このページのスレッド一覧(全2983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 46 | 2021年11月28日 01:19 | |
| 5 | 8 | 2021年11月26日 00:06 | |
| 1 | 9 | 2021年11月17日 17:43 | |
| 1 | 3 | 2021年11月10日 12:22 | |
| 6 | 13 | 2021年11月8日 12:11 | |
| 2 | 10 | 2021年11月4日 06:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X4700H
10月27日からリニューアルしたディズニープラスを鑑賞した際、ドルビーアトモスの音声が出ません。
観ているのはブラビアA90Jにアプリをダウンロードして使用しています。
アプリで映画のタイトルを出すと、ドルビーアトモスの表記はあるのですが、再生してみるとディスプレイにはドルビーデジタルプラスの表記になり、アトモス音声にはなりません。
設定など見てもわからずで…
せっかくの4Kになったので、音声もグレードアップしたく、
ご教示ください。
宜しくお願いします。
書込番号:24423540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
音声を日本語吹き替えにしていませんか
(English)にしてください
Disney+の設定はアプリ設定で【自動】にしてください
書込番号:24423712
![]()
1点
Tomo蔵。さま
ご返信ありがとうございます。
音声も確認し、Englishにしています。
設定も自動にチェックを入れているのを確認済です。
それでも変わらないのです…
書込番号:24423734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Dolby Atmos表記はあるんですね
接続はeARC「HDMI3」入力端子に接続していますか
[ AVR-X1600H/AVR-X2600H/AVR-X2700H/AVR-X4700H/AVC-X6700H/AVC-A110/AVC-X8500HA ] システムソフトウェア オンラインアップデート情報を更新しました。
アップデートしていますか
書込番号:24423748
2点
>zean richさん
A90Jの音設定の項目でDDplus出力を切、パススルーモードをオートに変えてアンプ側にAtmos表記が出るかご確認を。
X4700側でeARCが機能していない設定になっていないかの確認も必要でしょうか。
ほかの可能性としては配信アプリのAtmos対応はすべてDD+(Atmos)なので、アンプ側のその表記で正解の場合(Atmos出力できている可能性)もあります。
書込番号:24423755
![]()
2点
Tomo蔵さま
HDMI3に接続しています。
eARC機能も生かしてます。
アップデートは自動取得にしているつもりですが、確認してみます。
書込番号:24423791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
黒蜜飴玉さま
ありがとうございます。
5.1.4構成にしているのですが、ハイトスピーカー4つは機能してない(ディスプレイのスピーカー構成表記にもハイトは表示されない)ように思えるのですが、何本も確認した訳ではないのでチェックしてみます。
テレビの設定も今一度見直してみます。
書込番号:24423798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Tomo蔵。さま
ありがとうございます!
家に帰ったら確認してみます!
書込番号:24424048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zean richさん
失礼しました
アンプを経由させないと設定画面やオプションがオンスクリーンでTVに表示されないので、視聴中に上記機能や入力信号の情報等を確認できないですね
X4700Hの本体デスプレイでしか確認はできません
Dolby Atmos対応作品でも作品によっては立体感をあまり感じない作品もあります
特に天井のスピーカーは常時音を出しているわけでもないから
スピーカーのマニュアルセットアップでピンクノイズが出ているか確認してみてください
書込番号:24424110
0点
Tomo蔵。さま
ありがとうございます。
承知しました。諸々確認してみます!
書込番号:24424126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家に帰ってから確認してみましたが、やはり駄目でした。
テレビの設定もいじり、アップデートも確認してなど、アドバイスして頂いたことは全てやってみましたが、変わりませんでした。
表記はDD+のまま。
これは、DD+で実はアトモスになっているのでしょうか?
スピーカーの表示にはハイトスピーカーが出ていないもので。
もしかしたら強制的にハイトスピーカーを表示させる方法などあるのでしょうか?
