DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

DENON AVC-A110いよいよ最終入荷となります。

2022/01/24 18:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A110

クチコミ投稿数:2491件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

販売終了のようです。

可能な範囲の生産を行っておりましたが、この度部材の終了によりAVC-A110の販売を終了する事になりました』
との事です。
大変残念ですが次回の入荷で終了とのお話です。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20220124

書込番号:24560709

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2022/01/24 19:17(1年以上前)

これは残念ですね。素材価格高騰の折ですので、周年モデルを無理して続ける必要はない、と言う判断なんでしょうね。大事に使います。

書込番号:24560761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2022/01/26 17:31(1年以上前)

作ったら売れるアンプなのに販売終了なんですかぁ。。。
物が売れないメーカーは苦しいんだろうな。

書込番号:24563877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

4k出力について

2022/01/17 19:50(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

プレイヤーはPanasonicのDP-UB45
テレビはREGZA 50C350X です。
Ultra HDブルーレイの高画質を活かすには
DP-UB45からの映像出力を直接TVに接続した方が良いのか
AVセンターを介した方が良いのでしょうか。
HDMIはプレミアムハイスピードケーブルです。

書込番号:24549666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/01/18 11:39(1年以上前)

AVアンプを通した方が良くなる事は無いでしょうけど
通したところで違いが判るとは思えませんので便利な方で。

書込番号:24550626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2022/01/22 14:53(1年以上前)

2系統のHDMI出力があるので アンプとTVを分けたら?

違いが出るかはモニター側の性能かな? (笑)

書込番号:24556858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE V-20HDからの買い替え

2022/01/15 18:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 しば107さん
クチコミ投稿数:8件

引越しに伴い、システムを再構築しようと思い、AVアンプを悩んでいます。
現在のスピーカー構成が、
フロント:ONKYO D-108E
センター:ONKYO D-108C
サブウーファー:ONKYO SL-A250
サラウンド:ONKYO ST-V20HD(D-108M)
となります。
ONKYOのBASE V-20HDという2.1chのセットに、スピーカーを追加して5.1ch構成で使っています。
上記セットのアンプをAVR-X1700Hに変更した場合、これらのスピーカーでは力不足(音質的に)でしょうか?
10年以上前のシステムなので、最新のアンプに合うのか心配で…
スピーカーも買い揃えた方が宜しいでしょうか?

また、ドルビーアトモスにも興味があり、5.1.2chの構成も悩んでおります。
@上記の5.1chスピーカーにイネーブルドスピーカーを追加。
A上記の5.1chスピーカーにブックシェルフのスピーカーをフロントハイトで追加。
B上記の5.1chスピーカーの内、フロントのトールボーイ(D-108E)をサラウンドに移行、サラウンド(D-108M)をフロントハイトに移行、別のトールボーイをフロントに追加。

アンプを考慮した場合、どの構成が1番しっくりくるのか悩んでおります。

アンプも、AVR-X1700H、AVR-X1600H、RX-V4Aで悩んでいます。

アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

書込番号:24546042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2022/01/15 21:30(1年以上前)

>ONKYOのBASE V-20HDという
2.1chのセットに、スピーカーを追加して
5.1ch構成で使っています。
上記セットのアンプをAVR-X1700Hに
変更した場合、これらのスピーカーでは
力不足(音質的に)でしょうか?

>アンプも、AVR-X1700H、AVR-X1600H、
RX-V4Aで悩んでいます。

https://s.kakaku.com/item/K0001278235/?lid=itemview_relation4

スピーカー類を換えず、
(フロントハイSPを買い足しのみ)
AVアンプだけ新型へ交換というなら
マランツのNR1711が
近いと思うのだけど。
(サブウーファーをアンプ付きに交換
するのが条件。)
1チャンネルあたりのアンプ出力が
抑えられていて、現構成のSPの負担
が少ないと思うので。

「AVアンプ買い換えました!」
という見栄えがいいのは、前述の3モデル
だけど…アンプの出力が高めでSP類に
負担がかかりそう。


書込番号:24546312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2022/01/15 22:30(1年以上前)

良いと思います。

イネーブルドよりは 上方に付けた方が効果は出ます。

書込番号:24546435

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/17 21:32(1年以上前)

>しば107さん
5.1.2も考えているならV4Aはないですね。ヤマハならV6Aでしょうか。
4K120Pが必要だと1600も対象外になりますが、そうでなければ1600、1700、V6A、どれでもOKでしょう。
視聴して好みで決めれば良いと思います。
視聴できないなら、口コミと山勘で。
スピーカーも今のままで先ずはOKと思います。
いきなり総とっかえはしないほうが、色々楽しめて良いと私は思う。
Atmosは設置できるなら上部に2本スピーカーを追加しましょう。
今の5chの音質に不満がないなら、ひとまず激安の数千円レベルのものを2本上部に追加して、色々遊んでみるとかでいいんじゃないかと思う。
フロント左右だけ買い替えると、センターとの関係が気になるようになっちゃいそうな気もする。

書込番号:24549838

ナイスクチコミ!1


スレ主 しば107さん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/17 22:53(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

大阪の日本橋と梅田にある専門店?で、色々話をさせてもらいました。
3店ほどお伺いし話をしたところ、アンプの出力は確かに高いがそこまで気にする事はない、今のスピーカーで大丈夫と仰っていました。
またアンプに関しては、好みの音(ロックなど低域の音質が好み)を話したらAVR-X1700Hが1番じゃないかなとアドバイスされました。

アトモスの構成及び、今後の音質アップを考慮するのであれば、今のサラウンドに使っている小さいスピーカー(D-108M)をフロントハイトにし、フロントに使っているスピーカー(D-108E)をサラウンドにまわし、追加でフロントを買うことが1番いいとアドバイスを受けました。
確かに、この構成だと、2chで音楽を聴く場合でも楽しめるだろうと。
ただ、返信にもあったようにサブウーファーはどちらにせよ使えなくなるので、どうしてもいるなら追加する。フロントを変えたら物によってはサブウーファーなしでも低域は十分とのアドバイスも受けました。
実際店頭で試聴した際、フロントだけでこれだけいい音ならサブウーファーは後でもいいかなと思いました。

とりあえず今の予定では、AVR-X1700Hの購入します。
今の小さいアンプから変われば、音は明らかに良くなると言われたので、まずは今のスピーカーで聴いてみます。
その後、フロントのスピーカーを検討します。
ただ、店頭で聴いたスピーカーが、ペアで8万弱くらいだったので、また頭をかかえましたが…
その際に聴いたDALIのSPECTOR6がめっちゃ良かったので…
調べたらZENSOR5も気になります。

返信頂いたかた、本当にありがとうございました。
スピーカーのオススメもあれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:24550023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/18 17:42(1年以上前)

>しば107さん
1700の在庫少なそうですね。
お得に買えるといいですね。
私は5.1.2chで、アンプとSWがヤマハで、他のスピーカーは全部DALIのブックシェルフです。
FRがOberon3、CがOberonVokal、SRがSpektor1、ハイトがOpticon1。
視聴に行ける環境のようですので、色々聞きまくると良いと思います。
現状で5本お持ちですし、今の予算の範囲でとか決めずに、スピーカーに支払ってもいいと思える金銭感覚限界をちょい超える位のものまで色々聞いてみて、好みを探すと良いと思います。選んだものが予算オーバーであれば、買えるようになるまでは新しいアンプで今のスピーカーを色々調整したりして楽しむと良いのではないかと思います。

書込番号:24551127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/18 21:16(1年以上前)

>しば107さん
>サブウーファーはどちらにせよ使えなくなるので

現在のサブウーファー:ONKYO SL-A250と書かれていましたが、これは1700で使えると思うのですが。

書込番号:24551462

ナイスクチコミ!2


スレ主 しば107さん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/18 22:14(1年以上前)

>のんびりローディーさん

DALIのスピーカーで揃えてるの羨ましいです…
実際に試聴したのがSPECTOR6なんですけど、中古でも良ければヤフオクやメルカリを見てると、ZENSOR5か7もあまり変わらない値段なのでありなのかなって。
実際に聴けないので音がわからないのがあれですが…
過去のレビュー見てるとロックには合わないってのもあったので。
ZENSOR7が好評だったようで余計気になってしまって。
ロックじゃなくても、沈み込むような低音を響かせてくれるようなスピーカーがいいんですよね。
サブウーファーは、私もYAMAHAのNS-SW050を検討しています。

サブウーファーですが、型番を間違っていました…
SWA-V20HDが正しくて、これにはアンプ内蔵されていないようで。
店頭でも、アンプないと使えないよって言われたような…
聞き間違いかもしれませんが。

書込番号:24551564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2022/01/18 22:46(1年以上前)

>SWA-V20HDが正しくて、これにはアンプ内蔵されていない

つなぎ方を工夫すれば、
BASE V-20HDをアンプとして使えないものでしょうかね。

書込番号:24551612

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/19 08:25(1年以上前)

>しば107さん
意見は様々と思いますが、私の意見を書かせてもらうと、私ならZENSORの中古は買わないです。
発売から10年経過しています。その一品が何年製かわからないですし、これまでどんなめに合ってきたのかもわからない。
老舗オーディオショップの保証付き中古で、試聴してどうしてもそれが欲しいとなったら考えるかもしれませんが、ヤフオクメルカリでは買わない。
ちなみにSWは既に廃番のYST-FSW050を使っています。

書込番号:24551985

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件

2022/01/19 08:34(1年以上前)

>しば107さん
度々連投失礼します。SWA-V20HD、パッシブですね、確かにこれはそのままでは使えません。
これ用にパワーアンプ買うとか、使う方法はあると思いますが、普通にNS-SW050がいいと思う。

書込番号:24552001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入前の質問です

2022/01/18 14:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:71件

サーバー内のハイレゾ音源が再生出来るとのことですが
曲選択の操作はどのようにするのでしょうか

書込番号:24550901

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2022/01/18 15:51(1年以上前)

>ぐぅたろ〜さん

取扱説明書のP92を読んでください。
https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/AVR-X2700HJP_PDF_IM_03022021.pdf

書込番号:24550988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2022/01/18 16:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございますー
とっても助かりました (._.)

書込番号:24551019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Audysseyセットアップ 接続

2021/11/24 18:56(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

Audysseyセットアップ 接続後に映像ソフトを再生しましたが、音にボリューム、迫力がないように聴こえます。
ボリュームも45から50くらいで、聴いています。
自動設定だと、そんなものなのでしょうか。
スピーカのグレードや配置に影響されるのは重々承知しています。
スピーカレイアウトは
センタースピーカ
フロントスピーカ
フロントハイスピーカ
サラウンドスピーカ
サブウーハー    の7.1ch

尚、スピーカの距離は実際距離より1m程離れた値で
認識されました。

書込番号:24461709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/11/24 19:48(1年以上前)

>フルーツドラゴンさん

Audysseyセットアップでスピーカーのレベルを確認してください
能率の悪いスピーカーを基準に他のスピーカーをマイナスに設定されているはず
レベルの良いスピーカーを0にして他のスピーカーをプラスに設定すれば、音量は上がります

それでも低く感じるなら、入力ソースのソースレベルを
-12 dB〜+12 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)まで調整できます
プラスに設定してください

書込番号:24461767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/11/24 22:48(1年以上前)

フルーツドラゴンさん、こんばんは。

なぜかわからないのですが、やたらとマイナス設定にするのは、
Audysseyの自動設定の謎です。
おそらくフロントが-5dBとかに設定されているのではないかと思います。
ですので、手動でスピーカーの設定値を変更します。

リモコンのSETUPボタンを押して、
スピーカー→マニュアルセットアップ→レベル→テストトーン開始
ここでのテストトーンはレベルの低いピンクノイズですので、
自動設定時のような爆音が出るわけではありません。
テストトーンを聴きながら、各スピーカーの音量を設定することになります。
ですが、ボリュームは低めにしておきましょう。
設定変更で各スピーカの音量を上げるわけですから。

まず、すべてのスピーカーの設定値をメモします。
そして、フロントを「0dB」に設定して、
他のスピーカーはフロントとの相対値に設定します。
たとえば、フロントが「-5dB」でサラウンドが「-10dB」だったら、
フロントを「0dB」にしたら、サラウンドは「-5dB」にするということです。

その他、距離が気になるなら「スピーカー→距離」を選んで変更します。

>ボリュームも45から50くらいで
これはわかりにくいので、表示をdB表示に変えた方が良いでしょう。

リモコンのSETUPボタンを押して、
オーディオ→音量→表示方法、で
「0-98」を「-79.8dB-18.0dB」に変更します。

書込番号:24462096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/01/17 19:32(1年以上前)

みなさんからのご意見非常に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:24549634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「DD+Neural:X」の設定方法

2022/01/09 19:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X6700H

クチコミ投稿数:75件

昨日の朝にブレーカーが落ちてから、「AVアンプの設定の保存」をしていませんでしたので、設定しなおしていましたら、それまで、「DD+Neural:X」とAVアンプの液晶画面に表示されていましたが、今は「DTX Neural:X」としか表示されません。
どなたか、「DD+Neural:X」の設定方法を教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24535490

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/10 10:40(1年以上前)

過去のスレも放置してないで返信して解決済みにしましょー

書込番号:24536529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2022/01/11 10:15(1年以上前)

ユーザーではありませんが、取説143Pの「PUREを押して、“Auto”を選ぶ」

では駄目ですか。

書込番号:24538453

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング