AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

Product format

WEBの日本語訳

マルチチャンネル再生のテスト用に
 2L イマーシブ チャネル識別 7.1.4 テスト ファイル (2L Immersive Channel Identification 7.1.4 test files)
を購入しようかと思っています。
そのフォーマットがいくつもあって、選択で困っています。
PCはAVアンプとHDMIでマルチチャンネル接続、および別のAVアンプにサウンドカードでアナログ6ch接続しており、全チャンネル同時出音希望です。
最も適したフォーマットはいずれになりますでしょうか。どれも価格は同じようです。
なお、画像はHPのスクリーンショットです。

書込番号:26007557

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/12/23 18:19(9ヶ月以上前)

メーカーに問い合わせたところ、本商品ディスクメディアでした。てっきり配信と思ってました。今般PCからの再生が必要ですので使えませんでした。

書込番号:26010655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/01/03 17:37(9ヶ月以上前)

マルチチャンネル音源の配信は皆無かとも思いましたが、配信元によっては数曲単位でありました。SACD に multi channel のタイトルは多数あります。せめてそれらのラインナップは取り揃えを期待します。
 なお楽曲の選択肢は無いまでも、期待通りのテスト出音は出来ました。

書込番号:26023364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

各スピーカーの出力について

2024/12/17 17:34(9ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

すでに出ている内容かと存じますが、重ねての質問となり大変恐縮でございます。

現在カフェを経営しており、BGMを流すためのアンプを探しておりまして、こちらの商品にたどり着きました。
7.1チャンネルとのことですが、ウーハーを除く各スピーカーには同じ出力で音が出る仕様でしょうか。

お手数をおかけいたしますが、ご回答いただけますと大変嬉しく思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26003302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 17:58(9ヶ月以上前)

>さんさんともひろさん

>各スピーカーの出力について

AVアンプよりプリメインアンプのNR1200
で良いのでは

https://kakaku.com/item/K0001193825/spec/#tab

書込番号:26003339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tMo971さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/17 18:01(9ヶ月以上前)

>さんさんともひろさん

>7.1チャンネルとのことですが、ウーハーを除く各スピーカーには同じ出力で音が出る仕様でしょうか。

喫茶店で使用とのことなので、
お客様の座ってるとこで、心地よく聞いて欲しいのだと
勝手に想像していますが、
全てのチャンネルがモノラルで同一の音声が出力可能って質問で良いのでしょうか?
それであれば、
残念ながら不可能です。
ステレオを左右に配した7.1やサラウンドは可能です。

リビングでそう言った機能が欲しく、店員さんと会話したことがありますが、
5年ほど前の情報なので、現在の仕様がちょっとわからないのですが、
国産メーカーで全チャンネルモノラルで出力可能なのはintegra(onkyoのインストラー寄りのモデル)のみだったはずです。
そちらも仕様書等確認必要ですが、
検討できれば確認してみてください。

書込番号:26003343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/17 18:19(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
壁の中やバックロードホーンのスピーカーなど、7台を店内に設置してしまったため7チャンネルのアンプを探しておりました。
プリメインアンプのご紹介ありがとうございます。

>tMo971さん
おっしゃる通り、会話を邪魔しない程度の音量で良い音質を求めています。
モノラルの設定ですが、プレイヤーにて設定可能ですので、モノラルで鳴らして楽しむこともできそうですね
特に考えたことのない発想でしたので、とても勉強になります。

書込番号:26003367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/12/17 19:22(9ヶ月以上前)

>さんさんともひろさん

7台ものスピーカーを並列にしよ直列にしよ
スプリッターとか色々方法は在るとは思いますが
インピーダンスの整合方法もハイやロー等さまざまですので
専門の会社に相談する方が良いと思います。
https://www.toa.co.jp/otokukan/otolabo/theme1/ss2.htm

書込番号:26003439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/18 07:10(9ヶ月以上前)

>よこchinさん

そうですね無知のまま繋いで壊れては元も子もないですしね。
専門家を検討してみます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:26003961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/01/19 09:06(8ヶ月以上前)

皆さんに怒られそうな内容ですのでご注意ください。

完全なる自己責任で行っているのですが、
私は安いミニコンポにスピーカーを3組(6本)繋げています。
コンポのチャンネルは一つで、つまり、一組しかスピーカーコードは挿せないのですが、
強引に3組挿しています。
違うメーカーのミニコンポ崩れのスピーカーで、インピーダンスは全て6Ω。
サラウンドにはなりませんし、単純な2ch(LR)の分岐です。
Wはバラバラなのでスピーカーの音量は違いますが、それほど気になりません。
スピーカー距離を調整してるからかもしれません。
一番古いのは、1980年代のパイオニアコンポのデカいスピーカーで、もはやジャンク品ですね。

しかし、とても満足しています。
スピーカー性能でもちろん音質は異なりますが、6つのスピーカーが同時に鳴るのです。

なぜこんなことをしているのか、というと
きっかけはディズニーランドでした。
ディズニーランドってあちこちから同じ音楽が聴こえてくるでしょう?
アレを部屋をまたいでやりたかったのです。
部屋のキッチンは対面式なのですが、リビングに二組とキッチンの一組が同時になります。
料理の時間はとても充実しています。移動しても同じ音楽が流れているからです。

ただし、音量は気をつけています。
正直、どれほどの負荷がアンプ部分にかかっているのか分かりません(怒られポイント)。
安いコンポだからできる裏ワザだと自負しています笑。
現状、大音量で聴けるわけでもないので問題はなさそうではあります。

遅れ馳せながらで、もう終わってる話かもしれませんが、
会話重視のカフェ内運用なら大丈夫じゃないかなぁ…と思い書き込みました。

ちなみに、最近テレビを新調したのですが、
余ったテレビをAUXでミニコンポに繋いでみました。
そのテレビは元々サウンドバーで聴いていたのですが、
テレビ音声も当然良くなりました。ピュアオーディオ?まがいですから笑

そして、なぜ1800Hに書いているかというと、
新調テレビをちゃんとしたサラウンドにしたいためです。

お店の繁盛を祈念して。それでは。

書込番号:26042319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/01/19 09:16(8ヶ月以上前)

追記
スピーカー3組繋げてます、と書きましたが、推奨はできません
試される場合は、完全自己責任で行ってください。よろしくお願いします。

書込番号:26042337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TA-DA7000ESからの買い替え

2024/12/16 12:47(9ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:56件

現在使用中のTA-DA7000ESがそろそろ寿命を迎えそうなので買い替えを検討中です。
サラウンド機能は今の機器が優れていると思いますが、普通にステレオ再生した時は音質等はどんなでしょうか?
値段が半分以下の商品なのでチョット心配です、買い替え経験者からのアドバイスが聞ければ幸いです。

書込番号:26001605

ナイスクチコミ!3


返信する
DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/16 18:05(9ヶ月以上前)

両方保有してますが、DA7000ESよりかなり劣る印象です。

書込番号:26001939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/17 00:20(9ヶ月以上前)

20年前のモデルを使われていて 機能の不足に困られての買い替えではなく 寿命カモと言う事ですか?

サラウンドはHDMIで入力出来て ハイビジョン映像や4k映像にも対応出来ますし BD/UHDBDを視聴されるならHD音声は圧倒的な品位に差があります。  今はそれらでもPCMやdolbyに変換ですから ソフトの持つ音質の良さは発揮出来ていませんよね。

ステレオ再生に於いては そんなに差は出ないと思います。   そもそもがAVアンプですからピュアアンプと比較すれなダメなので…。 スピーカーにも依りますし そのセッティングにも影響されます。

今のSONYはAVに力が入っていないので… 昔のモデルの方が良かった!と言う事もありますね。

書込番号:26002442

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 07:46(9ヶ月以上前)

液晶画面が不安定で突然消えてしまいそうで寿命かなと感じてます。機能的にはDolbyAtmosが欲しい、HDMI端子が足りず分配器使ってますが不便です。オーバーホールできれば使い続けたいですがSONYは冷たいからなぁ とそんな感じです。
ステレオ再生はAVアンプなのでこんな物だと理解してますが、これ(TA-DA7000ES)以下は我慢できないです、オンキョウの安アンプで懲りてます。

書込番号:26002615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/12/17 09:50(9ヶ月以上前)

>米町46さん
こんにちは
DA7000ESはソニーが本格的にAVに取り組んでいた頃の商品で、エントリーモデルのみラインナップしている今の惨状とは全く違う黄金期の商品です。

なので、AN1000みたいなものと比較してはDA7000ESが可哀想ですよ。

20年前の24万円の商品と、現代の10万円の商品ではざっくり5倍近くの物量差が生じます。

AN1000が勝る点はアトモス対応だけですが、エントリーモデルなのでハンドリングできるチャンネル数は少なくアトモスの真髄を味わうことはできません。

DA7000ESはデジアンでしたが、いまデジアンを搭載するAVアンプはありません。正確にはマランツのセパレートで両方で200万というのがデジアン機ですが高すぎてコスパも悪いです。
ただ、デジアンかどうかを抜きにしてクオリティ的に言えば、DA7000ESに匹敵し超える商品はあります。

デノンAVC-A10H、AVC-A1Hあたりですね。

20年前と違って国内オーディオ人口は減る一方で、ユーザー減少に伴い価格が高騰しています。
DA7000ESに対抗するならこの辺りになるかと思います。
予算が合わなくてグレードを落とすとしても、DA7000ESレベルを意識するなら精々X6800Hまでですね。

書込番号:26002772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 10:23(9ヶ月以上前)

プローヴァさん有難うございます。
オーバーホールしてくれる業者を探して使い続ける事にします。

書込番号:26002815

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/17 10:44(9ヶ月以上前)

これってフルデジタルのやつですよね、AVアンプでは唯一?くらいの。
またこういうの出して欲しいよね。

この頃のと比べると、今の機器は機能が比ではないですね。自動音場補正があるのは大違いかと。
それで補えて超えられると思いますけどね。

書込番号:26002828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 11:01(9ヶ月以上前)

>XJSさん
デジタルアンプは電気代が安くて良いですよ、ほぼ一日中このアンプから各機器の音を出してるので電気代が安いのは助かります。

書込番号:26002848

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/17 12:11(9ヶ月以上前)

スペック上、消費電力200wですよね、この頃からAVアンプ気になり始めてたのでよく覚えてる。
ただのD級よりもさらに少ないですよね。

今となっては自動音場補正がないのとイコライザーが低中高の3バンドだけなのかな?ちょっと辛いところ。

書込番号:26002926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/12/17 12:19(9ヶ月以上前)

>米町46さん
ソニーのデジアンシリーズは、メンテナンスの難易度が特に高い機種と聞きます。
壊されないように注意されてください。
ディスプレイ部に関しては、ディスプレイ自体の補修パーツがすでにないと思われますので、ディスプレイ部の不良であれば修理は難しいかも知れません。

書込番号:26002936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 12:34(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
良い情報有難うございます。ネットで調べると修理、オーバーホールとなるとかなり高額の様で悩むところです。メンテナンスが難易高いと聞くとさらに悩ましい、結論が出ないまま終わりそうです。

書込番号:26002959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/12/17 16:32(9ヶ月以上前)

>米町46さん
このアンプで普段は何を視聴されているのでしょうか?
Dolby DigitalやDTSには対応していますが、Dolby TRUE HDなどの非圧縮音源やATMOSなどのオブジェクトオーディオには非対応なので、マルチ音源メインで今使うにはなんとも古さが目立つと思います。

おそらくサラウンド方面はほぼ捨てて、ステレオ音源をお聞きになっているのではと思いますがいかがでしょう。

もしそうなら普通にステレオ2chに戻すのがいいと思いますよ。アンプも多少安上がりですし。

再度サラウンドに挑戦するなら、今はアトモスですね。

アトモスはスピーカー数を増やすメリットがはっきりある方式なので、最低でも7.1.4chくらいのシステムにすれば、最新音源のありがたみは手に取るようにわかります。予算もぐんと上がりますが。
DA7000ESは当時はかなり先進的な内容でしたが、今の視点で見ると見るべき点は特にないシステムです。
デジアンの駆動力があるのでステレオ2chでも音はそれなりにいいですけどね。
20年分の経年劣化がどの程度効いているかはわかりませんが。

書込番号:26003229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/12/17 18:50(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
最近はDolbyでApple Musicを聴くことが多いです、Atmosの音源でもDolby Digitalで再生するとそれなりに立体感があって良い感じです。
5.1のソフト(クラシック・映画)dvd.sacdも数多く持っているのでAVアンプは必要です、古希なのであまり高額なアンプ買っても今のアンプの様に20年は使えないと思うと加減が難しいところです。
修理する事も検討しましたが、多分修理代でこのAVアンプが買えると思うと躊躇する所です。
メインスピーカーは古いですがjbl s2500でいい音出してるのでステレオ再生もそれなりにしたい、そう考えるとどうすれば良いか決断出来ません。

書込番号:26003404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/12/17 22:03(9ヶ月以上前)

>米町46さん
当初の予定通り本機を購入されるか、それよりスピーカー駆動力が大きく再生CHが増え、フロントバイアンプも可能なオンキョーのTX-RZ50あたりを購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:26003690

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/12/18 09:48(9ヶ月以上前)

>米町46さん
サラウンドで聞いていらっしゃるなら、なんとかしたいところですね。

AVアンプを新調する場合も、ステレオ2chの音質がDA7000ESを下回るのは嫌とのことですがそこが引っかかるポイントでしょうか。

提案ですが、まずソニーの本機は過去スレ見ればわかりますがいろいろと問題の多い機種ですし、ソニーの魂みたいなものは入っているとは言い難いですから、これだけはお勧めしません。
代わりにデノンの定番売れ筋機種AVR-X3800Hをお勧めします。
5万円ほど高くなりますが、内蔵アンプが2ch増えて本格アトモスがやりやすくなる上プリアウトも加えると11chに拡張可能です。天井スピーカーを付加すれば高さ方向の定位も含めた真のアトモスが楽しめます。いろいろ遊べますし音質もAN1000よりはマシです。

X3800Hのステレオ2chが不満だった場合は、X3800HのプリアウトからDA7000ESのステレオ入力に繋いで、メインL,RだけはDA7000ES通しで再生、という回避手段をとればいいと思います。

書込番号:26004118

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 なんでかな?

2024/12/15 20:37(9ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:9件

Disney+プレミアに加入しましたが、テレビのチャンネルからDisney+にすると、ちゃんとDolby Atmosになるのに、PS5からDisney+にすると5.1になります、なにか、設定があるのですか。
(タイトル画面の表示)

書込番号:26000933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/12/15 23:19(9ヶ月以上前)

>ラルフ&レオさん
これはヒントになりますかね?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531263.html

書込番号:26001132

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/12/16 07:52(9ヶ月以上前)

>ラルフ&レオさん
こんにちは
下記を参照にPS5側の音声フォーマット等の設定をしてみてください。
https://kakakumag.com/game/?id=20494

書込番号:26001308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/16 08:48(9ヶ月以上前)

ありがとうございました、PS 5からの VOD ではまだ ドルビーアトモス に対応してないんですね、アップデートで早く対応してほしいですね。
それと V6 A の本体のモニターでは、アトモス 信号は全て ストレートと表示されるんですか、取説ではよくわからなかったんですが、アトモス 信号を本体モニターで表示してくれれば分かりやすいんですが?

書込番号:26001360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/16 12:23(9ヶ月以上前)

皆さん 色々ありがとうございました
ヤマハさんに伺ったところ 、右のセレクターエンター スイッチを押して、 オーディオ レコーダー にしたら 、今入っている信号が何なのかが表示されるということでした。
古い人間なんで取り扱い説明書がやっぱり 冊子じゃないと分かりにくいですね。

書込番号:26001579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

パワーアンプ導入

2024/12/15 14:02(9ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

レビューにも書いたのですが、
フロントのパワーアンプとしてMarantz PM8006を
導入しました。この機種にはパワーアンプモードがあるため、
ヤマハ側で音量調整が問題なくできます。
流石に電源のオンオフは連動しませんので、
オートスタンバイモードをオフにする必要があります。
つまり、Marantz側は常に電源がオンの状態です。

これまで物足りなかったAmazon music Unlimitedの音質が
とても素晴らしいです(笑)
リビングでも音楽を聞くのが楽しみになりました。

フロントだけなのにサラウンド効果にも迫力が増したのには驚きました。

書込番号:26000501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/12/15 20:45(9ヶ月以上前)

>本田んださん
Marantz PM8006単体との差はどうですか?

書込番号:26000946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/12/16 12:56(9ヶ月以上前)

>ktasksさん
最初からパワーアンプとして導入したため、
単体での音質はわからないのですよ。
でも満足感がとても高いですので
評判通り良いアンプですね。

書込番号:26001614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/12/17 17:23(9ヶ月以上前)

>本田んださん
こんにちは。
写真ではPM8006と上の棚板の間が殆ど空いてないように見えますが、実際にそうなっているなら少しは空間を開けた方がいいですよ。半導体のジャンクション温度が高くなると寿命が短くなりますので。

書込番号:26003288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/12/17 19:10(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
ご心配頂きましてありがとうございます。
実は今、ファンを2機調達中です。
ダブルアンプの発熱が結構こもるので
後から空冷しようと考えてました。(笑)

対策終わったらまた投稿しようと思います。

書込番号:26003423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/12/20 18:29(9ヶ月以上前)

サブスクはDisney+、AmazonPrime、Netflix他を
契約してましたが、やはりそこはロッシー音源。
ディスクの音質と比較すると落ちてしまいますので、
気に入った映画はディスクを買って楽しんでいましたが、
パワーアンプ導入後はひと皮もふた皮剥けて素晴らしい音質、臨場感になりました。

敢えてディスクと交互に再生して比較しても
耳劣りしない素晴らしい音質です!
アンプ1台でこれ程の変化が起こるなんて、
想定外の事でとても嬉しいです!

勿論、パワーアンプ導入後に再度YPAOを
角度測定含めてやりました。

このモデルお持ちの方は是非、お勧めします!

書込番号:26006916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2024/12/21 11:15(9ヶ月以上前)

対策前の状態

対策後の状態

発熱対策が完了しましたのでお知らせします。
空冷ですので
めちゃくちゃ冷やしてる訳ではありませんが、
確かに効果的であります。(笑)

もしかしたら埃は溜まる可能性がありますので、
定期的な清掃は必要かもですね。

書込番号:26007649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/23 10:44(7ヶ月以上前)

>本田んださん
A6A買っちゃいました
私の場合先にソールノートのA-0があったので

フロントプリアウトにRAC接続してみました
(XLRはDACに使ってるので)
結果A-0で聴くより、音量が小さいと少し曇りがある?
音量上げると良い音で鳴りますね

ラケルター→D-1→A-0だと
ソフトの操作性が悪く面倒でしたが
ストリーミングの利便性が増しました
それに
Amazon music Unlimitedの音質向上は体感できますね
qubuzだとCD音質とハイレゾの明確な差も体感できました



書込番号:26085678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2025/02/23 11:02(7ヶ月以上前)

>ktasksさん
A6購入おめでとうございます!
いらっしゃいませA6の世界へ!
やはりフロント左右にパワーアンプを入れると
明確に音質アップしますよね。
AVアンプはサラウンドは1級品(特にYAMAHA)ですが
音楽再生には物足りと感じてしまいます。
11チャンネルになりDolbyAtmos再生が相当レベルアップするのは肌身に感じて実感します。
良いAVライフを!

書込番号:26085708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/23 14:40(7ヶ月以上前)

>本田んださん
ありがとうございます
A-1のハイ上がりの音質は大変心地よい反面低音不足があったのですが
D-1→A6A→フロントパワーA-0にすると
低音も補強できて大満足です
線がまだないのでアンバランス接続なのでA-0の本領発揮するXLR線を注文しました
どうなるか?楽しみですが 費用が嵩みますね、、、
しかし
A6Aの発熱半端ないですね
今は暖房になって良いけど夏は餅が焼けるかもですね?

老婆心ながら
いくら送風機があっても2段置きはやめられた方が良いかと?
音も悪くなるようです
アンプの音は蓋なしの方が良いけど安全上出来ないのでメッシュになっていて
できるだけ解放的にするのが良いみたいですよ?

書込番号:26085978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2025/02/23 14:48(7ヶ月以上前)

>ktasksさん
ご心配頂きありがとうございます!
実はアンプのダブル発熱が心配になって
Marantzは冬のうちにテレビの下側に移設しました(#^^#)
なんだか私の行動パターンを
読まれている気がします(笑)

書込番号:26085984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/01 20:33(7ヶ月以上前)

>本田んださん
>ktasksさん

割り込み失礼します。A6Aを次の購入候補の一つとして考えているのですが、
下記のコメントが気になりまして。。。

>A6Aの発熱半端ないですね

消費電力500Wは他の機種と比べて特に大きな数字ではないと思いますが、
他の機種との比較で発熱量が多い感じでしょうか?
放熱スペースは十分取れるのですが、音楽流しっぱなしのような使い方もするので
長時間稼働でどうなのかなと。

書込番号:26094349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2025/03/01 20:48(7ヶ月以上前)

>Maroon5さん
こんにちは。
発熱の心配をされてる様ですが、
ご心配には及びませんよ。
私は近所迷惑も顧みず、
大音量で映画を2本ぶっ続けで観ます。
確かに暖かくはなってますけどこれで壊れるかと言ったら
それは無いと断言できます。
YAMAHAは長年の経験で余裕を持った設計をしてるはずですし、だからこそ5年保証出来るのだと思いますよ。
安心して本機を買ってください!
いらっしゃいませRX-A6Aの世界へ♫

書込番号:26094364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/01 21:20(7ヶ月以上前)

>Maroon5さん
熱くはなりますが触れない程では無いですね
今時の電気製品からすると発熱は中々のものですが
人が触れないほどと言うのは45度以上になると感じるそうですが
機械自体はその3倍以上大丈夫とか何かで見ました
その上温かい方が性能を発揮するそうですから大丈夫だと思いますよ

書込番号:26094410

ナイスクチコミ!2


Maroon5さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/01 21:45(7ヶ月以上前)

>本田んださん
>ktasksさん

ご回答ありがとうございました。
これで気掛かりなく検討候補に残すことが出来ます。

書込番号:26094448

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/20 09:42(6ヶ月以上前)

>本田んださん
色々設定いじってると発見がありました
11ch前提ですが
音楽鑑賞の時に
パーティーモードが面白いです
スピーカー設定で
7.2[extフロント]+2ゾーン
にしてパーティーモードにすると
ゾーン1と2をフロントSPと同じにでき
フロント6chになります
格スピーカーが合わさりより多くの音が聞こえてきました
(サラウンドSPも何故か良い音だし出します?なんでだろ?)
もし
お試しでなければ
音楽鑑賞の時お試しを


書込番号:26116773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2025/03/20 09:48(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
こんにちは。
パーティーモードですか?
使ったことありませんでした!

何だか名前から行っても楽しそうですよね。
早速試してみますね!
ありがとうございます!

書込番号:26116780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX-V6Aにps5を繋げだところ映像が映りません

2024/12/08 20:33(10ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

スレ主 hiro.aaさん
クチコミ投稿数:18件

先日こちらで相談したあと新品で本機を購入しました。
説明書通りに接続しましたが、音声は出ているのですが映像が出ません。
TVのARC/eARC対応HDMI端子から本機にHDMIで繋ぎ、ps5を本機のHDMI入力に接続しています。
2時間以上検索しましたが原因が分かりませんでしたので助言をお願いします。

書込番号:25991747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/08 22:42(10ヶ月以上前)

超基本的な質問になっちゃいますがTVの入力はアンプのHDMIになってますよね?
TVのHDMIとアンプのHDMIはARC対応端子同士に繋いでますよね?

書込番号:25991915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro.aaさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/08 23:11(10ヶ月以上前)

>XJSさん
返信ありがとうございます。TVのARC/eARCのHDMIからレシーバーの出力に接続しています。
先程ps5のHDMIをTVに接続したら映像も出ましたが、もしかしたらこれが正解ですか?
説明書ではDVDレコーダーなどはレシーバーに接続するように図で記載されているのですが。

書込番号:25991944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/08 23:14(10ヶ月以上前)

どっちでもいい
で、入力切替はまちがってなかったの?

書込番号:25991946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/12/09 00:43(10ヶ月以上前)

こんばんは。

チェックしたり試したりする項目はいくつかあると思います。

まずは、
リモコンの[SETUP]ボタンを押しても何も表示されないなら、
機器の異常かもしれません。
取説174ページあたり
あるいはテレビを含めた操作方法の思いっきり思い違い。

本体の電源ボタンを長押し、10秒以上だったかなすると、本体リセットされるかもしれません。
(取説の該当ページは不明)


[店頭デモモード]になっているとテレビ表示されないかもしれません。
ダウンロード版取説296ページあたり

書込番号:25992000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro.aaさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/09 08:53(10ヶ月以上前)

>XJSさん
入力切替は間違っていませんでした。

書込番号:25992195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.aaさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/09 09:01(10ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
返信ありがとうございます。
レシーバーの設定画面はTVに映っていて操作も可能です。
昨日は最終的にTV(ARC)→レシーバー出力 ps5→TVと接続して映像と音が出ているのを確認しました。

書込番号:25992200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/09 11:32(10ヶ月以上前)

その接続の場合はTVとアンプのARC設定をeARCにしておきましょう。
じゃないとアトモス等の音声が格下げされます。

書込番号:25992393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.aaさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/09 12:02(10ヶ月以上前)

>XJSさん
了解しました!帰宅したら確認します!>

書込番号:25992421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro.aaさん
クチコミ投稿数:18件

2025/01/01 16:28(9ヶ月以上前)

>XJSさん
>スッ転コロリンさん
グッドアンサー選ぶのを忘れてしまいすみませんでした。
お二人ともありがとうございました!

書込番号:26021036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング