
このページのスレッド一覧(全16397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月12日 10:25 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月21日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月23日 04:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月21日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月13日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月12日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そこは、通販もしてるんでしょうか?
関西に住んでるもんで…
後、よろしければお店教えて貰って良いですか?
書込番号:1710050
0点


2003/06/29 08:01(1年以上前)
すっごい!、その値段だったら是非手に入れたいですね。
ひで◎ さん同様九州に住んでいます。私めにも是非お店の名前を
教えてください。
書込番号:1712606
0点


2003/06/29 18:12(1年以上前)
どこですか?
書込番号:1713935
0点


2003/06/29 20:20(1年以上前)
自分は昨日デノンの3570かヤマハAZ-2か悩んで、デノンにきめてお店に行ったのですが、お店の人がヤマハのAZ−1が安くなっているとささやいたため、もう一度検討しますとお店を出て、悩んでいたのですが、
この値段なら即決めです。よろしければお店を教えてください。
書込番号:1714252
0点


2003/07/03 12:39(1年以上前)
私もAVアンプの買い替えを検討していましたが、この値段なら即買い換えしたいです。
お店の情報を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:1724640
0点


2003/07/03 18:59(1年以上前)
どうも嘘っぽいですね。みなさん、諦めましょう。それか、AZ-2と間違えたとか?
書込番号:1725412
0点

そうらしいですね…(悲)
今日、東京へ出張するので時間があれば秋葉原etcで偵察に行こうと思っております。
いいのが在ればチェックしておきます。
書込番号:1740991
0点

上記の
報告です。結論は無かったです…この価格では。
探せばあるかも知れませんが、正規ルート外の方法でもこの価格は出ないみたいですね
書込番号:1752301
0点



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1300


一週間前に買いました。もう次期モデルが発表される時期ですが、事情があって今買いました。
思えば永かった(^^;)。今を去る30有余年前四チャンネル華やかなりし頃、「いつかはオレもサラウンド」と決意したモノでした。そして今ようやく、、、(涙)。サラウンドはアンプを買えばいいというものではない、、それなりのルームを準備しないといけない、、オーディオルームというよりむしろ、サラウンドSPを有機的に配置する仕組み。
3年前自宅を新築するときに、5チャンネル用の配線を済ませました。
それから、SPを買い足してTVを買って、、、
ようやく今完成です。同じヤマハのスーパーWとセンターSPも同時に購入しました。
だんだんと印象を紹介します。
0点

羨ましい。未だにYMAHA NS-1000monitor健在です。我が家では。
書込番号:1705106
0点



2003/06/27 07:04(1年以上前)
とんぼ5さん、コメントありがとうございます。NS-1000monitorですか、、究極のHiFiですね(^^;)。ぼくのメインはシャープOPTONIKAの36cmスリーウエーのTWはナショナル改です、、知らないでしょ(^^;) メインの前面は、藤のスダレを下げる予定です。
SWはYST-SW800にしました。木目でメインSPのチョイ前に置きました。洒落たスタンドを飾りました。家具の一環として気に入りました。性能は、、、すごいです。永年待ち望んだ1オクターブ下の未知の領域を楽しんでいます。
紆余曲折の激しかった大手オーディオメーカ、、YAMAHAは一貫したポリシーで頑張って来ましたよね、、
書込番号:1706373
0点


2003/06/28 00:38(1年以上前)
うらやましい。どういうソフトを楽しんでおられるんでしょうか。
こちらは、ここ数年、何とか2chステレオのすごさを体感できるようになったばかりです。
ところで、私はいまいち差がわかりませんが、SWはメインやセンターのSPより遠くに設置する方が言いという人が知り合いに多いです。
よかったら、一度試してみてください。
書込番号:1708648
0点



2003/06/28 20:27(1年以上前)
杉兄さん、コメントありがとうございます。
http://member.nifty.ne.jp/HAMADA/myhouse/living2.jpg
が新築直後の我が家のリビングです。正面が書斎コーナーで、マックG4とVAIO-RZ52および全てのイーサネットとISDNが集中しています。対面がAVコーナです。SWは、メインSPより外には置けないのですが、一番端に置きました。自然な響きを得ています。
2chは卒業しました。サラウンドでも今は相当にナチュラルです。
ソースは、、
パーフェクTVの268ch、エコミュージックをホール音響で
BSデジタルのステレオや5.1をプロロジックIIで楽しんでいます。
先日購入したトワエモアに聞きほれました。涙が出ましたよ。
30年前ヒットした時にはステレオなんて購入する甲斐性はありませんでしたから。
それにBSデジタルで応援する甲子園の熱い戦いです。小学生のころ尼崎に住んでいたのです。おかげさまで我が家は目を閉じれば至福の世界です。
天吊の後方SPはボーズのAM-5IIIです。ペア3万くらいのボーズ単体SPに変えようと思っています。AM−5はRZ52につなぎたいのです。
書込番号:1711139
0点


2003/06/29 23:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
これからも、お互い楽しい趣味人生を送れますように。
書込番号:1715022
0点


2003/07/16 15:01(1年以上前)
DSP-AX1200を使っているんですけど、僕のアンプはサラウンドの左のスピーカーの音量が右と比べると大きい気がします(デフォルト状態で)。
1300ではどうですか?
それと、野球ゲームでウーファーの音量を上げると、ストライクになった時の重低音がたまらないですよね。三国無双なんかやるとちょっとリアルに楽しめますよ。
書込番号:1766232
0点



2003/07/21 00:34(1年以上前)
メープルラテ2本はきついさん、
1300では5本のSPを聴覚でバランスをとるメニューがあり、それで整えています。左右のSPはいじる必要はありませんでした。
5.1は、聴いてみるとセンターSPがはなはだ重要で、空間が足りなかったせいもありお金をかけなかったのを少し後悔しています。
購入してから一ヶ月以上、プロロジIIで多様なプログラムを楽しんでいます。
書込番号:1780563
0点





少し前のモデルですが、パナソニックAVアンプSU−TX50について、評判、評価等、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいませんでしょうか。どうぞ、よろしくお願い致しますm(_)m
0点




2003/06/21 05:51(1年以上前)
7.1なら、そんなもんじゃないですか?アンプが何チャンネルかにもよりますが。あと出力はあんまり、意味ありませんよ。
書込番号:1687555
0点

W数より品質が重要だと思います。
タダでかいだけでもさほど意味はないですからね。実際、常に700Wで使う訳じゃないからね。
余談ですが、200V用(日本は100Vですね)のコンポでは総合出力600W!とかも珍しくないです。
もちろん、音は良くはないです。
とにかく、様々な要因で音は違ってきます。
アンプは、その総合出力よりノイズの少なさなどで選んだ方がイイと思います。
やっぱり、安い奴はそれなり、って感じでしょうね。
書込番号:1687630
0点

まぁ、すごいほう
うちでは無駄に6ch1500Wあるけど無駄
。
書込番号:1688186
0点





こんにちは。
現在、壊れてしまったAVアンプと古くなったDVDアンプを買い換えようと予算にして10万以下のものを考えていたら、デノンさんのADV-1000に行き当たりました。これだとD端子入力も1系統ついているし、何せ1体型。どうせ、DVDプレイヤを買い換える頃にはAVアンプも一緒に買い換えるだろ?という考えで、現在購入対象の1つになっているのですが、実際のところ、これどうでしょう?ADV-700よりは性能が上だと思っているのですが。
それ以前の話かもしれませんが、ADV-1000のような一体型のものと、DVDプレイヤ+AVアンプのようなバラコンタイプのものとでは、同じ価格帯ならばどちらのほうが性能が良いですか?個人的なイメージでは一体型のほうがデジタル部分の相性問題もなく、一番無難そうな感じも受けるんですが。例えば、Linnのclassik Movie Systemのように。(価格帯がベラボウに違いますけどね)
宜しければ教えてください。
0点




2003/05/12 11:39(1年以上前)
>DVD−RやDVD−RWは読めますか?
DVD-RとDVD-RWのビデオモード録画でファイナライズ済みなら基本的に、どのDVDプレーヤーで見れますが、−RWのVR録画した物は、メーカーのHPで調べてると分かりますよ。
書込番号:1570603
0点


2003/05/12 13:55(1年以上前)
>−RWのVR録画した物は
−RWのVRモードで録画した物は・・・に訂正
書込番号:1570796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





