファーのドンドンッと言った理想の音には程遠い感じです。

(私が実際の音を聞いたわけではありませんが)それが正常な挙動だと思います。
AUDYSSEY実行時はドンドンッという激しく大きな重低音は鳴らないと思います(個々の感じ方で違ってくるのかもしれませんが)。

> 以前使用していた、RAZERの Leviathan サブウーハー付デジタルサウンドバー RZ05-01260100-R3A1の方が、ドンドンとよい重低音がなっていました。。。

その商品の特性として低音を過度に強調した音作りや設定になっていたということはありませんか?

> ダイレクト再生にしましたが、変わりありませんでした。。。

これはおかしいですね。
ダイレクト再生はソースに収録されている音声のまま再生するモードなのですが。
AVアンプではなく、音声送信元のPC側に原因があるようにも思えるのですが、どうなのでしょうね。

書込番号:23641038

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/04 11:19(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
TVとPCを繋げてYoutube等を見ていると思ったのですが、PCのモニターで見ているという事ですね。
それでは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062468/SortID=15038448/
>を参考にしてください。

>それと、サブウーハーについては、サブウーハー側の設定を色々変えて見ても変化はないでしょうか。
はどうでしたか。

書込番号:23641039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/04 12:23(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
まずはその状態でエコーがかかって聴こえるのでしたら何かおかしいという判断基準になります。
ステレオ再生のその状態が通常の音だと考えることができる。
それと比較してエコーの原因。もしかしたら元々その音が通常の音かの判断ができませんか?

書込番号:23641132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 13:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

今の進捗状況ですが、Realtek audio?の設定を変えようとしましたが、設定の変え方がわからずMicrosoftから再インストールを試みましたが、結果、Realtekは正常に再インストールできず、「アンインストールのみ」されてしまいました。

しかし、デジタルオーディオ(S/PDIF)を使用して音がなっています。
これで良いのかわかりませんが、とりあえず、エコーは解消されました。


ウーファーについては、皆様の助言を基に試行錯誤しております。

書込番号:23641263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 13:49(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

>kockysさん

>とにかく暇な人さん

ありがとうございます。

皆様に怒られそうで言いにくいのですが、ウーファー本体の後ろのつまみを初期のままで使用していたため、音が鳴っていなかったようです。

そこを触ったところ、音がなりました!!
本当にありがとうございました。
そして、こんなミスで皆様のお手を煩わせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:23641285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの接続方法につきまして

2020/09/02 17:07(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

【困っているポイント】 
フロントスピーカー2台とサブウーハー1代での接続方法

【使用期間】 
購入したて(納品待ち)

【利用環境や状況】 
取扱説明書を見ているが5.1chの接続方法しか見当たらない

【質問内容、その他コメント】 
フロントスピーカーとサブウーハーの2.1ch構成にしたいのですが、
接続方法を教えてください。

書込番号:23637557

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/09/02 17:19(1年以上前)

繋ぎ方は5.1と同じで、不要な分を接続しないだけですよ。

書込番号:23637578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 17:22(1年以上前)

ありがとうございます。

こちらのページの設定で大丈夫でしょうか?
http://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/GFNFSYcrpfrlsu.php

書込番号:23637584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2020/09/02 17:29(1年以上前)

>25687717さん

2.1をつないで、付属マイクで音場補正をかければ、5.1の音が、すべて2.1から出るようになります。

-----------------------------------------------
設置環境によって異なる部屋の音響的な問題を補正して最適化する音場補正技術「Audyssey MultEQ XT」を搭載しています。付属のマイクによって、<<スピーカーの有無>>やサイズ、リスニングポイントまでの距離、音量を測定し、基本的な調整値を自動的に設定します。

書込番号:23637600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 17:45(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
AmazonmusicHDを主に聞きたいので助かりました。

>Musa47さん

早々にやさしく教えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:23637630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/02 19:25(1年以上前)

>25687717さん

まず、5.1chの接続のうち、C、SL、SRを除くFL、FR、SW(2.1ch)を接続。
http://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/DRDZSYdcvbtfwy.php

そして、Audysseyセットアップを実施。
http://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/GFNFSYhguxmdhl.php

とりあえずはこれでOKです。

書込番号:23637824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 19:42(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ありがとうございます。
アレクサと連携させて使ってみたいです。

書込番号:23637854

ナイスクチコミ!0


スレ主 25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 09:54(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>Minerva2000さん
>Musa47さん
皆さんご親切に教えていただいてありがとうございました。

安心して導入できることが分かりほっとしています。
それにしても皆さんお安く買われていてびっくりです。

配達日が来週の土曜日になりました。
頑張って接続します!

書込番号:23638864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプの発熱について

2020/08/31 18:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:22件

本製品の購入を検討しています。
現状昔の2段式テレビ台に上部はレコーダー、下部にソニーのAVアンプSTR-DH590を設置し問題無く楽しんでいます。ラックの高さが160なので、前面のガラス扉と後ろのボード板を外しオープンにしてあります。連続稼働時間は、TV視聴や映画など最大時間で2時間程度です。

5.1.2チャンネルのAVアンプが欲しくなり、AVR-X1600Hを購入したいのですが物理的にラックに収まりますが天井面の空間が10mmです。
設置は無理でしょうか?ソニーの上のクラスやマランツの薄型アンプも検討したのですが、予算面や性能的に今一つです。
何かアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:23633767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/31 18:32(1年以上前)

>penshigetanさん

棚高さ160mmに高さ151mmのAVアンプははっきり言って故障リスク大で止めましょう。
火災のリスクも絶対無いとも言えませんし…。

どうしてものご希望は、あくまでも自己責任になりますが、強制冷却ファンを後方に設置
するとかで対応…お勧めではありませんが。

マランツのAVアンプ NR1711 新製品になりましたが、予算面や性能的に今一つでしょうか?

書込番号:23633783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/08/31 18:46(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご回答ありがとうございます。やはりダメですか。気持ちがはっきりしました。貯金してしばらく待ちます。

書込番号:23633815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/08/31 23:42(1年以上前)


>STR-DH590を設置し問題無く楽しんでいます
>AVR-X1600Hを購入したいのですが
物理的にラックに収まりますが
天井面の空間が10mmです。

2018年製のアンプからこれに買い換えても
仕様上は変化が無いように思うけど。
(HDMI入力端子が増えるくらい。)
だけどもアンプ裏側の端子類はX1600Hの方が
圧倒的に多いのとスピーカー接続端子は全て
ネジ式でそれに加えてWI-HIのアンテナも2本
備わっているので、今のラックにX1600Hを
納める事ができるのか、改めて自分で検討
しては?

あとこのアンプの熱量は意外と低いと思う
けど(ボリューム値42〜50程で視聴)
外板から1cmの隙間では熱はこもる
だろうね。

もう1つ加えると、今これ(X1600H)を
買う理由は無いと思う。
よほど安価に買えるなら別だけど。

書込番号:23634480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/09/01 13:42(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。
今回の機種変更は、ドルビーアトモスを家庭で体験したくなったのが動機です。
こちらで、出来るだけ上位のアンプを購入したほうが後々後悔しませんよというアドバイスをいただいたのですがそのとおりでした。

wifiのアンテナは、立てなくとも寝かせれば大丈夫かなと思ったのですがやはり無理でしょうか。
ラックの棚板を外し固定方法を変えると現状160が190まで高さを広げられそうなので、やはり本機の購入を検討しています。
いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。

書込番号:23635294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/01 14:24(1年以上前)

>penshigetanさん

『ラックの棚板を外し固定方法を変えると現状160が190まで高さを広げられそうなので、
やはり本機の購入を検討しています。』

アンプと棚間が40mmまで広げられるならばなんとかなるかもですね。
ただもう少し様子を見られてはとも思います。

と言うのも AVR-2600H(2019年6月発売)→AVR-2700H(2020年9月発売) となりました。
さらに上位機種 AVC-6500H→6700H AVR-4500H→4700H へモデルチェンジしました。
ひょっとすると AVR-1600H→AVR-1700Hとなるかも知れません。

モデル末期を安く買うというのもありですが…。

書込番号:23635339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/01 14:38(1年以上前)

>penshigetanさん

海外向けには、AVR-1700 出てましたね。
時期不明ですが、そのうち国内販売されそうです。

http://fr.safe-manuals.com/user-manual/denon/avr-1700

書込番号:23635351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/09/01 15:10(1年以上前)

>古いもの大好きさん
今日は、今回もお世話になります。
本機の流通在庫がなくなりそうなので、注文する矢先でした。自分も新型の発表があるかと様子を見ていたのですが、無いと判断した次第です。
また直ぐ新型が発表されるとまたまた後悔するところでした。ありがとうございました。今少し待つ事にしました。

書込番号:23635386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/09/01 17:10(1年以上前)

penshigetanさん、こんばんは。

現状では、海外でもAVR-X1600Hの後継機は発表されていませんので、
今年はでないのかもしれませんし、あっても年末とかでしょうか?

DENON USAのラインナップ
https://usa.denon.com/en-us/category/receivers


古いもの大好きさん、こんばんは。

20年以上も前の機種を貼られても・・・

Denon AVR-1700
https://www.hifiengine.com/manual_library/denon/avr-1700.shtml
>Audio Video Surround Receiver (1999)

現在の型番は、AVR-「X」1600「H」で、
前後に「X」と「H」が付くので、それがないのは別物です。

書込番号:23635568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/09/01 17:45(1年以上前)

>blackbird1212さん
今晩は、新しい情報ありがとうございます。
2〜3日様子を見て、デノンから発表がなければ本機を購入します。

書込番号:23635619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/01 17:59(1年以上前)

>penshigetanさん
>blackbird1212さん

失礼しました!

型番だけで判断してしまいました。

申し訳ありませんでした。

書込番号:23635641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/09/01 18:50(1年以上前)

>古いもの大好きさん
お気になされないでください。いろいろ調べていただき感謝しています。
これからも教えてください。

書込番号:23635747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:42件

Boseサウンドバーにしようと思ってましたが
AVアンプ使った本格的なホームシアターも
いいなと思って来ました。スピーカーも教えて欲しいです 予算は15万でいかがでしょう

書込番号:23464608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/12 23:06(1年以上前)

>デスモセディチ2さん

こんばんはです。
『AVアンプ使った本格的なホームシアターも
 いいなと思って来ました。スピーカーも教えて欲しいです 予算は15万でいかがでしょう』

アンプはヤマハのRX-A780
 https://kakaku.com/item/K0001053831/

スピーカーは フロントにMonitor100 センターにMonitor C150 サラウンドにMonitor50
https://kakaku.com/item/K0001241421/
https://kakaku.com/item/K0001241430/
https://kakaku.com/item/K0001241416/

全部合計で156、663円となります。
ただSPスタンドやケーブル類が入っていないのですが…そこは頑張って下さい。

ご希望ご予算でのお勧めです。

書込番号:23464726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/12 23:09(1年以上前)

>デスモセディチ2さん
こんばんは。

AVR-X1600Hの予算は別枠で、15万円はスピーカーに全て回せるという解釈でいいですか?

フロントにトールボーイを置ける場合で、とりあえず5.1chの一例です。

ヤマハ300シリーズなら、
・フロント NS-F350 30,780円×2本=61,560円
・センター&サラウンドのセット NS-P350 21,879円
・サブウーファー NS-SW300 33,960円
合計117,399円。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000824846_K0000824848_K0000580229&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

ヤマハ500シリーズなら、
・フロント NS-F500 31,167円×2本=62,334円
・センター NS-C500 21,875円
・サラウンド NS-B500 11,620円×2本=23,240円
・サブウーファー NS-SW500 30,725円
合計138,174円
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000147491_K0000147494_K0000147493_K0000147492&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

7.1ch(5.1.2ch)にする場合、サラウンドバックか、ハイトか、トップかで残りのスピーカーの選択は変わってきます。

書込番号:23464734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/06/12 23:38(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>古いもの大好きさん
ありがとうございます。 今日 BOSEのサウンドバー700
を聞いて来たんですがお店が広いせいか感動は全然無かったです。感動出来るようなレベルだと15万じゃ足りないですよね。 ここの掲示板でDALIってよく目にします
良いんですかね

書込番号:23464800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/12 23:42(1年以上前)

>デスモセディチ2さん
こんにちは

DALIとは方向性が違いますが、

ONKYOも一考願い致します。

書込番号:23464810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/12 23:51(1年以上前)

>デスモセディチ2さん

> 今日 BOSEのサウンドバー700を聞いて来たんですがお店が広いせいか感動は全然無かったです。
> 感動出来るようなレベルだと15万じゃ足りないですよね。

環境によって聴こえ方はかなり変わってくるし、そもそもサウンドバーの限界はあると思います。
どのレベルで満足できるかは人それぞれなので、人によっては15万以下でも十分に満足できるシステムを組むことも可能だと思います。
後記ソニーCSシリーズなんてリーズナブルに豪華な5.1chが組めると思います(これで満足できるかは人それぞれですが)。

> ここの掲示板でDALIってよく目にします
> 良いんですかね

良いか悪いかより好きか嫌いかという好みの問題ですね。
試聴奨励です。

例えば、DALI SPEKTORのセット、
・フロント SPEKTOR 6 38,000円×2本=76,000円
・センター SPEKTOR VOKAL 21,082円
・サラウンド SPEKTOR 1 23,823円
・サブウーファー SUBE9F 51,435円
合計172,340円
予算を超えちゃうので、サブウーファーをNS-SW300(33,960円)にすると合計154,865円で、やっぱ少しだけ超えちゃいますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000973454_K0000973458_K0000973456_K0000922515_K0000580229&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

フロント、サラウンドをブックシェルフのSPEKTOR 2(\29,353)×2組=58,706円にすると収まりそう。
OBERONも良いと思います。

予算15万円がAVR-X1600H(44,550円)を含むのなら、さっきのヤマハ300シリーズだと、
AVアンプ44,550円+スピーカー117,399円=161,949円でちょいオーバーか><

そういうときのソニーCSシリーズ!
・フロント、サラウンド SS-CS3(トールボーイ) 12,230円×4本=48,920円
・センター SS-CS8 9,057円
・サブウーファー SA-CS9 15,930円
合計73,907円。
AVアンプ44,550円+スピーカー73,907円=118,457円でリーズナブルにフロント、サラウンドがトールボーイという豪華な5.1chが完成します^^
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000641662_K0000641664_K0000641665&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

書込番号:23464824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/06/13 00:27(1年以上前)


そもそもこのアンプ(AVR-X1600H)を
核にして構成を考えていいのですか?

一応このアンプのユーザーですが
このアンプはHDMI入力端子が多く、無線で
繋げる規格も多種で、多くの機能を盛り込み
ながらも販売価格は抑えられていて
俗に言う
「コストパフォーマンスに優れたモデル」
なのですが、一番肝心な音の部分は
多くの機能を盛り込んだが為におざなりに
なっている部分があり、お金を掛けた
スピーカーと合わせると格下感を感じる
かと思います。
スレ立て時に「ランキング1位だった」と
いう理由で選ばれているのなら、
アンプの再選択をされた方が良いと
思います。
(自分も替えられるものなら他メーカーの
AVアンプに取り換えたい気もちです。)

書込番号:23464888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/13 05:56(1年以上前)

>デスモセディチ2さん
皆さんが定番でお勧めされてますので。。変則的な定番で。。

https://kakaku.com/item/K0001090656/
DALI OBERON5 フロント

https://kakaku.com/item/K0001090647/
DALI OBERON 1 サラウンド

センター無し、サブウーファー無しの 予算内でスピーカー優先構成です。

書込番号:23465109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/13 07:32(1年以上前)

>デスモセディチ2さん

おはようございます。
『スピーカーも教えて欲しいです 予算は15万でいかがでしょう』

AVアンプはAVR-X1600Hに決定、それ用のスピーカーを予算15万円でということですか?

最初の書き込みは全てコミコミでの内容でした。

サウンドバーは、前面(テレビの下とか)設置でありながら、部屋の反響等をうまく活用して疑似的にサラウンド環境を
作り出すと考えますので、天井が高い両側に壁が無いようなお店では難しいと思います。

やはり物理的に前方・後方・センターに設置する5.1chサラウンドの方が勝りますね。

ダリも良いスピーカーですよ。
サラウンドシステム用途でシリーズ展開している ヤマハ(NS-F330シリーズ)  JBL(STAGEシリーズ) 
モニターオーディオ(Monitorシリーズ)  ダリ(SOEKTORシリーズ) どれも選んでは「ダメ」と言える所は
無いので、好みで予算と相談しながら選ばれると…試聴困難なら見た目で選んでしまう手も有りだと思います。

B&Wも入れたいところなのですが、このメーカー品は値段が高くてとても予算内に収まりそうもないので除外
しましたが、良いスピーカーである事にはちがいありません。

書込番号:23465198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/06/13 08:57(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>kockysさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>DELTA PLUSさん
>オルフェーブルターボさん

色々ご教授ありがとうございます。
絞り込みをしたいのでもう一度用途を詳しく
お知らせしますのでよろしくお願いします。土下座
AVアンプは1位だから選んだまでで今のところ
こだわりは有りません 予算もブラビア85インチ予約してしまったので行っても20万迄です 泣
あと重視するのは豪華な見た目  笑 
趣味は映画がメインでクラシックもたまに聴きます
あとWii カラオケもやってます。
昔は40万円くらいのオーディオで拘ってました。
フロントスピーカーはトールタイプで5.1chが希望です。
上記のワガママな要望をたったの20万円で叶える
おすすめセットはどれでしょう
面倒な質問すみません

書込番号:23465333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/06/13 09:01(1年以上前)

追記
リアスピーカーもトールタイプか天井設置
将来的にアトモス化したいです。
よろしくお願いします

書込番号:23465343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/13 09:40(1年以上前)

>デスモセディチ2さん

> あと重視するのは豪華な見た目
> フロントスピーカーはトールタイプで5.1chが希望です。
> 上記のワガママな要望をたったの20万円で叶えるおすすめセット
> リアスピーカーもトールタイプか天井設置
> 将来的にアトモス化したいです。

フロント、サラウンドの合計4本をトールボーイにすると結構予算を圧迫するので、それなりのものを海外ブランドで組むのは難しくなってきます。
なお、サラウンド(リア)の天井設置は、ドルビー社も奨励していないのであまりオススメしません。

そこで、コスパが良いヤマハから選ぶのが良いと思います。
先の投稿で挙げたNS-500シリーズは
「本体前面のバッフル部分全体をヤマハのグランドピアノと同等の黒鏡面ピアノフィニッシュで仕上げ、これに自然な風合いのブラック木目調(天面/側面/背面/底面の5面)を組み合わせたナチュラル&モダンな外観デザインを採用」
で見た目も高級感があり豪華です。
しかし、フロント、サラウンドをトールボーイにすると、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000147491_K0000147494_K0000147492&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2
・フロント、サラウンド NS-F500 31,167円×4本=124,668円
・センター NS-C500 21,875円
・サブウーファー NS-SW500 30,725円
合計177,268円で、AVアンプに回せる残予算が2万円チョットになってしまいます。
このようにフロント、サラウンドをトールボーイで揃えると、かなり予算を圧迫します。

ということで、サラウンドはブックシェルフ(別途スタンド必要)にしたり、先に挙げたヤマハ300シリーズにしたり、ソニーCSシリーズにするなど妥協が必要と思われます。
例えば、500シリーズでサラウンドをブックシェルフにすると、5.1chスピーカーセットの合計が138,174円になります。
・フロント NS-F500 31,167円×2本=62,334円
・センター NS-C500 21,875円
・サラウンド NS-B500 11,620円×2本=23,240円
・サブウーファー NS-SW500 30,725円
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000147491_K0000147494_K0000147493_K0000147492&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

AVアンプに回せる残予算が61,826円。
あとはアトモス対応を見据えて7chのものを選んで下さい。
個人的にはAVR-X1600HやRX-585あたりで良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001157307_K0001049730_K0001053831_K0001157308_K0001156769&pd_ctg=2043

書込番号:23465408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/13 09:49(1年以上前)

>デスモセディチ2さん
こんにちは


あくまで、憶測の推奨ですけど
アンプ

https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txsr393/index.htm

SP

https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/speaker/d109xseries/index.htm

でございます。

書込番号:23465435

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/13 10:05(1年以上前)

>デスモセディチ2さん

今の20万の予算ならば価格コム最低価格ベースに先程お勧めしたものプラスサブウーファー程度です。

https://s.kakaku.com/item/K0000910105/
ヤマハのSW-050程度で如何ですか?
これで4.1 ch
85インチという事はソニーのKJ-85X9500Gだと思います。このサイズならばセンター無しで問題無くいけると思いますよ。

私はKJ-77A9Gですが4.0chで全く問題無しです。

書込番号:23465468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/13 10:16(1年以上前)

>デスモセディチ2さん
追記です。センター無しをお勧めする理由は以下の通りです。
フロントスピーカーに出来るだけ予算を充てたい。
フロントと同レベルのセンタースピーカーでないと音質悪化の方向に引きずる原因になる。センター停止してフロントスピーカーの実力分かった。という声を散見します。
正面からみるならセンター無くとも中央にセリフは定位します。横からだと画面から音が、、となりますが、元々サラウンド範囲から外れてます。

必要か判断してからで良いと思います。まずは基本のフロントにトールボーイのスピーカーで良いものを置きたいと思いました。

書込番号:23465486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/13 10:30(1年以上前)

>デスモセディチ2さん

独断と偏見にて

AVアンプ ヤマハ RX-A780 58,860円

フロントスピーカー モニターオーディオ Monitor 300 103,455円 もしくはMonitor 200 75240円
センタースピーカー モニターオーディオ Monitor C150 25,389円
サラウンドスピーカー モニターオーディオ Monitor 100 41,382円

しめて 229,086円 予算オーバーならフロントを200にすると 200,871円

サブウーファーはフロントスピーカーが300ならいらないかなと…十分低域音出ると思います。
それでも欲しいと思われたらのちに Monitor MRW-10 をのちのち追加されればと考えます。

将来的なドルビーアトモス用のフロントプレゼンス用には、Monitor50 が重量そこそこで専用マウント FIX-Mがあり。

おそらくこのスピーカーシステムなら ジャンルを選ばず鳴らしてくれると、たとえピュア2chソースでもと考えました。
本心言えば AVアンプはEX-A1080に行きたいところなのですが、大幅予算オーバーになるので。

見た目はオレンジ色のコーンがまぶしいくらいインパクトがある…でも好き嫌いあるかもですが、
普通サランネットつけるので(他メーカーも)かくれますが。

書込番号:23465509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/06/13 16:56(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
>DELTA PLUSさん
>六畳一人間@スマフォからさん

皆さま ありがとうございます。
皆さまの意見とお財布と自分の好みを混ぜて
AVアンプはヤマハでスピーカーはモニターオーディオかDALIで4chで構成しようと思います。20万で収まるかよく
考えます 貴重な情報ありがとうございます

書込番号:23466210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/08/27 15:26(1年以上前)

ようやく完成しました oberon7はリアで使ってます

書込番号:23625343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーの接続

2020/08/24 12:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-1911

クチコミ投稿数:3件

当該機種にDENONサブウーファー DHT−S311 を接続できますでしょうか?
またその際はどのような手順で接続すればよろしいですしょうか?

10年近く使用していますが、サブウーファーのみ譲り受けたもので。。

書込番号:23619314

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/08/24 12:13(1年以上前)

DHT−S311はサブウーファーではなくサウンドバーの一種となります。
サブウーファー部とバースピーカーに別れていて、専用ケーブルで接続する仕組みになっています。

サブウーファー部のみ使用することはできなくはないですが(AVR-1911のサブウーファープリアウトからアナログ入力へ接続)、できれば他のサブウーファーに交換したほうがいいです。

書込番号:23619334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/24 12:36(1年以上前)

>たむけん5さん

『DENONサブウーファー DHT−S311 を接続できますでしょうか?』

対象のサブウーファーは、セットもので本来フロントスピーカー部との組み合わせ使用ですが
単体使用も考えられてあります。

AVアンプの「SUB WOOFER PRE OUT」端子からサブウーファーのテレビ音声 アナログ入力へ」RCAケーブルにて
接続します。

その際、AVアンプ側はモノラル(1個)出力しかありませんので、サブウーファー側入力2個の内
どちらか一方に繋いでください。

もしくはできれば、写真の様なモノラル-ステレオ変換RCAケーブルを使っての接続の方が良いでしょう。

書込番号:23619377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/24 12:59(1年以上前)

>口耳の学さん
ご教授ありがとうございました。
変更するとすれば、どのあたりの機種が適当でしょうか?

書込番号:23619421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/24 13:04(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご教授ありがとうございました。
アナログで繋いでみます。

書込番号:23619428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

dts hdのブルーレイについて

2020/08/23 20:51(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4300H

クチコミ投稿数:150件 AVR-X4300Hの満足度5

7.1chでブルーレイを視聴しています。
キングダムオブヘブンのブルーレイをps4で再生した場合、dts hdと表示され7.1chで再生されるのですが、ブルーレイのパッケージとディスクの音声選択には5.1chと書いてあります。

ディスクが5.1chなのか7.1chなのかわからず、もやもやしております。

dts hd はそういう仕様なのでしょうか?
アンプが7.1chへ変更しているのでしょうか?

書込番号:23618136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/08/23 21:10(1年以上前)

この作品はDTS/HD5.1ch収録ですが
物理的に7.1ch(もしく5.1.2ch)で視聴しているのでアンプが拡張して再生してくれています。

書込番号:23618199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2020/08/23 21:24(1年以上前)

スピーカー環境は何チャンネル構築でしょうか?

7.1chやそれ以上なら(アンプは9.2chまで対応) ダイレクトモード以外だと スピーカーの構築チャンネルまで拡張していますね。

オリジナル音声(チャンネル数)+DTS NeuralXまたはドルビーサラウンド処理されていますね。

ソフト自体は 5.1ch DTS-HD マスター・オーディオ(英・日共に)ですね。

書込番号:23618239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 AVR-X4300Hの満足度5

2020/08/23 23:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スピーカー構成は天井無しの通常の7.1chです。
アンプの表示がdts hd mstrとなっているので、ストレートに5.1chになるものだと思っておりました。 

なるほど、ダイレクトモードでは5.1chになりました。
スピーカーの構成によっては自動で7.1chに拡張されるのですね。

すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:23618509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング