DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

【使いたい環境や用途】
14畳のリビングダイニングにて、アマゾンプライムにて映画鑑賞がメインで時々アマゾンミュージックを聞きます

【重視するポイント】
映画鑑賞を重視したいです

【予算】
15万〜20万

【比較している製品型番やサービス】
デノンX3800H

【質問内容、その他コメント】
現在の仕様ですが、
アンプ/ヤマハDSP-AX763(15年位前のモデル)
Fスピーカー/ヤマハNS-325F
センター/オンキヨーD305C
Rスピーカー/オンキヨーD305F
サブウーハー/ヤマハYST-SW90

アンプが故障した為、X1800にアトモス用スピーカーとフロント周りのスピーカーを購入するのと、X3800とアトモス用スピーカーのみ購入では予算のなかではどちらが効果的になるでしょうか?
アドバイスをお願いしたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25850020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2024/08/14 13:12(1年以上前)

>masa412さん

DSP-AX763からなら、X1800Hとアトモス用スピーカーを買えばよいと思います。
予算的にNS-325Fより上のスピーカーは買えないでしょう。
センターとフロントのメーカーが違うので、センターは使わない方が良いと思います。

書込番号:25850032

ナイスクチコミ!10


スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

2024/08/14 14:16(1年以上前)

あさとちんさんへ
早速のご返信有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25850116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

2024/08/14 14:27(1年以上前)

あさとちんさんへ

余った予算でセンタースピーカーを、ヤマハNS-C500等フロントをメーカー揃えても意味はないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25850137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2024/08/14 14:55(1年以上前)

>masa412さん

センターは、フロントの中央から外れた位置で視聴する場合には有ったほうが良いです。
フロントの中央で聞く場合はあまり必要性がありません。
NS-325Fと組み合わせるなら、NS-C325のほうが良いですが、中古品しかないでしょうね。

書込番号:25850173

ナイスクチコミ!11


スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

2024/08/14 15:03(1年以上前)

あさとちんさんへ
わかりました。
有難うございます。

書込番号:25850188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2024/08/15 13:22(1年以上前)

>masa412さん
こんにちは
AX763は当時8万円の7.1chアンプでした。当時に比べて今はAV機器の価格はユーザーの減少に伴って高くなっています。
今AX763と同ランクの質のアンプを買うとなると、1.5倍以上の予算を考えた方がいいですね。
となると、X3800Hあたりまで視野に入ってくると思います。

今現在サラウンドスピーカーを設置してないなら、まずはアトモス天井スピーカーよりはサラウンドスピーカーが先かなと思います。

L,C,R,SR,SL,SWでまずは5.1chを目指す。
その次に天井に行きたければ、X3800Hだと天井にあと4つ追加できますので、移動感の再現にメリットがあります。
天井スピーカーは2つと4つではかなり没入感に差が出ますので、将来を考えたらX3800Hまで行っておくのが得策と思います。

書込番号:25851450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa412さん
クチコミ投稿数:52件

2024/08/15 16:13(1年以上前)

プローヴァさん
色々とアドバイス有難うございます。
とても参考になりました。
とりあえずX3800Hとアトモス用スピーカーを購入して
7.1チャンネルから始めてみます。

書込番号:25851631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/08/19 11:43(1年以上前)

サラウンド感を得たいなら、全ch同質を目指したほうがいいです。

多分、今の構成だと5.1chサラウンドにもなってないと思うんですけど。

どこにSPあるか、聞いててハッキリわかるのでは? それはサラウンドじゃないです。

あと、音質気にしてないならスルーしてもらってもいいんだけど、安価にch数増やすと、音が抜けないままSP数だけ増えるので、コスパ悪化していきます。
もちろんサラウンド感を得るのも難しくなります。

安く済ませたいならSPアンプセットになっているものの方が、一定の効果が得られやすいと思います。

書込番号:25856815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーハーについて教えて下さい

2024/08/17 09:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

ホームシアター初心者です。
こちらのアンプでドルビーアトモス仕様にして、プライムビデオ等の映画鑑賞を目的に、7.1ch分のスピーカーも購入予定です。
デノンのホームページを見た際に、PRE OUT端子が2個ありますがサブウーハーは2台接続出来るのでしょうか?
出来た場合には、1台と2台の違いは実感出来ますか?
視聴環境は、14畳のリビングで55インチのTVです。
ド田舎の為、爆音で見ても近所迷惑にはならない環境です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25853718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/17 11:24(1年以上前)

>まーくん0412さん

PRE OUT端子2個にサブウーハーを2台接続出来ます。

大音量で鳴らすなら2台の効果は実感できるでしょう。

書込番号:25853842

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/17 11:29(1年以上前)

もちろん2つ使えます。

2つにする意味は、フロントスピーカーの外側とかに置く場合、低音の偏りが気になる場合ですかね。
各スピーカー音声をサブウーファーに割り振ってクロスオーバーの設定が高い場合、さらに気になるかもしれません。

あとはかなり大音量で聴く場合、ショボいサブウーファーだとビビり音や箱鳴りが出たりする対処として、2つにして分散させるとか。

ただ、個人的には安いサブウーファー2つにするなら高いサブウーファー1つの方が良いかと。
安くて小さいサブウーファーは2つにしても出せる超低域の領域が増えてくれるわけではないので。

書込番号:25853845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2024/08/17 12:46(1年以上前)

>まーくん0412さん


サブウーハーは2台接続出来ますが、出る信号は同じものなのでモノラルです。
サブウーファーは通常1台で十分です。
フロントスピーカーが小型で低音分をサブウファーから出す場合、クロスオーバー周波数が高いと音像がサブウーファーに引っ張られるのを防ぐため、2台の方が良い場合もあります。
5.1ch音声信号のサブウーファーは120Hzなので、クロスオーバー周波数をそれより上げる場合に考慮すればよいです。

書込番号:25853928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/17 13:33(1年以上前)

先輩方々、親切なアドバイス有難うございます。

質問の追加なのですが、スピーカーをヤマハのNS-F500シリーズかPolk AudioのMonitor XT MXT70シリーズで悩んでますが、インピーダンスの4Ωと6Ωとではどちらが良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25853968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/17 13:41(1年以上前)

>まーくん0412さん

一般的にはインピーダンスの高いスピーカーの方がアンプにとって鳴らしやすい、とされています。

書込番号:25853976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/08/17 14:38(1年以上前)

>まーくん0412さん

使用しているAVアンプは違いますが、14畳のリビングにサブウーファーを2台設置しています。
2台設置するのは、大音量で聞くわけでも、より低音を伸ばすわけでも有りません。
サブウーファーのパフォーマンスを向上させるためです。

KEFのホームページに詳しい書いてありますので、参考にされてみてはどうかと。
https://jp.kef.com/blogs/news/multiple-subwoofers

書込番号:25854043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/17 16:47(1年以上前)

>まーくん0412さん
こんにちは

サブウーファーは、入力が一系統しかないものと 二系統あるものがあります。

一台で二系統接続すると、量感は倍になります。

ただ、こればかりは、部屋の環境に大きく左右されますので、

一台がいいのか二台がいいのかは一概に言えないところです。

まずは 一台で、二系統入力のあるサブウーファーを使用してみて

満足いけば 結果オーライになる感じです。


参考までにどうぞ

書込番号:25854243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2024/08/17 17:48(1年以上前)

>まーくん0412さん
>インピーダンスの4Ωと6Ωとではどちらが良いのでしょうか?

アンプの使用範囲内ならどちらでもかまいません。
下限の1/2から上限の2倍の範囲内なら、通常の音量で鳴らすのに問題はありません。

昔のスピーカーは8Ωが標準でしたが、最近は4-6Ωがほとんどです。
半導体アンプになって、低インピーダンスでも支障なく鳴らせるようになったためでしょう。

こちらは参考に。
http://www.op316.com/tubes/tips/tips23.htm

書込番号:25854332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/18 02:37(1年以上前)

先輩方々へ
親切で沢山のアドバイス、有難うございました。
とりあえず、サブウーハーはPolk AudioのMonitor XT MXT12を1台置いて様子を見ます。
本当に有難うございました。

書込番号:25854914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デノンサラウンドについて

2024/08/16 19:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

当方、サラウンドシステムを組むにあたって、以前使用していたAVC-S500HDの故障を機に、このサラウンドアンプを購入することにしました。元々YAMAHAのプリメインアンプでSPがJBLA130とBOSE201Vでしたので、ヤマハサラウンドにしようか迷ったのですが、このデノンのARENAプログラムが気に入ってたので購入することにしました。

当方のシステム、AMP YAMAHA R-n600ab、LP TT-S303、CDP MarantzCDプレーヤー、メインSP JBL A130とBOSE201Vです。
フュージョン、t-square、テクノポップ、YMOなどを主に聴きます。

今度、追加購入予定なのが、デノン製サラウンドSPとサブウーハーです。

このAVC-S511HDの場合、以前のAVC-S500HDと比べてどう変わったかお教えください。また、以前4chサラウンドでしたので、4.1サラウンドにするとどう変わるかもお願いします。

センターSPはないのでこの辺どう変わってくるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25853164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

AVRーX1800Hとの違い

2024/08/04 23:32(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:510件

お世話になります。以前の5.1用アンプが壊れ検討しております。
現行方1800との違いはどのようなものかご存じの方いらしたらご教授お願いいたします。

書込番号:25838068

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/08/05 09:13(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2024/08/05 09:38(1年以上前)

>競馬狂いさん
こんにちは。
後継機でマイナーチェンジの内容ですので、正直言って大差はありません。アンプ部の出力や消費電力等も全く同じです。X1800HはコンポジットビデオのIN/OUT端子が省略されています。まあこれはさすがに不要でしょう。

実使用で一番わかる差は、X1700Hはオンスクリーンの表示が2K仕様ですが、X1800Hは4K仕様になっているので、X1800Hの方が文字が小さめで情報量が多く、フォントが綺麗に見えます。

書込番号:25838389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2024/08/14 06:46(1年以上前)

>プローヴァさん
>YS-2さん
ありがとうございます YAMAHAの安いのと
検討してみます。

書込番号:25849524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 入門に最適な構成教えてください

2024/08/12 14:18(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

ホームシアター初心者です。

この度はシアターを手に入れましたので(ホライゾンプロ4k)120インチ表示

ホームシアター始めたいと思っております。
本間8畳想定でおすすめのavアンプ、スピーカー教えて欲しいです。
最近の規格に対応していてコスパよく入門から上級までおすすめできるような構成がありがたいです。

最初は3.1chで構成して気に入ればスピーカー増設するなど。
いろんな組み合わせを教えて欲しいです。
当初はjblbar300を買おうかと思っておりましたが
サブウーファー付きのモデルを視聴したら全然違う!となったので彷徨ってあります。
相場もよく分かってませんので
ローエンド構成なら(いくら)
avアンプ:
スピーカー:
ミドルエンド構成なら(いくら)
avアンプ:
スピーカー:
ハイエンドなら(いくら)
avアンプ:
スピーカー:

みたいな感じで教えて頂けると助かります。

書込番号:25847440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/12 14:36(1年以上前)

https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ranking_2045/
https://my-best.com/54
https://sakidori.co/article/6031
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/guide_2045/
http://monomania.sblo.jp/article/182654993.html

ちょっと検索しただけでも色々出てきました。まずはこういうのを色々見てはどうでしょう?

書込番号:25847459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/12 16:41(1年以上前)

>あにゃ(^○^)さん

>入門に最適な構成教えてください

AVアンプ

https://osusume.mynavi.jp/articles/1888/

スピーカー

https://smartlog.jp/139400

選定作業が一番楽しいのでは

書込番号:25847578

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/12 19:35(1年以上前)

DENONの安い機種は12Vトリガー端子が付いてないのが難点ですね。
私には12Vトリガー入力の付いたサブウーファーとの電源連動は必須です。他の連動方法もあるにはあるけど。

話の感じだとスピーカーは多くても5発か7発?
ならばアンプは安めので済むでしょうけど私ならサブウーファーは妥協したくないですね。

書込番号:25847764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/08/12 21:44(1年以上前)

色々調べて頂きありがとうございます!
ゆっくり見させていただきます。

失敗して良さがわかることもらあると思うのですがやっぱり初めから失敗したくなく有識者に聞くのが確実だと思って聞きました。
いろいろ参考にさせていただきます!

ありがとうございます

書込番号:25847923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/12 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。

その通りですね。
選定している時が一番楽しいです。

勿論理解してます。
こう言った商品その人の趣味思考にやってすごく変わると思います。

ましてや私みたいにまだ足を踏み入れた人にとってはとても難しいです。
いろんな選択肢のなかから決める作業はとても楽しいのですが
やはりこう言ったもののがいいよ、とかあの機能は今の時代あるといいよね。初心者なら尚更ねとかそう言うところって調べても分からないものです。

ゆっくり落ち着いて探していきます!

書込番号:25847929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/12 21:51(1年以上前)


XJSさん
ありがとうございます!

はてはて.また難しいキーワードが出て来ましたね
12vトリガーですか!なんかすごく専門用語で大事な事なんだなと察します。

こちらの内容も調べて参考にさせていただきます。

スピーカーの数は特に決めてません。
いいなと思えて金額に折り合いがつけば買います。

いきなりハイエンド!みたいなのは難しいですけどね

書込番号:25847943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/13 00:36(1年以上前)

>あにゃ(^○^)さん

リンク先やその他の情報をできるだけ収集して、あとは自分なりに消化していけば失敗は少ないと思いますよ。
もっともそれでも思ってたのと違うってこともあるので、試聴できる限りはしたがいいと思いますね。
それでもやっぱりちょっと、、、ってことは多いにあるとは思います。

まずはご自身で理解を深めないと、有意義なアドバイスも受けにくいと思います。


なお、私はAVアンプではなくピュアオーディオアンプとスピーカーなんですが、今のスタイルに行きつくまでに1台のCDコンポを捨てました。マランツのM-CR611というモデルで、予算が少ない私には最適のものとして選びました。雑誌などの記事は大絶賛だったので安心してたのですが、価格コムのレビューや口コミでは故障の話がとても多かったのが気になりました。
たまたま故障にあった人が恨みつらみで書き込んでいるのかなと思い、自分が買うタイミングではカラーモデル追加の時期だったので初期ロットで不良があったとしても改善されているだろうと高をくくってましたら、見事自分の個体にも的中。
故障の嵐で、我慢して使ってましたがさすがに使えないレベルになったので長期保証もあって修理に出しましたが、ちゃんと治らず戻ってきました。再度出すのももう面倒に思い買い替えました。

買い替えたのはヤマハのネットワークアンプとBDプレーヤーです。
こっちも実際にはアンプが初期不良で交換したんですが、それからは問題無く使ってます。もう5年経ちます。
BDプレーヤーもヤマハでSACDに対応して音楽再生に特化してるということでCDプレーヤー代わりに購入しました。
スピーカーはDALIのMENUETという奴で小さいサイズですが、結構高値で当時頑張って買った感じです。もちろん試聴したうえで決めました。もっと安価なものの予定でしたが、試聴でビビっと来て思いきった感じです。


AVアンプやシステムは試聴ってなかなか難しいと思いますが、どこかポイントを置くといいかもしれません。私の場合はMENUETですかね。これに合わせたシステムって感じです。

それでは楽しんで選んでください。

書込番号:25848102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Alexaとの連携について

2024/08/08 15:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

クチコミ投稿数:99件

先日、修理から戻り初期化されていたので再度Alexaアプリからデバイスの検出を行ったのですが、何故か本機が2つ検出されてしまいます。2つ目の機種名の末尾には(1)が付きます。
試しにフレンドリーネームをAMPに変更したところ、片方はAMP、もう片方はDenon AVR-X2800Hという名前で検出されました。
AMPと名前を付けた方でアクション等設定すれば問題ないようですが、謎のもうひとつはどこの情報から拾ってきているのかわかる方おられますでしょうか。

書込番号:25842609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2024/08/11 08:51(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
こんにちは
古い方で現状操作ができないのであれば、基板等が修理で交換されて、別個体と認識されたということでは?あるいは、前回の設定データがアンプに残ってないから新たに設定されたとか。

2台とも一旦アレクサアプリから消去してから2台目をリセットしたのち、再度登録すればスッキリするかも。

書込番号:25845728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング