このページのスレッド一覧(全2983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 40 | 2021年10月1日 12:15 | |
| 10 | 16 | 2021年9月30日 14:16 | |
| 2 | 3 | 2021年9月24日 07:08 | |
| 3 | 2 | 2021年9月23日 13:45 | |
| 2 | 4 | 2021年9月23日 08:58 | |
| 0 | 0 | 2021年9月20日 16:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
初歩的な質問で申し訳ございませんm(_ _)m
このアンプを購入したのですがサブウーハーに繋げる線が持ってる線で上手く刺さらなかったので新たに購入したいのですが、家電量販店だとないと言われてしまいあるやつで上手く繋がったらいいねー程度でした。
Amazonとか楽天とかで購入したいのですがどのタイプの線なら大丈夫でしょうか??
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:24365047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8G3W/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002P67GSG/
↑↑こういうやつ、普通のRCAケーブルなんで昔のビデオ用の赤白黄のやつがあればそれのうちの1本(赤-赤/白-白)でもいけると思うけど
※もし持ってるウーハー側の挿し込み口が違う場合は片側をそれに合わせたケーブルを買うこと
書込番号:24365086
0点
ウーハー側は赤白でいけるんですけど
アンプ側が上手く入らないのでそっちが違うのかなって思ってました
書込番号:24365089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アンプ側が上手く入らないのでそっちが違うのかなって思ってました
ウーハー端子はステレオじゃないから色が赤白になってないだけじゃない?(黒?)
書込番号:24365125
1点
>donaffyloveさん
上手く刺さらないとは、具体的にどういう状況ですか。
キツくて入らない
緩くて抜けちゃう
そもそも形が違って先っぽすら挿入できない
いろいろあると思いますが、アンプの端子はRCAのピンプラグですから、ピンプラグ↔ピンプラグのRCAケーブル、若しくは他の方が仰ってる物で普通は入るはずです。
書込番号:24365173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
donaffyloveさん、こんばんは。
SWをつなぐ端子は写真で赤く囲んだところですが、
普通の赤白と同じRCA端子なのですが、
ここに上手く刺さらないということですか?
真下にアンテナ端子があるのですが、
間違えてそこにつなごうとしているとかはありませんか?
書込番号:24365238
1点
奥までグッと入らない感じです!
なので認識しないです。
書込番号:24365440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>donaffyloveさん
プラグの写真は載せられませんか。
端子やプラグが汚れ・異物混入・サビてたり変形してる場合もあります。→アルコールと綿棒で掃除
プラグはサイズがまちまちで緩いものキツいものあります。端子と種類が合ってるなら、回しながら押し込んでみては。
書込番号:24365446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど🤔
仕事おわって帰ったら挑戦してみます!!
またその時よろしくお願いします。
書込番号:24365452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・使ってる赤白ケーブルの両側を入れ替えてみる
→どっちも同じ固さでウーハーに抜き挿し出来るならケーブルの端子が潰れているとかではない
・アンプ(X1600H)にはウーハー端子が二個あるので上下どっちも試してみる
→万が一アンプ側の端子が壊れてる/潰れているとかあったとしても2個とも潰れてるとは考えにくい
こんな感じで組み合わせを変えてみればいけるんじゃないかな?
あとは端子によって固い、緩いと多少の差はあるかもなんで(ウーハー側はすこすこ入るけどアンプ側に挿さらないなど)、目で見て明らかに変形してるとか形が違うとかでもない限りは強めに押し込んでも問題ないはずだよ
書込番号:24365461
0点
ありがとうございます
ケーブル自体は家電量販店で新品購入
アンプ側は上と下一応刺し変えたりはしました。
家電量販店の人に相談してかったんですが専用のがあるんじゃないかっと言っておりました
書込番号:24365773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにアンプ側って先差し込み3.5mmですか?
書込番号:24366135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>donaffyloveさん
まったく刺さらないのではなく、音が出ないのであれば、アンプの設定でサブウーファーがオフになってる可能性もあります。
書込番号:24366194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続したいサブウーファーのメーカー、型番を教えて下さい
接続できるのはアンプ内蔵のタイプです
書込番号:24366216
0点
>donaffyloveさん
この機種はホームシアターシステムなので、単品サブウーファーとしては使えなかった気がします。
フロントスピーカーだけ配線した上で、アンプのサブウーファー出力から当機のライン入力Lに配線して音が出るか確認してみては。
書込番号:24366313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVR-X1600Hのサブウファーの端子から
GXW-5.1のLINE INPUT接続すれば低音は出るはずです
出ないのは故障が考えられますが
GXW-5.1の取り扱い説明書です
https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gxw-5.1_j.pdf
リモコンの設定も考えられます
書込番号:24366325
0点
>donaffyloveさん
同じONKYOのHTXシリーズなどもサブウーファーとして使えないので、恐らくこちらも無理だと思います。間違ってたらごめんなさいですが。
書込番号:24366414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもオンキョーがアカンですか😳
とりあえず安いのをと思ってスピーカーかったんですが😣
書込番号:24366547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれ?アンプにピンジャック(RCA)が挿さらないって話はどうなったんだ?
X1600Hのサブウーハー端子と、GXW-5.1のラインイン端子をRCAケーブルで繋いでGXW-5.1の電源を入れ入力をラインインに切り替えたら理屈上は音が出るんだろうけど、思ったような効果になるとは思えないなぁ
書込番号:24366555
0点
どおなるさん
それについては今帰宅とちゅうなのでお待ちください🥺🥺🥺
書込番号:24366574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
cdレコーダー追加検討しております。アドバイスいただけると幸いです。環境は以下になります。
AVR-X1600hとM1 MacMini をHDMI接続、AVR-X1600hと27インチ4K対応モニターをHDMI接続、スピーカーは、ブックシェルフSCM41(DENON)とソニーのサブウーファーSA-CS9を接続して、音楽はAmazonHDストリーミング配信、映画はNetfrixで鑑賞しております。
検討している方法は、以下なんですが・・・3.は無理かとは思うのですが、一応確認したい。
1.安価なDENON DCD-830など中古を検討 16000円ぐらい
2.予算は厳しいですが、Denon DCD-600NE ハイ・パフォーマンスCDプレーヤー 39000円検討
3.難しいとは思うのですが、MacMiniにポータブルなCD外付けDVDドライブ(Type-C接続)を検討
Apple USB SuperDrive MD564ZM/A 8500円前後
ASUS外付けDVDドライブ 軽量薄型/M-DISC/だと3000円前後
0点
先ず、『CDレコーダー』とは何か?
を調べた方が良いと思います。
書込番号:24352701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レコーダーって録音もしたいの?
DENONのはプレーヤーですから 単純にCDの再生のみですよ。
まぁ- 設定も無く(笑) 光ケーブルやアナログケーブルで接続すれば簡単ですね(笑)
録音するなら当然ドライブですね。 macにあったモデルを選べばokです。
https://sakidori.co/article/44807
多少の知識は要るでしょうが…・
書込番号:24352712
1点
失礼しました。再生のみです。基本CDはそれほど聴かないのですが、あるといいかなと思いました。したがって安価でMacに接続して、Mac経由で繋がるかなと考えた次第です。よろしくお願いします。
書込番号:24352788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tomo117さん、こんばんは。
3は可能なはずです。
UHDBDドライブ→[USB]→MacBookPro(Intel)→[HDMI]→4Kモニター
MusicからCDを再生して、4Kモニターのヘッドホンから音出るので。
書込番号:24353829
2点
返信が遅くなり恐縮です。初心者で的外れな質問になるかもしれませんが教授いただけると幸いです。
以下、3点に関して教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
1. UHD BD規格に対応するPC用外付けドライブをMacMini USB接続出来るので、安室なおみ引退コンサートブルーレイ・ディスクをMacとavr-x1600h経由で良い音で聴くことが出来る。avr-x1600hと4Kモニターとも繋げたので映像も高解像度で観れる
2. UHD BD規格に対応するPC用外付けドライブは、ミュージックCDもavr-x1600hを経由して良い音で聴くことができる
3.映画もブルーレイだけでなくDVD版でも観ることが出来る
書込番号:24369435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自身の質問にレスです。
書き込みした後にネットで調べました。
CD、DVD共に問題なく再生できることは確認しました。ただ、DENONなどの音響機器メーカー製品であるCD.DVDプレーヤーと比較してavr-x1600h経由での再生品質が違いがあるのかはいまいち不明です。
素人考えですが、Macほかパソコン経由では再生ソフト等も必要なので、単なるプレーヤーは安価なのでしょうか。
書込番号:24369615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tomo117さん、こんにちは。
基本的に、Appleがストリーミングを主体にしているので、
Mac本体にはBD再生できる環境はありません。
ですから、外部ドライブ+ソフトウェアの購入が必要です。
USB接続のBDドライブでは、Mac対応のソフトはバンドルされていません。
バンドルソフトはWindows用のソフトしかついていないです。
メーカーによっては、BD再生には市販ソフトが必要とか、BD再生できないなどと書いてあります。
UHD BDの市販パッケージを再生できるソフトはないです。
UHD対応の有料ソフトでも、いまのところファイル対応までのようです。
無料ソフトだと、VLC+ライブラリの追加でBD再生は可能なようです。
もちろん、UHD BDは再生できないです。
UHD BDドライブ+有料ソフトだと、どうしても2万近くになってしまいます。
最安ソフトで約1万くらいでしょうか。
それでも、UHD BDの市販パッケージは再生できないわけです。
UHD BD対応のBDプレーヤーは、2万〜2.5万くらいで購入可能のようですから、
AVアンプをお持ちなのでしたら、BDプレーヤーを購入した方が良いと思います。
CD,DVDの再生についても同様です。
書込番号:24369709
0点
blackbird1212さん こんにちは。
詳しく説明いただきありがとうございます。
以下ソフトのこと完全に勘違いしておりました。
> UHD BDの市販パッケージを再生できるソフトはないです。
> UHD対応の有料ソフトでも、いまのところファイル対応までのようです。
AVアンプと接続するには、やはりBlu-rayプレーヤーを購入した方が良いようですね。
実は、金井が安室奈美恵の引退コンサートを観たがってます。私は、以前東京フォーラムでアスカのコンサート観に行った時に購入したBlu-rayがあるのですが、自宅のソニーテレビですとイマイチだったので。
ちなみにプレーヤは、ソニー ストブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー コンパクト スタンダードモデル BDP-S1500などになりますでしょうか。意外と安価なんですね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-BDP-S1500-BM/dp/B00YQO2Q3K/ref=lp_137571011_1_1?dchild=1
上記Amazonのページに以下の記述があるのですが、これでMUSIC CDも聴けるのでしょうか。
また、YouTubeやNetflixが楽しまめるとありますが、ネットワーク対応しているんですね。
- 再生可能メディア:ブルーレイ、BD、DVD、CD、USBメモリー
- YouTubeやNETFLIX(ネットフリックス)などのネット動画が楽しめる
すいません、本当に理解が悪く(^_^
書込番号:24369908
0点
映像ではないですが
Amazon Music HDでnamie amuro Final Tour 2018 Finally を聴くことはできます
書込番号:24370029
1点
tomo117さん、こんばんは。
>BDP-S1500
古い機種は避けた方が良いです。
最新機種と古い機種が並行して売られているのでわかりにくいかもしれませんが、
SONYの4桁型番「1500」は、はじめの「1」が製品のグレード、2番目の「5」がシリーズを表しています。
現状では、BDP-S6700という機種も販売されています。
「6」はシリーズ最上位を意味していて「7」は「5」より世代が新しいです。
海外ではS1700というのもあったのですが、日本では発売されませんでしたので、
エントリー機種として、BDP-S1500の販売が続いています。
BDP-S1500は2015年発売で6年前、BDP-S6700は2016年発売で5年前の機種です。
このBDP-S6700が4桁番号シリーズの最後で、
BDプレーヤーはUHD BDプレーヤーに変わりました。
はじめにUBP-X800がでて、次にUBP-X700です。
いまでは、UBP-X800は後継のUBP-X800M2になっています。
SONYのBDプレーヤーは、ストリーミング再生に対応しているなど、
ネットへの対応もあり、Netflix、YouTube、Amazon Prime Videoに対応しています。
ウチには、歴代のSONY BDプレーヤーがあります。
S6500、S6700、X800、X800M2、とありそれより前のも持っています。
X700もいまは友人宅にありますが、前は使っていました。
インターフェースとしては、新しいX800M2/X700の方がシンプルで使いやすいです。
出来るならば、なるべく新しい機種を購入することをお奨めします。
SONYなら、X800M2はちょっと高いですからX700でも良いのではないでしょうか。
DVD、CD、SACDも再生可能です。
Pioneerが新しいBDプレーヤーを出さないので、
SACDまで対応しているBDプレーヤーはSONYくらいです。
同じような価格帯ですが、
LGエレクトロニクス UBK90は、Netflix、YouTubeだけ対応のようです。
パナソニック DP-UB45は、ネットストリーミングには対応していないようです。
書込番号:24370298
1点
blackbird1212さん
詳しく説明いただきありがとうございます、大変参考になりました。早速SONY検討します。
書込番号:24371326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tomo蔵さん 情報ありがとうございます。
助かります?
書込番号:24371328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらもHD音質(CD並み)です
東京ドームはドームのために全体にこもった音質
沖縄ライブのほうがいいかな
曲自体を聴くなら安室の最高音質(UltraHD)を聴くべきですね
映像を見たいなら別ですが
何でもそうですがアンプにダイレクトに接続するほうがベストです
書込番号:24371332
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
現在 DHT-M370を使用していますが 電源が入らない時も有りノイズが凄くて音が何も出ない事が続き abt-x550btの購入を考えていますが 今使用のスピーカーは使いたいのと
別途 アンプ内蔵サブウーファー BOSE Acoustimass Bass Charger の購入を考えていますが
M370スピーカーのコネクターを外し 問題無く音は鳴りますでしょうか。初心者で知恵ごないものでご教授頂けたら幸いです。宜しくお願い致します
書込番号:24359084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M370付属のスピーカーはサブウーファー以外は使えます、許容入力が小さいですがよほどの大音量にしなければ使えます。
BOSEは中古購入でしょうか?ピン入力があるなら使えるでしょうけど、画像のコネクタは使えないと思われます。
書込番号:24359302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事有難う御座います
BOSEのswは中古を考えています。他で何かコスパの良いswはありますでしょうか。ピンは2個付いてある様なので音楽だけを聴く分には問題ないでしょうか。
書込番号:24359347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記画像にあるコネクターアダプタも使用出来る物なのでしょうか。質問ばかりすみませんm(_ _)m
書込番号:24359350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
初期化にて改善しましたのでどなたかの参考になれば幸いです。
<事象>
既にbluetooth接続のiphoneにて音楽視聴→TVの無操作電源断にてアンプの電源off。
アンプ電源ON→そこから再接続不可となりました。
<無効だった操作>
・既存の接続設定で再接続→iphone側からの接続、アンプ側からの接続ともに不可(時間切れで接続できず)
・接続設定削除・再作成→接続設定削除すると、ペアリング状態にしても当機器名が表示されず、接続不可
→当該のiphoneだけではなく、別bluetooth機器にてペアリング画面を表示しても、当機器名だけ表示されませんでした
・アンプとiphoneを近づけても検知せず
・アンプの電源off→改善無し
結果、アンプのハードからの初期化(ボタン長押し)にて改善しました。
(ペアリング画面で機器名が表示されるようになった)
リモコン操作での「お買い上げ時の設定に戻す」は試していないので、そちらで改善するかは不明です。
1点
購入間もないなら初期不良の可能性もありますのでご注意。
私はかつてマランツのネットワーク対応コンポで再三の故障で辟易して買い替えたことがあります。
具体的にはM-CR611というモデルで購入直後にCDがダメになり、半年過ぎたあたりからネットワークがダメになり、修理に出し基板交換と書いてありましたが、完璧には治らなかったので使用をやめました。
その後ヤマハのR-N803というネットワークアンプを買いましたら、これが見事に初期不良でネットワーク接続不可でした。
これは初期不良なので交換対応になり、交換した製品は現在全く問題なく動いております。2019年の春くらいに買いました。
オーディオ屋に言わせるとネットワーク機能の製品の故障率は高いそうです。
保証期間のあるうちに修理に出すのも手かと思いますよ。私はマランツの経験で延長保証をつけました。
書込番号:24291374
1点
3年前発売とはいえ今時バージョン3ですからね
ver4.0以降と以前で互換性はありません
アンプメーカーのやる気のなさがうかがえます
BTは中華製と違っておもちゃ程度、スペック重視素人だましみたいなものです
書込番号:24357985
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
先日本機を購入し、DTS-Xとドルビーアトモス映画を再生したところ1点気になったので、ご存知の方おられたら教えて下さい。
【事象&質問】
再生中にinfoボタン押下にて入力ソースなどの情報が表示されますが、なぜかActive Speakersにトップミドルが表示されません。(5.0.0chに見える)
鑑賞した結果、音自体は問題ないように思うのですが、ここには表示されないものでしょうか?
ちなみに入力ソースはDTS-X、ドルビーアトモスともに表示されてます。
HDMIセレクタを使用しているせいかとも思いましたが、直に繋いでも同じでした。
【スピーカー構成】
スピーカー構成は現在5.0.2chで、天井にはトップミドルを配置しており、アンプ構成もそのように設定しています。※但し、Audysseyセットアップ時に間違ってトップフロントにしてたので、その後トップミドルの構成に変更しています。環境的に再セットアップできるタイミングが中々ないので、やり直しはしてません。
DENONサポートにも問合せを出しましたが音沙汰なしなので。
よろしくお願いします。
書込番号:24355495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おっぽやで!さん
取説の179Pからのマニュアルセットアップから
アンプの割当、スピーカーの構成が正しいか
最後にレベルでテストトーン開始して
すべてのスピーカーのレベルを確認してください
書込番号:24355661
![]()
1点
>Tomo蔵。さん
アドバイスありがとうございます。
今晩確認してみます!
書込番号:24355776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tomo蔵。さん
マニュアルセットアップにて、トップミドルが無事表示されるようになりました。『無』状態でした。
やはりアンプ構成を変更したのが原因なのかなと思います。明日AUDYSSEYセットアップをやり直してみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:24357156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おっぽやで!さん
直ってよっかたです
何故かD&MグループのAVアンプは
設定を変更していないのに変更されることが多いです
定期的に設定の見直しをしている次第です
AUDYSSEYセットアップは一番能率の低いSPが基準のようで
他のSPはマイナスに設定されるから、音量が低くなります
私の場合は一番能率の良いSPを0dbにして
能率の低いSPをプラスにしています
書込番号:24357446
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
【質問内容、その他コメント】
入力にゲーム機(switch)とamazon stickを使っています。
出力は映像はテレビにつないでいます。
普段はスピーカーからアンプの音が出て、テレビにアンプ経由の映像が出ています。
少し映像だけ切り替えたいときに、テレビの入力切替をすると、問題が生じます。
アンプにゲーム機をつないでいる状態だと、テレビの映像がアンプ経由のゲームの画面でなくなっても
スピーカーからはゲームの音楽が鳴っています。
しかし、amazon stickの時にはテレビの入力を切り替えてamazonの映像が映らなくなると、スピーカーからも
音が出なくなるのです。
テレビの画面はamazon以外にしたまま、スピーカーからはamazonの音を出したいのですが。
amazon側の問題でしょうか?(HDMI経由の連動機器の制御はオフにしてみたのですが)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)













