
このページのスレッド一覧(全16397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月15日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月11日 13:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月22日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月11日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月10日 08:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/07/19 01:23(1年以上前)
一番に安さですね(笑)。CP最高です。
ハデさはないけれど、音はいいですよ。
書込番号:1774254
0点


2003/07/28 03:56(1年以上前)


2004/11/29 17:26(1年以上前)
コジマNEW静岡店に19800円(税込)で売っていたので、思わず買ってしまいました。
会員の方は1%ポイント還元付いてます。
気になった方は行かれてみてはいかがでしょうか?
駄文で失礼致しました。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA099481&pg=1&grp=kojima
書込番号:3563394
0点


2004/12/15 12:50(1年以上前)
こんにちは
SR4300買おうかどうか迷ってましたが、
19,800円と言うszokさんの掲示を見て。
コジマ静岡店さんに問い合わせて、即買いしました。
展示品か、他店在庫で1台しかなかったので、
取り寄せでお願いしました。
お陰様で、お安くGET出来ました、
ありがとうございました。
書込番号:3636141
0点





プリメインアンプからの買い換えです。
フォノ端子搭載で結構なパワーがあり、上々です。一月ほどの間に
1万円ほど値が下がったようですね。私は61900円でした。
そろそろ廃版なのでしょう。
オーディオラックの奥行きが400ミリだったので、他に選択肢が
無かった。最近のAVアンプは大きすぎる。
音質、使い勝手ですが、
音質は軽いです。芯の強さみたいなのがありません。
しかし、澄んだナチュラルサウンド(ヤマハ)です。
使い勝手は、ちょっと複雑。
でも、チューナーもおまけ的でないし、コストパフォーマンスは
以上に高いと思います。
何でもついているという感じです。ベリーグッド!!
0点





AVアンプの買い替えを検討中です。候補は実売10万円前後のSTR−VZ555ES,AVC−3570,VSA−D2011,等です。主にDVD映画を観ます。が、ある某ショップのH.Pで“定価の倍くらい(18万円前後、明らかに私の候補三機種)の他のメーカーのAVアンプの音質を完全に凌駕する素晴らしい音質のアンプ”とPS7300を評価しているのを見て気になりはじめました。実売BKモデルが57000円ですので、ほんとうにそうであればコストパフォーマンスは凄いですよね。ですが残念な事に、私の居住地県内(熊本)には視聴できるお店が見当たりません。視聴されたことある方、更に上記候補三機種と音質を比較された方がいらっしゃれば感想を聞かせてください。宜しくお願いします。
0点


2003/07/15 17:19(1年以上前)
私はそこで買いました。PS7300の黒ただその他のアンプは聞いたことありませんのでなんともいえませんが、綺麗なそれぞれの音が主張しすぎない調和した音で耳の疲れないゆったりした音です。ただ私は音楽が6で映画が3ですので参考にならないかもしれません。それにこの機種はDSPの音場効果、ホールやシアターなど一切ありませんラジオチューナーもの削ってありますのでどちらかというと音楽が主で映画をたまに見たいという方に向いてると思います。よくも悪くも音は本物志向のストレートな音です。スピーカーが小さいと迫力がちょっと欠ける気がしました。あまり参考にならないかもしれませんが私は音場効果が好きではないのですごく満足しております。何しろ57.000円、安いと思います。
書込番号:1763331
0点


2003/07/15 22:54(1年以上前)
尚,Tさん、情報ありがとうございます。色づけされていない本物志向のストレートな音ですか、音楽を聴くにはとても心地よさそうですね。映画を観るときは6.1CHですか?ストレートなサラウンド感はどんなでしょうか?スピーカーは何をお使いか教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
書込番号:1764381
0点


2003/07/17 11:28(1年以上前)
A.Cさん、尚,Tさん、差し支えないようでしたらそのショップ名をお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:1768943
0点


2003/07/17 20:05(1年以上前)
瑞穂之介さん、もし購入されたら感想聞かせてくださいね、逸品館です。
書込番号:1769933
0点


2003/07/22 22:27(1年以上前)
未知との遭遇さん、情報ありがとうございます。現在、購入に向けて検討中。
書込番号:1787346
0点





今の最安値¥138,000ですか、安いねぇ
この値段でしたら間違いなくお勧めですね!ただプリアンプなのでパワーが別途必要なのですが・・・
別にパワーアンプを持ってる人でそれほど高級志向じゃない人にはかなりいいんじゃないでしょうか?
YAMAHAのAX1(プリとして使用)からの買い替えでしたが、格段の向上がありましたので
こと「音質」に関しては中々のレベルです、コンポーネントセレクターとしても使えますし
ただし、マイナス点も幾つか
1.プリアンプなのでパワーが別途必要
2.操作性がちょっと悪い。リモコンの使い勝手も良くないし、説明書もかなり不親切。
3.YAMAHAよりマシだが端子間が狭い(和製AVアンプ全般にいえますが)。
など、特に操作系はYAMAHAからに比べると相当悪くなりました。
0点


2003/07/12 16:11(1年以上前)
たしかに13万強はこの手のAVプリとしては破格な値段ですよね。
他のAVアンプには無いチタングレーの美しいボデーもあって
かなりそそられます、それに同社のRDC-7と同じくバランスもありますし
かなりのコストパフォーマンスを持ったAVプリだと思います。
これ以上、値段が下がるとも思えませんし。
思い切って買ってみたい。
次期アンプ候補としてつばを付けとこう。
書込番号:1753098
0点



2003/07/15 13:26(1年以上前)
そうですね、20万としても中々のコストパフォーマンスだと思います
何と言ってもコンポーネントが4系統(RCA2、D端子2)と色差出力が2系統と言うのは便利この上ないですからね
それに、映像系をOFFにする「ピュアダイレクト」と言うモードもあるので純粋に音楽だけ聴きたい場合も有利ですし
ただ、純正ペアのパワーアンプは個人的にイマイチでした
30万も予算があるならば他の選択肢も考慮に入れるべきでしょう
ちなみに私も純正じゃありません
「YAMAHA AX-2000(A)」と言うプリメインを3台パワーアンプとして流用してます(予算上の都合で)
書込番号:1762915
0点


2003/08/11 22:32(1年以上前)
え!値上げ\TT
書込番号:1846953
0点







最近買ったので使用レポートでも書こうと思います。
スピーカーの組み合わせは、デノン33シリーズです
音質:☆☆☆☆
ハイ上がりでさらっとした音、そっけない感じです。何でもそつなくこなすって感じですかね。これがヤマハサウンドというものなのだろうか?
デノンの音がパンチの効いたコカコーラなら、ヤマハはミネラルウォーターでしょうか。
メインスピーカーはトールボーイですが、低音が弱いです。どれ位弱いかというと・・・・・メインだけで鳴らすとそこら辺のミニコンポより出ません、バスブーストがほしかった。まぁこのへんはウーハーを使うことを前提にした音作りなんだと思います。
ヤマハご自慢のシネマDSP:☆☆☆☆
これは素晴らしいです。
初めはこんなものかと思いました。もっと後ろに音が回ると期待してたので。実際はむやみに演出してる感じはなく、ほんとに反響音を必要なだけ入れてるって感じでした。
でも、使ってるとその良さが分かってきます。
DSPをオンにするとフワッと音が広がって、前後の音の繋がりがよくなりました。広い部屋で再生するとこんな感じなのかな〜と思いました。マルチチャンネルでは効果絶大です。
しかし、2CHでは確かに音は広がるんだけど、逆に反響音によって音像がボケるのが気になります。かといってDSP効果を調整して、反響を小さくするとドルビープロロジとあまり変わらない。
響きを入れないドルビープロロジック2の方が2チャンネルでは聞きやすいです。
サイレントシアター:☆☆☆
確かに音が広がった感じがしますが、音の移動感は感じられません。
ドルビーヘッドフォンとは別物でした。
デザイン:☆☆☆
そんなに悪いデザインじゃないと思いますが、ゴールドって色は何とかならないのか?
全体として、多機能でコストパフォーマンスの高いアンプだと思いますが、音質が俺の好みじゃなかったかも・・・・
でも、音が破綻してるって分けじゃないので、音が悪いってわけじゃありません。
しかしここ、書き込みが少ないね。AVアンプって人気ないのかしら?
0点


2003/07/10 16:16(1年以上前)
デノンの33シリーズのスピーカをデノンのアンプAVC-2870で聞いたことがあるのですが結構低音出ていましたよ。2chでも結構いい感じでした。スピーカとアンプの組み合わせにより結構音が変わるみたいですね。でもデノンは2chの音は他のアンプよりいい気がする。
書込番号:1746985
0点



2003/07/11 19:08(1年以上前)
そうですか〜
やっぱりアンプ側の問題だったんですね。12cmウーハー2発つんでる割には、家にある10cmウーハーのバブルラジカセより低音が出ないなんて、おかしいと思ったんですよ。
サブウーハーがあるし、2CH再生はしないので全然問題ないんですがね。
あと上の評価で書き忘れたこと。
ビデオコンバージョン機能:☆
正直使えない、PS2をコンポジット→S端子で再生したところ、画面が黒っぽくなって色も濃くなった。テレビ側の画質を調整してみたが、若干ノイズが載ってる感じがして気になった。
ビデオコンバートせずにPS2の端子をSにしたところ、問題なく綺麗な映像が得られました。
ビデオコンバージョン機能だけ壊れてたのかな?
操作性:☆☆☆☆☆
これは文句無いです。本体側のボタンは最小限に限られていてシンプルですが、ほとんどリモコンで操作するので問題ない。
リモコン側は各種AV機器が操作出来、入力選択ボタン、シネマDSPの選択ボタンが独立して与えられてるのがいいです。
書込番号:1750360
0点


2003/07/16 00:23(1年以上前)
私も最近買いましたが、けっこう満足してます
原音に近い音で再生するってのは確かにデノンのアンプが上かも・・
でもヤマハはやはりシネマDSPでしょう!!
最初は確かにこんなもんかって思ったけど、
ビクター大好きっ子さんが書かれてるみたいに
フワッって感じで音が広がります!
スピーカーは予算の関係で同じヤマハのNSーP620に
NS10MMTSを一個追加して6.1にしてみました。
あんま高いやつじゃないけど繋がりはすごく良いです。
2chは響きいれずにNeo6で聴いています。
2CHは2CHで聴くのがいいと思ってるし、
オンキョーのINTEC205のシスコンと専用DVDプレーヤー持ってるの
で2CHはそっちで聴いてもいいんですが、
何故かヤマハの6.1で聴いてしまう・・
低音は結構いい感じで特に不満は無いです。
スピーカーとの相性ってのもあるのかな〜
それにしてもトールボーイ欲しいな・・
書込番号:1764848
0点

確かにシネマDSPはふわって感じで音場が広がった気がするけど、しょせんごまかしっぽく聞こえますね。5.1chも原音をある程度の音量で聞くのが一番臨場感あります。
結局、2chピュアでも忠実に鳴るDENONが5.1chでもおすすめだと私は感じてます。
もっとも、小音量で人工的でも良いからとにかく包囲感が得たい人にはシネマDSPは悪くない選択だとは思いますが・・・。
書込番号:2516260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





