DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > すべて

DENON のクチコミ掲示板

(19213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

23980円

2021/07/21 20:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X550BT

スレ主 Taku_iさん
クチコミ投稿数:50件

【ショップ名】
ケーズデンキ湘南平塚本店
【価格】
税抜き 21800円
そこから現金割引5%
【確認日時】
7/19
【その他・コメント】
在庫なしの取り寄せだそうです
(納期 1か月〜)

という訳で発注してきました。

書込番号:24251167

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Taku_iさん
クチコミ投稿数:50件

2021/07/24 01:50(1年以上前)

なんともう届きました(笑

支払総額は現金割引で22781円でした

書込番号:24255025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:26件

HDMIの第二出力でプロジェクターに繋いでいますが、プロジェクター使用時の音声が聞き取りにくい印象です。テレビに繋いでいる第一出力では特に問題ありません。
スピーカー環境は、フロントハイト(天井埋め込み・左右)、センター(天井埋め込み)、フロント(SC-A37・左右)、サラウンド(天井埋め込み・左右)になります。スクリーンは120インチです。

先日、他のスレで『120インチの場合、センタースピーカーは天井では無理かもしれない。』というアドバイスをいただいたのですが、やはりそういうことなのでしょうか?それとも設定方法で調整出来るのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24251828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/07/22 08:41(1年以上前)

確認してみてはいかがですか、HDMI 1にプロジェクターを接続しても同じなのか
後HDMIケーブルを替えてみるとか

書込番号:24251847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/22 09:24(1年以上前)

アレンのバカ肩さん

>プロジェクター使用時の音声が聞き取りにくい。テレビでは特に問題ありません。

どちらも天井スピーカーのみでTVの時はTVから音は出していないのでしょうか?

天井スピーカーのみで差が出るなら、スクリーン反射の影響が考えられます。120インチとは関係なく単純にスクリーンと天井スピーカーが近すぎに見えます。
対処としては
スクリーンを下げた状態でAVアンプの音場補正を実行してみる。
AVアンプの手動イコライザー調整で低音を下げてみる。

普通に視聴者に向けたトールボーイのスピーカー設置が簡単かもしれませんね。



書込番号:24251917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/22 09:41(1年以上前)

AVR-X2700Hを使っているなら。

取説P155 ダイヤログコントロールを3〜6
取説P164 グラフィクEQの500Hz以下を下げてみる
2kHz、8kHzを上げてみる。

書込番号:24251934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/07/23 08:48(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ご回答ありがとうございました。ひとまず解消出来ました。

書込番号:24253496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/07/23 08:50(1年以上前)

>あいによしさん
ご回答ありがとうございました。アドバイスのスクリーンさげて再度調整したところ、違和感は無くなりまさか。しばらくこれで様子を見ようと思います。

書込番号:24253505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/23 09:51(1年以上前)

アレンのバカ肩さん

>アドバイスの再度調整したところ、違和感は無くなり

よかったです、心配してました。

書込番号:24253592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレスヘッドホンで音が聴けますか?

2021/07/16 13:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:110件

簡単な質問で申し訳ありません。

この機器はAirPodsなどBluetoothで繋いで聴くワイヤレスヘッドホンで音を聴けますか?

Bluetooth機器の音を再生できるのは説明書で書いてあったのですが。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24242760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:611件

2021/07/16 13:20(1年以上前)

ファームアップデートにて、bluetooth 送信に対応済みです。

https://www.denon.jp/ja-jp/support/avr-x1600hupdate

書込番号:24242777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2021/07/16 14:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24242829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 AVR-X1600HのオーナーAVR-X1600Hの満足度5

2021/07/19 12:53(1年以上前)

但し、アンプで音量調整出来ないので受信機が音量調整出来る必要があります。

書込番号:24247708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天井埋め込み式のスピーカーでの使用

2021/07/17 15:12(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:26件

購入を検討しております。

当方、自宅は天井埋め込み式の7.1chです。前に3つ、後ろに4つのスピーカーは埋め込まれてます。

この場合にAtmosを楽しもうと思ったら、やはりフロントスピーカーを購入して、前の天井スピーカーはトップスピーカーとして設置するという感じになるのでしょうか?
その場合、フロントスピーカーは3つ購入する必要がありますか?

書込番号:24244486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/17 16:05(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん

前3つがフロントLRとセンターの意味ならば。
フロントLRを購入してTOPを天井埋め込みを使う事になるでしょう。

センター必要有無は判断下さい。中抜けしないならば無しで良いと思います。
フロントLR間の広さ次第、120インチスクリーンなどを使うならばセンターあった方が良いかもしれません。

書込番号:24244557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/07/17 16:08(1年以上前)

とりあえず、5.1.2で楽しまれてはいかがでしょう?
後ろの前二つのスピーカーをトップスピーカーとして使います。

書込番号:24244563

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/17 16:30(1年以上前)

そもそもが全て天井側と言うのがBGM的な音場になってしまうので、ホームシアターとしては勿体ないところです。
フロントを設置してもセンターだけ天井だと自動補正でも限界があると思うので、センターを生かすならフロント3つは全て下に下す、フロント2つにするなら天井センターは使わないほうがいいです。
で、フロント天井側左右はフロントトップにしてリヤ天井側はサラウンドとしてそのまま使用すれば、5.1.2chでアトモスの音場は楽しめると思います。

書込番号:24244585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/17 17:30(1年以上前)

追:本来ならサラウンドもフロアに設置した方が(アトモスの立体音場を楽しむなら)ベストです。

書込番号:24244689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/17 21:10(1年以上前)

アレンのバカ肩さん、こんばんは

フロントスピーカーを床側に左右2本入れて、天井のフロント側左右は頭上に近ければアトモスのトップフロント、ずっと前方テレビ画面の上あたりならフロントハイトに割り当てじゃないでしょうか?センターは2chのCDを聞いて、ボーカルがセンターに定位し、中抜けしないなら不要だと思います。まずフロントスピーカー2本追加で確認でしょう。

書込番号:24245046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:26(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございました。まさに120インチのスクリーンも使用しているため、フロントスピーカーも購入することにしました。

書込番号:24245156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございました。実際、7.1chのコンテンツは殆ど無いようですし、5.1.2chが現実的には1番楽しめそうですかね。

書込番号:24245158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:33(1年以上前)

>mn0518さん
ご回答ありがとうございます。やはりそうですか。新築で建てた時に思いつきでホームシアターを導入したため、殆どハウスメーカー任せでした。実際これまでにサラウンドの恩恵をあまり感じていなかったのはそういうことだったのかもしれないですね。

ちなみにフロントは3つをブックシェルフ型のものにしようと考えてます。
この場合ですが、天井センターのほか、後ろの四つのうち二つは使わないことになるのでしょうか?また、後ろの四つのうち使うのは、より後方(2つは頭のやや後方の上)の方でしょうか?

書込番号:24245167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/17 22:46(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。天井のフロント側はずっと前の方にありますね。てことはフロントハイト扱いですね。

うちは、説明書の中ではこれが一番近い感じです。ただ、体に一番近い位置にあるTFL/TFRの位置はもっと後方、体の少し後ろの頭上に位置してしまいます。どうも後方のスピーカーが中途半端になっています。

書込番号:24245193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/17 23:12(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
120インチスクリーンならセンターは必須だと思います。なのでスクリーンのすぐ下にセンター、左右にフロント設置ですね。5.1.2chなら天井センターは不要。リヤ天井は1番後ろ側をサラウンドが良いと思います。
今後天井センターの使い道は無いと思いますが、たとえば9chアンプに変えた時は、頭上後方の天井SPはリヤトップの5.1.4chにすれば、アトモスの理想的な頭上SP配置なのではないでしょうか。
ホントは(繰り返しになりますが)サラウンドも視聴位置の斜め後方がベストではあります。前後のスピーカーで挟まれてるサラウンド音と、後ろだけ天井側なのとではやはり聞こえは違ってくると思いますので・・・

書込番号:24245250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/17 23:23(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
フロント天井側が画面よりならフロントハイトとしての使用が好ましいと思います。

書込番号:24245266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/18 01:29(1年以上前)

アレンのバカ肩さん

>どうも後方のスピーカーが中途半端

一番後ろの天井スピーカーが頭上よりかなり後方ならバックにして、
斜め後方の左右にペア2万円くらいのサラウンドスピーカーを追加されてはいかがでしょう
簡単に椅子の上か家具の上に置いて、調子よさそうなら、壁にとりつけるとか。

書込番号:24245413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/07/18 02:01(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
スクリーンの両サイドに、スクリーン中央の高さでフロントスピーカー、一番後方の天井スピーカーをサラウンドスピーカー、従来のフロントスピーカーをフロントハイトスピーカーとして、4.1.2で運用されてはいかがでしょう。

書込番号:24245432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 06:59(1年以上前)

皆さん、詳細なアドバイスありがとうございました。

ひとまずフロント用にブックシェルフ型のスピーカー3つを購入しようかと思います。ただ予算はあまり無いので、センターはSC-C17、左右はSC-M41とコスパ重視でひとまずやってみます。

今ある天井スピーカーの活用法としては、
・フロント3つのうち左右はフロントハイトとして使用
・フロントセンターは使用しない
・後方のスピーカーは試聴位置より遠い方をサラウンドで使用。他の2つは使用しない。
という感じですかね。ただ後方は実際に聞いてみてどのスピーカーを使用するかを選ぼうと思います。

ただこれだと天井のスピーカーのうち3つは使用しなくなるので、勿体ないという気がします。何か活用方法はないですかねぇ。。。

書込番号:24245546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 07:58(1年以上前)

ちなみに、フロントスピーカーの選択としてセンターはSC-C17、左右はSC-M41というのはいかがでしょうか?シリーズが違うようにも思いますし、SC-C17よりC37の方が性能的には高いような気がしています。

予算があまり無いのでセンター用はせいぜい15000円くらいなのですが、このアンプと相性が良さそうなものがあれば他にも検討したいのでご紹介いただければ嬉しいです。

書込番号:24245600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/07/18 08:17(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん

センタースピーカーを設置する場合は主たる音はここから出て、それ以外のスピーカーはサラウンドスピーカーの扱いになります。
従いまして、センタースピーカーはフロントスピーカーと同等以上のものにしないと、センタースピーカーの低クオリティに引っ張られます。

センタースピーカーはスクリーンの上や下に設置すると声がそこから聞こえ、不自然な感じになりやすく、スクリーンとセンタースピーカーの相性は悪いです。

書込番号:24245621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/18 09:17(1年以上前)

アレンのバカ肩さん、こんにちは

>天井の3つは使用しなくなる、何か活用方法は

将来AVアンプを11ch、13chにグレードアップした時、試聴位置移動し頭上の使わない2本をトップフロントとして使ったらいかがでしょうか?

>センター用はせいぜい15000円くらいなのですが

センターは音が集中し、そこで音質が決まるので、その音で満足するかは人それぞれ、試してみないとわからないと思います。高価なものを購入し、センターいらないとか、好みの音ではなかった場合、ロスが大きいです。試して音質不足なら次のステップでグレードアップだと思います。

書込番号:24245696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/07/18 09:39(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん

HiVi最新号によれば、トップスピーカー4本の場合の組み合わせは良い順に
1.トップフロント&トップリア
2.フロントハイト&トップリア

とのことです。2.が良いのではと思います。

書込番号:24245722

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/18 12:00(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
すみません、天井センターは使い道がないとコメントしてしまいましたが、スクリーン設置でセンターを天井吊り下げにして、セリフの聞こえに違和感はないとおっしゃっていた方がいたので、フロント設置後天井センターのままで試してみてはいかがでしょう?
この方は吊り下げだったのでスピーカーが視聴位置に向いてる言うのもあると思いますが・・・。
フロント3本の場合は左右がSC-M41ならセンターはC17のほうが釣り合うと思います。
天井側の後ろ4本は、9chアンプなら頭上側をリヤトップ、後方をサラウンドにして5.1.4chとしての使い道がベストではないでしょうか。実際の形は3.1.6みたいな感じですが。

書込番号:24245954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 13:19(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。それで一度試してみるのもありですね。
ちなみに、すでに設置の天井スピーカーはONKYO製のICS -20SDです。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/housing/ics/index.htm

DENONとの相性は大丈夫でしょうか?

書込番号:24246069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いフロントスピーカー

2021/07/18 10:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2700H

クチコミ投稿数:26件

別スレで相談させていただいたのですが、本機導入に伴いフロントスピーカーの購入を検討しています。

現在、DENONの、SC-C37またはSC-C17(センター)、SC-A37かSC-M41(左右)、で考えてます。

お聞きしたいのは、
1 アンプも含め出来るだけ同じメーカーで揃えたほうが良いのか?
2 同じメーカー内でも同じシリーズで揃えたほうが良いのか?
という点です。

予算は3つで3万円程度なので、あまり選択肢がありません。よって、上記の中での組み合わせで考えており、一番理想はSC-C37+SC-M41かなと思っていますが、いかがでしょうか?

ちなみに、置く位置の関係でブックシェルフが理想です。また、主に観るものは映画、スポーツ観戦ですね。特にスポーツ観戦が多いです。よろしくお願いします。

書込番号:24245794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/18 10:45(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
アンプは好みで選択すれば良いです。
しかし、スピーカーは同一メーカーの同グレードである程度揃えないと質的に釣り合わないですよ。
自分が聴いて違和感ないならば良いですが。

書込番号:24245806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/18 11:08(1年以上前)

出力能力で揃えたのが宜しいような?
音色はアンプである程度は改善できますが、能力差はいかんともし難い。

書込番号:24245848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 12:32(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。既にOnkyoの天井スピーカーがあり、それをフロントハイト、後方のサラウンドで使うことになります。
Onkyoのスピーカーは他社と比べると割高感があるのですが、やはり合わせるほうが無難ですかね。ちなみにONKYOのスピーカーはICS -20SDです。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/housing/ics/index.htm

書込番号:24246006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/18 12:35(1年以上前)

>オルフェウスさん
ご回答ありがとうございます。出力を合わせることで異なるメーカーでも違和感は無くなるのでしょうか?

書込番号:24246013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2021/07/18 13:40(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん

アンプとスピーカーは、同じメーカーの必要はありません。
フロントとセンターは、音色が違うと違和感が出るので、同じシリーズが無難です。
場合によってはセンターなしのほうが良いこともあります。

候補の中なら、私はSC-A37を2本買い、センター無しで組みます。


書込番号:24246109

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/18 16:11(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
フロントとセンターは同じ37シリーズで揃えるのがベストですが、無理なら同じような出力のモノにしたほうがバランス的に良いです。ただフロントが37でセンターが17ならさほどバランスも悪くないと思いますが・・・逆(センターのが出力や口径が大きい)はやめたほうが良いです。
アンプ、スピーカーのメーカーを揃える必要はないです。

書込番号:24246377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Auro-3Dの質問です。

2021/07/14 17:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4400H

スレ主 fukuipapaさん
クチコミ投稿数:21件

HEOSからのiPoneの音源がAuro-3Dを選んでも2チャンネルでしか再生されないのは仕方のないことなのでしょうか?

書込番号:24239970

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fukuipapaさん
クチコミ投稿数:21件

2021/07/16 10:24(1年以上前)

昨夜もう一度やったらできました。

書込番号:24242525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング