- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドルビーバーチャルスピーカー機能がいいなと思って検討中です。(リアまで配線がされるを避けられるので)CD-R/RWでのJPEG画像再生も魅力的なのですが、@CD-RにDirectCDのように追記可能なフォーマットをしても再生してくれるのでしょうか?ACD-RWの場合はDVD-RWのようにファイナリングしていない追記可能な状態でも再生してくれるのでしょうか?BCDに日付別のフォルダに画像を格納している場合にはサムネイルでフォルダが表示されて、それを開くと画像のサムネイルが表示されるのでしょうか?子供達が簡単に写真をテレビ画面で見ることができる環境を整えて、デジカメ写真のプリントとそのアルバムの山の増加をくいとめたいのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。(Y電機とかで何人かの店員にしつこく聞いてもわかったようなわかんないような返事で、メーカーはお盆なのか回答が得られません)
0点
2003/08/14 23:41(1年以上前)
かなり具体的なので、実際に1〜3のようなCD-R/RWをお持ちかと思います。
でしたら、店頭にお持ちになって確かめたほうが確実ではないでしょうか?
店舗は違うと思いますが、ヤマダ電機さんやコジマ電機さんで、持参のCD-Rを持ち込んで試聴させてもらったことあります。
書込番号:1855937
0点
2003/08/14 23:59(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。さっそく何種類かやいて視聴をお願いしてみます。せばすさんは視聴されていかがでしたか?
書込番号:1856014
0点
2003/08/15 19:12(1年以上前)
残念ながらADVM71Sが展示してなかったので展示していた同様な機能のあるパイオニアDV260Sで確認してきました。Adaptec DirectCDでWindows95/98,NT4.0,2000のCD-ROMドライブを読み込めるようにCDを作成し(CD-ROMアクセス用CD-R)、書き込み禁止のチェックを外したJPEGファイルは再生できDirectCDウィザードで再度書き込み可能にすることも可能でした。同じソフトでフロッピードライブを使用するようにドライブ文字を通してアクセスできるデータCDを次回もDirectCDで読み書きするように作成(DirectCDアクセス用CD-R)した場合は認識してくれませんでした。CD-RWを使用しなくても前者のようなCD-Rを作成すればOKのようでした。機会があったらADV-M71Sで再度確認したいと思います。せばすさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:1857963
0点
購入を考えています。デノンの純正スピーカー、ウーハーではなくB&WのVM-1(スピーカー)とAS1(ウーハー)を考えています。どんなもんでしょうか?素人であまり詳しくありませんので良きご意見をお願いいたします。
0点
2003/08/11 20:59(1年以上前)
あの組み合わせは別に純正ではなく、あくまでメーカーの都合ですからあんまり気にすることはないと思います。
すでにB&Wをお持ちでしたらそちらを使った方が確実にいいと思います。
将来、5.1ch化するのであれば推奨のウーファーを買っておいたほうがいいような気がします。推奨のウーファーはセンター、リアのパワーアンプも内蔵されているので、スピーカーを買い足すだけで5.1化が出来ます。
ただ、ドルビーバーチャルスピーカーが売りの商品なので5.1ch化はあんまり考える必要な無いように思います。
書込番号:1846605
0点
購入を迷っています。サラウンド感はいかがでしょうか?使用目的は映画、ゲームです。後ろから聞こえる感が欲しいです。お店で聞いたデモでは驚きましたが、部屋でもそうなるか不安です。ぜひご意見を!!
0点
2003/08/11 20:32(1年以上前)
結構悪い条件でも聞きましたけど、ちゃんとサラウンドっぽく鳴ってましたよ。
書込番号:1846523
0点
2003/08/11 20:39(1年以上前)
そうですよね!お店より部屋のほうが良く聞こえるはずだし、、、明日でも購入しようかと思います。ありがとうございます。
書込番号:1846540
0点
AVアンプ > DENON > AVC-1570-N
このクラスので他にお勧めの物があったら教えてください。
やっぱり、プロロジUは絶対欲しいところ…
スピーカーはデノンを使っていて、聞くのは音楽CD&DVD。
う〜ん、悩みどころです。
0点
この製品、とても魅力的なのですが、ただひとつ、空冷ファンが搭載されているのが気になります。
ファンの音はどんなものでしょう?
通常は停止していて、高熱を発したときだけ静かに回ってくれるものだといいのですが・・・。
0点
2003/08/09 15:21(1年以上前)
「ファンの音」私はそれほど気にならなかった。
気になったのはドライブ内の熱さでしょうか?
CDでも、DVDでも、プレイし終わって取り出した時の熱さ。
ちょっと驚くほどです。
気になるので、今は別のCDプレーヤーと接続。
AVアンプとしてのみ使用中です。
書込番号:1839726
0点
2003/08/12 19:53(1年以上前)
SONYスタイルさん、レスありがとうございます。
やはりこの小ささですから、発熱はそうとうなものになるのは納得です。
私の場合、DVDプレーヤー自体は、他の製品を使うつもりなので、
本当はプレーヤーを除いてレシーバーとして出してほしかったんですけど。
プレーヤー部を使わない場合の熱はどれぐらいなんでしょう?
場合によっては、ファンを強引に停止させて使えないか?とも考えています。
書込番号:1849361
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




