DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステレオ再生しかされない。

2021/10/23 19:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

AVアンプはこの機種から使っているので、素人まるだしな質問かも知れませんがご容赦ください。
いつもはAmazon fire TV STICKをこのアンプに直接入力してAmazonプライムビデオとNetflixを楽しんでいます。
スピーカーのシステムは普通の5.1chで接続しています。
今まではドルビーデジタルプラスやドルビーアトモスを選択すると認識して、マルチチャンネルで再生されていたのですが、最近、ステレオにしか認識されません。映画ソフトの音声設定で5.1chやアトモス選んでもステレオになります。
アンプ側でMOVIEなどを選択すれば、とりあえずステレオをマルチ再生はしてくれます。
電源長押しのリセットや主電源抜いたり、fire TV STICKの電源も挿し直したりもしましたが改善せずです。
fire TV STICKは最近発売した4kのアトモス対応のです。
その前は前モデルの4kタイプ使っていました。
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24410138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/23 20:51(1年以上前)

>スタンディングライオンさん

Fire TV Stick で
オプションのディスプレイとサウンド、オーディオ
サラウンド音響をドルビーデジタルプラスにしてください

書込番号:24410256

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/10/23 21:28(1年以上前)

いけました!
ありがとうございました!
ただし、解決したのですが、気になるのは
ここの設定が自動選択になっていたのですが、今まではいけてたと思うのですが、自動選択ではだめなのでしょうか?
前のファイヤスティック含めて触った記憶がなくて。

書込番号:24410322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/24 06:05(1年以上前)

>スタンディングライオンさん

以前はオート設定にしていましたが
Amazon Music HDを聴いていたときに、調べたら
音源がPCMになっていたので

サラウンド音響をドルビーデジタルプラスにした次第です
Amazonのアップデートで設定が変更されたようです
アップグレードを自動にしているとわかりませんね

私の場合、1週ごとにAVアンプの設定を確認しているので
違いを感じた次第です

書込番号:24410678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/10/24 10:38(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
丁寧な対応ありがとうございました。
ご説明ですっきりしました。
今後もファームウェアなどのバージョンアップ時はこのような変更などもあると思っておきます。
助かりました。

書込番号:24410966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

AVR-X1700H出るようです

2021/10/13 20:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:117件

本日発売のHiVi誌11月号の冬のベストバイAVセンター6〜10万円部門でAVR-X1700Hが1位になってました。
見開き2ページの製品紹介のページもあり。

発売は11月、価格はすこし上がって税込77,000円とのこと。

AVR-X1600Hから音質向上が著しいと書かれていましたが、AVR-X1600Hもこれから型落ちで安くなれば悩ましいかもですね(^^)。

書込番号:24394305

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/13 20:36(1年以上前)

>ねかおしさん

この手の著しいは期待しない方が良いです。
毎回出るたびに音質向上した。著しい。と書かれますよね。。

書込番号:24394319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/13 21:07(1年以上前)

検索していたら、気になる型番が
Denon AVR-S760H

4K120Hz HDMI 2.1 ATMOSレシーバー

ディスクリート回路技術により、パワーアンプはすべての7チャンネル(110ワットx 7チャンネル)に同じ品質を提供します
ドルビーアトモス、スピーカーバーチャライザー、DTS:X、DTS Virtual:X
8K60Hz入力/出力をサポート、HDCP 2.3

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=LEYe8vU08U8&t=22s

WEBマニュアル
統合ネットワークAV受信機
AVR-S760H
https://manuals.denon.com/AVRS760H/NA/EN/index.php

型番からして3桁だから普及機でしょうね

書込番号:24394380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 09:55(1年以上前)

>kockysさん

ご忠告ありがとうございます。

可能でしたらHiVi11月号をご覧頂ければと思いますが、提灯記事は私も見てきているつもりでも今回のほめ方にはある程度の真実味は感じました。

ただ自分がどの程度差を聞き取れるかは疑問で、たぶんAVR-X1600Hでも音質に不満感じないだろうと思っています。

書込番号:24395053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 10:03(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

情報ありがとうございます。

検索してみましたがAVR-S760Hは海外モデルのようですね。

海外の通販サイトなどで購入は可能かもしれませんが、WiFiやBTの技適やFMの帯域、保証や修理などの心配もあり、個人的には敷居高いです…。

書込番号:24395065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2021/10/14 14:06(1年以上前)

変わりませんよ! 定期的なモデルチェンジですから・・・

雑誌は そー書かないと存在意義がありませんからね。。 何も変わっていない! かえって悪くなってる! なんて書けないでしょ 大切なスポンサー様ですから(笑)

変化を望むならチャンネル数を変える上級モデルにでもしないとね。 それが使いこなせるかは 君の腕次第だから・・・

書込番号:24395395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2021/10/14 16:11(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

ご意見ありがとうございます。

1700は1600比であまり変わらないだろうから安い1600のほうが良いということですね。

ちなみにお教え頂ければ幸いですが、黄金のピラミッドさんはAVアンプの選定はどのようにされていますでしょうか。

雑誌の評価記事があてにならないとすれば、やはり実機の視聴でしょうか。それともユーザーレビュー?

書込番号:24395563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/14 17:07(1年以上前)

型番が1600から1700に変わるだけですから
マイナー変更ですね

普及機にもインターフェイスで4K120Hz HDMI 2.1対応するのでは

書込番号:24395629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 13:58(1年以上前)

失礼しました、今度のAVR-X1700Hはビッグマイナーですね
価格77,000円は妥当かも

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1358300.html

書込番号:24396893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 16:37(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

記事の紹介ありがとうございます。

HiVi誌でAVR-X1700Hについて単なる提灯記事にとどまらない評価がありそうと
何となく感じたこと、あながち間違いでなかったのかもしれません。

ただ私が聞き分けできるかはまた別の話ですが(^^;)。

書込番号:24397062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 17:00(1年以上前)

>ねかおしさん

AVアンプを買い換える動機は、新しいインターフェイスに対応しているかが重要です
現状では必用な装備でもなくても、10年後、15年後を見据えて買い換えるべきです
アンプで音が違うと言う方は、根っからのマニアです

今回大きく変わっているのは

>オブジェクトオーディオのDolby Atmos、DTS:Xに対応。ステレオや5.1ch、7.1chのソースを再生する際に、Dolby SurroundやNeural:Xを使い、3Dサウンドにアップミックスする事も可能。バーチャル3DサラウンドのDolby Atmos Height Virtualizer DTS Virtual:Xも利用可能。ハイトスピーカーやサラウンドスピーカーを設置していない環境でも、擬似的にイマーシブオーディオを再現できる。

4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマット、MPEG-4 AAC(ステレオ、5.1ch)のデコードにも対応。4Kや8Kの放送を、サラウンドサウンドと共に楽しめる。

HDRのパススルーは、HDR10、Dolby Vision、HLGに加え、HDR10+とDynamic HDRにも対応。HDMI 2.1の新機能である「ALLM(Auto Low Latency Mode)」、「VRR(Variable Refresh Rate)」、「QFT(Quick Frame Transport)」、「QMS(Quick Media Switching)」にも対応する。

HDMI入力は6系統備。内3系統は、8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。すべてのHDMI端子は、著作権保護技術のHDCP 2.3に対応する。

殆どてんこ盛りだからTVなどを買い替えても問題なく使えます

書込番号:24397085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 17:47(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

詳しい解説ありがとうございます。
「新しいインターフェイスに対応しているかが重要」、まさに仰る通りです。

本題と少しずれるのですが自分がAVアンプ買い替えたい動機も(たぶん)それです。

現在使用しているのが3年ほど前に中古で買ったTX-NR929で、最近安い4K対応プロジェクタを入れたところ
(たぶん)TX-NR929の4Kパススルー時に出力機器からプロジェクタのEDIDが正しく認識されない症状が出て
います。4Kと認識されなかったり、されてもHDR非対応となったり。

もちろんアンプ通さず直結なら問題ありません。

ケーブル変えたりもしましたが直らず、2014年のTX-NR929では対応できないのかなと思い、買い替えを検討
しています。

既に9.1ch分のスピーカーはあるので本当は9.1ch機が欲しいのですが高価なので、7.1chであれば本機クラス
で機能的には良いかなと思った次第。冬のボーナス時期の購入が目標です。

書込番号:24397129

ナイスクチコミ!1


aoyokoさん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/15 17:59(1年以上前)

公式ページにX1700Hのページができていたので製品仕様を見比べたとこ、X1700HではフロントのHDMI入力端子が無くなってしまったことに気づきました。
私的には色々な機器を試すときに便利だったんですが、需要がなかったのかな。。。。

音質の向上が実際どのくらいかは分かりませんがkakakumag記事の基板の画像をみるとグレードアップした感じがして欲しくなってしまいます。

>Tomo蔵。さん
のおっしゃられている通りHDMIの各種新仕様に対応している点も大きな変化点だと思います。
AVR-X2700Hだとうちのしょぼいラックには入らなかったので、まっていましたという感じです。

書込番号:24397142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 18:08(1年以上前)

価格帯が近いYAMAHA RX-V6Aより
HDMI 2.1対応している点が新しいだけセールスポイントです

アバックあたりで初値は65000円前後かな

書込番号:24397153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/15 19:11(1年以上前)

>aoyokoさん

あ、DENON公式サイトにも出たのですね、ありがとうございます。

>Tomo蔵。さん

価格.comにもAVR-X1700Hが登録されてまして、最安\58,905になってました。

https://kakaku.com/item/K0001391688/

ということで、AVR-X1700Hの話題はそちらに移ったほうが良いですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24397230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 19:20(1年以上前)

>ねかおしさん

予想より安いですね
私はコジマでマランツ SR6015を買いましたが

https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=0747192134624&sku=0747192134624

RX1700HKも5年長期保証です

新規書き込みは
RX1700HKでしましょう

書込番号:24397248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/17 12:49(1年以上前)


>HDMI入力は6系統備。内3系統は、
8K/60pと4K/120pに対応。出力は1系統装備。
すべてのHDMI端子は、著作権保護技術の
HDCP 2.3に対応する。

上記の仕様は現状X1700Hだけなので
8K4Kの映像機器を複数接続するつもり
ならX1700Hが最有力なのかな。
残念なのは出力端子が1つしかない事。

上位モデル(X2700H/X4700H等)が
アップデートで8K4K映像の複数接続に
対応してくれれば嬉しいなぁ。
(現状は入力1端子のみ)

書込番号:24400164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

テレビにメニュー画面が表示されない

2021/10/15 09:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

クチコミ投稿数:54件

使用テレビ:ブラビアXR

書き込み失礼致します。
テレビ使用中に、アンプのメニュー画面を表示したいのですが、どうしてもできません。
テレビに入れているアプリでIMAXを楽しんでますが、再生している時だけしかIMAXパラーメーターの調整が出来ないらしく、
メニュー画面をリアルタイムに開けなく困ってます。
 ※ブルーレイレコーダーを使用した場合は、メニュー画面が表示されます

現在、テレビ側はARC端子、アンプ側はモニター1(ARC)に接続してますが、そもそもここが間違えているのか。
それとも設定を間違えているのか。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら助言頂けると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:24396550

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/10/15 10:25(1年以上前)

TVの入力はアンプを接続してあるHDMI ARC端子にされていますか?

書込番号:24396604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 10:33(1年以上前)

返信、有難う御座います。
画像のHDMI3を使ってます。

書込番号:24396617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/10/15 12:57(1年以上前)

>ヨウペイ7さん

本機のリモコンのMAINボタンを押してから操作してはいかがでしょう?

書込番号:24396820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 13:11(1年以上前)

Minerva2000さん

有難う御座います。
メインゾーンのみしか使っておりませんが、メインボタン押してからでも変わりませんでした。
ブルーレイもアンプに入力している事が原因かもしれません。

ブルーレイ→テレビ→アンプ

で繋ぐ事も視野に入れてますが、ARCがどうなるか

書込番号:24396845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 17:09(1年以上前)

リモコンのH インフォメーションボタン(INFO)で表示されないですか?

困ったときに

>テレビにメニュー画面が表示されない

テレビにメニュー画面や操作内容が表示されない。

メニュー画面は、本機と HDMI 接続しているテレビにのみ表示します。本機とテレビをほかの映像出力端子で接続している場合は、本
機のディスプレイを見ながら操作してください。

次の映像信号の再生中は、テレビに操作内容は表示されません。

一部の 3D ビデオコンテンツの映像

コンピューター解像度(例:VGA)の映像

16:9、4:3 以外のアスペクト比の映像

HDR 信号の種類による

テレビ側で 2D 映像を 3D 映像に変換している場合は、メニュー画面や操作内容を正しく表示しません。(v264 ページ)

ピュアダイレクト再生モード中は、メニュー画面や操作内容を表示しません。ピュアダイレクト以外のサウンドモードに切り替えてく
ださい。(v140 ページ)

メニューの“TV フォーマット”をご使用のテレビに合わせて設定してください。(v208 ページ)
テレビに表示されるメニュー画面や操作内容の色が通常と異なる
テレビに表示されるメニュー画面や操作内容の色が違う。

Dolby Vision 信号を再生中に本機を操作すると、表示されるメニュー画面や操作内容の色が通常と異なる場合があります。これは
Dolby Vision 信号の特性により起こるもので、故障ではありません。

書込番号:24397095

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/10/15 17:35(1年以上前)

>TVの入力はアンプを接続してあるHDMI ARC端子にされていますか?
>画像のHDMI3を使ってます。

そうでは無くて、画面を見るのだから、TVの入力切替で、HDMI3にしないとって意味ですよ。

書込番号:24397120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 17:56(1年以上前)

Tomo蔵。さん

ありがとうございます。
インフォボタン押しても表示されません

書込番号:24397137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 19:55(1年以上前)

>ヨウペイ7さん

正常に機能しているなら、表示されるはずです

DENON、marantzの場合は表示は同じです

書込番号:24397292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 19:57(1年以上前)

>Musa47さん
返信ありがとうございます。
HDMI3に手動で切り替えても、どうしてもダメです。
音量パラメーター等、なにも表示されません。

書込番号:24397297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 20:56(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
画像付きで、ありがとうございます。
ファイヤーtvや、ブルーレイは画像の様に表示されますが、
テレビモードの時だけどうしても表示されません。
恐らく、XRとの互換性が悪いんだと思います。
ところで、センターいい感じですね!
b&wですかね。

書込番号:24397394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 21:03(1年以上前)

>ヨウペイ7さん

フランスのスピーカーブランドCabasse(キャバス)社SOCOA MT32 です

https://www.phileweb.com/ec/?p=33691

最近プリアウトを利用して7.2.4構成にしました。

書込番号:24397405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 21:15(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
情報ありがとうございます。
知らないメーカーでしたが、スペックいいですね!
うちはELACですが、なかなか解像度いいですよ。
又、サブウーファーsw使ってるんですね。
うちもswですが、最近、2台目買いました。
※11.2ch
セッティングが楽しみです。

書込番号:24397434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 21:45(1年以上前)

>ヨウペイ7さん

XRJ-85X95Jのレビュー拝見しました

85インチいいですね、憧れます

2月まではJBL 4530バックロードで主に2Chステレオ聴いていましたが

Dolby Atmosを聴きたくてスペースの取る4530バックロードを売り払い
2部屋で使用していたスピーカーと新しく購入したスピーカーでサラウンド環境を新調した次第です

写真ではJBLは4台のようですが、リアもJBLですか
羨ましい環境です

書込番号:24397504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/10/15 22:18(1年以上前)

ヨウペイ7さん、こんばんは。

AVアンプの基本ですが、
AVアンプのメニュー画面は、AVアンプが元画像に追加して表示しています。
だから、
BDレコ→AVアンプ→TV
という接続順なら、画像信号がAVアンプを通るので、ここで追加することで表示が出来ます。
ですが、ARCを使ってAVアンプからTVの音を出している場合は、
画像はTVだけ、音声はTV→AVアンプ、という信号の流れなので、
AVアンプには画像信号が来ないので、画像に追加が出来ないため、メニューは表示できません。
というのが、まず基本的な考え方です。

DENON&MARANTZの機種では、
設定→ビデオ→HDMI設定、のところに「スマートメニュー」という項目があり、
これを「オン」に設定すれば、ARCでTVを見ているときでも、
TVリモンで操作でき、画面にメニューが表示できるのではなかったでしょうか。

ウチのはSONYのTVですが、
TVリモコンの「入力切替」ボタンを押すと、入力一覧が表示され、
そこに「AV Receiver」があるので、それを選ぶと、
AVアンプの機能を選ぶ画面が表示されます。
BDレコーダーなどのように、画面に半透明で重なって表示されることはないです。

書込番号:24397563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 22:22(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
サラウンド増やすと気分変わっていいですね!
最近、アトモスの作品急激に増えてますので、楽しいですよね。
うちは、JBL2台と、b&w4台、デノンのイネーブルド2台でサラウンドしてまして、フロントはJBLの4312g、フロントはELAC、サブウーファーはsw1500を2発です!
IMAXだと、家が震えるくらいまでいきますw

書込番号:24397570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/10/15 22:26(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。
めちゃくちゃ参考になりました!
内容、再度熟読して明日スマートメニュー設定してみます!

書込番号:24397582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ、レコーダー音声設定

2021/10/12 19:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON

テレビ視聴時はテレビ本体のスピーカーから、レコーダー視聴時はアンプ先の外部スピーカーからHDMIコントロールでの設定は出来ないのでしょうか?
以前使用していたオンキョーのアンプでは出来ました。
テレビはLGのOLED55C9PJAでアンプはAVR-X2700Hを使用しています。

書込番号:24392393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/10/13 12:51(1年以上前)

TVのHDMI連携を切って、TVだけの時はAVアンプの電源が入らないようにするとか?

書込番号:24393627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/13 19:22(1年以上前)

>Musa47さん
書き込みありがとうございます。
レコーダーの電源を入れた時にアンプの電源が入るように設定出来るのでしょうか?

書込番号:24394191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/10/15 19:27(1年以上前)

>レコーダーの電源を入れた時にアンプの電源が入るように設定出来るのでしょうか?

レコーダーがTVじゃなくアンプにぶら下がっていればいけるんじゃない?

僕はLGのTVは持ってないけどHDMI連動そのものじゃなくHDMI電源連動設定が触れるならそこで、TVを見るとき(全部電源オフからTVだけ電源オンにする)はアンプの電源が入らず(アンプの電源が入らないから音は内蔵スピーカーから出る)、機器を使うとき(全部電源オフから機器の電源オンにする)はアンプの電源が入ってアンプから音が出るってのは可能だと思うよ

書込番号:24397260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/15 20:12(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
全部の電源OFFからレコーダーの電源ONでアンプの電源は入ります。
テレビは本体の音声でレコーダーは外部音声で聴きたいので
テレビの電源ONにしている状態でレコーダーの電源ONでアンプの電源入るようには出来ないでしょうか?

書込番号:24397325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

本機とテレビ及びSTBの接続

2021/10/14 10:16(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

スレ主 ジム郎さん
クチコミ投稿数:6件

本機を購入し到着待ちの状態です。
到着前に説明書をさらっと確認しているのですが、STB(当方はau光テレビのSTB)アンプにHDMIケーブルを接続すると記載されております。
しかし、STBの説明書にはテレビのHDMIに接続と記載しております。
STBの説明書には「本製品をビデオ、AVアンプ、セレクター経由でテレビにつなぐと、コピーガードにより正常な画像にならないことがあります。」との記載もあります。
STBはアンプへ接続せずにテレビに接続したとしても問題なく動作するのでしょうか。
どなたか、ご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24395089

ナイスクチコミ!2


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2021/10/14 10:29(1年以上前)

J:COMのSTBをYAMAHA(以前はDENON )のAVアンプに接続していましたが問題なしでした。
こういうものはトライアンドエラーで解決していくのがいいと思いますが・・・

書込番号:24395100

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム郎さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/14 10:58(1年以上前)

トライアンドエラーですか。
本機が届いたら、どちらも試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24395124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/10/14 12:37(1年以上前)

>STBはアンプへ接続せずにテレビに接続したとしても問題なく動作するのでしょうか。

実際にコピーガードやらが影響して映像が出ないってのが起きるのかどうか知らないけど、ここで言うアンプではなくTVに繋いだ場合に問題なく動作するか?っていうのは、TVやSTB、他にレコーダーやゲーム機なんかの音を出すためにアンプを買ったのに、それらをアンプじゃなくTVに繋いでも大丈夫なの?ってことだと思うけど、これに関してはTVとアンプさえ適切に繋がっていれば、その他機器はアンプのHDMIに繋いでもTVのHDMIに繋いでもちゃんとアンプから音が出るので心配しなくていいよ

書込番号:24395244

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジム郎さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/14 13:24(1年以上前)

>どうなるさん
ご意見ありがとうございます。
自分としても、テレビ側の入力切替でHDMI1などに切替えれば大丈夫なんじゃないかとは思っているのですが、念のためご意見を伺えたらと思っていいた次第です。
ありがとうございました。>どうなるさん

書込番号:24395332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/10/14 16:43(1年以上前)

ジム郎さん、こんにちは。

>STBはアンプへ接続せずにテレビに接続したとしても問題なく動作するのでしょうか。

基本的にということですが、
HDMIの連動機能システム自体が、TVを中心にすることを前提に作られています。
だから、AVアンプもレコーダーもSTBも、TVにつなぐことが本来なわけです。

AVアンプは、TVの音声システムと入れ替わるので、見かけ上TVの一部として動作します。
そのために、ARCや機能が追加されたeARCがあるわけです。

ということが全ての元になるので、
STB側としては、AVアンプ等につないで不具合が起こっても責任は持てません、
ということを書いているのだと思います。

AVアンプはAVアンプとしての使い方を前提として書いているわけですが、
購入者がどのように使いたいかということもわかりませんから、
それぞれの立場で自社製品を中心にした書き方をするということです。

書込番号:24395599

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジム郎さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/14 17:21(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご丁寧にありがとうございます。
テレビを中心に想定されているのですね。
もやもやしていたことがスッキリしました。
非常に参考になりました。

書込番号:24395646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各ソースの音量差異について。

2021/10/13 07:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

皆さん、こんにちは。
少しお教え頂けたらと思います。
本機をセンターとして、テレビとブルーレイレコーダーを繋いでおりますが、音量差で困っております。
テレビを見る時は、音量40程度、ところが、ブルーレイレコーダーの時は20程度なので、切り替えるとビックリします(汗)
何か設定のあるものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24393192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/13 09:03(1年以上前)

> shin.bさん

取説の168Pの

>ソースレベル
選択した入力ソースの音声入力の再生レベルを補正します。
ソースによって再生レベルに差があるときなどに設定してくださ
い。
-12 dB〜+12 dB(お買い上げ時の設定:0 dB)

ソースレベル”の設定は、入力ソースごとに記憶します。

ブルーレイレコーダーを+12 dBに設定してみては
ブルーレイレコーダー本体でレベル調整できるのかも調べたらいいです

書込番号:24393292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shin.bさん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/13 10:43(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
有難うございます!
ソースレベルで解決でございます♪
なかなか素人には使いこなすの難しいですが、もっとマニュアルをしっかり見て頑張ってみます!
では、失礼致します。

書込番号:24393436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング