AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

アトモスを体験したく買い換え

2025/08/05 19:16(2ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

スレ主 コージ/さん
クチコミ投稿数:5件

アトモスに興味があり、オンキョーnr365から買い換えました。初めての4kテレビへ買い換えとともにApple TVも購入しました。Netflixにて映画を音に包まれるように楽しみたかったからです。

オンキョーで使っていた5.1chをベースに、サブウーファーの買い換えとトップミドル増設ためスピーカー買い増しして7.1chで楽しんでいます。

しかし、アトモスの入力が来ていないことに最近気がつき今ショックを受けています。air pods pro2の接続で気がつきました。イヤホンだとNetflixの画面で空間オーディオと表示されますが、AVアンプで音を出す時は5.1chとなります。ということは今まで7.1chドルビーサラウンドだったようですね?

調べるとサウンドモードでアトモスの選択が出来るようですが今の状況はアトモスがありません。

何か設定が間違っているのかも知れないと思いここで質問させていただきました。心当たりのある方が見えたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:26256011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/06 00:16(1ヶ月以上前)

Apple TVのことはよくわかりませんが4kTVにはNetflixのアプリは無いんですかね?TVのアプリで見ててアトモスモードにならないってことですかね?
Netflixの設定は?
アンプの設定は全て済んでますかね?

書込番号:26256290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/08/06 08:53(1ヶ月以上前)

>コージ/さん
こんにちは。
X1800HにappleTVデバイスを接続してアトモスコンテンツを再生してもアトモスにならないと言うことでしょうか?
appleTVの設定はできてますか?

Apple TV 4Kで、
「設定」>「ビデオとオーディオ」>「オーディオフォーマット」を選択します。
「イマーシブオーディオ」で「ドルビーアトモス」がオンになっていることを確認してください。

アトモスコンテンツですが、例えばNetflixなら4K契約にしないとアトモス音声では配信されません。

書込番号:26256441

ナイスクチコミ!1


スレ主 コージ/さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 09:23(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!
テレビはパナソニックZ90AでfireOSなのでアプリは入っていますが使っておらず、x1800に繋いでいるだけのモニター運用です。

Netflixの設定は、いまSafariで確認しましたら再生設定で画面別のデータ使用量のところは自動になっています。

メモ:
モニタ、AVアンプ、STBデバイスは今年1月から5.1chにて使用開始で、
先月にスピーカー増設、Netflixプランをプレミアムに変更し7.1chとして再設定しました。

AVアンプx1800の設定は、スピーカーレイアウトの画面で7.1chドルビーアトモスなど利用可能と認識できる表示が出ています。

Apple TV(4K)は、このAVアンプx1800に接続しています。設定メニューでオーディオの設定画面ではドルビーアトモス可、ドルビーアトモスオンになっています。

HDMIケーブルは全てver2.1です(ヨドバシオリジナル)。

Apple TVのNetflixアプリでアトモス対応作品を観ても、x1800に入力されているsignalはPCMで、サウンドモードはマルチイン+ドルビーサラウンドなどでアトモスの選択が出ません。
7.1chとしてサラウンドの音は全スピーカーから出ていますが、アトモスの音ではないところが悔しいです。

画質は4Kでドルビービジョンで出ています。

(Apple TVとAirpodspro2イヤホンをBluetooth接続した場合は、空間オーディオモードになります)

x1800の音声入力がPCMのままでアトモスを認識していない原因を探しています。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26256460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コージ/さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 09:54(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!
Netflixのアトモスコンテンツは、カーソルを合わせた瞬間だけ空間オーディオと表示されることがありますが、再度カーソル合わせると5.1に変わっています。

実際に再生するとPCMの5.1です。

ドルビービジョン+アトモスと表示されるコンテンツの場合も実際に再生してみると音声入力は同様でアトモスで聴くことが出来ていないです。

スピーカー増やして楽しみにしていたのに、なんだかモヤモヤしています。

Apple TV4Kのリセットを昨晩に試みましたが結果は変わらずで行き詰まっています。

書込番号:26256476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/08/06 10:14(1ヶ月以上前)

>コージ/さん
appleTV4Kはバグや不明動作も多く、アップデートも頻度高めなのでなんとも言えません。

Z90AとX1800HをHDMI ARCでつないでいるなら、Z90Aの内蔵アプリでNetflixを視聴してみてください。
それでアトモスが認識されれば、問題はappleTV4Kの方だと切り分けできますね。

ちなみに、念のため確認ですが、X1800Hの方はスピーカーを繋いだ後でマイクを立ててAudysseyキャリブレーションは実行していますよね?スピーカーを繋いだだけで動作するわけでなく事前設定が必要です。

書込番号:26256493

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/06 10:22(1ヶ月以上前)

>Apple TV(4K)は、このAVアンプx1800に接続しています

ここ価格コムを見てる感じ、Apple TVやFireStick使ってる人が上手くいかないとかの書き込むをよく見かけます。
古いTV使ってる人が仕方なく導入するものかと思ってたんですが、何か他にメリットあるのかな…
アンプに映像信号通すことになるし画質面でもデメリットしか無さそうだけど…

書込番号:26256498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 コージ/さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 13:25(1ヶ月以上前)

プローヴァさんアドバイスありがとうございます!
マイク立てて設定済みですが念のため今週末にもう一度やってみますね。
その際にトラブル切り分けのためVIERA搭載のNetflixアプリの方も試してみます。

書込番号:26256614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/06 16:08(1ヶ月以上前)

>コージ/さん


音声モード/英語/アトモスになってないだけじゃないないですか?


初心者あるあるな気がしますわね。
https://help.netflix.com/ja/node/64066

書込番号:26256673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 コージ/さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/09 11:21(1ヶ月以上前)

モロヘイヤさんレスポンスありがとうございます!

>オオタニモロヘイヤさん
まさにその通りでした。アンプのインフォで確認しましたらsignalはドルビーアトモスで入っています。

解決しました。ありがとうございます!
外国語そのままと、日本語吹き替えとは全ての音に影響するのですね。知りませんでした。セリフのみ差し替えかと思っていましたから今回とても勉強になりました。

モロヘイヤさん皆さまありがとうございました。

書込番号:26258850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

急にAmazon musicが視聴不可に

2025/08/04 20:55(2ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:27件

失礼いたします。この機種を使用して映画やAmazon musicを楽しんでいたのですが、急にAmazon musicが視聴できなくなってしまいました。アプリのmusic castコントローラーを使用していました。

アンプ本体にはアプリにてサインインして下さいと表示が出ます。しかし、このアプリでAmazon musicのストリーミングサービスアカウントから、サインインしようとしても、全くサインインできません。サインイン画面は出ますがタッチしても反応がありません。なぜでしょうか?本体は最新にアップデートされています。
昨日まで視聴出来たので、急に視聴出来なくなり困っております。ちなみに、Amazon music unlimitedを契約しております。他のタブレットやfire tv stickでは問題なく視聴できております。

書込番号:26255333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2025/08/05 09:09(2ヶ月以上前)

解決しました。翌日になったら、接続できるようになっていました。一時的にアプリが使用出来なかったかもしれないです。音楽を視聴する時はやはり、パソコンなどから有線に繋いだほうが良いのかもしれないですね。
失礼いたしました。

書込番号:26255657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が・・・

2025/08/04 16:02(2ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

クチコミ投稿数:3件

なんで値段が下がってるんですか?
モデルチェンジなのですか?

書込番号:26255153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2025/08/04 16:47(2ヶ月以上前)

メーカーやAVショップに聞いてみたら(笑)

書込番号:26255167

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/04 18:18(2ヶ月以上前)

>じぃーーさん

解決済みですが、何でも値上がりする時代なので高く出してみたが、思ったより売れなかったので下げたのでは。
もう一歩下げると(15万台)PMA-1700NE並みに売れるのでは?

書込番号:26255210

ナイスクチコミ!5


PRO-TECさん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/17 17:44

逸品館では
「【期間限定特価2025/10/2迄】marantz - CINEMA 50/ブラック(CINEMA50/FB)9.4ch・AVサラウンドレシーバー《JP》【在庫有り即納】」というタイトルになっているので、10/3以降に新モデル発表かもしれないですね。

書込番号:26292709

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/09/18 17:15

>じぃーーさん
解決済みですが。。

同じグループのデノンマランツが同時期に売れ筋商品中心に期間限定セールをやってます。
おそらくハーマングループ傘下に入ったお祝いに、一時的にでも売り上げ数値を上げたいのだと思います。

書込番号:26293603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

cinema50とmodel30とSACD30と・・・

2025/07/31 19:48(2ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

cinema50のキャンペーンにつられて後先考えず購入した愚かものです。
すでにmodel30とSACD30を702S2で運用している場所と同じところで、SR6015にてホームシアターも運用中です。これを入れ替えます。
リビングのテレビの周りにピュアオーディオ用の702S2とホームシアター用の一昔前のオンキョウTHXトールボーイやらSW×2やら合計12個のスピーカも共存しています。妻から「電気屋さんですか?」と冷たい視線に堪えつつ。
ここで、質問です。
cinema50にmodel30をつないでメインの2本を702S2に集約できますか?
可能としたらどのようにすれば宜しいでしょうか。ご教授頂きたく。
電源やボリュームなど、一発で操作できるものなんでしょうか。リモート端子もINとOUTで双方向じゃないんかい!と説明書も読まずに勝手にの突っ込んでる能天気なものです。ついでにSACD30もcinema50につなげて捜査が簡素に、便利になったりするものなのでしょうか。皆様のお力添え、何卒、何卒。_(._.)_

書込番号:26252095

ナイスクチコミ!3


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/01 11:45(2ヶ月以上前)

model30を使わなければいいだけのことです
無駄なこと考えすぎ

書込番号:26252565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/08/01 13:45(2ヶ月以上前)

>強制的にスタンドアローンさん
こんにちは。
CINEMA50に外部パワーアンプとしてModel30を繋げばよいです。

CINEMA50側は下記参照
https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/DRDZSYqibytsvl.php
PRE OUTのフロントにRCAピンケーブルをつなぎます。

Model30側は下記参照
https://manuals.marantz.com/Model30/JP/JA/OBAOSYxjddsmbw.php#
POWER AMP INにCINEMA50からのピンケーブルをつなぎます。

スピーカーはModel30のスピーカー出力につなぎます。

Model30の入力切替をPWR AMPに切り替えれば、CINEMA50からコントロールできます。この状態でAudysseyキャリブレーションをやり直してください。

電源オンオフは連動させることができません。Model30側にトリガー入力がありませんので。
2台個別にオンオフさせてください。

Model30はスレーブとして動作するので音量コントロールはすべてCINEMA50側で行います。
ステレオ出力機器はModel30側に繋いでおけば、CINEMA50を通さずにModel30だけで聞けます。

書込番号:26252655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/08/03 20:19(2ヶ月以上前)

セッティング風景

>プローヴァさん

種々アドバイス、ありがとうございます<(_ _)>。
教えていただいたように、RCAケーブルは注文しました。
っが、、、
リビングで機械の扱いに不得手な家族と共有しているため、Model30電源どうする問題が、、Orz

当分はホームシアター用、ピュアオーディオ用のリビングでの共存が続きそうです。
ピュアオーディオは私しか使わないもので。

2種類のリモコンで各々電源押しに家族が抵抗なくなってから、徐々にSP整理できればと思います。

いろいろありがとうございました。









書込番号:26254626

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/08/18 11:43(1ヶ月以上前)

>強制的にスタンドアローンさん
電気工作に知見があるようでしたら、
・Cinema50のトリガー端子12VでUSBを動作させる
・USB連動タップにModel30を接続
で行けますよ。

https://amzn.asia/d/9RIhj2G
https://amzn.asia/d/7Hf3hrO
https://amzn.asia/d/9szQ9wl
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TAP-RE34U-2&cate=1

書込番号:26266486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/22 21:31(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

なんと!
ご教授ありがとうございます。
30数年前、PowerMac 8500/180は魔改造して楽しむ程度の知識は持ち合わせておりますが、老眼で工具の類は断捨離したばかり。。。
ですが、ご紹介いただいた方法はほぼ理解しました。
取り組むまでに少々時間がかかりますがトライします!

書込番号:26270250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/17 12:34

>強制的にスタンドアローンさん


CINEMA50とMODEL30は電源連動できますのでご安心ください。
REMOTE CONTROL IN/OUT端子を介して制御できます。

https://manuals.marantz.com/Model30/JP/JA/DNTXSYjdiaenwo.php

ご参考までに。。。。

書込番号:26292540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/17 12:38

補足。。。

2023年3月のファームウェアアップデートをおこなう必要があります。

参考:CINEMA50のマニュアルページ
https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/SEHFSYxsvfmtdh.php

書込番号:26292544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

海外サイトで

2025/07/29 22:18(2ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

冬に新商品発表の噂出てますね^^楽しみです

書込番号:26250748

ナイスクチコミ!6


返信する
TUYUαさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/30 00:43(2ヶ月以上前)

先日YAMAHAの方に聞いたら日本は来年の春頃になると言ってましたね。現状A4Aに不満はありませんが(⌒-⌒; )

書込番号:26250848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプのアナログライン入力

2025/07/29 07:06(2ヶ月以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX805

スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

AVアンプのラインケーブルのアナログ入力って、そこからわざわざ、デジタルに変換してAVアンプ内のDACで再度アナログ変換することが多いと聞きました。

自分は、NR-1200でのラインケーブルでは、そのままスピーカーにアナログ出力しているので、このAVアンプでもそうかと思ってました。
なのでPreciso(USBDAC)からラインケーブルでこのAVアンプに接続したのですが、Precisoの意味がなくなってしまっているのかもしれませんね。でも音はDACが変わったんじゃないかな?というぐいらい音は違うのですが(いままではUDP−LX800でDLNA再生してた。VSA-LX805と同じDACチップ))

書込番号:26250058

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/29 07:24(2ヶ月以上前)

>デジタルに変換してAVアンプ内のDACで再度アナログ変換することが多いと聞きました。

DSP回路で処理するにはデジタルに変換する必要があるってことです

書込番号:26250072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2025/07/29 08:59(2ヶ月以上前)

>TMNRTさん
こんにちは。
AVアンプの場合、複数のスピーカー間で特性がある程度揃っている前提にするために、デジタル信号処理によるキャリブレーションでタイムアライメントを取ったり周波数特性を補正したりする機能が必要ですので、普通に使えばそのような処理になります。

AVアンプでもステレオ2ch試聴用にピュアダイレクトなどのモードを選べばデジタル信号処理をパスできますよ。
但し当然のことながらデジタルで行うタイムアライメントや周波数特性補正も効かなくなりますが。

ステレオ2chでしか聞かないならプリメインアンプの方がコスパは良いです。

書込番号:26250132

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:49件

2025/07/31 11:23(2ヶ月以上前)

>TMNRTさん
既にプローヴァさんが言い当ていますので多くの説明は不要です。
Precisoは最近注目のUSB-DACですね。
ESS ES9039Q2Mを2基用いたデュアルDAC構成と、アナログ回路とデジタル回路それぞれに独立した電源で構成は申し分ないのではないのでしょうか。音が変化したと感じるのはDACの影響と思います。もし不満であるなら、やはりアンプ部を変える必要があるかも知れません。
私は、DACをSf DSP-PAVO、PreAMPをCX-A5200、PowerAMPをWF-502Lで聴いていました。PreAMPをC-2300に変更しただけで、音の細部まで変化を感じました。
勿論、DACからアンプへの入力はアナログです。この世界、音は自分の好みなので、好みの音とマッチした機器を見つけられることを祈っています。

書込番号:26251739

ナイスクチコミ!2


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2025/07/31 18:55(2ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
パイオニアに問い合わせしたところ結構早く、丁寧な返信がありました。ダイレクト、ピュアダイレクトモードにするとデジタル変換しないでそのまま出力するそうです。

>プローヴァさん
↑おっしゃるとおりでした。自分はコンサートライブのブルーレイ動画もいい音で聞きたいので、このAVアンプの選択をしました。
ピュアダイレクトモードで2chピュアオーディオとしても使えるので満足です

>XJSさん
C-2300とは、さらに高級なアンプなのですね。しかもプリアンプ!!!
昨日、MCACCで初めて音場補正をしてみましたが、全然違うのですね。Precisoの再生であってもピュアダイレクトで聞くか、AVアンプでの補正で聞くか迷ってしまいます。

書込番号:26252027

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/31 19:10(2ヶ月以上前)

デジタル補正だから信号の劣化はほぼないと思いますよ。
アナログで入力することが劣化要因だし、せっかくの補正機能を使わないのは部屋などによる乱れを整えてないわけですから、信号が劣化してないとしても聴こえてる音が劣化してると言えます。
仮に音場補正の音が気に入らないとしたなら、手動で追求してみるといいです。
さらに言えばアンプ内蔵アプリで再生することが最も劣化が少ないはず。私は実際聴いた音もそう感じます。

書込番号:26252060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2025/08/02 23:50(2ヶ月以上前)

>XJSさん>Mr.IGAさん

まあ、白黒つけずに両方の音を楽しもうと思います!!気分で変えてもいいと思うし

今日はピュアダイレクト、明日は音場補正。
MCACCだけでなく
Diaracもありますしね

書込番号:26253935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング