DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1044スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1044

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DENON x2500Hかマランツ1609

2018/05/30 01:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2500H

クチコミ投稿数:76件

今、リフォームにてホームシアターを作成中です。テレビとプロジェクターは決まったのですがアンプが決まっていません。
予算的にDENON2500Hかマランツ1609で迷っています。
まだ、発売前ですが両機の違いや特徴、オススメな点はありますでしょうか?

因みに、フロント2ch、リア2CHの4CHの構成で考えています。
フロントは持っているJBL 4306を使用し、リアは未定です。
リアは天吊りにする予定です。オススメのスピーカー等ありますでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:21861076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/30 09:25(1年以上前)

>くまおたさん

同グループの同価格帯2モデルの比較なので、迷う選択だと思います。
同じ価格帯でグループ内でのシェア競合を避けるために、特徴を持たせて棲み分けをしているように思いますので、スレ主さんの用途と搭載機能のフィットギャップ、アンプ設置スペースなどで優先するモデルを見極めることで、よろしいかと思います。

AVR-X2500Hは、NR1609に比較して目立つ特徴です。
筐体が大きい
スピーカー出力が高い
HDMI出力が2系統

スタイリッシュでインテリア性を強調するならNR1609の見栄えが気になります。シルバー色もラインナップされました。
スリムデザインなので設置場所によっては、有利かと。

アンプは大きくて重い方が良い、設置場所に余裕がある、将来テレビの他にプロジェクターなど2台のモニターと接続したいならAVR-X2500Hが良いと思います。

音質面の違いは、同じスピーカーで視聴比較することが一番確実です。

書込番号:21861434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件

2018/05/30 10:27(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます!
なるほど、電源ケーブルやターミナルの細かい所にこだわりがありますね。
ありがとうございます。

書込番号:21861537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/05/30 10:55(1年以上前)

>(^_^.)さん
ありがとうございます!
音質のアップデートは嬉しいですね。
素人なりにホームページを見比べてみたのですが電源が独立したとか?私にはサッパリで、何が進化したのかは分かりませんでした。
やはり、実際に聴き比べるしかありませね。
発売されたらヨドバシにて聴き比べたいと思います。
因みにアクション映画やアニメをメインに観ています。

書込番号:21861586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2018/05/30 11:58(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます!
私も大きく重いアンプにアドバンテージがあると勝手に思っています。
棚の高さは25cmとっているのでスペース的な問題はクリア出来ると思います。
ただ、1609のスタイリッシュなデザインとシルバーは凄く心惹かれます。(最近は流行りなのか黒ばかり…)

ただ、ご指摘の通りテレビとプロジェクターの二系統出力が必須である事に気付きました。
必然的に2500Hになりそうです。
色々、実際に試聴して決めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21861675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/30 13:37(1年以上前)

>くまおたさん

実際の映画館にもJBLは採用されてます。

ナイスな選択ですね!

JBL4306でホームシアターを組むなら、
http://junichi-m.com/gadget/amazon_fire_tv/
こちらも参考になります。

予算的に可能ならヤマハのAVアンプ、
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a1070/
こちらが超オススメです!

ホームシアターの先駆者で王道、AVアンプの定番メーカーです。楽器メーカーならではのナチュラルな音に、実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。芸術的な空間描写が味わえます。

あと、個人的にプロジェクターは、デジタル映画館と同じ「DLP方式」がオススメです!

是非ご検討下さい。

書込番号:21861856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2018/05/30 14:24(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます!
YAMAHAはノーマークでした。
予算的にもギリギリいけそうです。実際の試聴候補に入れさせて頂きます。(ずるずる上位機種に惹かれてしまいそうで怖いです笑)
プロジェクターはBENQのHT2550に決めています。
調べたらDLPみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:21861933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/31 08:52(1年以上前)

こんにちは。

アクション映画やアニメを楽しまれているのですね。

個人的な意見ですが、迫力のある音を求めるのであればデノンが合うかもしれませんね。

繊細な音であればマランツかも。
そしてナチュラルな音はヤマハ。

でも、実際は試聴してみてください。聴いた感覚は個人差ありますので。

ところでリフォーム前はJBLをどんなアンプで鳴らしていたのでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:21863549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/05/31 14:05(1年以上前)

>(^_^.)さん
ありがとうございます!
なるほど、各社のイメージは理解しました。
迫力はDENONなんですね(^^)
因みに今使用しているアンプはオンキョーのA-7VLです。
普通にステレオでの使用です。
音は可も無く不可もなく、フラットな音です。
各機種試聴しますね!

書込番号:21864059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/31 18:41(1年以上前)

>くまおたさん

ヤマハのAVアンプの醍醐味のシネマDSPの中でも個人的に「サイファイ」と「ドラマ」がお気に入りです。
試聴の際は是非お試し下さい!
例えば、映画「君の名は」を違うシネマDSPプログラムで楽しむと別の感動が味わえます。

このDLP方式のプロジェクターも、
http://m.benq.co.jp/product/projector/HT2550/
非常にナイスな選択ですね!十数年前だと数百万円出しても実現出来ない位の凄いクオリティですよ!

セッティングが決まれば素敵なホームシアターが実現します。

御健闘をお祈りします。

書込番号:21864540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/31 22:17(1年以上前)

こんにちは。

今までオンキョーのA-7VLを使っていたのですね。

ピュアオーディオの中級機からAVアンプに変更する場合、10万以上の機種じゃないとアレっ?てなるかもしれません。

JBLのスピーカーを駆動する力もA-7VLの方が余裕でしょうから、AVアンプの予算、あげた方が良いかもしれません。

お住まいは関東ですか?
今度、音展2018があります。5Fに各社のホームシアター展示があります。体験できますし、メーカーの話が聞けるので、参考になるかもしれません。

ご参考まで。

書込番号:21865087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2018/06/01 21:51(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます!
サイファイとドラマですね。試してみますね。
4Kプロジェクターが10万円代で買える時代って素晴らしいですね(^^)

書込番号:21867056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2018/06/01 22:08(1年以上前)

>(^_^.)さん
こんばんは。
ありがとうございます!

まさに、仰る通りで10万円以下のアンプにしてしまった時に満足出来ない可能性大だと思っています。
音楽用のステレオとサラウンド用のシステムを分ける方が良いのではないかとも思っています。
ただスピーカーだらけになってしまうのも不細工だなぁと悩んでいる次第です。
ハイエンドの機種を買えれば良いのですがテレビにA8Fの65インチとプロジェクターのHT2550で予算が…です笑

住まいは残念ながら関西です(T ^ T)
そんな楽しいイベントがあるのですね…
羨ましいです。

書込番号:21867097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/02 00:10(1年以上前)

こんにちは。

ピュアオーディオを楽しまれていたのであれば、HIFI度の高いマランツが良いかもしれません。

マランツは日本だとラインナップ少なくあまり目立たないのですが、アメリカではハイエンドメーカーです。

参考Marantz US | Home
http://www.us.marantz.com/us/Pages/Home.aspx


中身が良いため、日本にチューニングしてコンプリート版を販売しているところもあります。
関西の逸品館ってご存知ですか?

参考:AIRBOW>AVアンプ>NR1608 Special
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/avamp/nr1608.html


1609はマランツ自身が音質をチューニングしたバージョンなので、期待できると思います。

ご参考まで。

書込番号:21867377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/06/24 18:01(1年以上前)

>(^_^.)さん
>トランスマニアさん
>ポンちゃんX2さん

先日は本当にありがとうございました。
今日、アバック梅田にてヤマハのRX-A2080予約してきました。
初めはエントリーモデル狙いだったのですが…
店員さんには3080を勧められましたが、予算的に2080が限界でしたw
発売日までまだ時間があるので楽しみに待ちたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:21919208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/25 02:23(1年以上前)

こんにちは。

2080はSURROUND:AIがついてますね。
音展で体験しましたが、自然に音場プログラムが切り替わってくれて、すごかったです。AVアンプの未来を感じました。

2080ならJBLのスピーカーも鳴らせそうですし、楽しみですね。

書込番号:21920101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/25 09:20(1年以上前)

>くまおたさん へ

まずはご購入おめでとうございます。。。賢明な選択。と想います。
私も今回のモデルチェンジでは、シリーズ中では『RX-A2080』がダントツのお薦め品です。

“ヤマハ”さんも設計方針を変えて、前世代の『RX-A2070』 に引き続き、この【優れた次兄】に力を注ぐようになりました。

使用方法を習熟されましたら、ぜひ一度「レポート」をお聞きしたいと思います。

書込番号:21920345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2018/06/25 21:14(1年以上前)

>(^_^.)さん
ありがとうございます。
私も3080を聴きましたがAIがどこまで仕事をしているか正直分かりませんでした。ただ、それだけ自然な動作なのでしょう。
セッティングしたら色々試してみます(^^)
ありがとうございました。

書込番号:21921445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2018/06/25 21:17(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
使いこなせるか分かりませんが、感想などレビューさせて頂きますね(^^)

書込番号:21921451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/28 00:51(1年以上前)

