DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

初めてホームシアターに挑戦するのですが、色々とコメント、レビューを拝見し、アンプはこのAVR-X1800H-Kにしようと思ってます。
このアンプと以下のスピーカー、サブウーファーは対応しているのか教えてもらえないでしょうか?

トールボーイ:Polk ES50
サブウーファー:Audioengine S8サブウーファー

予算も抑えめ、壁の色に合わせた白のスピーカーで構成したいと思っており、選びました。初めは2.1で始めて、少しづつ買い足して、5.1にしたいなと思ってます。
これらの他に、もし、おすすめのスピーカーなどありましたら教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:25635303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/02/24 19:47(1年以上前)

スピーカーもサブウーファーも繋げることは、問ありません。

書込番号:25635508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/02/24 20:48(1年以上前)

>コテツブルさん

その組み合わせで問題なく音は出せます。

>これらの他に、もし、おすすめのスピーカーなどありましたら教えてもらえると嬉しいです。

予算くらいは書いておかないと、超高級スピーカーをおすすめされたりしますよ。

書込番号:25635622

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/25 01:16(1年以上前)

>コテツブルさん
こんばんは。
その構成で音を出すのに何の問題もありません。
欲を言うならスピーカーはES-55の方が良いです。
サブウーファー、白にこだわりたいのは理解しましたが、選ばれたものはちょっとよくわからない商品ですので、下記のDALIの方がよろしいかと思います。

DALI
SUBE-9N SW
色はサテンホワイトです。

書込番号:25635896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/25 09:02(1年以上前)

>不具合勃発中さん
教えて頂きありがとうございます!
大変助かりました。

>あさとちんさん
確かにおっしゃる通りですね!
予算を明記するの忘れてました。
予算はアンプ、スピーカー、サブウーファーで20-25万くらいを考えてました。

>プローヴァさん
オススメご紹介ありがとうございます!
ご紹介頂いたスピーカー、アンプを試聴してみたいと思います。

書込番号:25636085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/02/27 14:54(1年以上前)

>コテツブルさん

トールボーイでホワイトだと、DALI OBERON7 WHくらいですが、予算内は難しいですね。

書込番号:25639399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/29 22:45(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001449326/

ELAC Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]¥122000

ウーハーは不要です。

書込番号:25642369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1.4への道のり

2024/02/25 21:03(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

クチコミ投稿数:46件

AVR-2113K

過去の質問(11チャンネル・X1600Hをパワーアンプ、、)を参考に挑戦しておりましたが、限界を迎えてしまいましたので、ご助言頂きたく質問させて頂きました。※当方素人なので、言葉が適切ではなく意味不明な個所がありましたら、こちらもご指摘ください。

これまでDENON AVR-2113Kで、7.1のシステムを構築しておりました。
この度X3800Hに買い替え7.1.4にバージョンアップしたいと思っています。

そこで、2113をバイアンプ接続してフロントスピーカーを接続しようと思ってましたが、2113にはパワーアンプの機能が無いからそれは出来ず(?)、2ch分の追加としてSBを接続する方向で進めています。

現在の接続状況は、

3800 【PREOUT サラウンドバック】と、2113【AUDIOIN CBL/SAT】をRACケーブルでつないでます。
2113【SPEAKERS FRONT R/L】にSBスピーカーを接続しました。

この後アンプ側の設定が必要になると思いますが、3800はアサインモードで11.1を選択済。
2113はステレオモードに設定する必要があると思いますが、この設定画面をTVで映し出すことが出来ません。

3800はTVのHDMI1で表示されるのですが、2113の設定画面はどのようにしてTV画面に出すのでしょうか?

因みにアトモス用の天井4ch分は、まだアンプに接続していません。

間違っているところ、だったらこうした方が良いといったご指南を頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:25637097

ナイスクチコミ!5


返信する
minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/25 22:29(1年以上前)

>クーガ3歳さん

>2113はステレオモードに設定する必要があると思いますが、この設定画面をTVで映し出すことが出来ません。
>
>3800はTVのHDMI1で表示されるのですが、2113の設定画面はどのようにしてTV画面に出すのでしょうか?

おそらくAVR-2113KのHDMI出力からテレビに接続すれば、設定画面を表示できるのではないでしょうか。
AVR-2113Kが設定画面を表示できる機種であればですが。

書込番号:25637260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/02/25 23:02(1年以上前)

minonaさん
ご回答ありがとうございます。

全く頭が固くなってしまっておりましたが、3800につないでいたHDMIケーブルを2113につなげばTVで設定画面を表示させることが出来ました。

ただ2113の設定項目の中に、【モードをSTEREOにする】という項目が見つかりません。
『スピーカー マニュアルセットアップ』→『アンプの割り当て』でアサインモードからBi-AMP・FrontB・ForntHeight・SurroundBack・Zone2が選択できます。ここではないのでしょうか??

どの項目から変更できるのかご存知の方いらしたら、ご教授願います。

更にここで気になったのは、モードでBi-AMP接続を選ぶと【パワーアンプをフロントバイアンプスピーカー用に割り当てます】と表示されていました。

以前DENONの店舗スタッフに聞いたところ、2113ではパワーアンプ機能がないのでFスピーカーを繋ぐことはできない。もしくは効果がないというような返答を頂いたような記憶があり、ならばSB用途にしようと思い至ったのですが、私の認識が間違っていたのでしょうか?

この辺りの知識をお持ちの方いらっしゃいましたら、引き続きアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:25637322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/02/25 23:13(1年以上前)

すみません。自己レスですけど、

>モードでBi-AMP接続を選ぶと【パワーアンプをフロントバイアンプスピーカー用に割り当てます】と表示されていました。

2113は7ch搭載なので、5..1で構成した場合、空いた2ch分をFスピーカーにバイアンプさせる時に選ぶモードという解釈なのかと調べていて気が付きました。

素人なので混乱してますが、楽しみも半分感じています。
ご助言・訂正ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25637338

ナイスクチコミ!2


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/25 23:51(1年以上前)

>クーガ3歳さん

もしAVR-2113Kの設定に煮詰まったら、ハイパワーデジタルアンプを買うのも一つの手です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h112.html

以前これでサラウンドバックを鳴らしていましたが、簡単に接続できて特に不満はありませんでした。

書込番号:25637404

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/26 12:36(1年以上前)

>クーガ3歳さん
こんにちは。
2113をステレオモードにするのは、TV画面表示をしなくてもリモコン左下のMOVIEボタンを何回か押せばフロントパネルにSTEREOと表示されるポイントがあると思います。入力切替は前面のソースセレクトで同様にCBL/SATを選択すればよいです。
そのうえで2113のボリュームはMAX付近まで上げて、以降弄らないようにしてください。

X3800Hにその他のスピーカーを説明書を見ながら接続してから、マニュアルセットアップでアンプの割り当てを行います。11.1chにしてからプリアウトをSBに設定します。

その後Audysseyセットアップを行ってください。2113の電源は入れておかないとサラウンドバックから音が出ませんのでご注意を。

書込番号:25637911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2024/02/26 20:29(1年以上前)

>minonaさん

おススメありがとうございます!
値段の割に口コミも良く、大分魅力を感じました^^
もう少し頑張ってみて、行き詰まった時には前向きに検討したい商品です。

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
貴方の過去の書き込みを頼りに、素人の私でもここまで進んでこれました。
とても感謝しています。

今帰宅したところなので、これからチャレンジしてみようと思います!

お二方のアドバイスによって、道が開けそうなところと選択肢も増えて、また意欲がわいてきました。
また躓いた時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25638412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/02/27 23:05(1年以上前)

>プローヴァさん

ご指南頂いた通りに、AudysseyセットアップでSBからの音を鳴らすことが出来ました。

が、

ブルーレイを再生して音を出してみたところ、SBからの音が出ておりません。
SBを繋いだ2113のボリュームは90にしています。

再生中SB(2WAYのブックシェルフ)に耳を当てると、トゥイーターからホワイトノイズのようなサーと言う音だけがしています。

色々試してみたところ気が付きましたが、TVも3800もスタンバイ状態で2113の電源のみONにした状態でも、サーと音がしています。

思い当たる原因・対策をご存知でしたら、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:25640091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/27 23:41(1年以上前)

>クーガ3歳さん
アンプの割り当て設定とプリアウトの設定はできましたか?

書込番号:25640142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/02/28 00:21(1年以上前)

プローヴァさんこんばんは。

アンプの割り当ては問題ないと思います。
もう一度振り返り、2113の方でSTEREOモード・CBL/SATであることを確認して映画の音声を出してみたところ、SBからも音が出てきました。

恐らく私がいじくっているうちに、ソースセレクトが変わってしまっていたのかもしれません。

SBのサーという音はボリュームをMAXに近い状態にしているせいだったようで、70くらいまで落とすと耳につかなくなりましたが、映画鑑賞時にSBからの音は大分小さくなります。

2113の追加で2ch増やすことはできても、パワーアンプとして音を増幅させられないから、ボリュームをMAXに近く設定しておかないとならないという事なんでしょうか?

だとしたら、このサーが気になるので、minonaさんがお薦めしてくれたようなアンプを導入して解決できるのかなと気になっています。

書込番号:25640177

ナイスクチコミ!0


minonaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/28 15:06(1年以上前)

>クーガ3歳さん

>SBのサーという音はボリュームをMAXに近い状態にしているせいだったようで、70くらいまで落とすと耳につかなくなりましたが、映画鑑賞時にSBからの音は大分小さくなります。
>
>2113の追加で2ch増やすことはできても、パワーアンプとして音を増幅させられないから、ボリュームをMAXに近く設定しておかないとならないという事なんでしょうか?

AVR-2113KのボリュームをMAXに近い状態でAudysseyをセットアップされたと思いますので、70くらいまで落とした状態で改めてAudysseyをセットアップすると、AVR-X3800Hからの送り出し音量が変わって、SBの音量も適正なものになると思います。

もしAudysseyの再セットアップが面倒な場合は、マニュアル(手作業)で音量を上げられますが、Audysseyに任せた方が良いかなと思われます。

ちなみに私はAudyssey MultEQ Editor appというスマホアプリ(有料)を使っていますが、これでAudysseyをセットアップすると音が良くなるのでオススメです。

使い方はこの方のを参考にしました。
https://mymovie.fun/audyssey-multeq-editor-app/
https://youtu.be/HgIScaEKLkA

書込番号:25640740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/28 21:10(1年以上前)

>クーガ3歳さん
サー音が気になるからと言ってAudysseyキャリブレーションをやった後に2113の音量を絞ってしまうとキャリブレーションした意味がないです。

X3800Hの後ろに2113を置くということは、ボリュームが2段で入りますから、片方をmax付近にしてX3800Hメインで音量調整する様にしてやる必要があります。

ただ、サー音が気にならない70くらいまで音量下げた状態で3800でキャリブレーションを実行して、エラーなく終了するならそれで使ってもいいですよ。
でも、とにかく2113の音量はキャリブレーション後は触ってはダメです。

他の人が勧めている商品もボリューム付きなので構成的にはただのプリメインアンプですから、使い方は2113と変わりません。音量はMax付近に上げて使うことになるし、サー音がどれだけ目立つかはやってみないと分かりません。両機の性能差次第となりますね。
少なくとも社外品の方がノイズが少なくなる原理的な要素は何もありません。

70にしてキャリブレーションしてみてください。

書込番号:25641218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/02/29 22:02(1年以上前)

>minonaさん

>Audyssey MultEQ Editor appというスマホアプリ

私も利用検討しておりました。
折角の使えるオプションなのでDirac liveも含めて、勉強してみようと思います!

>プローヴァさん

ご忠告も聞かずにご法度なことしでかしてました。。
途中でわすれてしまった^^;

トップスピーカーを付けた後、またAudysseyセットアップしますので、その際はご忠告を必ず守るように肝に銘じておきます!

ひとまず、お二方のアドバイスのお陰で当初の問題は解決できましたので、一旦質問を解決済みとさせて頂きます。本当に助かりました。ありがとうございます^^

お二方にGoodアンサーを送りたいですが、プローヴァさんは勲章がいっぱいなので、今回はminonaさんに送らせて頂きます。また困った時にはどうぞお知恵をお貸しください。

書込番号:25642320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/02/29 22:06(1年以上前)

Goodアンサーって一つしか選べないわけではなかったんですね。

私にとっては、全部がGoodアンサーです^^

書込番号:25642323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVR-X6800Hの国内発売について

2024/01/16 23:12(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X6700H

スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

https://www.avsforum.com/threads/denon-avr-x6800h-owner-anticipation-thread-no-price-talk.3290977/post-63083019
海外では既に発売されていますが、日本でもそのうち出ますかね。

書込番号:25586818

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/01/17 09:20(1年以上前)

>minonaさん
こんにちは。

今デノンで11chアンプを持つ機種がAVC-X6700Hだけですから、バージョンアップは必要と思います。
x8xx番機種は、映像系もプリアンプ系もメインアンプ系もx7xxよりはブラッシュアップされていますので。
ということでX6800Hが出る可能性は十分あるかと思います。まあ最終的にはデノン次第ではありますが。

海外の価格を見る限り、出るとすれば、定価55万、実売45万といった所かと。ちょうどRX-A8Aの対抗馬ですね。
A1Hの半額まではいきませんが、存在意義はあると思いますね。

書込番号:25587063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2024/01/17 09:32(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

これは日本の工場で製造されているモデルのようですので、そういう意味でも販売して欲しいですね。
あとネットユーザーの推測ですが、DACはAKM AK4458ではないかと。

現在3800Hを使用していますが、6800Hにしてフロントワイドスピーカーを足してみたいです。

書込番号:25587076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/01/17 15:00(1年以上前)

>minonaさん
>>ネットユーザーの推測ですが、DACはAKM AK4458ではないかと

どうでしょうね。A1HもESSですからね。個人的には好みの範疇を出ないと思っていますが。。。

書込番号:25587297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/27 15:48(1年以上前)

>minonaさん
CINEMA30が出ましたので、X6800Hも出そうですね。
こちらは77万とのことですが、デノンと同じラインでもマランツの方が値段水準が高いので、X6800Hは定価55万、実売45万という予想は変えないで行こうと思います(笑)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1571201.html

書込番号:25639455

ナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2024/02/27 16:15(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
海外では後発のCINEMA30が、日本では先に発表されましたね。
CINEMA30の方が良いんでしょうけど、77万円は買えないです。。。

SNSでX6800Hは同じく3月発売で528000円という情報がありました。
CINEMA30の発売時期や価格についても正確に記載されていましたので信用できそうです。

ちなみにDACは『ESS 9017S×2 + PCM5102A』とのことでした。
https://www.futureland.fr/amplificateur-audio-video/48301-174411-DENON-AVC-X6800H.html#/1-couleurs-noir
https://www.avsforum.com/threads/details-emerge-on-denons-avr-x6800h-with-11-4-channels.3283335/post-63137831

既に購入している海外ユーザーが「DACの違いは分からないけど、良い音だよ」とレビューしてるので、確かに好みかも知れませんね。

書込番号:25639481

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/27 17:07(1年以上前)

高いけどCINEMA30良さげですね

貼られたページで、電流出力型のDAC とありますがこれって普通と違うんですか?
AVアンプでは普通でないけどステレオアンプだと普通のこととか??

前面の開閉蓋はいらないんだよなあ、USBメモリ挿しっぱで邪魔になる。

書込番号:25639544

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/28 13:58(1年以上前)

>minonaさん

いえいえ、わざわざありがとうございます。
個人的には細かいグレード違いは気にしないようにしてるんですが根本的な違いがあるようなら気になるタチです。

USBメモリーはまさにこれ使ってるんですがやはり蓋は閉まらないんですよね。

書込番号:25640684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2024/02/28 14:06(1年以上前)

>XJSさん

>USBメモリーはまさにこれ使ってるんですがやはり蓋は閉まらないんですよね。

そうなんですね。
AVR-X4700Hでは閉まっていたので、内部のサイズが異なるのかも知れませんね。

書込番号:25640690

ナイスクチコミ!1


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2024/02/28 16:45(1年以上前)


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/28 17:02(1年以上前)

おお、いいタイミングで発表ですね。

USBについては自分のはパイオニアLX901なのでDENONではないんです、すいません。
分解してわざわざ蓋外しました。
DENONだと閉まるなら外す手間省けますね。私は11chアンプしか興味ないっす。

書込番号:25640860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/28 19:20(1年以上前)

>minonaさん
出ましたね。
でも思ったより奥行きがないので小さく軽いですね。Cinema30もX6800Hも中身に比して高い気がしました。

>XJSさん
私の知る限りですが、最後は音は電圧で出力するしかないので、DACが電流で出力するということは、そこから電圧に変換する回路を外付けで作る必要があるわけですが、そこを好きな様に作れる点がメーカーが音質訴求する上でメリットだったと思います。

電流出力型のDACは一般に高級とされますが、こういう高級DACを使ったMP3プレーヤーも存在する始末です。

書込番号:25641045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/28 22:04(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど
理解が難しいですがAVアンプにしては拘り設計ってことなんですかね、同クラスのDENONもそうなのかな。

書込番号:25641301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

一気に安く!?

2024/01/26 06:28(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

スレ主 number093さん
クチコミ投稿数:15件

祝7万円切り!
早朝からポチってしまいました。
届くのが楽しみです。

書込番号:25597908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 number093さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/31 09:30(1年以上前)

音が出なく、セットアップ画面でフリーズするという初期不良品に当たってしまいましたが
スムーズなお店の対応で無事新品交換となりました。

以前使っていたAVR-X4000との比較になりますが
音は少し良くなったと思います。

テレビとの相性問題も解決し
テレビONで最初から音が出るようになりました。
(X4000ではなぜかチャンネルを一度変えないと出ず。)

また各種設定がiPhone上からできるのが良いですね。

書込番号:25604463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 number093さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/31 18:54(1年以上前)

やっぱりダメでした。
AVアンプ起動→TV起動の順だと音が出ますが
TV起動→AVアンプ起動の順だとPCMとDIGのマークが点滅して全く音が出ません。
テレビのせいかもしれませんが…。

書込番号:25605121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YAS3さん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/24 09:13(1年以上前)

アンプの電源入れる順番ありますよね。
アンプの電源入れた後にレコーダー起動だと、テレビからしか小さな音しかでませんね。
後でアンプ電源入れ直しするとレコーダーの音がアンプに接続したスピーカーが出ますね。
以前のavr-x4000はこんな事なかったのにな。
あと、パソコンからavr-x4000は存在確認出来、パソコン内の音楽を再生出来たのに、avr-x1800hは存在確認出来ません。何か設定必要ですかね。

書込番号:25634744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/24 09:52(1年以上前)

>number093さん
こんにちは
HDMIリンク対応のテレビとHDMIケーブルで接続していれば、テレビのリモコンでオンにするとアンプも自動的にオンします。それが普通の使い方です。

電源入れる順番とか書かれていますが、リンク機能についてご存知ないのでしょうか?
尤もテレビが古すぎるとリンク機能がない場合もありますが、機種も書かれてないし分かりませんね。

書込番号:25634787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 number093さん
クチコミ投稿数:15件

2024/02/28 16:13(1年以上前)

ご返信有難うございます。
テレビはハイセンスのU8Kシリーズになります。

ファームウェア:F100-9244-0032-1300
DTSバージョン:3.90.50.82

@ AVR-X1800Hの電源を先に入れておき、TVを後から起動した場合には正常に音が出ているが、テレビ(65U8K)の電源ON→(HDMI連動)→AVR-X1800H電源ONとなった時、TVの設定をeARCにしていると全く音が出ない。この時フロントディスプレイのPCM、DIG.が点滅している。TVのチャンネル変更や音量などを変更しても音は出ない。AVR-X1800Hの設定を開きセットアップアシスタントから「テレビ音声の設定」を選び、HDMI CECを「はい」にすると、フロントディスプレイの点滅は消えて音が出るようになる。
A eARCではなくARC接続の場合、テレビ(65U8K)の電源ON→(HDMI連動)→AVR-X1800H電源ONとなった時に音が出ないが、チャンネルを変更すると音が出るようになる。※この挙動はAVR-4000Xも同じでした。

こんな感じで普段はARC接続で騙し騙し使っています。何か解決方法が見つかると良いのですが…。

書込番号:25640812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

トップミドルスピーカー

2024/02/25 23:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

クチコミ投稿数:70件


スピーカーは基本的に
フロントpolk audio es60
センターpolk audio es30
サラウンドpolk audio es15
サブウーファーpolk audio xt12
で構成し、上からの音も欲しくトップミドルも追加しようと考えていて
BOSE dm2c-lp
JBL stage 260c
のどちらかを考えてます。

トップミドルは基本のスピーカーに
補助的な感じで鳴ってくれたらいいので
取り付け場所が天井と言う事もあり
埋め込みでもいいかなと思ってます。
そこで両者のどちらかで迷ってますが
1800Hで鳴らすにはどちらがいいでしょうか?

用途は主に映画と音楽です




書込番号:25637320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件

2024/02/25 23:14(1年以上前)

スピーカー配置はこのように考えてます。

緑、サブウーファー
青、フロント
紫、センター
黄、トップミドル
赤、サラウンド

サラウンドスピーカーが壁の設計上間隔が狭くなります...

書込番号:25637339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/02/25 23:15(1年以上前)

配置図です。

書込番号:25637342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/26 05:22(1年以上前)

どう考えてもJBLの方だけど、なぜBOSE?

書込番号:25637554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/26 09:30(1年以上前)

>ピーマンLGさん
こんにちは。
BOSEはバックキャビティ(いわゆるエンクロージャー)付きの商業施設などでのPA用途品で、JBLはエンクロージャーなし(後面開放)のAV用途です。

バックキャビティと言っても取付を考えるとあの程度の深さになるので、容積は小さく、小さいユニットしか配置できません。対して後面開放のJBLは天井裏の容積をバックキャビティに使う方針なので、大きなユニットを使えます。
BOSEはフルレンジですが、JBLはツイーター付きです。トップスピーカーはさほど大きな音ではなりませんが、高域はちゃんと聞こえた方が包囲感によいと思います。

取付に問題が出にくいのは後面開放ですし、軽いので天井板の負荷も小さくて済みます。

ということで、2択ですとJBLをお勧めしますが、ほかにもB&W CCM362なども検討された方がいいと思います。

レイアウトを見るとサラウンドスピーカーがサラウンドバックみたいな配置になっており、これだとフロントとリアのつながりは悪く没入感は出ないと思います。サラウンドスピーカーは耳横やや斜め後ろ付近の角度が理想ですが、壁設置にしてリスニングポイントから見て左右までの距離が変わるとつながりが悪くなりますので、今の部屋の図面だと難しいかもしれませんね。

書込番号:25637735

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/26 10:18(1年以上前)

サラウンドがこの位置だとTV画面に反射して前からも聞こえてくるってことになるかもしれませんねえ。

書込番号:25637782

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/28 05:44(1年以上前)

>ピーマンLGさん

図示された赤色の位置ではサラウンドと言うよりもサラウンドバックになりますね。

サラウンドからの音は、ほぼ真横になりますので再考する方が良いかも知れません。

例えば、ES90を前後では図の赤と黃色の中間、スピーカー間隔はフロントよりも少し広めに天井に取り付けるのも一つの方法でしょう。(この場合、ワイヤー等で落下防止は必要ですね)

書込番号:25640261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーから音が出ない。

2024/02/22 11:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 No.01028さん
クチコミ投稿数:8件

一昨日に初めて環境を構築した初心者です。
こちらの製品を中古で購入しました。

サラウンドを試してみたく実際に接続したところセンタースピーカーから音が出ている様に思えず、
サラウンド状態ではあまりセンタースピーカーから音は出ないものなんでしょうか?
(私の耳がおかしいだけの可能性が高いとは感じております)
ご教示いただきたく宜しくお願いします。

なお、環境としては以下の通りです。
・機材:5.1ch(ほとんど中古です)
  AVアンプ…AVR-X1600H
  PC…DELLノートPC
  C…ヤマハ NS-C210
  FL,FR…Denon SC-102SG
  SL,SR…Denon SC-A11SG
  SW…ヤマハ YST-SW215
・接続:PC→HDMI2.1→AVR-X1600H→HDMI2.1→モニタ

状況としては以下となります。
・サウンドテスト時にCから音が出ている事は確認しております。
 配線も導通チャックしており、目視での接続も正しく出来ていると見えました。
・写真にはありませんが、リモコンのインフォメーションボタン(INFO)を押下した時の
 表示では正しくCが出ている様に見受けられます。
 (5.1ch全て出力している様に見える)
・入力信号はYoutubeなのでおそらく2chソースです。
・PCにはマイクロソフトストアからDolbyAtmos、DTS:Xをインストールしており、
 PCのサウンド設定も 例えば写真の様にDTSとしているときは
 DTS:X for Home Theaterを選択しております。
 なお、PCのサウンド設定でDolbyAtmos選択時はAVアンプ側で
 Dolby Digital + Dolby Surroundのサウンドモードを選択しておりますが
 同様にセンターから音が出ていない様に見受けられます。
・SL,SRからは少しだけ音が出ており、SWからも音は出ています。
・写真状態からDTS:X +Virtual:Xを選択した場合でも同様の現象です。
・Multi Ch Stereoを選択した場合、すべてのチャネルから大きな音が出ます。
・リモコンのオプションボタン(OPTION)を押下した後の
 センターレベルの調整も+6.0dBなどに変更しても特に変わりません。
 (Multi Ch Stereoにサウンドモードを変更するとCからの音は大きく変化していますが
 DTS:X MSTRなどを選択している場合は音が出ていない様に感じました)


FL,FRからの音が強すぎてCからの音を耳で感知できていないだけかもしれませんが
耳を近づけても分からなかったので、
サラウンドとはそもそもこういう物なのか、何か設定などをミスしているのかを知りたく
質問させていただきました。

書込番号:25632244

ナイスクチコミ!3


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/22 12:05(1年以上前)

youtubeで5.1chのサウンドテストを行ってみてください

書込番号:25632258

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6497件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/22 12:20(1年以上前)

自動音場補正は済んでますよね?

>・入力信号はYoutubeなのでおそらく2chソースです。

拡張したものでなく、とりあえずちゃんとしたサラウンド音声を再生してみましょう。
それを拡張とかせずストレートで。

書込番号:25632274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/02/22 12:30(1年以上前)

>No.01028さん

映画のセリフは、ほとんどセンタースピーカーから出ると思います。

書込番号:25632291

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/22 12:33(1年以上前)

>No.01028さん
こんにちは
スピーカー設定でセンターがありになっているか確認してみて下さい。
Ausysseyキャリブレーションが終わっていれば自動判定されているはずです。

PCしか出力機器はありませんか?PCは環境やドライバー等によって確認箇所がバラバラなのでアドバイスが難しいです。
可能ならアマゾンfire TV stick等の信号をアンプに直結した状態で確認したいところですが。

5.1chの音声が入っている映画などですと、セリフは殆どセンターから出ますので、センター出音がないとセリフの音がとても小さく聞きづらくなるかと思います。

書込番号:25632294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/22 15:14(1年以上前)

>No.01028さん

このデノンのAVアンプじゃないけどマランツのCINEMA 40 ってなAVアンプにてセンターはデノン SC-C777SA にて

>サラウンド状態ではあまりセンタースピーカーから音は出ないものなんでしょうか?

音声出力って可能になってますけどね。

フロントのトールボーイはヤマハのSoavo NS-F901
リア ってか背後のは オンキョーでの D-509E
サブウーハー は デノンのDSW-7L 

因みに、WOWOWの4KのBSデジタルの環境にて。

書込番号:25632451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/02/22 21:28(1年以上前)


>こちらの製品を中古で購入しました。

まず、初期化からじゃない?
それからその中古品が付属品等が
揃った完品なら付属品の中に
「AUDYSSEY Microphone」という品
があるはず。それをX1600H前面パネル
の「SET UP MIC」端子に挿して
リモコンの「SET UP」ボタンを押す

「セットアップアシスタント」を選択

でやり直す。

手っ取り早く入力音源チャンネル数、
出力スピーカー数
を確認したかったら、リモコンの
「INFO」ボタンを押せば表示される。

書込番号:25632865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 No.01028さん
クチコミ投稿数:8件

2024/02/22 21:59(1年以上前)

youtube_5.1ch動画

皆様丁寧なご回答ありがとうございます。

>haru266さん
PCMと表示されました。
サウンドモードはDolby Audio -Drurです。
やはりだめでした。

>XJSさん
Ausysseyキャリブレーションは済ませてありますが、
再度初期化+Ausysseyキャリブレーションを行いましたが駄目でした。
ご指摘の通り拡張のなんちゃってではなく本物音源を使うべきかもしれません。。。

>あさとちんさん
ネットの情報からも、特にセリフなどの音声がしっかり聞こえるようになるとのことだったのですが、、、

>プローヴァさん
センタースピーカーの出力設定も確認しましたがしっかり有になっておりました。
Multi Ch Stereoのモード選択ではしっかりセンターから聞こえてきます(サラウンド感はありませんが)。
出力デバイスは現状PCしかないためfire TV stickを購入して試してみます。
ありがとうございます。

>ヨッシーセブンだ!・さん
環境が違うためなんとも言えませんが、やはり一般的にはセリフが聞こえるものなのですね。
参考にさせていただきます。

>六畳一人間@スマフォからさん
記載漏れ申し訳ございません。
中古品なので初期化+Ausysseyを行った上で試しました。
再度初期化+Ausysseyを行いましたが駄目でした。



そもそもPC出力がよくない可能性もございますので
fire TV stickなどしっかりDolby環境を整えて試してみたいと思います。

書込番号:25632902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/22 22:45(1年以上前)

>No.01028さん
なるほど。
であればアンプも壊れてなく結線も問題なさそうですね。
やはりPC周りの設定等々の問題っぽく感じます。

fire TV stickは使い勝手が良く、1本あるととても便利なので、ぜひお試しください。
PC出力の設定を試行錯誤する際のリファレンスにもできます。

書込番号:25632946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2529件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/02/24 03:49(1年以上前)

PC側のスピーカ設定が5.1や7.1などのマルチチャンネル出力になってませんか??

PCがマルチ出力すると、
AVアンプ側は忠実になります。

YouTubeなどステレオ音源

LRのみになり、センター、リアが無音になる。

今はPC側でステレオ音がマルチチャンネルに振り分けられて
AVアンプ側は素直に各スピーカを鳴らしてる状態です。

なのでPCのスピーカ設定をステレオ(2ch)にするのがオススメです!
こうすると今度はAVアンプ側でマルチチャンネル処理されるようになり、
こっちのほうが好ましいと思います。

PCマルチチャンネル出力で→(PC内で処理)
PCステレオ出力→(AVアンプ側が処理する)
ステレオ設定にしてても、
BD再生ソフトで排他モードにすれば、PCからマルチチャンネル出力なるので不都合はないです。

書込番号:25634556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/02/24 08:54(1年以上前)

>No.01028さん

こちらでチェックしてみてください。
https://pc-karuma.net/windows-10-sound-speaker-test/

書込番号:25634718

ナイスクチコミ!2


スレ主 No.01028さん
クチコミ投稿数:8件

2024/02/26 09:49(1年以上前)

返信が遅くなりましたこと、申し訳ございません。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
あれから色々調べまして、アドバイスの通りfire TV stickを購入しようと思います。
3/1〜3/5でAmazon新生活セールが開催されるとのことなので、
そのタイミングでFire TV Stick 4K or 4K MAXを購入してみます。

>カタログ君さん
PCセットアップでDolbyAtmosやDTS:X for Home Theaterを選択しているので
DolbyやDTSのフォーマット(5.1chや7.1chなど)でエンコードされていると想定されます。
PCからあえてステレオ出力するのは盲点でした。
ドルビーアトモス対応映画ならまだしも、元々2chの音源(Youtubeなど)は
PCで処理する必要はなくAVアンプ側で処理すればよいと思いますので
本日帰宅したら試してみます。
別途ご報告させていただきます。

>あさとちんさん
ありがとうございます。
PCの設定を改めて確認致します。

書込番号:25637749

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.01028さん
クチコミ投稿数:8件

2024/02/26 21:03(1年以上前)

>カタログ君さん
PCからの出力を2chにしたらセンタースピーカーから出力されました!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25638467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/02/27 13:53(1年以上前)

>No.01028さん
PCからの出力をステレオ2chにしても根本的な解決にはならないですよね。

確かにセンターは鳴るようになりますが、所詮アンプ側での疑似サラウンドなので、5.1chを5.1chそのままに伝送したときに比べて音の立体感は著しく減退します。

書込番号:25639325

ナイスクチコミ!2


スレ主 No.01028さん
クチコミ投稿数:8件

2024/02/27 18:40(1年以上前)

>プローヴァさん
はい。おっしゃる通りかと存じます。
fire tv stickを購入してAVアンプ直挿しで対応したいと思います。

書込番号:25639653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング