DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1039

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

クチコミ投稿数:160件 photograph with life  

ズブの素人なのです。よろしくお願いいたします!現在VIERA42V1にDIGA750とPS3をつなげているんですが、音に迫力がないので3.1chを組もうと考えているのですが、始めはONKYOのBASE-V20HDを考えていたのですが、アンプの設置スペースの高さが120ミリしかなくBASE-V20HDのアンプだと116ミリで4ミリしか上の空間がとれず悩んでいました所この製品を見つけたのですが、アンプだけDENONでスピーカーやサブウーハーはONKYOのD-108CやD-108Mでも問題ないのでしょうか?何か不具合はありますでしょうか?スピーカーの質感がONKYOのピアノブラックがよくて・・・(^^;
センタースピーカーもDENONは、黒いやつでちょうどいいのが見当たらなかったので・・・
お手数ですが、ご教授下さいm(__)m

書込番号:9843073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/12 17:59(1年以上前)

DENONとONKYOはライバル関係で仲が悪いので、アンプが燃えます。
ウソです。

問題なく使えますよ。

書込番号:9844031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件 photograph with life  

2009/07/12 18:40(1年以上前)

スキンミラーさん
お返事ありがとうございます!
>アンプが燃えます
笑わせてもらいました!
これで安心して購入できます!ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9844222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Audyssey DSXとドルビープロロジックIIz

2009/07/04 23:51(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4310

スレ主 crysisさん
クチコミ投稿数:16件

現状、Audyssey DSXとドルビープロロジックIIzの両方をデコードできる唯一のAVアンプですね。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/

Audyssey DSXはどんな音場ができるのでしょう。気になります。お店の視聴などでも、試された方がいらっしゃれば、教えてください。あと3808Aは、生産完了になってしまうようです。デノンリンク4thも含め、パワーアップしたことは認めますが、Audyssey DSXなどがあまり面白いものではなかったり、映像回路にこだわらなければ、3808Aはお買い得かもしれません。

どう思いますか?

書込番号:9804232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 AVC-4310のオーナーAVC-4310の満足度5

2009/07/05 02:31(1年以上前)

昨日7/4に池袋でやっていたAVACの大商談会で、
DENONの方がプレゼンするAVC-4310の試聴デモに参加しました。

自分も、価格のこなれきったAVC-3808/3808Aと
AVC-4310のどちらにするか迷っており、その視点でチェックしました。

私の場合、2chとのアンプ統合を考え音質を主に確認したのですが、
会場で聞いた限りではCDの再生音(RCAアナログ接続)も
現在所有のPMA-2000(初代)と遜色なく、
女性ヴォーカルや木管楽器が綺麗に鳴っていると感じました。
DENONの人曰く、4310は3808Aと同じ価格帯ながら内容は別物で、
フロント2chもディスクリートで構成しているので
ピュアアンプに近い構造とのことでした。
また、デジタルとアナログ部の電源を完全に分けたので
電源待機(HDMIパススルー)時の電気使用量が3808Aの70Wから
10〜20W程度にまで抑えられたとのこと。
AVアンプを通すと画像が劣化するのではという懸念がありましたが、
デモを見る限りでは充分に綺麗と感じました。

Audyssey DSXとドルビープロロジックIIzは、
5.1chサラウンドのように露骨に音が移動するものではなく
フロントの残響音が上からもする、という自然な感じのものでした。
地味ですが、ライブハウスに実際にいるような感じが強くなって
個人的には「これ、意外といい!」と感じました。
正直、聞く前にはまったく期待せず余計な機能と思っていたのですが、
スピーカーとスペースに余裕が出たら遊びで試してみようかな、
と気持ちが変わるぐらいの効果はありました。
ロスレス音声や5.1chほど定番化はしないと思いますが、
7.1chと同じぐらいには浸透するかもしれません。

DENON LINK4thでの接続は、ノーマルとの違いがよくわかりませんでした。
パイオニアのPQLS視聴デモでははっきり違いがわかったので、
DENONもソース次第では違いが出るのかも?
また、ノーマル接続でのジッター軽減も向上しているとのことなので
そのせいもあるかもしれません。
リモコンは3808から微妙に改善したとのことですが
個人的にはまだまだ使いづらいと感じました。
まあ個人的にはDENON LINKは使わないし、
リモコンは学習リモコンを使えばいいのでこの二点は問題ないです。

以上、3808Aとの音や映像の比較はできませんでしたが、
個人的な懸念がクリアされたこと、将来的なリセールバリューが高いこと、
待機時の電気量軽減やHDMI端子の数といったメリットがあること、
商談会割引価格で3808Aとの価格差も少なくなったということで
納得してそのまま購入してきました。

到着して使い込んだらまたレビューしてみます。
長々と失礼しました。

基本的にはDENONの音の延長上ですが、音質や映像は好みがあるので、
実際に試聴の上で判断されることをお勧めします。

書込番号:9805037

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 AVC-4310のオーナーAVC-4310の満足度5

2009/07/07 18:42(1年以上前)

AV WATCHにドルビープロロジックIIzの詳しい説明と試聴レビューが
載っていたのでリンクしておきますね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300402.html

「教会の天井の高さがぐっと明確に広がっていくように感じる」
というあたりは、音楽ライブ映像を試聴して私が感じた印象と同様です。
通常の5.1ch再生だと「ライブ映像を別の部屋から客観的に眺めている」
という感じだったものが、上方からの天井残響音が加わることで
「演奏されているライブハウスに自分もいる」
ような臨場感を覚えました。

書込番号:9818462

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVC-3920

スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

AVアンプ等買い替えで3920・3930が空いてしまいました、処分するのも勿体無いので何か活用方法を考えておりましたら、オーディオ屋さんが2チャンネル、バイアンプにして使用すると良いですと言われました、接続方法は5.1ステレオにして、テストトーンを5チャンネル均一にして、FRとSR・FLとSLをスピーカーにバイアンプ接続すると結構良いです言われました。
本当にこの様な接続が可能なら、やって見たいと思います。

使用する機種は、DVD3930−AVC3920−SC-777SAです、以前2CHステレオで聞いた事が有りましたが、アンプの容量不足が目立ちました。

何方かやった方、ご存知方おられましたらご教授お願いします。

書込番号:9648338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/06/04 01:50(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

原理的には可能です。

但し、2台を処分して仮に同じデノンのプリメイン1500が購入可能なら、プリメイン1台に及ばないかと思いますよ。

AVアンプは所詮2チャンネルを鑑賞する思想では作られていませんから(^_^;)

書込番号:9648392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

2009/06/04 02:23(1年以上前)

Strike Rougeさん

早速のご教授、ありがとう御座います。
処分してPMA2000を買えば良いのですが、2年程前に3930.3920の購入価格を考えると、今の処分価格はせいぜい7万円前後オークションで、買取で4万円に満たないぐらいですので、処分には中々踏み切れませんので、何か流用方法をと考えているしだいです。

書込番号:9648466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドフォーマットのことで・・・

2009/06/01 20:38(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1909

スレ主 京-Kyo-さん
クチコミ投稿数:11件

サラウンドフォーマットのことがよく分からないので教えて下さい。
AVC-1909には『DOLBY DIGITAL Plus』のフォーマットが無いようですが、無くても気にしなくていいんですか?

返信お願いします。

書込番号:9637004

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/01 21:13(1年以上前)

DolbyDigital Plusにも対応していますよ、Plusを収録したBDは私はみたこと無いので、対応しなくてもそれ程困らないかもしれませんね。

書込番号:9637222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 京-Kyo-さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/01 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます!

対応してるんですね!
安心しました。

話が変わっちゃうんですけど、TX-SA507と悩んでいて、TX-SA507はHDMI端子が4つというところに惹かれていて、サラウンドも5.1chで十分かなと・・・
しかし、元の値段が6万と8万で2万円もの差が気になります・・・
どちらが買いでしょうか?

書込番号:9637654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/02 18:52(1年以上前)

5.1ch再生までならSA507でも不自由はしないでしょう、後は音質的に差額分の差があるかどうかですね。

書込番号:9641360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 京-Kyo-さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます!

最安値が2・3千円しか変わらないので、AVC-1909に気持ちが傾いてるんですが・・・
今後のことを考えると、HDMI端子が3つというのは少ないような気がするんですが、そんなことも無いですか?

書込番号:9641421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/02 22:45(1年以上前)

端子が足りるかは繋げる機器次第なのでなんとも・・・沢山繋げる予定ならもちろん多い方がいいですよね。
HDMIセレクターを追加すれば端子を増やせますけど、自動切換対応していないと手動で切り替えることになりちょっと面倒なのがマイナスポイントです。

書込番号:9642622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 京-Kyo-さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 22:56(1年以上前)

何度も返信ありがとうございます!

HDMIセレクターという手がありましたね!
良い案ありがとうございます!

書込番号:9642698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリメインとの接続方法

2009/05/12 16:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1909

皆様、教えてください。

現在、この機種を使用し7.1chで映画を楽しんでおりますが、
CD等、音楽を良い音で聴きたく、DENONのPMA-1500AEかCX3を検討しているのですが、
この機種の1909のプリアウト出力端子が一つしかなく、
これはサブウーハーに接続しています。

ここで質問なのですが、

1.1909のプリアウト出力端子→プリメインアンプと繋げた場合、
サブウーハーはどこにつなげば良いのでしょうか?

2.1909のプリアウト出力端子→サブウーハー(現状)とした場合、
プリメインアンプはどう繋げば良いのでしょうか?

3.1909→プリメインアンプ→スピーカとした場合、
サラウンド(フロント以外の5.1)とフロントの音量調整は個別に調整が必要になるのでしょうか?

4.ずばり、PMA-1500AEかCX3どちらがお勧めでしょうか?
※現在フロントスピーカーはバイアンプ??(1組のSPにA+B)接続でして、
できれば、プリメインでも同じ用に接続したいのですが、CX3は不可能です(よね?)。
バイアンプしなくてもCX3の方が良い音でなるのでしょうか?

長くなってしまいましたが、皆様のお力を貸してください。
宜しくお願い致します。。。

書込番号:9532647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/12 16:24(1年以上前)

AVC-1909はサブウーファー以外のプリアウトを持ちません。つまりAVC-1909をプリアンプとして使い、別途アンプでスピーカーを駆動する使い方には向きません。アナログソースの入力は、1909のアナログ端子から出力は出来ますが、HDMI等のデジタル音声はアナログ端子からは出力は出来ません。

出来ることはCDを1909にアナログで繋ぎ、1909から別途アンプにアナログ出力する使い方くらいしか無いと思います。

書込番号:9532720

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/12 16:33(1年以上前)

こんにちは
1909にはレックアウト(録音用出力)が2つあると思いますので、そこから1500AEやCX3へつなげることが出来ると思います。
一度テストでやってみてください。
レベルはプリアウトとほぼ同じでしょう。
メイン(フロント)スピーカーにもよりますが、音の違いが分かるのはCX3かPMA-2000AEがよろしいかと思います。

書込番号:9532739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/12 17:08(1年以上前)

リアプロさん
里いもさん

さっそくのご返信ありがとうございます。

1909は質問したような使い方には向いていないんですね。。。(悲

里いもさん
>1909にはレックアウト(録音用出力)が2つあると思いますので、そこから1500AEやCX3へつなげることが出来ると思います。
>一度テストでやってみてください。
>レベルはプリアウトとほぼ同じでしょう。

ゾーン2 端子(ZONE2)というもんが2つありますが、このことでしょうか?
説明書は読んだところ、メインゾーンは1909で5.1再生し、ゾーン2ではプリメインに接続し、別のソースを再生するとあります。
これを利用すればできるのではないかと言うことですよね?

テストしたくてもプリメインアンプがないのでできません。。。(悲
確実にできるなら、プリメインアンプを購入するんですけど、
できなかった事を考えると、恐ろしくて踏み出せません(笑
誰か実際に上記接続で使用している方、試した方はいませんか??

宜しくお願い致します



書込番号:9532841

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/12 17:19(1年以上前)

テストはサブウーハーをつないでみればいいのです。
REC OUTはステレオになってるので、サブの入力をLまたはRに差し替えてみたらいいでしょう。

書込番号:9532865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/12 17:40(1年以上前)

>説明書は読んだところ、メインゾーンは1909で5.1再生し、ゾーン2ではプリメインに接続し、別のソースを再生するとあります。

失礼しました。プリアウトと同様のZone2がありましたね。

>テストしたくてもプリメインアンプがないのでできません。。。(悲

アンプじゃなくても、外部入力のあるラジカセに繋いで確認、あるいはレコーダーに繋げば音声だけでも録音は出来るので、再生してみればステレオかどうかの確認は出来ると思います。

書込番号:9532945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/05/12 18:28(1年以上前)

里いもさん
リアプロさん

またもやさっそくの返信ありがとうございます。
テストは今週末にでもやってみます!
で、問題なければプリメイン購入します。

で、プリメインアンプですが、
PMA-1500AEではそんなに違いないんですね。。。
特に私のような素人耳には尚更ですよね(笑
ここの掲示板等では
「AVアンプでプリメインアンプ同様の音を求めるなら
プリメインの2-3倍くらいの価格のAVアンプでないと・・・」
見たいな事がよく書いてあるので、素人耳でもわかるかなぁ。。。と
期待していたのですが、残念。

予算が5-6万なのでPMA-2000AEは手が出せません。
CX3と1500AEが予算内くらいで手に入りそうなのですが。。。
CX3ですかね、やっぱり。

ちなみに、プリメインアンプ側はどこに繋げば良いんでしょう?
1500AEの場合、パワーアンプダイレクト端子という所があるんですけど、
そこですかね?
CX3には見当たりません。。。

質問ばかりですいませんm(__)m
もう少し甘えさせてください(^_^;

書込番号:9533109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/12 18:38(1年以上前)

>1500AEの場合、パワーアンプダイレクト端子という所があるんですけど、そこですかね?CX3には見当たりません。。。

1909をプリアンプとするわけですから、パワーアンプモードがある1500AEの方が使いやすいでしょうね。CX3はレシーバーなのでパワーアンプモードはありませんが、任意の外部入力を使うことになります。

書込番号:9533147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/12 21:41(1年以上前)

リアプロさん

返信ありがとうございます!

>CX3はレシーバーなのでパワーアンプモードはありませんが、任意の外部入力を使うことになります。

レシーバ。。。??

いろんな意味で1500AEが良いのかもしれませんね。。。
でも、お金をかけた結果、素人耳にはわからないような音質向上なら、
それはそれでちょっとショックですね。。。
奮発して2000AEを購入すると、スピーカーも買い換えたくなるような気が・・・

うーん、あー迷います!!(@_@;

書込番号:9533968

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/13 13:12(1年以上前)

どのアンプにもAUX入力があると思いますので、そこです。
>任意の外部入力を=AUX INのことでしょう。

書込番号:9536816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/13 18:47(1年以上前)

里いも様

ありがとうございます。
色々と勉強になります!

書込番号:9537843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVC-1909

クチコミ投稿数:61件

すみません、全くの初心者です。。掲示板を読ませていただいてるのですが、なかなか理解が難しく・・・
すみませんが、よろしくお願いいたします。

新築を機に、5.1chを導入してみたいと考えております。
せっかくなので予算内でそこそこ満足できるもの、使いやすい物を探しています。

用途は主に、主人の映画鑑賞です。

スピーカーはBOSEのAM-10IVが候補です。AVアンプは5万円くらいの予算で、このAVC−1909か、ONKYOのTX-SA606Xを考えているのですが、使いやすさや相性はありますでしょうか?

また他にも良いアンプがありましたら、教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

書込番号:9422081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 AVC-1909の満足度5

2009/04/20 19:52(1年以上前)

その使用するスピーカーの事はよくわかりませんけどこの値段帯なら1909が一番だと思います。

書込番号:9422811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/20 21:38(1年以上前)

BOSEのスピーカーを使われるならどのメーカーのアンプでも大差ありません。良くも悪くもBOSEの音しか鳴りませんから。
あげられている二機種は機能的な違いはほぼありません(映像伝送はデノンの方がハイスペックですがオンキョーは対応スピーカーは4Ωからでスピーカーを選びません)。デザインや値段で決めても良いと思います。
オンキョーの606はもうすぐ型落ちしますので安くなる事が予測されますので検討して下さい。

書込番号:9423518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/05/10 22:08(1年以上前)

有難うございました!
教えていただきました機種も検討してみます。

書込番号:9524592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング