このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2021年8月21日 04:30 | |
| 8 | 2 | 2021年8月15日 03:25 | |
| 4 | 10 | 2021年8月14日 17:42 | |
| 11 | 8 | 2021年8月13日 16:07 | |
| 12 | 6 | 2021年8月12日 13:48 | |
| 4 | 0 | 2021年8月9日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
現在ホームシアター用にAVC1509を使っていますが、古くなってきたのとHDMIでオーディオを接続したいと思い、AVR-X550BTに買い替えを考えています。
スペックを見たところ出力は同じような感じがしましたが、実際のところ性能、音質など違いはあるのでしょうか。
書込番号:24290118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音質に違いはあるでしょうけど、差を感じるか良いと感じるかは個人差があります。
価格帯が同程度なので大きな差にはならない気はします。
性能的にはHDMI入力に対応するので(1509も一応映像は入力可能ですが)上位フォーマットに対応したりHDMI CEC対応と便利機能も向上します。
書込番号:24290353 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
cyberpunk2077というゲームをPCでやっています。
ついこの間まで、このゲームをやっている時は常にatmosの表示がされてたのですが、引っ越しのために設定を1からやり直すと写真の通り「multi in」という表示になってしまいました。あらゆる手を尽くしても、「DolbyAtmos」になりません。
ちなみにDolbyaccessのデモ動画はAtmosで再生されます(葉っぱがひらひら舞い上がるやつ)。あと、ゲームを終了するときに一瞬だけAtmos表示になります。その後、即multi in表示に逆戻り。。
これは、ゲームソフト側の問題なのでしょうか。。それかwindowsの設定を気づかぬうちにいじったか‥詳しい方、助けてくださいm(_ _)m
書込番号:23889153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
はじめまして、私はX8500Hですが最新のファームにしたら同じ症状になってしまいました。
現在、アンプのファームを初期化したらatmosでゲームの音がなるようにもどったのでファームのせいだと思います。
書込番号:23912031
2点
半年以上前の質問ですが同じ状況になってしまい、1週間位ネットの情報を調べたり設定をいじってますが私も「今のファームウェアが悪さしている」と考えています。
解決策の提案でなくて本当に申し訳ないです。
その後はどのような状況でしょうか?
引き続き調べて何か進展があれば必ず共有します。
書込番号:24290276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X4700H
本器とソニーのテレビ55A9Gを接続しています。
本器は4K放送のMPEG4-AACの音声に対応しているのですが、テレビからのMPEG4-AACの音声を本器で再生すると、数分ごとに音声が途切れます。
この症状をデノンとソニーに相談して、いろいろと対処したのですが、残念ながら改善には至っておりません。HDMIケーブルは取り換えています。
同じような症状で解決した方いらっしゃいませんか。
どちらが原因か分からないので先にソニーの方にクチコミを挙げたのですが解明できませんでしたので、こちらに挙げました。
1点
こんばんは
あちらのスレは「質問」ではなかったので、あれこれ聞かなかったのですが…。
テレビとこのアンプ、ほかの機器(USB含めて)、何をどこに繋げてますか?
書込番号:24178846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
ありがとうございます。
テレビはアンプだけです。eARCです。
アンプはブルーレイレコーダーとブルーレイプレーヤーをつないでいます。いずれもHDMIです。
ちなみに、ブルーレイレコーダーとブルーレイプレーヤーの接続を外しても、音切れの症状は改善しませんでした。
書込番号:24178939
0点
お返事ありがとうございます。
アンプにレコーダーがあるので、予め拡張フォーマットになっていたんですね。
失礼しました。
テレビ側はメーカー点検受けているとのことで、テレビの故障ではなさそうですね。
知人宅の 49X8500G、サウンドバーHT-G700 でMPEG4-AAC (eARC使用して)ではちゃんとでているそうです。
まぁ、頻度高い不具合だとメーカーサービスマンも知っているだろうし、この価格コムでもスレ建っていてもおかしくないですしね。
横レスは置いておいて。
レコーダーやHDDは近くに置かずにどうでしょうか?
音が途切れるのは定期的ですか?
何か録画したものを再生させて、決まったシーンで出るとか?
レコーダーが 4K BS 対応だってらそちらでは?
(レコーダーで症状出ていたらテレビを疑いませんよね。)
途切れた瞬間、アンプの表示管には音声フォーマットが再表示されますか?
(正常時との違いがあるかどうか)
書込番号:24178983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
ありがとうございます。
>音が途切れるのは定期的ですか?
これが困るんです、不定期でいつ起こるか分からないです。
>何か録画したものを再生させて、決まったシーンで出るとか?
試してみましたが、同じ個所で起こるわけではないです。
>レコーダーが 4K BS 対応だってらそちらでは?
レコーダーの出力はPCMなので、そちらでは起こりません。
>途切れた瞬間、アンプの表示管には音声フォーマットが再表示されますか?
途切れた瞬間ですが、MPEG4-AACの表示はそのままですが、鳴っているスピーカーの表示が一瞬消えますね。
なお、電圧関係かと疑いコンセントを壁に直付けにしてみましたが改善無しでした。
また、DVDレコーダーなど2台動かすのは大変なので、改めて試してみます。
書込番号:24181295
0点
自己レスです。
まだ解決したわけではありませんが、テレビは基板交換してもらっているので、
デノンに話して本器の交換となりました。
残念ながら音が途切れる症状は変化なしです。
それでまたテレビに移って改めてテレビの点検となりました。
書込番号:24225692
1点
こんばんは
別スレのものでは拝見してます。
数分ごとに起きているとのことですが、計ったら何分ですかね?
まちまちなのか、定期的なのか?
別のケーブルではどうでしたか?
(レコーダー側のケーブルとの入れ替えとか)
書込番号:24237296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
ありがとうございます。
>数分ごとに起きているとのことですが、計ったら何分ですかね?
まちまちなのか、定期的なのか?
これがはなはだ不定期でして、いつ起こるかは分かりません。短かったり長かったり。
>別のケーブルではどうでしたか?
(レコーダー側のケーブルとの入れ替えとか)
2回ほど入れ替えましたが結果は同じで発生しました。
書込番号:24237733
0点
お返事ありがとうございます。
どっかのスレで、HDMIケーブル不良で発生したHDCPの認証不良で途切れるというのを思い出しまして。
アンプが絡んでいたのかすら忘れてしまいました。
複数のケーブルでもだと違うんでしょう…。
書込番号:24237750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じような現象に悩んでいます。
テレビはSONYのXRJ-75X95JですがFIBBRのPURE3でeARC接続しますが
テレビ放送のステレオ音声やYOUTUBEの音声が日に何度も不定期に途切れ途切れになります。
(逆にMPEG4音声ではあまり発生しないように感じます)
マルチ音声放送の場合はあまり発生しないようです。
ケーブルをもっと安い4K対応ハイスピードタイプのものに変えても同じでした。
アンプとテレビの相性でしょうか?
書込番号:24289159
0点
>コンヒロッキーさん
おっしゃるように相性なのか、どちらが原因か切り分けしているんですが、
今ソニーの方で検討してもらっています。
どうもテレビ単体でMPEG4-AAC音声聞くと頻度は少ないんですが、音切れが発生しているようで、
まだ結論は出てませんが、テレビを疑っています。
書込番号:24289345
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X550BT
新築引っ越し予定のもので、現在 電気設備等の計画段階にあるものです。
リビングでの映画鑑賞用、音楽再生用にBOSEの天井スピーカー、FS2CWを4つ(2ペア)購入・設置したいと考えております。
(補足:ブルーレイレコーダーとしてPanasonic DMR-BXT970、マルチオーディオコンポとしてSONY CMT-SX7を所有しております。)
お値段等から本アンプ DENON AVR-X550BTにたどり着きました。
そこで質問なのですが、こちらのアンプでも上記天井スピーカーFS2CW(4個、2ペア)は使用可能でしょうか。
素人なりに調べさせていただくなかで「アンプの適合インピーダンスにピーカーの適合インピーダンスが収まるか」というのを確認する必要があることがわかりました。
スピーカーの接続方法については今回のケースであれば並列になるものかと思います。
FS2CWのインピーダンスを調べますと16Ωと記載されており、並列になりますと8Ωになるかと思われます。(間違っていればご指摘ください)
一方でアンプのほうはといいますと、スペックを見ましたところ「実用最大出力 フロント 145W+145W(6Ω)、センター145W(6Ω)、サラウンド(6Ω)」という記載になっておりました。
そのため使用できるのかどうかが分かりませんでした(確認方法が不明でした)ので上記ご質問をさせていただきました。
拙い説明で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
0点
普通の接続で使用可能ですが、全て天井スピーカーですか?
普通のサラウンドとは違うので、上で音が鳴ってるや〜という
BGM的な物にしかなりませんが、その辺りは大丈夫でしょうか?
書込番号:24285610
![]()
2点
>gucci_KGさん
映画はセリフから何から全て上から聞こえて画面と同調しなくなるかも・・・
せめて前2つはテレビ両脇に置いた4ch構成
なら音場も不自然では無くなると思います。
書込番号:24285634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
gucci_KGさん、こんばんは
>このアンプでFS2CW(4個、2ペア)は使用可能でしょうか?
可能です。5chアンプで4ch使って4個を鳴らすので、並列にする必要性がないです。
>映画鑑賞用、音楽再生用
FS2CWは館内アナウンス用、リビングだと音質劣化要因になりそうなトランス付きスピーカーのメリットはないし、音楽向きじゃないと思います。
テレビ画面は正面で、声は天井からでは違和感強くないですか?テレビの左右にメインのスピーカーを置き、効果音は天井から、新築なので天井用スピーカーを入れて置くのはありだと思います。
スピーカー配置はドルビーあたりを参考にされたらいかがでしょうか?
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
書込番号:24285908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Musa47さん
>普通の接続で使用可能ですが、全て天井スピーカーですか?
>普通のサラウンドとは違うので、上で音が鳴ってるや〜という
>BGM的な物にしかなりませんが、その辺りは大丈夫でしょうか?
お忙しいなかご回答、ご指摘ありがとうございます。
全て天井スピーカーでの設置を想定しておりました。
そうなりますと。BGMでの用途に限定されそうということですので、
映画鑑賞等であれば他の方のご回答にもありますように、
フロントスピーカーの設置も検討致します。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:24286818
1点
>mn0518さん
>映画はセリフから何から全て上から聞こえて画面と同調しなくなるかも・・・
>せめて前2つはテレビ両脇に置いた4ch構成
>なら音場も不自然では無くなると思います
お忙しいところご回答いただきありがとうございます。
セリフが同調しないのは困りますが、購入前・工事前に知ることができて助かりました。
ご指摘いただきましたように、最低限前2つ設置し4cn構成となるよう検討を進めたいと思います。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:24286826
1点
>あいによしさん
お忙しいなかご回答いただきありがとうございます。
>>このアンプでFS2CW(4個、2ペア)は使用可能でしょうか?
>可能です。5chアンプで4ch使って4個を鳴らすので、並列にする必要性がないです。
ch数の確認を怠っておりました。また、そのように考えればよいということも分かりました。
ご指摘いただきありがとうございます。
>>映画鑑賞用、音楽再生用
>FS2CWは館内アナウンス用、リビングだと音質劣化要因になりそうなトランス付きスピーカーのメリットはないし、音楽向きじゃないと思います。
追って別のスレを確認させていただきましたが、FS2CWは業務用だということが分かりました。
音楽向きではないのですね。。購入前・工事前に知ることができて助かりましたありがとうございます。
>テレビ画面は正面で、声は天井からでは違和感強くないですか?テレビの左右にメインのスピーカーを置き、効果音は天井から、新築なので天井用スピーカーを入れて置くのはありだと思います。
>スピーカー配置はドルビーあたりを参考にされたらいかがでしょうか?
テレビ左右にメインスピーカーの設置すべきということでご指摘ありがとうございます。メインスピーカーの検討も進めさせていただきます。
またご丁寧にドルビーのURLまでありがとうございます。参考にさせていただきます。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:24286836
1点
gucci_KGさん
>新築引っ越し予定、電気設備等の計画段階
時間があるようでない状態、後から思い付くと多額の変更費用がかかります、資材発注前の建築図サインまでが勝負ですね。
後では出来ないことが、今ならのチャンス、5chどころか余裕が出て来て11、13chが普通になってくるのでは?10年20年の将来を考えておく方がよいと思います。
新築の質問散見されますが
この方のスレ参考になるかもです。
書込番号:22885927
書込番号:24286876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あいによしさん
追加でのご連絡ありがとうございます。
おっしゃる通りで、まさにサインまでの限られたタイミングが勝負となります。
そんななかうってつけのスレをご紹介いただきありがとうございます。
初心者故、言葉の理解に時間を要しますが、ひとつずつ内容確認させていただいております。
ためになる情報、ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24287399
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X4700H
スピーカー構成で勘違いがあったためアドバイスをいただきたいです。
当アンプを購入し、現在下記スピーカー構成で8.1ch(6.1.2ch)で配線しております。
(Audyssey設定も完了)
【構成】
センター:ONKYO D-309C
フロント:ONKYO D-309E(バイアンプ)
サラウンド:ECLIPSE TD307MK2A
サラウンドバック:YAMAHA NS-C10MM(1台)
フロントイネーブルド:ONKYO SKH-410
※アンプ購入前にマニュアルをダウンロードし、バイアンプで物理的にこの接続ができることを確認
【問題点】
バイアンプ接続時には7.1ch出力が限界だったためサラウンドバックから音が出力されなかった
【対応案】
@バイアンプ接続を解除→8.1ch(6.1.2ch)
Aイネーブルドを外す→バイアンプ6.1ch
Bサラウンドバックを外す→バイアンプ7.1ch(5.1.2ch)
【主な用途】
・AmazonPrime(アニメ、たまに映画)
・ゲーム(PS4,switch等)
・地上波(スポーツ、ドラマ)
・テレビは近々4K有機EL(候補はSONY A90J)に買い替え予定
聴き比べるにしても配線や設定変更する間に違いもわからなくなってくるかもしれないので
一旦アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
2点
何のアドバイス?
バイアンプと、そうじゃない場合で違いを感じましたか?
感じなかったのなら、@でしょう
書込番号:24281949
2点
>vectra2さん
フロント重視でバイアンプの効果を確認。
効果がなければバイアンプ解除。@
バイアンプ効果あればB
にするかと思います。
つまり B A @の順番で考えると思います。
書込番号:24281956
2点
Cバイアンプ、サラウンドバックをやめて5.1.4ch
これがベストな構成だと思います。
せっかく5.1.4できるアンプなので。
書込番号:24281957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
用途を見る限り Bサラウンドバックを外す→バイアンプ7.1ch(5.1.2ch)でしょうね。
【主な用途】
・AmazonPrime(アニメ、たまに映画)
・ゲーム(PS4,switch等)
・地上波(スポーツ、ドラマ)
・テレビは近々4K有機EL(候補はSONY A90J)に買い替え予定
7.1chもロスレスも無いのですから 5.1ch+なんちゃってatmosで(笑) その効果もほとんどないけど。
Blu-rayとかがメイン(DolbyTureHD Atmos)の視聴ソフトなら 天井にトップスピーカーを付ける7.1.2ですね。 これで100%サラウンド再生です。 バイワイヤリングなんて フロントだけしたところで サラウンド再生には効果ないです。
書込番号:24282905
1点
vectra2さん、こんばんは
@の派生→8.1ch(4.1.4ch)
理由
・天井は2→4chの差が大。
・AVアンプは多chで電源をシェア、中抜けしないなら、センター無しで、余力を他chに回したい。
書込番号:24283215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様返信ありがとうございます。
元々はPioneer SC-LX87を使用してバイアンプ6.1chでした。
→TV買い替えを予定し、HDRやeARCに対応する当アンプに変更
>Musa47さん
>kockysさん
フロント2ch再生だとどうしても以前の方が良い気がする(少しは妥協できると思う)ので、
まずバイアンプ外して様子見ようと思います。
>mn0518さん
>あいによしさん
この考えはありませんでした。
ただリビングの構造上、サラウンドスピーカーを既に天井セットしているため難しそうです。
>黄金のピラミッドさん
後々、PS5でUHD再生等も考えてるのでそれならサラウンドバックありですかね
書込番号:24285569
0点
AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
vodユーネクストの映画を視聴していますが、リモコンのMOVIEボタンでドルビーサウンドを変更してドルビーサラウンドかドルビーデジタルの設定時に、本来センタースピーカーからでる音や会話がリアスピーカーからも聞こえます。ステレオサウンドの時と同じような感じです。これは仕方ないことでしょうか?DTSの時はセンターから正しく聞こえます。
よろしくお願いします。
書込番号:24281034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