書込番号:24425036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A90Jの設定は
>リモコンのクイック設定ボタンを押し、以下を順に選ぶ。
[設定][画面と音声][音声出力][eARCモード][オート]
[スピーカー出力][オーディオシステム]を選ぶ。
オーディオシステムのeARC機能を有効にする。
設定に問題ないなら、HDMI 2.1ケーブルですかね?
書込番号:24425167
0点
Tomo蔵。さま
ありがとうございます。
設定は既にそうなっていました。HDMIケーブルはAnkerのUltraハイスピードケーブルを使用しています。
繋ぎ直してみたり、他のケーブルに変えてみたりしてみましたが、改善せずです…
写真の一枚目はディズニープラスで、二枚目は4KUHDを再生した時のディスプレイ表示です。
書込番号:24425423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zean richさん
現在の設定やケーブルを拝見するに問題なさそうなので、後はテレビ個体の問題か、ディズニープラスアプリが誤作動してる可能性でしょうか。アプリを一度アンインストール(できない場合はデータ削除)してテレビを再起動後、アプリを再インストール(再ログイン)して改善する程度しか思い浮かびません…。
あとは、Netflix、U-NEXT、プライムビデオのいずれかに加入されていませんか。もし加入されているのならAtmos音源の映像をA90Jで再生させてみて、X4700ディスプレイの表示がどうなるかでアプリの問題かテレビの問題かの切り分けは特定できそうです。
書込番号:24426473
1点
>zean richさん
失礼します。初心者です。
私も同じような環境なのですがいろいろやってみたけど同じくアトモス再生できませんでした。
アンプのFirestick4k経由にしてみたらアトモス再生できました。テレビ側の問題なのでしょうか。あまり詳しくないのでよくわかりませんが、参考になればと思い返信させていただきました。
書込番号:24427470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
黒蜜飴玉さま
今日は確認の時間がないので明日確認してみます。
らぷんちーさま
ありがとうございます。
やはり出ないのですね…
しかし、それだけの為にスティックを購入するのも本末転倒な気がするので…
要検討ですね…
書込番号:24428424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
黒蜜飴玉さま
あれから時間経ちましたが…ようやく再起動する時間ができましたのでやってみましたが、駄目でした…
もうこれはアップデート待ちですかね…
アップデートで改善するかもわかりませんが。
しかし…アトモス環境が生かせずせっかく楽しみにしていたのに残念です。
書込番号:24433513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zean richさん
参考までに
X4500HとパナHZ2000を使用しています。
先日、HZ2000にディズニー+アプリが自動でダウンロードされていました。これを使用し、ARCで接続再生した場合、Atomsでの表示及び再生はできています。ちなみに、Fire Stick 4Kも利用しており、 アプリはこれと同様です。
パナHZ2000はAtoms対応のTVですので、これがAtomsでの認識及び再生ができるできないの違いなのかもしれません。あくまで、私の想像です。
書込番号:24435582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>WMaroさん
ありがとうございます。
なるほど…SONY A90JがAtmos対応でないのが原因ですかね?
これはもうスティックを購入するしか方法はないのかもしれないですね…
PS5も対応してませんしね…
書込番号:24435609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>WMaroさん
>先日、HZ2000にディズニー+アプリが自動でダウンロードされていました。これを使用し、ARCで接続再生した場合、Atomsでの表示及び再生はできています。ちなみに、Fire Stick 4Kも利用しており、 アプリはこれと同様です。
Fire Stick 4KでAtmos再生できるのは分かるのですがHZ2000のディズニー+アプリでAtmosの表示及び再生できます?
ウチのはHZ1000とヤマハA2080ですがディズニー+アプリでAtmosの表示及び再生はできないですけど…
書込番号:24439071
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
テレビはアクオスdj1でドルビービジョン対応です
Disny+でドルビービジョン作品視聴するときに本機のフロントパネルの音声デコード表示がDDになりません、プライムビデオではDDに切り替わります
そもそもDisny+ではパネル表示がDDに全くなりませんこれは5.1の音声が出てない認識でよいのでしょうか
書込番号:24462349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シャープのDisney+のアプリの仕様が変わったようです
導入当時は5.1表示がありましたが、本日確認したところ
5.1表示が消えています
書込番号:24462403
1点
>Tomo蔵。さん
早速の返信ありがとうございます。機種は4T-C42DJ1でHDMI端子ARCの所に挿してファミリンクでも対応するよう設定しているつもりですが。。。
プライムビデオでは再生するとDD表示になるのにDisny+ではならないのでいったい音声は何になっているのかモヤモヤしています。
書込番号:24462433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Disney+は期待して契約しましたが
不具合が多すぎますね
シャープのアプリの現状はDDにならないなら2CHではないですか
Disney+の過去ログでも読んでみてください
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Disney%2B&bbstabno=2&act=input
書込番号:24462445
![]()
1点
>Tomo蔵。さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうなんですか。。。Disny+では疑似5.2を今迄視聴していたようですね。
どうりでリア壁吊りからの音圧が足りないはずです。本機も化石パイオニア5.1が壊れて今の世界を知らないまま購入したので後悔しています。
しばらくしたらテレビ、アンプを新調したいと思ってます(笑)
書込番号:24462461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウチはテレビアプリだとHDRと5.1chなのでフルスペック対応ではないですね・・・。5.1表示は出ます。
Fire TV Stick 4K Maxだと写真のようにフルスペック対応でIMAX(1.90:1)もあり、またディズニープラスは劇場公開作品でもほぼDolby vision/Atmosで配信してくれるのは良いと思います。
動作もStick 4K Maxに関してはなんら不満はありません。配信VODでは最もクオリティが高いと思います。
書込番号:24463593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mn0518さん
こんばんはついさっきまでシビル・ウォー観ててスマホからキャストだとどうだろと思い試したらDDになりましたやっぱり全然ちがいますね(笑)しかし視聴中IMAXになったりワイドになったりで意味わかりましん。
書込番号:24463612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DD+だともっと音質がいいんですけどね。
IMAX対応作品は専用カメラでのシーンのみ画角が変わるのはどの作品も同じですね。
書込番号:24463646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
ビギナーです。今回ホームシアターでAVRーX1600Hを購入しようと思ってますが、スピーカーについて初心者なのでよくわかってません。センタースピーカーはNSーC500、サラウンドはhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25255/を考えてます。ですが
センタースピーカー以外は8Ωでいいのか?初心者でもこれで満足するのか?教えていただけると幸いです。ちなみに部屋は14畳です。子供も小さくスピーカーは天井吊りが出来るのを考えてます。予算的にはスピーカーだけで6〜8万ぐらいを考えてます。
0点
>つるつるですさん
フロントはどうするんですか?
あと、、スレ主が満足するか否かは他人にはわかりません。
サラウンドについては店舗向け製品でコネクターがスピコンです。
接続はイメージできてますか?ある程度分かってないと混乱する(マニュアルにも書いてない筈)と思いますが。
書込番号:24448839
0点
回答ありがとうございます。
フロントもサラウンドと同じものを考えてました。接続はスピコンというものとわかってました。スピーカーの販売会社に問い合わせすると接続するためのコードが別売りであるみたいでした。スピーカーに関してもずぶの素人なので最初はこんくらいがいいのかなって思ってえらんだものです。やっぱり店舗用(おそらくBGMとかに使用するものかな?)だと音が変になりますか?
満足するかどうかですが、ちょっと表現が間違ってました。正確には素人でも満足するだろうってレベル?くらいの表現です。わかにくかったらすみません。もし予算内のおすすめスピーカーがあったら教えてください。
書込番号:24448871
0点
>つるつるですさん
その予算ですと。。
DALI のOBERON1あたりが売れ筋でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001090647/
マニュアルみると壁掛け用の穴もあります。
https://media-dali.azureedge.net/5320/oberon-manual.pdf
穴だけなのが逆に嫌ですが。。
スピーカー類は自分の感性に合うかどうかが重要なので試聴は必要ですよ。
素人云々は全くなく気にいるかどうかです。
書込番号:24449005
0点
>つるつるですさん
スピーカー5本で8万円までのご予算でしょうか。
センターのNS-C500を既に決め打ちされてるのでしたら、NS-B500をフロント&リアで統一するのもありなんじゃないかと思います。
インテリアとしてもCSP6より合うでしょうし、重量も半分近く軽いです。少なくとも音質的にCSP6より違和感少ないでしょうし。
フロント:NS-B500*2
センター:NS-C500
リア:NS-B500*2
サブウーファー:NS-SW050
在庫状況は解りませんが、サブウーファーを加えても価格コム最安値で合計84000円くらいです。
お子さんが落着いたら、フロントをトールボーイのF500などへ変更し、B500をドルビーアトモス用に使うって手もあります。
書込番号:24449081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>kockysさん
なるほど^^
試聴したいのですが、音響会社や専門店等試聴できるとこを調べてみたのですが当方九州の片田舎で試聴できるところが皆無でした・・・
近所のリサイクルショップでhttps://audio-heritage.jp/ONKYO/surround/dht-l1.htmlのアンプ以外のスピーカーを見つけたのですがこういったものは避けたほうが無難ですか?ウーハーなんですがアンプ内蔵でももんだいないのでしょうか?
書込番号:24449958
0点
>ビビンヌさん
予算的のも500シリーズかなって思ってました。色々調べてるとセンタースピーカーはフロントスピーカーに負けてしまうため外したなんて方もいるみたいですがどうなんでしょうか?やっぱりセンタースピカーは必要なんでしょうか?
NS-B500を後々アトモス用にできるって考えるといいですね。予算的にも優しいです^^
天井吊りする場合、メーカーが販売してるのは高いので汎用的なステーでも大丈夫なんでしょうか?コードは付属のコードで問題ないのでしょうか?天井裏に配線しようと思ってますが他にコードのおすすめや天井吊り用のアクセサリーなんかあれば教えてください。
書込番号:24449973
0点
>つるつるですさん
設置状況にもよりますが、ひとまずセンタースピーカーは無しでも構わないと思います。うちも以前はセンターを置いてましたが、音質が合わず声だけ太く聴こえたり違和感があったので外しました。ここの口コミでもセンター使わない方が結構多いようなので、参考にさせていただきました。
センター無しで、例えば人の声が聴き取り辛いとか、アンプ側のセリフ音量を調整しても解決しない場合に検討しても宜しいのでは。
フロントスピーカーも天吊りされるのでしょうか。その場合、音が上から降ってくる感じになるので、あまり推奨はされないと思います。テレビを木枠やラックで囲うなどして、お子さんの手が届かない高さに置いた方が無難かもしれません。
天吊り金具は純正品でなくても適切な強度があれば問題ないと思います。うちは以前プロジェクターを吊るのにamazonで1500円くらいで買った物を使ってましたが、びくともしません(もちろん価格より安全性の高い物を選ぶのが理想なのは当たり前ですが)。
それよりも、金具をしっかり天井に固定できるかが重要です。アンカーボルトで石膏ボードに固定するのではなく、ちゃんと梁にネジ若しくはボルト留めする必要があります。
私も最初の頃はリサイクルショップで見つけた古いセットを使ってましたよ。遠回りになるかもしれませんが、初めてならそういう物を選んでみるのも一つの方法だと思います。
実際のところ、豪華な機器を揃えても殆ど使われず、というパターンも往々にして有り得るので。
古い年式の注意点ですが、スピーカーのエッジ部分が固くなってたり劣化してることが多いです。内部のコンデンサーなども経年劣化で当初の音が出ない場合もあるので、店頭でじっくり視聴確認する、半年程度の保証が付いた物を選ぶなどは最低限した方が良いです。
また、中古でも元々安価な製品はお得感が無いので、なるべくグレードの高い製品を選んだ方が失敗率が低いと思います。
書込番号:24450063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーコードは付属品もしくはAmazonベーシックの30m巻が1500円程度で買えるので、それで十分だと思います。
書込番号:24450066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
ありがとうございました。NS-B500を4つ、NS-SW0501つを購入を決意しました^^
センタースピーカーはその後セリフ等で問題ありそうなら追加します。フロントスピーカーもアトモスにするときに購入したいと思います。
ステーなどはアマゾンで物色したいと思います。すごく参考になりました^^
書込番号:24450437
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X2700H
はじめまして。
こちらのアンプを購入予定なのですが、アンプを収納する家具に扉があるため、リモコンベンダーという機器を使って対応しようかと思うのですが、ご意見いただけないでしょうか。
構成としては、出力はテレビとプロジェクター。入力はBDレコーダーとプレステ、Switchの予定です。
1 扉で液晶部分が見えくなりますが、普段良く使うテレビとレコーダー時に液晶を見て操作が必要でしょうか。
音量の上げ下げくらいであれば見えなくても問題なさそうですが、どうでしょうか。
2 熱がこもってしまうかと思うのですが扉を閉じた状態で利用して大丈夫でしょうか。TVボード上部に排熱用?の穴を開ける事はできそうです。
ご意見、宜しくお願い致します。
書込番号:24438339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーディオ機器のラックでガラスなどの扉はデメリットしかないです
排熱を考えて、ガラス扉、裏側の間仕切り板は外すほうがいいです
書込番号:24438356
![]()
1点
>hhhhrrrryyyyさん
閉じた状態でも使えます。
但し、温度上昇は寿命を縮める最大の要因です。熱暴走の可能性も出てきます。
そういう意味で避けることをお勧めします。
書込番号:24438530
![]()
0点
>Tomo蔵。さん
>kockysさん
ありがとうございます。やはり熱の問題はあるのですね。
扉を外す方向で検討してみます。
書込番号:24439262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日購入して13.2ch(上6 下7)で背ティングしました。
以前からリアの鳴りが悪いな〜と思っておりましたが、昨日セッティングして壊れている事が発覚しまして、この際だから新しいものに買い替えを検討しております。
フロント JBL4312G
センター エラック Debut C5.2
ウーファー ヤマハSW1500(2発)
サラウンド JBL4312A
リア B&W 685(これが故障)
フロントハイト B&W 606S2AE
サラウンドハイト B&W 601S2
リアハイト B&W 685
下4発がJBLなのでリアも合わせるか、あるいは上6発からの流れでB&Wにするか・・・
あるいは、KEFのQ350やファインオーディオのF500等、気になっているスピーカーを入れるか。
音楽はオーロ3Dで聞くので、リアは鳴らず関係なく、使用用途は映画です。
音の好みはドンシャリが好きで、前のアンプの時(4500H)は、あまり解像度高くなかったのでミドル絞りまくってましたが、A110ではドンシャリ設定の必要がなさそうです。
よろしくお願い致します。
0点
ヨウペイ7さん
下4本より、効果音の上6本が高解像なのでは
リアならJBL-Contlol1proでよろしいのでは?
書込番号:24431161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あいによしさん
アドバイスありがとうございます。
音聞いた事ないので、確認させていただきますね!
書込番号:24431202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
センターにELACが最大に引っ掛かりますが…(笑)
リアと言うのは サラウンドバックですかね?
当然理想はオールJBLですよ。
映画なら センターもJBLにしたいくらいです。
私は ここ数年でようやく オールJBLの7.2.4です。 セットアップ時の信号音さえ同じで感動です (笑)
各チャンネルは 全てお隣さん同士で繋がっています。 徐々にで良いので 合わせる方向で 向かって行く方が良いです。
基本 JBLは好きなんですよね? (笑)
書込番号:24431272
1点
>黄金のピラミッドさん
アドバイスありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になりました。
センターについても頭になかったので、参考になります。鋭いツッコミありがとうございます。
音の方向性考えて、下はJBLで揃えていこうと思います。
ちなみに、黄金さんは何使ってるんですか?
参考まで。
書込番号:24431286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨウペイ7さん
>音聞いた事ないので
PA用なので音量上げてもタフで、なまる感じで収まり、割れたりはなさそうです。音質は温かい馴染みやすい感じ、JBL4312Gと方向は合っているかも、うちは天井で使って気に入り、リアにもです。
書込番号:24432600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あいによしさん
返信ありがとうございます。
pa用なんですね!アンプがピュア思考入ってるので、良さそうですね!
話変わりますけど、部屋の写真見ましたよ!
ラックとフロント凄いですね!!
黄金さんもそうですが、皆さん凄すぎてびっくりです。
書込番号:24432683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加です
センターレスも試されたらいかがでしょう
JBL4312Gと同等以上でないと質の低下になってしまいませんか
書込番号:24432782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あいによしさん
アドバイス、ありがとうございます。
4312g同等って、例えばどの辺りが該当しますか?
おすすめあったら教えてください。
書込番号:24432929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨウペイ7さん
>4312g同等って、例えばどの辺り
3本並べてるのをよく見かけます、音は理想的で確実、行き着く先じゃないでしょうか
書込番号:22797046
書込番号:24433297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あいによしさん
まあ、そうなりますよねw
ありがとうございました。
書込番号:24433345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オルフェウスさん
アドバイスありがとうございます。
4312gは確か90くらいでしたので、そのあたりで探してみますね
書込番号:24433863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オルフェウスさん
>あいによしさん
>黄金のピラミッドさん
皆さんのアドバイスを参考に、センターに4307を買いました。
※本当は4312が良かったが、サイズの問題から
色々、有難う御座いました。
書込番号:24435751
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
テレビとアンプをARCにて接続しています。
その際、テレビの電源を入れるとアンプもオンになるんですが、
アンプの電源をオンにするとARC機能が働くようにテレビの電源と連動させないようにしたいのですが、そのような設定はあるのでしょうか?
普段はテレビのスピーカーを使うようにしたいと思っています。
書込番号:24428451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すぎちいたさん
テレビ側のHDMI設定に、外部機器からの電源連動設定はありませんか。そこをオフにすればできると思います。
書込番号:24428474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
お返事ありがとうございます。
アンプ側ではなくテレビ側の設定だったんですね。
今少し確認してみたんですが、見当たらず苦戦しそうです
書込番号:24428491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、すみません。
テレビをつけた時にアンプをつけないようにしたいのでしょうか?
書込番号:24428500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
そうです。
テレビのオンだけではアンプは起動せず、手動でアンプをオンにした場合にARCでアンプから出力されるというようにしたいと思っています。
書込番号:24428506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
TV側の設定でビビンヌさんのおっしゃっていた連動の設定があり、オフにしたところアンプの電源は入らないようになりました。
これで希望通りになりました。ありがとうございました。
書込番号:24428521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すぎちいたさん
アンプ側の設定でHDMI連動をオフにするしかないと思います(それぞれ手動でオンオフ)。
テレビ放送だけ本体スピーカーを使いたいなら、テレビの出力スピーカーを切替れば良いです(アンプはオンになります)。
書込番号:24428524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、できましたか。
それで良かったんですね。
書込番号:24428525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
アンプ側でHDMIの連動の設定はどこのメニューで確認できますか?
書込番号:24428527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI の設定でHDMIコントロールというのがあります。
https://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#OKNRMLyzrpgotr
https://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/GFNFSYkfayrqor.php
書込番号:24428542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主のTVが何かは知らんが、
HDMI連動を機能させたまま
>普段はテレビのスピーカーを使うように
したいと思っています。
という使い方はできるが。
知らないなら、HDMI非連動でどうぞ。
書込番号:24428647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)














