DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Air Playでの再生について

2023/01/11 23:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

年末にONKYOのTX-L50からコチラの製品に入れ替えました。
概ね満足してますが、AirPlayでの再生について質問が有ります。
iPhone13からAirPlayで再生を始めると、暫くは再生が不安定です。
ブツブツ音が途切れる状況が1〜2分弱?程度続きます。

ある程度データがバッファに貯まるまでは仕方ないのかな?なんて思ってますが、皆さまの再生環境ではいかがですか??
ちなみに再生が安定すると、曲を切り替えても問題無さそうではあります。

ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25093278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/12 11:34(1年以上前)

>k-9853さん

WiFiが速度不足なのでは? 有線LANでつないでみては?

書込番号:25093675

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/01/12 12:56(1年以上前)

>Minerva2000 さん
返信ありがとうございます。
やはりネットワーク速度ですかね?

一応、X1700Hは優先接続、iPhoneはac規格のWi-Fiなのですが、20年ほど前のマンションなのでLANケーブルの規格が古いと思います。

しばらくすると安定するので、やはり本機やAirPlay2自体には問題無さそうですね。

書込番号:25093782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/12 15:25(1年以上前)

>k-9853さん

すでに有線接続なら、無線を使うと良いかも。

無線LANルータが6,7年以上前のものなら買いなおすのも良いかもしれません。

書込番号:25093990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/01/13 00:17(1年以上前)

> Minerva2000 さん
そうですね!
これを機に現状あれこれ試してみて、一旦自宅のネットワーク環境を見直す事にしてみようかと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:25094803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/01/15 09:45(1年以上前)

> Minerva2000 さん
週末になったので自宅ネットワーク環境を調べたら、無線LANルーターが思いのほか古く、acでは無くてa/nまでしか対応しておりませんでした…
せっかくなので無線LANルーターの入れ替えを考慮したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25098027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 Dyzenarさん
クチコミ投稿数:14件

テレビ:REGZA 65Z20X
RX-V781からAVR-X1700Hに乗り換えました。
テレビとHDMIでARC接続しテレビの電源をオンにするとアンプ側も起動して数秒後にサラウンドスピーカーから音が出るのですが、X1700Hにしてからテレビ起動時の2回に1回はサラウンドスピーカーから音がなった後に同時にテレビからも音がなってしまいます。
その際テレビ側のスピーカー設定を見ると出力が内蔵スピーカーに切り替わっており手動でサラウンドに直すとテレビ側から音が消えてサラウンドのみになります。

RX-V781ではそのような症状がなかったのですが、AVR-X1700Hでは何かテレビと連動する際そのような不具合が起きる設定などあるのでしょうか?(テレビ側の原因も考えられますが)
このような症状に心当たりのある方お教えいただけたら幸いです。

書込番号:25044069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/12/08 23:42(1年以上前)

その組み合わせは使ってないけど、電源オン時の優先スピーカーが外部スピーカーになってるのにTVから音が出るというのは外部スピーカーが見つけられないくらいしか考えられなくて、旧アンプでは問題なかったってことなのでTVに問題はなさそう(タイミングよく壊れたってのはあるかもだけど)

TV側で出来ることは一旦設定メニューからHDMI連動をオフにしてTV本体の電源を長押しで再起動(リセット)して再度HDMI連動をオンにしてみるくらいだろうね

他にHDMIケーブルを交換してみる、AVR-X1700H側に何か設定があるのか確認してみるとかその辺だろうなぁ

X1700Hに不具合が無いとも言えないのでその場合は点検に出さないとだけど、異常なしで返ってくる可能性の方が高そうだし、相性だと諦めるのかとことん原因を追求するかってのは判断が難しいところだね

書込番号:25044938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/12/08 23:46(1年以上前)

あとは、HDMI絡みのトラブルでもどっちかと言うと音のトラブルより映像の方のトラブルのときに効果あるやつだけど設定メニューの中のHDMIのモード切替をやってみる

書込番号:25044942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyzenarさん
クチコミ投稿数:14件

2023/01/14 18:33(1年以上前)

>どうなるさん
regza側のサポートもテレビの初期化したうえで改めて設定し直してほしいという回答でした。
そこでテレビ、x1700h両方改めて初期化して設定したところ完全に治ったとは言い難いですが症状が起きる回数が激減しました。
ただ、サラウンドとテレビのスピーカーが同時に鳴る症状から「アンプは連動起動したのにテレビ側のスピーカーだけ鳴る」という状態に変化したので、しょうがないのでその場合はテレビ側のリモコンでスピーカーをテレビからアンプに変更して対応してます。
とりあえずしばらくこれで様子を見ようと思います、アドバイスありがとうございます。

書込番号:25097196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で大変恐縮です。

2023/01/06 18:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。初めて質問させていただきます。
これまで、リサイクルショップで購入したONKYOのホームシアターセットを使っておりました。使いこなせているかは微妙なところでしたが、それなりにテレビや映画等楽しんでおりました。

半年ほど前、新築に併せて音響関係も新しくしたいと思い、ブラビアの55インチとAVR-X1700H、スピーカーにBowers & Wilkinsの707 S2を購入しました。スピーカーはバイアンプ接続しております。そのほかスピーカーは接続しておりません。

上記のような状況ですが、テレビや映画のセリフが小さくて聞こえ辛く、他の音に関しても思っていた音には程遠いです。設定は説明書通りに行ったつもりです。

これは設定が間違えているのでしょうか。それともアンプとスピーカーの相性でしょうか。
購入時に店員さんから707 S2レベルのスピーカーだとフロントスピーカーだけで十分と言われ、そのほかのスピーカーは購入しませんでした。

解決方法があればご教授いただれると幸いです、何卒よろしくお願いいたします。


書込番号:25085457

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/06 18:37(1年以上前)

>ms-kyuberei3210さん

スピーカースタンドを使って耳の高さに合わせていますか?

スピーカーを視聴位置の方向に向けていますか?

書込番号:25085494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/01/06 18:45(1年以上前)

はい。高さや向きは合わせております。

書込番号:25085498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/06 19:10(1年以上前)

スピーカーは2本しか使用して無いのにサラウンドモード?
で聞いてて、センタースピーカが無いからセリフが聞こえづらいとか?

書込番号:25085516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/06 19:53(1年以上前)

>ms-kyuberei3210さん
センタースピーカーは無しで設定していますね?

書込番号:25085551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/01/06 20:12(1年以上前)

>Musa47さん
やっぱり、センタースピーカーがあればセリフは聴きやすくなるんでしょうか?

>Minerva2000さん
はい。フロントスピーカーのみで設定しております。

書込番号:25085582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/01/07 01:29(1年以上前)

>他の音に関しても思っていた音には程遠いです。

「思っていた音」とはスピーカー購入時に試聴した時の音ですか?もしそうなら、その際どんなアンプに繋ぎましたか?

書込番号:25085967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/01/07 09:19(1年以上前)

>コピスタスフグさん
某大手電気店で購入したのですが、スピーカーがたくさん並んでいる試聴室のようなところで試聴したので、どんなアンプに繋いでいたかはちょっと覚えてないです…。

書込番号:25086188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/07 11:09(1年以上前)

>ms-kyuberei3210さん

思っていた音にならない原因としては、

1.スピーカーの設置(台、インシュレーターなど)が悪い
2.AVアンプの駆動力不足
3.機器を置いているラックが弱い
4.電源環境
5.部屋の音響

が考えられます。

書込番号:25086298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/01/07 15:26(1年以上前)

>ms-kyuberei3210さん

バイアンプ接続されているとの事ですが、
まずはシングル接続してみて、音がきちんと鳴っているか確認をされてはどうでしょうか。

音がきちんと鳴るなら、バイアンプ接続の設定か接続が間違っている可能性もあります。

あと、Audysseyで音場補正はしてありますでしょうか?
フロント2本しか無いので、補正は必要無いかもしれませんが、
部屋の音響関係で望んでいた音が出ないなら少しは改善されるかもしれません。

書込番号:25086617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/01/07 15:58(1年以上前)

>ms-kyuberei3210さん

他の方も書かれていますが、まずはシングル(ワイヤ・アンプ)接続の2chでDSPは全て解除した上で「聴き慣れた音楽が普通に鳴る」かどうかだと考えます。加工されたAVアンプの音や声の聞こえやすさを重視したテレビの音に慣れていると、特性がフラットであるにも関わらず相対的に人の声が奥まって聴こえたりするので。

アンプの質問をしたのは、低能率のスピーカーに対してアンプの駆動力が不足しているのではないかという点です。ただしこの場合パッと聴きで明確に分かるのは「力感が足りず低音が緩く膨らむ」程度の問題で「聞こえ辛い」というほどにはならないのが普通です。バイアンプについてはその駆動力の不足を補うという点では有効ですが、劇的に(=主観なので使いにくい言葉ではありますが)変わる部分ではありません。

バイワイヤについては回路上分岐の場所を変えただけなので、一定以上の質のケーブルを使っている限り音が良くなるという合理的な理由を説明できる人はいないでしょう。

707S2はセッティングや接続機器にそれなりのレベルを求めるという点では、使いやすいスピーカーではないかもしれません。

書込番号:25086654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/01/07 15:59(1年以上前)

すいません、バイワイヤは関係無かったですね。

書込番号:25086656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/01/08 01:49(1年以上前)

ms-kyuberei3210さん、こんばんは。

まず、以下が知りたいです。
マイクを使ったAudyssey自動音場設定は行いましたか?
サウンドモードは何を使っていますか?

リモコンのSETUPを押して設定メニューを表示
スピーカー→マニュアルセットアップ
アンプの割り当て→Bi-Amp(フロントとサラウンドバックをスピーカーに接続)
スピーカーの構成→フロントが「大」でそれ以外は「無し」
この設定になっているのですよね。

Audysseyを行っている場合は以下の確認が必要です。
「レベル」を選ぶとテストトーンが流れますが、自動音場設定時のような爆音ではないです。
ここで、フロントの音量設定はどうなっているでしょうか?
もし「−?dB」になっていたら、「0dB」に直します。
Audysseyはフロントをマイナス設定することが多いのですが、
他のメーカーの自動音場設定では、フロントを0dBに設定するのが通常です。
ですので、特にフロント2本しか使ってないわけですから、
マイナス設定だったら、0dBに直した方が良いでしょう。

書込番号:25087368

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2023/01/11 02:52(1年以上前)

>購入時に店員さんから707 S2レベルのスピーカーだとフロントスピーカーだけで十分と言われ、そのほかのスピーカーは購入しませんでした。

どういう意味で十分って言ったんでしょうね。
センターは無くていいけど2本だけじゃどんなスピーカー使ってもサラウンドにはならないのに。
AVアンプを選んだ理由があったんだろうか。

書込番号:25092071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/01/12 21:00(1年以上前)

皆様、親切ご丁寧にアドバイスいただき感謝いたします。
皆様からのアドバイス通りに設定を確認しておりました。

blackbird1212さんのおっしゃっていた通り−のdBになっていたので、0dBにしたところだいぶ良くなったようです。
これ以上は環境の問題でしょうか…。

フロントスピーカーを増設しようかともおもったのですが、画面に被ってしまいそうで、これはこれで迷っています。
やっぱりオーディオは奥が深いですね…。勉強します…。

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:25094472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/12 22:21(1年以上前)

>どういう意味で十分って言ったんでしょうね。

世の中には所謂ピュアオーディオ派っていうのがいて、
人間の耳は左右2つしかないので、2つのちゃんとしたスピーカーと
ちゃんとしたアンプで十分という考えの人がいるらしいですから。
その派のひとからは、何個ものスピーカーで聞くのは邪道らしいですから。
まあ、なんちやってピュアオーディオ派だったんでは?

書込番号:25094643

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2023/01/12 22:44(1年以上前)

>みどり2005さん

なるほど。
しかしAVアンプ選んでるのにサラウンドにならないフロントのみでいいなんて言う店員はおかしいですよね。

書込番号:25094684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/13 08:34(1年以上前)

>マイクを使ったAudyssey自動音場設定は行いましたか?
>サウンドモードは何を使っていますか?

blackbird1212さんの聞かれている重要な質問ですが、回答が無いのはなぜ?

書込番号:25095037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/01/13 17:29(1年以上前)

>Musa47さん
大変失礼致しました。
>blackbird1212さん
Audyssey自動音場設定は行いました。サウンドモードについては特に決めておらず、聴こえ方が良いものに毎回変えておりましたが、だいたいはDolby Atmosだったと思います。
このような状態から音量設定で0dBに変更したところ、前までの状態より聴こえ方がよくなったと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25095598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/13 18:25(1年以上前)

>だいたいはDolby Atmosだったと思います。

対応スピーカーの無い物に変えれば、変に聞こえても仕方ないかも^^;
ステレオとか、ストレートとかあれば試されてはどうですか?

書込番号:25095679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーからブーン音しかしない

2022/12/31 15:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 Koboo2さん
クチコミ投稿数:4件

AVアンプ初めて購入した初心者なのですが、
サブウーファーPolk audioのMXT10を購入しました。
接続して電源入れるとブーンと音が出続けます。
ケーブルは下記になります。

UGREEN RCA 3.5mm 変換 オーディオケーブル 3.5mmステレオミニプラグ RCA ミニピン 赤白ケーブル

何が悪いのでしょうか?

書込番号:25076649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/12/31 15:59(1年以上前)

お使いのケーブルが間違いと思います。
アンプ側は裏面のPreout SWへ、スピーカー側はLEFへ接続。
どちらもRCAコネクタと思います。
3.5mmはいったいどこに繋いでいるのでしょうか?

書込番号:25076662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2022/12/31 17:08(1年以上前)

>Koboo2さん
こんにちは

ケーブルは一本で RCA - RCA です。

アンプ側はプリアウト(サブウーファ)で、サブウーファー側は LEFに接続するだけです。

ヘッドフォン端子に接続されているのでしょうか。接続の確認を再度してみてください。

書込番号:25076778

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koboo2さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/31 17:57(1年以上前)

ケーブル間違ってたんですね。こちらのケーブルなら大丈夫でしょうか?
FosPower (3m) オーディオ RCA(オス) to RCA(オス) サブウーファーケーブル, 24K金メッキコネクター

書込番号:25076854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/12/31 19:00(1年以上前)

okです。

書込番号:25076930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koboo2さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/01 20:40(1年以上前)

ありがとうございました。
無事繋がりました!

書込番号:25078470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデート後の不具合

2022/12/18 21:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

スレ主 bonhanさん
クチコミ投稿数:50件

いつもお世話になっております。
悲しい出来事が有りましたのでご報告含め愚痴らせていただきます。

本日アンプのアップデート後急に音が小さくなり、設定を確認したらオデッセイとネットワークのデータが初期化されていました。

そんな事もあるのかなと思いながら、オデッセイの測定から始めたらセンタースピーカーから音が出ないのです(泣)

切り分けのためスピーカー交換とケーブル交換しても駄目した。

ダメ元で初期化や電源ケーブルも抜いてみましたが、やはり駄目でした。

明日デノンに連絡してみますが、こんな事って有るんでしょうか?

書込番号:25059314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/21 11:25(1年以上前)

今回のアップデートは不具合が起きるどころか神アップデートでしたよ〜w
ソニーテレビとの組み合わせで起きていた不具合がほぼ解消され快適そのものですw
スレ主さんは運が悪く何かしらの原因でアップデートに失敗してしまったんだと思われます。

書込番号:25062772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 AVR-X2700HのオーナーAVR-X2700Hの満足度4

2022/12/21 12:38(1年以上前)

私もX2700Hです。
確かにオデッセイ測定はリセットされました。
他の不具合は今のところ見つかっていません。

普段待機電力が5W位あるので、夜中や居ない時間はタイマーでON/OFFしており、普段は大丈夫ですがその影響で、オデッセイ測定が消えたのかとも思っていました。
最近dynamicEQ(? 音量レンジ圧縮)が効かなくなってオデッセイ測定が消えた事に気付きました。

書込番号:25062887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonhanさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/21 14:34(1年以上前)

ふわふわ綿棒ちゃん様・偽業界人様

メーカーサポートに電話したところ基本的にはアップデートでの設定初期化は無いそうです。
またサポートの方と電話でやり取りをし、色々と試みてはみましたがセンタースピーカーから音が出ることはありませんでした。
メーカー側でも前例が無いそうで既に生産完了品な事も有り、メーカー修理に出すしかないそうです。

書込番号:25063006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとリアスピーカー

2022/12/18 11:10(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X6700H

クチコミ投稿数:47件

AVアンプをワングレード上位モデルにするか
リアルスピーカーを1ランク上位グレードのスピーカーにするかで迷ってますが、どちらの方が音質向上するでしょうか。
例えばAVアンプがDENONならAVC-X6700H→AVC-X8500HAにするのと、リアスピーカーをB&W 707S2→805D4等

よろしくお願いします。

書込番号:25058356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/12/18 11:26(1年以上前)

フロントならわかりますがサラウンドはそこまでしなくても・・・
なのでその場合ならアンプですかね。
私なら、アンプが6700ならフロントSPにお金かけます。

書込番号:25058371

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2022/12/18 11:34(1年以上前)

失礼しました。

>>リアスピーカーをB&W 707S2→805D4等ではなく
>>リアスピーカーをB&W 705S2→805D4等に修正します。

書込番号:25058377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/18 11:39(1年以上前)

>デノンくんさん こんにちは

出音される音に最も影響を与えるのはスピーカーが70〜80%と言われます。
その意味からすればスピーカーでしょう。

805D4はブックシェルフですよね、ブックシェルフはいずれサブウーハーが欲しくなるのでは?
それならサブウーハー不要のトールボーイがいいのではないでしょうか。
落下の心配もなく、占有する床面積の変わらないと思いますが。
当方のトールボーイですが、805D4の約半額のものですが十分満足できています。

書込番号:25058388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/18 11:51(1年以上前)

>デノンくんさん

どのような出来上がりをご希望か分かりませんが、
>リアスピーカーをB&W 705S2→805D4等に修正します。
リアから出される音は
残響やフロントスピーカーから方向がリアへ変わった音、一口で言えば効果音なので、高価なものは必要ないでしょう。
主に映画などにお使いですか?

書込番号:25058412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2022/12/18 11:59(1年以上前)

>mn0518さん
>>フロントならわかりますがサラウンドはそこまでしなくても・・・
なのでその場合ならアンプですかね。
私なら、アンプが6700ならフロントSPにお金かけます。

ですかねぇ。
ただ805d4が来月から爆値上げなので気になってます。

書込番号:25058428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2022/12/18 12:08(1年以上前)

>デノンくんさん
こんにちは

基本 フロントとリアは同じものにするのが

理想です。同じメーカーでも音の傾向が同じであれば

いいと思います。フロントのグレードに合わせたリアの選択が良いと思いますよ。

グレードが違うのであれば、フロントに高価な方を持ってくればいいと思います。

書込番号:25058442

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2022/12/18 13:08(1年以上前)

>里いもさん
>>リアから出される音は
残響やフロントスピーカーから方向がリアへ変わった音、一口で言えば効果音なので、高価なものは必要ないでしょう。
主に映画などにお使いですか?

リアにトールボーイを置くと低音の処理が難しそうなのでブックシェルフで考えてます。
リアサブウーファーはなお厳しいです。

でも効果音のために高価なの使っても宝の持ち腐れでしょうかね。
ちなみにメインは804d4です。

書込番号:25058527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/12/18 13:10(1年以上前)

>里いもさん

リアスピーカーは映画とミュージックビデオ用ですね。

書込番号:25058530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/12/18 13:12(1年以上前)

私はヤマハの廉価モデルですがフロントSPをグレードUPした時に今までのフロント(トールボーイ)をサラウンドに回しました。
サラウンドは映画なら効果音ですし、2CHソース(ライブ等)ならフロントの半分も鳴らないので、FとSRのグレードが極端に変わらない限り十分かなと思っています。フロントとセンターなら同グレードが良いですけど・・・

書込番号:25058536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2022/12/18 13:47(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

新宿の某オーディオ専門ショップではフロント2本が804d4、リア2本が805d4の構成でデモされていましたので気になりました。

書込番号:25058585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/12/18 15:00(1年以上前)

>デノンくんさん
よくAVアンプの音質はピュアアンプの2分の1とか3分の1なんて言われます。スピーカーよりもアンプのグレードアップの方が効果を感じやすいかも知れません。

他の人も書いておられますがサラウンドシステムでは同じスピーカーが理想です。コンテンツにもよりますが、サラウンド側からは意外と低音が出ていますよ。サブウーファー無しなら尚の事サラウンド側にも低音が必要でしょう。

焦って無理をせず、ゆっくりと時間をかけてシステムを理想に近づけて行くのが良いと思います。

B&Wは人気があるのでサラウンド側は展示品や中古品でグレードアップするのも一つの方法でしょう。

書込番号:25058683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/18 15:35(1年以上前)

>デノンくんさん

リアにはこのクラスで十分かと https://kakaku.com/item/K0001287525/

書込番号:25058742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/12/18 18:33(1年以上前)

>LWSCさん
>mn0518さん
>里いもさん

皆さんのお話を伺いリアスピーカーよりまずavアンプ強化でいい気がしてきましたので、その方向で検討することにします。

書込番号:25059068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/12/18 18:36(1年以上前)

>LWSCさん

グッドアンサーにしたかったのですが、グッドアンサー3つしか付けられない仕様なので、お先にご回答いただいた御三方にさせていただきました。
ご回答くださりありがとうございました。

書込番号:25059072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング