DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2022/08/07 19:51(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4700H

スレ主 DB9GTさん
クチコミ投稿数:25件

デノンAVアンプをオーディオラックに収納したいのですが、アンテナは必ず立てた状態のほうが良いのでしょうか?

書込番号:24867740

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/07 20:27(1年以上前)

>DB9GTさん こんにちは

必ずしも建てる必要はありません、要は寝かせても通信できればいいと思います。

書込番号:24867788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1403件

2022/08/08 06:48(1年以上前)

>DB9GTさん
こんにちは

アンプの上部は10cm以上 開けなくてはいけません。

そのスペースで、アンテナを立てておいた方が いいです。

寝かせたままではアンプの筐体自体で 遮蔽して電波の状況が非常に悪くなります。

ただし、ワイファイの装置がアンプの裏面にあるのなら、大丈夫でしょうけど。

書込番号:24868211

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの方が音がいいのでしょうか?

2022/07/14 16:34(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

この度、AVR-X1700Hを注文しました。

Apple musicかAmazon musicのどちらか加入を考えています。

AVR-X1700HではネットワークオーディオでAmazon musicを聴くのと、Air Play2でApple musicを聴くのとではどちらが音がいいのでしょうか?

イメージ的にはネットワークオーディオ本体よりもスマホを介してからの方が劣ってしまうのかな?と思っています。

素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:24834461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/14 16:53(1年以上前)

全て持っているわけでも聞いているわけでもないです。

そんなの来てから聞き比べれば済む話ではないですか!
イヤ、金が掛かると云うならお試し版があるかどうか調べてからでいいでしょ。
( ̄▽ ̄)

書込番号:24834477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/07/14 17:04(1年以上前)

どちらも無料お試しがあるから聴き比べればいいです
Apple musicが使用していないのでわかりませんが

Amazon Music HDの24bit/192khzを聴く場合には
Fire TV Stickを使用しないと無理です

スマホを介してのソースは制限があるともいます
詳しくは検索で(Amazon Music HD Fire TV Stick )で検索すれば
過去の書き込みがあります

書込番号:24834483

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/14 17:28(1年以上前)

アンプだけ書かれても、その他のシステムが判らないし、アンプ単体で聴き比べた人も居ないでしょう・・・

アンプを買った後ならば、自分で聴き比べるしかない。他人に訊いてもしょうがない (-_-メ)
他人が聴いて良いと思っても、スレ主さんが良いと思うとは限らないし。

書込番号:24834505

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:284件

2022/07/14 17:33(1年以上前)

AirPlayのことは経験無いですが内臓のシステムで再生させる方が音がいいはずです。
例えば保存データーの再生もスマホやPCで再生して送るより、アンプからネットワーク上のPCストレージ内やスマホ内のデーターを読み込んで再生する方がいいと思います。使い勝手は逆がいいですが。
ちなみにAmazon musicを内蔵システムでの再生に対し、スマホでAmazon再生bluetooth送りは話にならないです。
違うメーカーのAVアンプでの経験上の話ですが。

まあAmazonプライム会員は安くてショッピング上でもお得だし映画も見れるしいいんじゃないですかね。applemusicの特典は私は知りませんけど。

書込番号:24834513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2022/07/14 18:47(1年以上前)

>フラリーファットさん

両方お試し期間に試行していました(マランツM-CR612で)が、Amazon MusicにHEOSで直接つなぐ(ハイレゾ可)のが音が良いです。

ただしHEOSの使い勝手が悪かったので(個人的所感)、スマホでAmazon Musicを立ち上げてAlexa Castでアンプに送るか、Apple MusicをAirPlayで送るかのどちらかが多かったです。この2つでも十分な音質でした(ハイレゾ不可・CD同等)。

現在は、今一つ検索方法になじめないApple Musicを解約し、iPhoneで立ち上げたAmazon MusicをAirPlayでヤマハの機器に飛ばしています。ほとんどBGM程度にしか使っていませんが、私には十分な音質です。

AVアンプならFireTV Stickを挿した方がいいかもしれません。

書込番号:24834615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/07/15 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね。
買う前に色々迷ってしまいました。

書込番号:24835021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/07/15 01:08(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
そうですよね。
買う前に色々悩んでしまいました。

書込番号:24835024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/07/15 01:10(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
高音質で聴くにはFire TV Stick が必要なんですね。
情報ありがとうございます!

書込番号:24835026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/07/15 01:11(1年以上前)

>YS-2さん
ありがとうございます。
自分の好みを追求しなければならないですよね泣

書込番号:24835028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/07/15 01:13(1年以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。
やはり内臓のシステムの方が音はいいんですね。
apple musicは内臓のシステムで鳴らせないのが残念です。

書込番号:24835031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/16 17:11(1年以上前)

まず、AirPlayだと元が何のソースでも44.1kHzあたりに落とされます。
HEOSでAmazon music HD再生出来るので、その2サービスであればAmazon music HDではないでしょうか。
ただし、現状HEOSアプリでのAmazon musicは大変使い勝手が悪いです。
かと言ってAmazon Musicアプリからキャスト再生すると、これまた48kHzあたりまで制限がかかります。

書込番号:24836926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2022/07/17 13:42(1年以上前)

>フラリーファットさん

Apple music は利用経験がないのでAmazon music の音質について。数値上は高音質順で以下の順位になると思います。

1位, AVアンプで直接再生 (最高24bit/192kHz)
1位, FireTV で直接再生 (最高24bit/192kHz)
1位, FireTV で音声操作による再生 (最高24bit/192kHz)
4位, エコードットで再生 (仕様上はHD相当)
4位, FireTV へAlexacast で再生 (HD相当?)
4位, AVアンプでAirPlay (HD相当? 未検証)
7位, AVアンプへAlexacast で再生 (HD以下?)
7位, AVアンプで音声操作による再生 (HD以下?)

我が家はヤマハアンプなのでMusicCast での検証結果です。HEOSに置き換えても同様の結果になるとは思いますが、確証はありません。

スマホでの簡易測定ですが、1位の3つはマイクの限界値(22kHz) まで再生できてます。4位のキャストは20kHzまで。

仕様上HD音質のエコードットは不思議と20kHz 以上まで出てるようです(高域が弱いのでしっかり測定できてません)。積んでるDACはUHDに対応できるスペックなので、本来UHD再生は可能と思いますが。。この辺はAmazon が最新の情報を公開してないようなので不明です。

7位の2つは共に17kHzでバッサリとカットされており、測定値だけ見るとHD以下の音質で、YouTube music などと同等です。

上記踏まえての注意点ですが、Alexacastを使う場合、送信先がAmazonデバイスか、それ以外(他社製品)かで音質が違う場合があります。

現状、高バランスなのはFireTV ですが、基本的に再生機能しかありません。プレイリストの編集や、再生中の曲をリストに追加するといったことができないのは個人的に大きなデメリットです。なので現状は他の再生方法を併用してます。

AirPlay は仕様上24bit/48kHz まで対応してるようですが、Amazon music については海外からの情報など加味すると16bit/44.1khz でCD音質のようです。iphone とapple music の組み合わせでどうなるかは分かりません。





書込番号:24837964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/07/17 14:29(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
AirPlayでもCDと同等の音質なんですね。
HEOSのことは知らなかったので色々調べたのですが、扱い辛いみたいですぬ。

とても参考になりました!

書込番号:24838024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/07/17 15:09(1年以上前)

>poyayan0318さん
ありがとうございます。
HEOSの使い勝手が向上すればそれが一番なんですね。

アップデートを望みます 泣

書込番号:24838076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/07/30 16:01(1年以上前)

>ビビンヌさん
詳細な情報までありがとうございます!
個人的にはCDの音質で十分なのでAirPlay2でも十分ですね!

書込番号:24855923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVC-X8500HA

クチコミ投稿数:47件

13chを新しく組もうと思ってまして、皆様のトップサラウンドでのお勧めなスピーカーを皆様に教えていただきたく、、
なかなか、天井スピーカー、トップサラウンド仕様のスピーカーは選択肢が少ないのかなぁと思っております。

・環境
部屋状況:12畳
賃貸(なるべく、穴を避けるのは避けたい、、)

・現状スピーカー
フロント:B&W 702 S2 
センター:B&W HTM72S2
フロントハイト、リアハイト:ALTECO C1 MH ※壁美人にてなるべく穴を目立たせない形で設置
アンプ:AVC-X8500HA(検討中)

・候補(ご意見ください)
denon SC-A37:コスパ良いですが、どうなんでしょう?
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/speakersystem_ap/sca37_ap

piega.jp AP 1.2:重さ的に天井打ち付け耐えられるか、、
http://www.piega.jp/products/ap/ap-12/

・その他
他にもペンダントスピーカーというものを物干し竿に吊るして、穴を開けないように天井に吊るのはどうなのかなと思いまして、、
ペンダントスピーカーをトップサラウンドに設置している方いますかね?
https://ameblo.jp/i1factory/entry-12460089859.html

書込番号:24850168

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/07/26 16:27(1年以上前)

★さとし◎さん、こんにちは。

複数スレを立てているけど、アンプの選択がちょっと謎です。
>AVC-X8500HA→AVプリメインアンプの最上位機種で単独で13ch可能
>SR8015→AVC-X8500HAの下位機種に当たるAVC-X6700Hの兄弟機種
13chにするには外部パワーアンプが必要
マランツの場合、AVC-X8500HA同格機種はAVプリアンプのAV8805A
>RX-A8A→最大11.1chで13chは出来ないらしく
Auro3Dの追加説明書にトップサラウンドが存在しない
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/5/1505985/web_VFS9240_RX-A8A_RX-A6A_AURO-3D_J_Ja_B0.pdf
ですので、なぜRX-A8AやSR8015が並列の選択肢なのかよくわからないです。

ということで、他のスレは削除して、
このスレに意見集約した方が良さそうにも思いますけど。

書込番号:24850406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/07/26 17:02(1年以上前)

>blackbird1212さん
大変失礼しました。
先程別の方からご指摘頂き、これ以外のスレッドは削除しました。

書込番号:24850437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2022/07/27 16:51(1年以上前)

★さとし◎さん

スピーカー探しならスピーカースレ
そちらで天井スピーカーのクチコミ検索かけると、
けっこう出てくるのでは?

おすすめは、JBLC6ICあたりです。

書込番号:24851791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/07/28 15:32(1年以上前)

>あいによしさん
ご提案ありがとうございます!
賃貸なので、埋め込みは厳しそうですが、参考にさせて頂きますね!

書込番号:24853076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エコ設定が利用できません。

2021/12/04 19:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:21件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度3

本日購入し、設定してみましたがエコ設定が利用出来ません。と出て使えない。

書込番号:24477432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/12/06 08:09(1年以上前)

> personal.comさん

AVアンプのインピーダンス設定を4Ωするとエコモード設定ができない仕様のようです

書込番号:24479983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 AVR-X1700HのオーナーAVR-X1700Hの満足度3

2021/12/06 09:25(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございます。マニュアル等どこかに記載されているのでしょうか?4Ωのスピーカは使用しない方が良さそうですね。

書込番号:24480052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/27 09:29(1年以上前)

>4Ωのスピーカは使用しない方が良さそうですね。

私も当初、取説を確認しましたが、このスレのおかげで理由はともかく
原因はわかりました。
フロントABでインピーダンスが、4Ωと6Ωとちがうやつを設置したのですが
エコモードのオンオフで鳴りに違いがあるのか確認するのに、
設定の変更が出来ないのであせりました。
どうやら、4Ωにするとエコモードの設定の変更が出来ないだけで、いちど
6Ωにもどしてエコモードの設定を変えてからまた4Ωにすると、
エコモードの設定は維持されますね。まあ面倒だし鳴りに違いを感じなかったし
本体の発熱が抑えられるのでずっとエコモードオンにすることにしました。

書込番号:24851357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 センタースピーカー無し4.1chでの使用は

2022/07/24 03:57(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:4件

こちらの製品はセンターの音声をフロント左右に振り分けることが出来るファントムモードみたいなのはありますでしょうか?
Webでの説明書をみたのですがそれらしい設定があったのですがドルビーサラウンドのみ出来る?とあってよく分からなかったもので。
今はかなり前のONKYOアンプ使っているのですがこれはセンターが無くてもoffにしたら左右にセンター音声が振り分けれてるのでこちらもそうなのかなって思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:24846976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2022/07/24 10:51(1年以上前)

>どむどむ205さん
本機種にもセンター音声の左右スピーカーへの振り分け機能はあります。

書込番号:24847269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/07/24 18:09(1年以上前)

>Minerva2000さん
センター無くても大丈夫なんですね!
この機種にしたいと思います。
12年振りの新しいアンプなので楽しみ。
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:24847885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1403件

2022/07/25 06:28(1年以上前)

>どむどむ205さん
こんにちは

視聴距離が2mとして

スピーカーの左右の間隔が2.5m以上あると

音が中抜けして センタースピーカーが必要に感じることもあります。

書込番号:24848533

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。ご教示願います。
当該アンプでサラウンドスピーカーを組んでいますが、7.1ch以上のatomosといった3Dオーディオをヘッドフォンでも楽しみたく、
対応のワイヤレスサラウンドヘッドフォンシステム(MDR-HW700DS等)を購入しようと思っています。
テレビからのARC-HDMIは当該アンプに接続をされていますが、
ワイヤレスサラウンドシステムへのHDMI出力は、アンプのHDMI(出力×1 ※ 8K60AB / 4K120AB(最大40Gbps)対応、eARC対応)を使えばいいのでしょうか?
それともテレビのARC-HDMIを分配してワイヤレスサラウンドシステムに入力をしなければならないのでしょうか?

書込番号:24843277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/22 10:33(1年以上前)

>なべきよさん

こんにちわ

@AVアンプHDMI出力→HDMI入力・ワイヤレスサラウンドシステム・HDMI出力→TVHDMI(ARC)入力
ABD等HDMI出力→HDMI入力・ワイヤレスサラウンドシステム・HDMI出力→AVアンプHDMI入力

@A両方いけます。
TVの音声もサラウンドで聴きたい場合は@ですかね。分配する必要はないですよ。
今までのHDMIケーブルの途中にサラウンドシステムを入れる感じです。

書込番号:24844545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/22 13:34(1年以上前)

ファンキーさん、ご回答ありがとうございます。
テレビアプリのアマプラ、ネトフリなどの映画を見る場合は、@AVアンプHDMI出力→HDMI入力・ワイヤレスサラウンドシステム・HDMI出力→TVHDMI(ARC)入力  の逆方向に信号が流れてスピーカーでサラウンドが楽しめると思ってよろしいでしょうか?

書込番号:24844702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/22 14:21(1年以上前)

はい。そのためのARCです。

書込番号:24844748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/22 14:40(1年以上前)

少し気になったのですが、このヘッドホンはatomos対応してました?
対応コーデックは確認したほうがいいかも。

あとパススルーですが、4K30Hzまでしか対応してなかったはずです。
ゲームをやる時は、少し画質が落ちるかもしれません。

書込番号:24844766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/22 14:52(1年以上前)

ファンキー様
対応してませんね‥汗
ご指摘ありがとうございました。別機種を考えます。

PS5があるので、テレビは8k対応をしてないにしろ、それ用のHDMIケーブルで引き回そうと思ってましたがダウンコンされちゃいますね。
PS5はテレビの入力端子に直接付けて、ARCでスピーカーでもヘッドホンでも3Dオーディオが楽しめると思ってましたが‥‥

書込番号:24844782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/22 15:03(1年以上前)

HDMIは受け手の対応状況を判断して送信側が適切な信号を送る仕様なのです。

ヘッドホンもそうですが、最近はatomosに対応したネックスピーカーもあります。
答えは必ずあると思いますので探してみて下さい。

書込番号:24844794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/22 15:09(1年以上前)

ファンキー様

諸々ありがとうございました!

書込番号:24844801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング