このページのスレッド一覧(全1043スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2019年10月15日 00:18 | |
| 8 | 4 | 2019年10月12日 15:41 | |
| 13 | 10 | 2019年10月8日 01:32 | |
| 4 | 1 | 2019年10月6日 15:59 | |
| 4 | 4 | 2019年9月23日 15:52 | |
| 5 | 5 | 2019年9月13日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
初めてAVアンプを購入しようと思っています。
検討機種としては
・NR1710
・AVR-X1600H
・AVR-X2600H
なんですが、機能面ではほぼ同じようなので価格的(価格差約2万)にお値打ちなAVR-X1600Hに食指が動いています。
そこでなのですが、皆さんのおすすめする機種はどれになりますでしょうか?
理由なども合わせて教えていただけると幸いです。
※尚、スピーカーは手持ちでソニーのSS-CS3があるのでそれを使おうと思ってます、その他はこのあと揃えていくつもりです。
4点
NR1710ですね。
コンパクトな機種でリビングに馴染む。あとマランツだというところです。
個人的には音質重視でNR1200にしてしまいそうですが。。
書込番号:22983580
1点
NR1200も音質重視で最初検討したんですが、5〜7.xchの誘惑に勝てず・・・。
一応、検討機種のプリアウトからパワーアンプを繋げて使用すればステレオ試聴はカバーできるかなと思っています。
何分初めてなので間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです。
また、デノンとマランツのメーカーという点でも迷っていて、マランツには憧れがあるのですが普段聞く音源がヴォーカル中心なので友達からはデノンをおすすめされています。
一番いいのはそれぞれ試聴ができればいいのですが、どこか名古屋近辺で試聴できるショップはないでしょうか?
書込番号:22983941
0点
名古屋はちょっと地元でなく分かりませんが。。結構しっかりしたオーディオショップでしたら。。
・ノムラ無線
http://www.nomura-musen.com/
・サウンドピット
https://www.sound-pit.jp/
・オタイオーディオ
https://www.otaiweb.com/audio/
・NEXT
https://www.next-yk.co.jp/
このあたり置いてあるかも?マランツショップです。キチンとしたオーディオショップです。
書込番号:22984045
![]()
2点
本日、エディオン名古屋本店に行って3機種確認してきました(試聴ルームでの聴き比べではないです)。
店員さんのおすすめとしては
AVR-X2600H > AVR-X1600H = NR1710 (音質は好みで、音のメリハリを求めるならデノン、柔らかさならマランツとのことでした)
理由としてはどうしても筐体の大きさで詰め込める部品自体の制約がでてしまい、
デノンをおすすめするとのことでした。(確かにNR1710コンパクト!!)
今使っているスピーカーのスペックから、AVR-X1600Hでも良い音をならしてくれるとのことでとりあえず入門としてこの機種に決めました!
書込番号:22988450
3点
AVアンプ > DENON > AVC-X6500H
このアンプを購入して2週間なのですが本日レビュー記事を上げました。
https://review.kakaku.com/review/K0001084533/ReviewCD=1267138/#tab
レビューにあげた通り自分の環境ではHEOSの使い勝手が悪く下記の症状です。
・ネットワーク上のファイルが全曲表示されない。12曲入りアルバムのFLACファイルなのに、3曲しか表示されない。
・同じアルバムのFLACとmp3をフォルダ分けして保存しているのですが、HEOS上は同一画面にどちらも表示されて
FLACなのかMP3なのか曲のリスト画面から識別できない。
・音楽ファイルのビットレートが正しく表示されない。ファイル種類も正しく表示されない。
・ネットワークから切れる事が多々あり、デバイスを探している時間が長く、一時停止したい時など瞬時の操作ができない。
なんとなく、アプリの改善は期待できないような気がして、DENONのアンプで使えるHEOSに変わるNASやPCサーバーをコントロールできるアプリは無いでしょうか?ネットワークオーディオ関係に当方疎く詳しい方教えて頂けると幸いです。
4点
>ソロキャンパーへりさん
HEOSアプリが最新(1.520.200)ではないようです。
アプリだけでなく、ファームのアップデートも必要です。
私の環境(NAS:Rock Disk Next)ではHEOSは問題なく使えてます
。他のアプリで入れているのはBubbleUPnPとfidata Musicです。
書込番号:22982371 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あらかん小僧さん
教えて頂いてありがとうございます。アンプ側のファームは最新です。HEOSは自動アップデートの設定にしていたのですが、最新になっていませんでした。アップしましたが根本的には余り変化がありませんね。
サーバーには約38,000曲 510GB使っているのですが、全曲表示されないのは読み込みに時間が掛かるだけなのか、よく分からないところです。
それと私の記載方法が悪かったのですが、下記の2点は、HEOSではなくAVR remoteの不具合です。
・音楽ファイルのビットレートが正しく表示されない。ファイル種類も正しく表示されない。
・ネットワークから切れる事が多々あり、デバイスを探している時間が長く、一時停止したい時など瞬時の操作ができない。
書込番号:22983000
2点
>あらかん小僧さん
教えて頂いたfidata Musicを試してみました。別にHEOSじゃなくてもDLNA準拠ならどんなアプリでも使えるのですね!
初めて知りました。まだインストールしたばかりで使いこなせてませんがいろいろ試してみます。
とても有益な情報ありがとうございました。
書込番号:22983042
1点
>ソロキャンパーへりさん
私は3000曲程度ですから、桁が違いますね。
fidataはUIが気に入っているので、最近使っています。
確かにAVR Remoteはもっさりしてますね。
Play ストアの評価も低いですし、改善して欲しいところです。
書込番号:22983623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
5.2.2のシステムを新築で構築予定です。
スクリーン120インチのリビングシアターですが妻からの要望もあり天井埋め込み限定での構築です。よってそこまで本格的なレベルを求めてはいませんが、出来るだけいい音・サラウンドを楽しめたらな。と思ってます。
すでにフロント、センター、リアにスピーカークラフトのCRS-ZEROを購入しました。
アトモス用のトップミドル?2本はそんなに音にこだわらなくていいとの意見が多いので、どれを買おうか迷っています。
素人なので初歩的な質問となり申し訳ないのですが、以下の商品が接続して使えるかどうか、また以下の選択ではどれがオススメか、さらに予算2万程度で2本のアトモス用天井埋め込みスピーカーでオススメがあれば是非教えてください!
主に映画鑑賞なので、繊細な音というより迫力ある音が欲しいです。
・DENONのDN-F65S
・BOSEのDS16FW
・JBLのC6IC
・その他、Amazonで5000円程度で売ってるスピーカー…
個人的にはDENONのスピーカーが見た目と価格的にも興味があるのですが、口コミなどの情報が少なく取説見てもスピーカーケーブル差し込み部がなんとなくわかりにくく使えるのか不安です。
以上、長文となり申し訳ないですが、皆様のアドバイスをいただければと思います。
書込番号:22969594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まっしゃーじさん、こんばんは
ホームシアターならJBLのC6ICがよいとおもいます。
ボーズはユニット口径小さく低能率、耐入力は内部回路にランプ(電灯)をつないで過大入力が入らない設計、音質よりタフさ優先かと
デンオンも低能率、耐入力小さい。
どちらも館内の長距離用でハイインピーダンスのトランスが付き、ホームシアター程度の距離ではローインピーダンスしか使わないのでムダでは?
書込番号:22970281 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
以下ご参考
書込番号:22789951
書込番号:22970612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーは全て天井なのですか?
それに atmos用は 要りますか? 天井がスピーカーだらけで 全てが天井から降り注ぐんだね。。。。
で、いいの?
どうせ スピーカークラフトを使うなら それも スピーカークラフトにされたら?
書込番号:22971288
2点
>あいによしさん
ありがとうございます。
やはり店舗用だといくらなんでも家庭用には…という感じなのですね。JBL 製前向きに検討してみます。
また、引用クチコミも参考にさせていただきます!
>黄金のピラミッドさん
残念ながら、全て天井なんです…最初はSONYのHT-9F +リアも候補にあったのですが。
確かに5本は既に天井から音がて出るので、さほどリアの位置と変わらない位置のアトモス用の必要性については検討すべきなのかもしれませんね。
ありがとうございました!
書込番号:22971624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まっしゃーじさん、こんばんは
うちは床はじゃまなので6.0.4で天井6本、床はフロントとサラウンドの4本のみ。フロントは置けるとしてサラウンド2本だけなら本棚とか家具の隙間に入れたり新築なら壁埋め込みも検討されたらいかがでしょうか?
書込番号:22972055 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>あいによしさん
やはり思った以上に天井埋め込みは避けたほうがよさそうなのですね。壁埋め込みも含めてもう一度検討してみます!
書込番号:22972767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天井埋め込みは避けたほうが
フロアに5chないし4ch、トップに2chならバランスの取れた音場になると思いますが
全部天井から聴こえるとなるとセリフは上から聞こえちゃうし(本格的なレベルを求めてなくても)
ホームシアターとしてどんな音場になるのか・・・
ウチは5.1.4chでフロア5ch、天井側は4chですが、これならセリフは画面からしっかり聴こえますし
アトモスなどは部屋中を縦横無尽に飛び交う立体音響になります。
書込番号:22973365
![]()
1点
まっしゃーじさん、こんばんは
バックは、頭上より高めでも大丈夫だと思います。
うちの場合、過去で後ろからの音はミサイル発射音、弓矢、ヘリコプターの頭上旋回、コンサートホールの残響音とかです。
アトモスのサラウンドは天井の音を引き下げる効果もほしいので、できれば肩より下がいいと思います。アニメで喫茶店の4人テーブルに座って、隣の女の子がしゃべり出すとか。
アトモスはむかしの、なんちゃってサラウンドと違って、しっかりなるので効果大きいです。
書込番号:22973933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mn0518さん
レスありがとうございます。
ネットとかでも全て天井埋め込みの例とかあるので、感想とかあれば心強いのですが、やはりフロア置きが無難ですね…
一部スピーカーは購入済みなので、壁埋めを検討してみます。
書込番号:22974812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あいによしさん
こんばんは。色々とアドバイスありがとうございます。今からできる範囲で設置位置を見直してみますね。
書込番号:22974821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
こんにちわ。
液晶テレビ、シャープLC50W35、レコーダーSONY BDZAT750T、メディアプレイヤーAmazon FireTVの環境で、アンプのHDMI1にレコーダー、アンプHDMI2にFireTV、アンプHDMI出力をテレビHDMI1(ARC対応)に接続してます。
電源連動、HDMI-CEC、ARCが正常に機能する事を確認後に、テレビの電源を切りテレビを再起動するとファミリンクが切れてしまい、リンク関係の機能がすべて使えなくなります。
アンプの電源を切、コンセントを抜き再起動すると復旧します。ケーブルの交換、接続端子の差し替えを実施しましたが改善しません。
シャープ、デノン、ソニーのサポートに連絡するも、異なるメーカーの機器を接続した場合の動作は保障しないので原因不明ですとの回答でした。つまり、使えている時はたまたまリンクがうまく繋がっているだけという事です。
所謂「相性問題」だと思うのですが、1ヶ月以上試行錯誤して解決せず疲れてしまいました。解決のヒントをご存知でしたら教えてください。よろしくおねがいします。
4点
自己レスです。すべてのHDMI端子に接点復活剤(380円)をスプレーしたところリンクが安定しました。原因が機器側なのかケーブルなのかわかりませんが、これで経過監視とします。同様の事象でお困り方は試してみる価値があると思います。
書込番号:22971568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
素人なのでご教示ください。
先日本機を購入してPS4→AVアンプ→TVという順番で接続して使用しているのですが、
ゲーム時間が長く電気代も気になるのでアンプの電源を入れずにPS4ができる設定とかできるのでしょうか?
3点
HDMIスタンバイパススルーで可能だと思います。
書込番号:22941729
![]()
1点
>暴風さん
TV→AVアンプの配線を具体的にどのようにするのが最適かという事は分かりかねますが、PS4→TV→AVアンプというように配線するというのはいかがでしょうか。
書込番号:22941810
0点
みなさまの素早い返信に感謝です。
入力ソース選択ボタンでアンプの電源が入ってしまっていたので
そちらの設定もオフにしスタンバイパススルーの設定で解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:22941885
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X4500H
タイミング的にX2600Hの発表があって去年と同じような感じでしたら
そろそろミドルグレードのX4600H(仮)の発表などある感じなのでしょうか?
もし発表されたらこちらの製品も若干の値下がりや
AVアンプは新しいほうが色々よくなっていると思うのでそちらを購入したいので
(買って数週間で新製品発表されたら絶望的なので)
誰かわかる方などいらっしゃいますでしょうか?
0点
僕も新製品を待っているんですが、一昨年と去年は8月28日頃だったのに今年はなかったですね。
早く発表されないですかね。
書込番号:22894297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
新製品が消費増税で失速すると痛いので、来年では?
書込番号:22896051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返信ありがとうございます。
秋葉のヨドバシに行ったてDENONブースにて確認したところ
今年はX4500Hで行くとの事でした。
また、購入時に表示価格の一万OFFで129,360円+12,936円分ポイントで購入できました。
書込番号:22918416
4点
ご購入おめでとうございます、
音はどんな感じでしょうか
書込番号:22918802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっつー4649さん
そうなんですね。
今年は無いんですか。
期待していただけに残念です。
私はパイオニアのSC-LX704がそろそろ国内発表されそうなのでそっちを待ってみることにします。
書込番号:22919363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