>くまおたさん

2080は非常に良い選択だと思います。あとは、セッティング次第です。

先ず、スピーカー極性は勿論ですが、「電源極性」を合わせる事も重要です。スピーカーに関しては、左右のスピーカー距離や高さや壁との間隔等です。「YPAO」の有効活用がポイントです。こちらは測定用マイクの位置でも変わります。色々試行錯誤してみて下さい。

サブウーファーを追加するなら、ヤマハのSW700が
オススメです。
※ウーファーセッティングのポイントは、上げ過ぎ厳禁でメインのスピーカーの音がワイドレンジになる感じのポイントに合わせる事です。

他にオススメのプランは、電源です! ヤマハのアンプは電源ケーブルのグレードアップで激変します。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073388/500000073434/
こちらから個人的にオススメは、
壁コン RAC1318
電源タップ PS1850
電源プラグ HBL8215CT
メスプラグ FI-15E

電源ケーブルは、
http://www.hinoetp.com/pad-ac.htm
PADのこちらがオススメ!

スピーカーケーブルは、
http://zonotone.co.jp/products/speaker-cbl.html
ゾノトーンの6NSP-Granster 2200αがオススメ!

ノーマルの3080以上に仕上げる事も可能です!

※良い音を楽しむ為に最も重要なのが、セッティングです!

書込番号:21926618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2018/06/29 23:45(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます!
今回、色々とご教授頂き本当にありがとうございました。
オーディオにこだわりだすとキリが無いですが、電源ケーブル面白そうですね(^^)
ウーハーはsw700が正に候補なのですが、2歳のチビにあの鋭角な角が危険と判断して躊躇していますw
セッティングは色々試行錯誤してみます。

また、2080の板にも質問させて頂いているのですがアトモス用のスピーカーは必須でしょうか?

書込番号:21930697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾに対応しているのでしょうか?

2018/06/10 09:55(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:53件

この機種はハイレゾ再生に対応しているのでしょうか?

このサイトのスペック情報では、「〇」になっていますが、メーカーのホームページのこの機種にはハイレゾの言葉が出ていません。
どこかの紹介サイトで、USBからハイレゾ音源を再生できるような記事を見た記憶があるのですが、どうのなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21885683

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/06/10 10:07(1年以上前)

>バズーカ砲さん

この記事に紹介されています。

https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120/849/amp.index.html

フロントにUSB入力を備え、USBメモリに保存した音楽ファイルの再生が可能。WAV、MP3、WMA、AACに加え、96kHz/24bitまでのFLACも再生可能。ただし、非圧縮のFLACには対応していない。

書込番号:21885712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/06/10 10:36(1年以上前)

ポンちゃんX2さん

ハイレゾ再生に対応しているということですね。

早速のご返信ありがとうございました。

書込番号:21885765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Auro-3Dについて

2017/09/18 08:52(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X6400H

スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

TVを4Kへ買い替えるため、4K対応のAVアンプを検討していました。情報を集めていたところで、今回初めてAuro-3Dという単語を聞いて、自分なりに調べてみました。
Auro-3Dのスピーカー配置が、我が家のスピーカー配置(7.1ch=5.1+FH)に近いものがありちょっと気になっています。
(今後のアップグレードで、天吊りが厳しいため、リアHを設定できるのはかなり魅力です)

現在、DTS:X、Atmos、Auroー3Dという3つのX+Y+Z軸のサラウンドフォーマットがあると思うのですが、各々に対して適したスピーカー配置があると思っています。
お聞きしたいのは、@Atmosの音源が収録されたDiscをAuro-3Dに適したスピーカー配置で再生した場合、音のつながり等はどのような形になるかというところです。(3次元音声に対する最適化)
A購入にあたって前年モデルがちょうど底値に達していますが、スピーカーの配置適正を考えるとこちらの新しいモデルがよいのでしょうか?(値段に対するうまみ)

にわか知識でもあるため、要領を得ていないかもしれませんが、ご回答いただけるとうれしいです。

書込番号:21207244

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2017/09/19 14:51(1年以上前)

Auroは今は考えなくても良いと思うよ。 欧州ではソフトも多く出ている様ですが国内盤は充実するかなぁ〜 dts:Xの二の舞いでしょうね(笑)

ドルビーの推奨はハッキリしていて、天井への配置も明確にされています。 ヤマハの様に以前から多数個のスピーカーを用いる音場処理が得意なメーカーはアノ位置でも構わない気がします。 ヤマハは既存のユーザーを手放したくなくAtmos対応は時間を掛けましたね。 従来のスピーカー配置を踏襲し新規格に対応させたのは上手い対策ですね。

dts:Xはスピーカー配置の自由度ばかりを売りにした結果惨敗ムードですよね。 Auroは音楽物には効果が大変良いと聞きますが、そう言われちゃうと音楽ソフトに感心が無い者にとっては冷めてしまいますね。

将来はどう転ぶか分かりませんが、今は3D音場はAtmosが主力です。 それに伴い7,1chソフトが一気に増えました。 よっておすすめはSBを用いた7,1chにして、1組のトップを付けた7,1,2が良いと思います。 FHは残しておいて7,1,4としても良いと思いますが。



書込番号:21210989

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2017/09/19 20:49(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
ご回答ありがとうございます。音声フォーマットが乱立されると、それぞれに推奨があるため、すべてを網羅するのが難しいですね。

今は3D音場はAtmosが主力です
→確かに雑誌等でもAtmos音声のBlue-ray Discをよく見かけます。おっしゃる通り先の状況は分からないですが、Atmosがほぼ下地を作り終えていると思っているので、やはり今後はAtmosがメインになりそうですね。
将来のアップグレードも考えて、ちょうど今が悩みどころになりそうです。発売されたところで、また試聴会などが開かれると思いますので、色々情報を収集していきます。
半年くらいの長い目で見て、自分の要素に合うものを購入したいと思います

書込番号:21211787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/30 21:19(1年以上前)

Dolby Atmos対応作品が多いのは事実だけど、惨敗ムードから盛り返してDTS:X対応ソフトは結構出回ってきてますね。
最近発売されたグラディエーターや今後発売予定のジュラシックパークシリーズのUltra HD Blu-rayソフトは、DTS :X対応作品です。
自分が所持しているUltra HD Blu-rayの映画作品でもDTS:X、Dolby Atmosのソフトの数は拮抗していました。
Auro-3Dは鳴かず飛ばずで、残念ながら対応ソフトは増えませんね。
主観ですが、DTS:XとDolby Atmosに最低限対応出来ていればよいと思います。

書込番号:21862681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PHONO 端子

2018/05/30 09:29(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

クチコミ投稿数:10件

PHONO端子がない様ですが、フォノイコが付きのアナログプレーヤーは本機のオーディオ入力端子のRLに繋げばいいのでしょうか?ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:21861440

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/05/30 09:38(1年以上前)

フォノイコが付いていれば大丈夫です↓
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2008/10/16.html

書込番号:21861461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/05/30 09:44(1年以上前)

>JTB48さん

早速のアドバイス有難うございます。
フォノイコ付きのプレーヤーならアンプのオーディオ入力端子に繋ぐだけでいいのですね。
有難うございました。

書込番号:21861470

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/05/30 10:29(1年以上前)

>よんころうさん こんにちは

アンプへフォノイコライザーが無い場合は、フォノイコライザー内蔵のプレヤーを購入してアンプのAUX(アナログ入力)へ差し込めば
使えます、その方が音質的にも高結果が得られるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008347/SortID=21860053/#tab

書込番号:21861540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/30 10:31(1年以上前)

「AUDIO IN」が2個付いているから、どちらかに繋げば大丈夫です。

書込番号:21861542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/30 14:16(1年以上前)

>里いもさん

あいがとうございます。
現在使用中のアナログプレーヤーにフォノイコが付いてますので、それをアンプのAUX端子に繋ぎます。

>TWINBIRD H.264さん

はい、ありがとうございます。

書込番号:21861920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 Proは大丈夫に接続出来ますか?

2018/05/15 16:57(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2400H

こんにちは。この機種を購入検討しているのですが
PS4 Proの4K、HDRは認識出来るでしょうか?
HDCP2.2にアンプが対応しているので私は
いけると思います。
アドバイス、申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:21826643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件

2018/05/15 17:03(1年以上前)

すいません、テレビの品番、忘れてました。
ソニー、KJ-49X7000Dです。よろしくお願いします。

書込番号:21826655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/15 17:35(1年以上前)

ホームページに書いてありますよ?

書込番号:21826718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2018/05/15 17:52(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

ご返信いただきありがとうございます。
サポートや仕様みてもどこにも対応しているとゆう、
記載がなかったです。

書込番号:21826760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/15 18:47(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

ご面倒でなければ、現状、PS4ProをKJ-49X7000DのHDMI2か3に接続して、4K HDRのゲームなどを視聴する場合の、PS4Proで確認できる「映像出力情報」を教えてください。
KJ-49X7000DのHDMI信号フォーマットは、拡張フォーマットにされていると思います。

以下ブログの上から8枚目の画像で表示されるPS4Proの映像出力情報の状況です。
http://www.sin-space.com/entry/ps4pro-4khdr-bravia
このブログ環境では、解像度 3,840 × 2,160-60Hz、カラーフォーマット RGB、テレビのHDR 2K/4K対応、HDCP 2.2 と表示されています。

書込番号:21826864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2018/05/15 22:18(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

いつもお世話になっております。ご返信が遅くなり申し訳ありません。
KJ-49X7000DのHDMI3は(ARC)なので外す事が出来なかったので、HDMI2に繋いてみました。

情報は・・・

解像度 3840×2160-60Hz
カラーフォーマット RGB
HDCP2.2
HDR対応

です。

あと、残念な話ですがマランツもデノンも私の町は田舎で
家電量販店は取扱がなくデノンの新型のAVR-X1500Hを購入する事にしました。
ソニーのアンプもよかったのですがDTS Virtual:X非対応だとか私はゲーム機を沢山繋ぐので
HDMI入力端子が4個では足りないのでお手頃価格の1500Hにしました。

書込番号:21827346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/15 23:05(1年以上前)

4K解像度 カラースペース ビット数の関係

>アメリカンショートヘアー大好きさん

現状のPS4Pro 4KHDR情報をご確認いただき、ありがとうございました。

私がPS4Proを使用していないので不案内なのですが、AVアンプのHDMI入出力で 4K60Hz RGB HDR(10bit)に対応したモデルが無いようなので、PS4ProをAVアンプに通すと、4K60Hz YUV(YCbCr) HDRか4K30Hz RGB HDRに変更されるのかも知れません。
実際にPS4Proの4KHDRをAVアンプ経由で使用しているユーザーさんの情報があれば挙動を確認できるのですが、ネットで検索しても断片的な情報しか見つかりませんでした。

AVR-X1500Hの信号形式は添付画像のとおりです。
4K60pでRGB444の信号は、8bit限定です。
(RGBは必ず444形式です)

AVR-X2400H、NR1608Fも同様でした。
他メーカーAVアンプの上級モデルにも、4K60Hz RGB444 HDR(10bit)に対応したものは見つかりません。

書込番号:21827493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2018/05/16 03:32(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
用は私が知りたいのはその解像度が4K、HDR、カラーフォーマットがRGBでアンプ経由でなれば
それで良いのですが実際は違うのですか?私もまだまだ勉強不足で申し訳ないですが用は
AVR-X1500Hを購入した時にその条件に満たしていればそれで良いのですが・・・。

実際はどうなんでしょうか?

書込番号:21827797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2018/05/16 06:04(1年以上前)

HDMI2.0規格の仕様で4k 60pはYcbcr4:2:2 12bitが最高描写で、4k 60p Ycbcr4:4:4とRGBは8bitになります。

>4K60Hz RGB HDR(10bit)に対応したモデルが無いようなので

ですので↑に対応するモデルは地球上に存在しません。

HDMI2.0の仕様に則り4k 60p HDRのゲームはYcbcr4:2:0または4:2:2で出力、SDRのゲームはRGBで出力されます。
マランツNR1608でPS4PROとXBOX ONEXのHDRゲームを問題なく出力出来ていますよ。

書込番号:21827856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2018/05/23 19:03(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
AVアンプにつきましては慎重に選んでいって後悔のないようにいきたいと思います。

書込番号:21846112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

x2400hとの音質差

2018/05/16 15:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4400H

素人でも体感できるほどの差はあるでしょうか?

書込番号:21828878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/16 15:25(1年以上前)

聴く人の耳次第という他ありません。

書込番号:21828903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/16 17:51(1年以上前)

>センターバイアンプマンさん

DSP回路などが違うので出てくる音に差はあると思いますが、スピーカー、再生機器、再生ソース、視聴部屋環境、視聴者の聴感特性などの組み合わせで音を聴くため、体感できる違いがあるか否かは、スレ主さんの環境で比較するしかないと思います。

X2400Hが7.2ch、X4400Hが9.2ch(11.2chプロセッシング)と最大スピーカー配置に差異があり、音質の差異より、X4400Hの外部アンプ追加による7.2.4ch環境が実現可能にアドバンテージを感じます。

書込番号:21829185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/16 18:01(1年以上前)

どうも。

条件を同一にした場合、目から鱗の差は無いですよ
デジタルアンプの駆動力は出力の大小は殆ど差が出ません。
能率が低いスピーカーでも、大入力が掛けられるスピーカーでも難なくドライブ出来る
音質を司るDACやOPアンプも同じでは?
機能満載で誤魔化している感じやね、

書込番号:21829209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2018/05/16 21:19(1年以上前)

>痛風友の会さん

この機種はアナログアンプなんだけど。

書込番号:21829689

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング