AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2870との違い

2003/07/09 11:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1880-N

スレ主 ハゲズラさん

いよいよ発売間近になってきましたが、今回はかなりパワーアップしているようでAVC-2870との違いは6.1CHと7.1CH位に思えるのですが、やはりAVC-2870と比べると違うものなのでしょうか?ちなみにスピーカーには33もしくは555シリーズをと考えているのですが・・・。あまりAVC-2870と変わらないのであれば、この1880をと思っています。ちなみに1580も近日発売のようですが、そちらも気になります。どうかよきアドバイスをお願い致します。

書込番号:1743657

ナイスクチコミ!0


返信する
scentlyさん

2003/07/28 21:28(1年以上前)

ハゲズラさん始めまして。
私も同じようなことを思っていたのでデノンに聞いてみたんですが
デノンの回答は。

音質面での大きな違いは、有りませんので、必要とする機能面
(必要とする端子数、対応チャンネル数等)を重視してお選び
頂ければ良いと思います。

とのことでした。



書込番号:1805798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲズラさん

2003/07/29 17:38(1年以上前)

scentlyさんご返答ありがとうございます。でも待ちきれずに2870を購入してしまいました。結果は大満足しています。メーカーに直接質問という手があるんですね。勉強になりました。

書込番号:1808265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2003/07/08 14:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AZ1

スレ主 yuki yukiさん

現在、テレビ(SONY KDE-P50HX1)DVDレコーダー(PIONEER DVR-99H)
を持っているのですが、ホームシアター化しようと思いまして、電気屋さんに進められるままに、スピカー(BOSE AM-55)AVアンプ(YAMAHA DSP-AZ1)を注文したのですが、アンプの方は、のスペック的には大丈夫でしょうか?お部屋の大きさは、20畳です。よろしくおねがいします。

書込番号:1740861

ナイスクチコミ!0


返信する
Yas Yasさん

2003/07/08 18:34(1年以上前)

このスピーカにこのアンプだったら十分すぎるぐらいだと思いますね。自分だったら、20畳もある部屋なのでスピーカをもっと大きいものをチョイスします。音にゆとりが出てくるし、迫力も違うと思います。

書込番号:1741369

ナイスクチコミ!0


divingyama11さん

2003/07/11 01:06(1年以上前)

いいアンプだと 思いますよ もっとスピーカーをグレードupすると  さらにミニシアタ−化 迫力も出ますよ JBLなんかが映画には 良いですよ^^

書込番号:1748692

ナイスクチコミ!0


ひで◎さん
クチコミ投稿数:91件

2003/07/12 10:53(1年以上前)

55werとAZ1での構成では確かにAZ1の方が上のクラスだと思います。
同じの持ってるので、その辺りをインプレッションします。
現在は55を外して301AVMと33をリアにセンターをyamahaという形でしてます。
様々な音楽や教育支援、映画という意味で301AVMになってますが、映画だけに絞って考えれば55が優れていました。部屋の大きさは約13坪(26畳)です。スクリーンからリアまで9mあるのですが置く位置でかなり臨場感が変わります。
この辺りはかなり難しいですよ。感覚でおくか機材で調べるかはどちらでも良いと思うのですが、音によりけりでmacro設定されてはいかがですか?
あと、壁の材質も考えていけばいい環境が出来ると思いますのでガンバッテ下さい。
それに見合うだけの価値はあると思いますよ。<学術的観点からも>

書込番号:1752366

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki yukiさん

2003/07/14 08:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
土曜日、届きました。
いい音出てます♪
思い切って買って良かった!!
ただ、私の家は、床がフローリングなのですが、
皆さんは、配線をどのようにして隠されてるのでしょうか?
スピーカーコードが、何本もあってちょっとビジュアル的に・・・
いっそのこと、標準で付いて来たコードを変えて、
新しく、見せる(かっこいい)コードにしてみようかと・・・
どうか、お知恵をお貸し下さい。
よろしくおねがいしますね。

書込番号:1758885

ナイスクチコミ!0


ひで◎さん
クチコミ投稿数:91件

2003/07/15 13:58(1年以上前)

最初についてるケーブルはお勧め出来ないです…
私の場合は天井裏に廻しているのでケーブルはまったく見えない状態です。なので最初からボチボチのケーブルを使用しました。
オーディオテクニカのOFCスピーカーケーブルAT6139 です。
個人的にはPCOCC+Hi-OFC ハイブリッドスピーカーケーブル↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/cable/at7012m.html
がお勧めです。
リールで買われるとお買い得ですよ!!
普通に買うと高いですが、誰かと分けたり車など他で利用できますのでお勧めです。

書込番号:1762982

ナイスクチコミ!0


Yas Yasさん

2003/07/16 17:22(1年以上前)

予算やイメージを決めて、オーディオ屋さんにメールでもしましょう!お勧めを教えてくれますよ。

書込番号:1766471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2チャンネル再生について

2003/07/07 19:03(1年以上前)


AVアンプ > JVC > AX-V8000

スレ主 NIPPER-DOGさん

AVアンプは音質があまり良くないという定説を完全に払拭しています。
2チャンネル再生に不満の方に是非お勧めです。アバックで21万円台で買えますよ。

書込番号:1738247

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/07/08 23:33(1年以上前)

VICTORは前モデルのAX-V7000も良かったね。
まあ値段が高いので一般向けじゃないけど、モノは凄く良いです。

書込番号:1742512

ナイスクチコミ!0


あじざさん

2003/07/14 22:17(1年以上前)

AVアンプをピュアとしても使いたいのですが、
DENONのAVC-A1SRと比較してどうですか?
ノンジャンルで何でも聞くのですが・・・。

書込番号:1760897

ナイスクチコミ!0


asistさん

2003/07/27 00:32(1年以上前)

AX−V7000も最後には新品処分価格で
8〜9万円とかに成っていたので
この機種も下がった場合はCP高くなりそうですね。
最後は13万くらいになってしまうのでしょうね。

他の物は自動調整とか付き始めているので・・・

書込番号:1800175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あ…

2003/07/07 14:23(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA900

スレ主 トンタマさん

気が付けばAVアンプのコーナーが…
自分がこのAMPを買う時にあれば、、、くぅ。
昨年末にNA900を購入しましたが、最後までDENONのA1SRと迷いました…
結局、試聴にに試聴を重ねて、自分の好みはONKYOだなーと感じて購入。
出たばっかりの時で、お店の店員もVLSCくらいしか良い所を説明出来ず、無理言って試聴セッティングをしてもらったモノです…

購入してからほぼ毎日使ってますが、今の所目立って不満はありません。
ネットワークサーバからのMP3再生も、個人的には非常に便利で、この機種にして良かったなぁと感じる所です。

書込番号:1737714

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴン隊長さん

2003/07/22 22:48(1年以上前)

トンタマさんへ♪
「自分の好みはONKYOだなーと感じて」とありますが、どんな音色なのですか? 自分はやや、柔らかめの音が好みなのですが。。。
ヤマハのAZ−1と迷っておる次第です。。。 お返事お待ちしております。

書込番号:1787453

ナイスクチコミ!0


B878さん

2003/07/24 02:24(1年以上前)

僕もオンキョーの音好きです。なんといっても聞いていて心地よくて現実感のある音がいいですね。特にいやし系やボーカル系の音が綺麗で耳に音が入ってきたとたんに、その音色に魅了されるような気持ちになります。
 ちょっと自分の給料では今買うのは厳しいけど・・・ぼくものちのち買
う予定ではいます。

書込番号:1791588

ナイスクチコミ!0


スレ主 トンタマさん

2003/07/29 10:20(1年以上前)

ゴン隊長さん
お返事遅れて申し訳無いです。

ONKYOの音ですが、当方としては中音域のツヤの良さでしょうか。
それでいて全域に渡ってバランスが良く、B878さんも仰っている通り、ボーカルは非常に綺麗に鳴ると思います。

まぁNA900はAV AMPなんで、そんなにメチャクチャ良いって訳ではありませんが、映画鑑賞でも台詞が前に良く出ている方だと思います。
DENONやYAMAHAも、このクラスになると全体的にバランスが良いですが、ONKYOだと「やわらかさ」が特徴的だと思います。
私の場合、SACDもこのアンプで賄っているので、このやわらかさが特に必要なんです…

このクラスのアンプとしては、かなりバランスの良い商品では無いでしょうか?
YAMAHAの場合、DSPによるエフェクトが必要かどうかで判断するのも、ポイントの一つだと思います。
私の場合、まず必要無いのでYAMAHAは最初から検討外でした。

書込番号:1807443

ナイスクチコミ!0


ゴン隊長さん

2003/07/29 19:54(1年以上前)

トンタマさん&B878さん、御意見ありがとうございます♪ 前回AZ−1と書き込みましたが、ラックに収まらない寸法の為AZ−2との比較検討になりました。 正直めっちゃ悩んでます。。。 映画も音楽も楽しみたい自分にとってどちらにするべきか。。。 実際、お店に行って店員さんのアドバイスに身をゆだねる事に致します。 「心地良いボーカル&中域のツヤ&柔らかさ」う〜ん、みんな自分にとって魅力的だ〜! 悩む〜! でも、こうやって比較検討している時も楽しいものなんですよねぇ〜♪

書込番号:1808601

ナイスクチコミ!0


;ヵjdふぃ;さん

2003/08/10 01:24(1年以上前)

mp3再生機能も楽しみたくて購入。しかしパソコンのHDに大量に曲を貯めている人、要注意です。オンスクリーン表示が至ってシンプルなので曲の選択が大変です。ランダム再生が無く、アーティストなどから一発選曲しなければならない仕様なので「ながら聞き」専門の私は、この機能は使わなくなりました。
音質は素直な傾向ですが、DSPがほとんど無いため狭い部屋には不向きな気がします。

書込番号:1841701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

がっかり。

2003/07/07 09:49(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-VZ555ES

スレ主 ぽぽんXXXさん

ヤマハDSP−A3090からの乗換えです。

ヤマハサウンドに慣れてしまったせいか、音の広がりがまったくないように感じます。
100インチのスクリーンのすべてを音で満たせていない感じです。
隣で見ていた友人も音の包囲感がぜんぜんない。と言っていました。
確かに音は忠実に出しているようですが、私にはいまいちでした。
AZ−2と悩んだ挙句、HiV○で1位だったのでこれに決めたのですが、
私の好みにはAZ−2だったかなぁって感じです。

書込番号:1737204

ナイスクチコミ!0


返信する
ann33さん

2003/07/08 14:03(1年以上前)

サラウンド感がないとはどういうことかわかりません。私はSTR-V828Xというこれより古く安いものを4チャンで聞いていますが、これよりサラウンド感がましたら聞くに耐えないでしょう。凄く良いアンプなんですからそんなことを言わないで、設定をいろいろ研究して納得する音がでるまで追い込みましょう。お金余裕あれば私もこのアンプ欲しいなー

書込番号:1740817

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/08 23:36(1年以上前)

まあセッティングが上手く出来ない人のためのシネマDSPではあるけどね。
AZ−2の方がいいんじゃない?

書込番号:1742528

ナイスクチコミ!0


ROXY77さん

2003/07/08 23:50(1年以上前)

お風呂エコーが好きなのかな?
この機種はかなり正確にサラウンド感を表現できます。
それで方位感が無く感じるのであれば、
過剰エコー型のYAMAHAに変えるべきです。

書込番号:1742589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/09 01:22(1年以上前)

ぽぽんXXXさんはじめまして
私も雑誌の評価を鵜呑みにして、SONYのTA-DB790を購入しそうになりました。
何十万もするCDデッキを絶賛したりしている雑誌です。
まずは視聴すれば良いとは思うのですがなかなかおっくうなので、
せっかくできたここの掲示板を参考に決めていきたいと思います。
今の第一候補は安価な商品ですが、ONKYOのTX-SA501です。

書込番号:1742944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽんXXXさん

2003/07/09 15:21(1年以上前)

ann33さん、バウンスさん、ROXY77さん、もずのはやにえさん返信ありがとうございます。

あれから大分、煮詰めました。
私の言い方が悪かったのかもしれませんが、

不満に思うのは120インチのスクリーンに対して
耳の高さに合わせたBOSE363では、音が正確に出すぎて
スクリーンの下方から「音が出ている」ことが不満のようです。
音の定位の正確さは満足です。
しかし、きちんと追い込んだ3090も遜色ないくらいの定位はしますよ。

確かにお風呂エコーが好きののもありますが(汗)、
50インチくらいのリアプロまでならいいかもしれませんが、
120インチとなると音がスクリーンの上をうまく満たせない感じです。
ヤマハのフロントエフェクトは100インチオーバーのスクリーンの全体から
音が出るような雰囲気になります。

「U−571」の機雷投下のシーンをみると、ヤマハの場合は本当に上のほうから機雷がくる感じ、ソニーはスクリ−ンの真中ぐらいから機雷が落ちてくる感じです。

包囲感がないといったのは私の言い方が悪かったですが、
100インチオーバーのスクリーンを持つかたは一度、ヤマハを聞いてみるのもいいかと思います。

ちなみに、音の正確さや明瞭感は明らかによいので、メインスピーカーを
パラレルにする方向でセッティングしていこうと思います。

また、このスレみている方で、100インチオーバーのスクリーンで鑑賞している方で、同じような上方の音不足に悩んでいる方がみえましたら、ご意見ください。よろしくお願いします。

書込番号:1744085

ナイスクチコミ!0


トチ トチローさん

2003/07/18 04:16(1年以上前)

現在所有はAZ-1とSTR-VZ555ESです。AZ-1は120インチ、STR-VZ555ESは寝室で使ってます(KD36HD900)。AZ-1はAZ-2からの買い替えです(AZ-2の前はAVX-1000DSP)。感想としましては音像定位の品質はどちらも大差ないですが音の移動距離はAZ-2の圧勝です。さらにその移動する音(弾丸や車)のはるか外側に音場が広がっていく感じです。120インチの画面では小さく感じます。6チャンでそうでしたからAZ-2の8.1になると別の世界でした。ちなみにモードでCHURCHは風呂のようですがDTS96・24やmovie theater1 2では音像映画の中に引き込まれます。STR-VZ555ESはリアの音場を重視して購入しました。

書込番号:1771519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽんXXXさん

2003/07/23 17:39(1年以上前)

トチ トチローさん、ありがとうございます。
納得いくまで聞き比べたいと思い、AZ−2を買ってみました。
(本当はAZ−1が良かった・・・。)
スピーカーの位置の関係で丸一日ああだこうだとやりました。
感想ですが、AZ−2って風呂じゃなくなりましたね。
チャーチはともかく映画は3090とは大違い。
Hi-Fiという感じでは555ですね。
CDを聞くと明らかに555がよいです。
ところが映画はAZ−2のほうが映画らしいです。
スクリーンに音楽が自然に溶けてる感じです。
555はやはり、くっきりしすぎです。
ということで、AV専用ルームにAZ−2を残すことにして、
555をリビングに持っていきました。
リビングは日立W37-PD3000です。
スピーカーもとりあえず揃えて鳴らしてみたところ、
違和感無く映画を見れました。
結論は、100インチオーバーの方には、フロントエフェクトを聞いてもらうとよいですね。
8.1chいいですよ!
ソニーで4chと7.1chと違いがわかるかたなら、
このヤマハの良さは分かると思います。
CDを2chで聞くことが多ければ555です!
あまり同じ条件で、2台聞き比べる機会はないかと思いますので、
参考になると良いです。
では。


書込番号:1789733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDの再生について

2003/07/05 01:00(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1570-N

スレ主 オッケーさん

CD再生で2チャンネルでの音質はいかがなものでしょうか?又、映画での臨場感、使用感はどうでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1729691

ナイスクチコミ!0


返信する
秀01さん

2003/07/07 12:31(1年以上前)

組み合わせるスピーカにもよると思うけど、低音がかなり出力されます。トールボーイ型のスピーカと組み合わせたときは、スーパーウーハーがいらないんじゃないかと思ったぐらい(笑)
まあそのへんのラジカセとかよりは音はいいんじゃないかな?
AV系も同じ印象です。
思うに、コンパクトな5.1スピーカと組み合わせて使うのが前提になっている気がします。

書込番号:1737502

ナイスクチコミ!0


スレ主 オッケーさん

2003/07/08 22:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。実は昨日、いろいろ考えた末パイオニアのアンプの購入に決定いたしました。まだ2チャンネルですので、これからAVを充実させていきます。

書込番号:1742156

ナイスクチコミ!0


ぼんだよさん

2003/07/21 00:49(1年以上前)

はじめまして、価格の音じゃないですね、かなりいいですよ
今回プリメインアンプ、デノンのPMA-390・からAVC-1570に買い替えたのですが、2チャンネルで聞いた感じは、前の390より上ですね
音域の幅が広がった用に思えます、DSPが32ビットになったのが
音を良くしているのかもしれませんね?5、1チャンネルでの音は
DVDのソフトにもよりますが、簡単に言うと音がかなり生っぽい、
リアルな音です、鳥が空の高い方で鳴いてると、自分からみてちゃんと
頭の上の方で声が聞こえるくらい、しっかりしてますよ

書込番号:1780633

ナイスクチコミ!0


スレ主 オッケーさん

2003/07/21 09:55(1年以上前)

AVアンプは初めてなものでどんなものかと思いまして…
結局、2チャンネルから入り、音質の良さを知るとそのレベルは崩さずAVライフを維持出来ればと思っていました。しかし、よく考えると
価格÷2チャン と 価格÷5.1チャン ではかなり高価なAVアンプを買わないと比べられないですね。更にDSPが付いてて、入出力端子が豊富。
あまりこだわらず映画等、5.1チャンを楽しみます。ありがとうございました。

書込番号:1781462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング