AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

TVのスピーカーから音声が出てしまう

2024/11/10 23:07(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:11件

PS5をプレイする時にアンプを使用していたのですが、TVを買い替えたので接続しなおしました。
それからPS5をプレイする時にアンプのスピーカーからではなく、TV側のスピーカーから音が出るようになってしまいました。
PS5の設定ではアンプを使用するようになっているのですが、何が問題なのでしょうか?

書込番号:25956924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/10 23:28(11ヶ月以上前)

>すぎちいたさん

アンプはそのままでTVを入れ替えたということなのでTV、アンプそれぞれリセット(再起動)、それでもダメな場合はHDMIの連動設定を最初からやってみてください

書込番号:25956938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 23:53(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
再起動は試してみましたが変わりませんでした。
テレビ側の設定の何かだと思うんですが、何をいじったらいいかわからず。
テレビはハイセンスの55u8nという機種なんですが、この写真からなにかわかりますでしょうか?

書込番号:25956955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/11 00:44(11ヶ月以上前)

>すぎちいたさん
>テレビはハイセンスの55u8nという機種なんですが、この写真からなにかわかりますでしょうか?

一番下の電源オン時優先スピーカーは敢えて使用しないにしているのでしょうか?

アンプやサウンドバーを使っている場合はテレビ>サウンドシステムにしておく方が使い勝手がいいですよ

手動の場合はサブメニュー>スピーカー切り替え>サウンドシステムで切り替え出来ると思います

書込番号:25956980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/11 01:43(11ヶ月以上前)

>PS5をプレイする時にアンプを
使用していたのですが、TVを
買い替えたので接続しなおしました。

…新しくTVを買い換えたなら、HDMI連動
機能も、TV、アンプ、PS5共々設定
しなおすのがセオリーでは?
おまけに質問投稿時にTVとアンプとPS5
をどういう風に接続していて、
どういう風に音を出したいのかも
書かれてないし、TVを何に換えたのかも
書いてないから、閲覧者側からしたら
答える事もできんやろ。

>PS5の設定ではアンプを使用する
ようになっているのですが、
何が問題なのでしょうか?

PS5の設定だけじゃ解決せんやろ。
先にも書いたが、TVを換えたなら
新しいTVのHDMI連動機能と
音声出力等の設定を変更しながら
TVの扱い方(設定変更の仕方)を覚えて
慣れる事が先決。
レスでTVのHDMI入力系の設定項目を
貼ってあるが、
「この項目とここの項目を変えて…」
と教えて解決したとしても、次は自分
でできんやろ。
答えはすぐに出るだろうが、自分のTVの
設定変更くらい自分でできんのは
恥ずかしいと思わんと。今後困ったら
また誰かに尋ねるつもり?

あと…PS5とこのアンプ(X1600H)と4KTV
をHDMIケーブルで繋ぐなら、48Gbs伝送
の「ULTRA HIGH SPEED」規格
HDMIケーブルをAVアンプ→4KTVの間
に通した方がいい。
(PS5→AVアンプ間はPS5付属の
HDMIケーブルで賄えるやろ。)
もうひとつ…このアンプ(X1600H)は
4K120Hz入力/出力には非対応だから
4K120HzでPS5をプレイしたいなら、
接続はPS5→4K120Hz入力対応4KTV
TV音声出力→X1600Hという繋ぎ方一択。
どうしても120Hz入力/出力で繋ぎたい
なら対応AVアンプに買い換えるのが
ベター。

書込番号:25957000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2024/11/11 11:58(11ヶ月以上前)

私以外の家族がTVスピーカーの方が音声聴きやすいというので、TVスピーカー優先していました。
手動で切り替えやってみます。ありがとうございました。

書込番号:25957281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/11/11 12:03(11ヶ月以上前)

おっしゃる通りです。恥ずかしく思うのですが本当に疎いもので。
今はPS5とTVの間にアンプを入れている状態なのですが、以前のTVでは特に苦戦することもなくすんなりできたので簡単なものだと思っていました。
色々設定変えてみて試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25957289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/11/14 09:15(11ヶ月以上前)

>すぎちいたさん
こんにちは。
TVを買い替えても、アンプの持つHDMI連動情報が古いテレビのままになっているのが原因でしょう。
これはHDMIリセットで直ります。本体をリセットや再起動してもHDMIリセットは効きませんので誤ったアドバイスにはご注意ください。

HDMIリセットの手順は下記です。

1.テレビのメニューからHDMIリンク(レグザリンク)をオフ
2.テレビとアンプとPS5のコンセントを抜く
3.そのまま「必ず」10分間放置
4.テレビ、PS5のコンセントを入れる
5.アンプのコンセントを入れる
6.テレビのメニューからHDMIリンク(レグザリンク)をオン

書込番号:25960545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

長時間使用で不安定になるのですが・・・

2006/02/19 14:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX557

クチコミ投稿数:46件 DSP-AX557の満足度4

先日、SONYの薄型AVアンプの2ch時の音質の悪さが気になり、
このDSP-AX557へ買い替えました。
音質は、かなり改善し気に入っているのですが、2時間を超え
使用していると(DSP利用時)音量にムラが出てきて小さくなります。
2chの場合だけ通常となるのですが、(DSP利用時)映画などではセリフがほとんど聞こえなくなったりします。
一旦電源を切り、数時間してから再度電源を入れると元に戻ります。しかし、数時間経過すると・・・
AVアンプというのはこういうものなのでしょうか?
マンションなのでそれほど音量を上げることもないのですがねぇ。やっぱり負荷がかかっているのかなって思っているのですが、素人ですいません。教えてください。
使用しているスピーカーについては、ONKYOの5.1chセット(SL-105)もので、2年前くらいに買ったのを引続き使っています。フロント2本をトールボーイ型のに買い換え検討中です。
よろしくお願い致します。

書込番号:4837256

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/19 17:39(1年以上前)

不安定の原因になるかわかりませんが。

通風孔をふさいでいたり、風通しの悪いラックの中に設置していませんか?
もしそうなら、十分放熱出来るように設置して様子を見てみては?

書込番号:4837667

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/02/19 19:40(1年以上前)

> 音質は、かなり改善し気に入っているのですが、2時間を超え
> 使用していると(DSP利用時)音量にムラが出てきて小さくなります。
> 2chの場合だけ通常となるのですが、(DSP利用時)映画などではセリフがほとんど聞こえなくなったりします。

セリフが聞こえなくなる、ということから考えて、センタースピーカーのチャンネルだけの不具合なのかもしれません。センタースピーカーだけに注目(注耳?)して聞いてみたり、センタースピーカーを使わない CINEMA DSP にしたらどうなるでしょうか?(たとえば HALL などのモードだと、センタースピーカーを使わなかったと思います。)

書込番号:4838058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 DSP-AX557の満足度4

2006/02/19 20:58(1年以上前)

 口耳の学さん、ばうさん早速の返信ありがとうございます。
確かにラックの中にほぼ密封状態で使っていますがそうかと思い、扉は開けてみましたが同様で、触ってみても熱を持っているようには思えませんでした・・・
セリフが聞こえなくなる点からやっぱりセンタースピーカーが疑わしく思えてきました。他のスピーカーはきっちり鳴っているのですが、センタースピーカーが鳴ったり鳴らなかったりで・・・
 もう一度配線をきっちりし直そうと思います。
またレポートします。
 ちなみに接続をバナナプラグに変えるメリットてありますか?

書込番号:4838353

ナイスクチコミ!0


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/13 15:02(11ヶ月以上前)

年月が経過しすぎて参考になるかわからないですが、今現在はこのようなアンプがヤフオクなどで取引される場合はかなり低額でしか売れていませんね。それだけ使えない物になってしまっているのでしょうか。自分の押し入れにしまっておいていたAX557も、点検してみると音量がバラバラでした。売り物にならないと判断しました。アンプは古くなるとダメなのかな?

書込番号:25959721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのXLR端子にヘッドホンアンプ接続

2024/11/08 16:58(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

スレ主 ubmanさん
クチコミ投稿数:7件

フロントにあるXLR端子にヘッドホンアンプを接続して本機をUSB dac代わりに使用したいのですが可能でしょうか?
接続イメージとしては下記になります
PC →hdmi→RX-A8A→XLR→HIFIMAN PRELUDE→ヘッドホン

既に他機種のAVアンプとusb dacは所持していますが、avアンプ側でまとめて操作出来れば楽だなと思いまして現在使用しているusb dacとAVアンプを売却してXLR接続可能な本機種にしようか迷っています

書込番号:25954122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/11/09 06:41(11ヶ月以上前)

>ubmanさん
XLR出力端子は前面ではなくて背面ではないですか?

それはさておき、プリアウトのXLR端子を使用するとフロントスピーカーから音は出なくなります。(排他仕様です)

どうしても使いたいというので有れば、その都度XLRケーブルを抜き差しするか、XLRセレクターを使用して絶縁する必要があると思います。

書込番号:25954717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ubmanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/09 09:37(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます
確かに背面のXLR出力端子になります
公式説明ページの「外部パワーアンプを接続する」にフロントと記載があり認識を間違えていました
ご指摘ありがとうございます

また、XLR端子を使用時にフロントスピーカーから音が出なくなるのですね…

使用時の想定としまして
リモコンでXLR出力に切り替えでヘッドホンを使用し
スピーカーを鳴らしたい時はリモコンで別出力に切り替えで鳴らせればと思いました……

現在PCからの鳴らす機材が多いため、AVアンプ単機でヘッドホンのバランス接続が可能な機種且つ、別出力の切り替えでスピーカーを鳴らせればと思っておりましたが難しいそうですね…

書込番号:25954862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

fire stick 4k

2024/11/05 22:47(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR656

スレ主 jin987さん
クチコミ投稿数:9件

この機種にfire stick 4k差して出力にHDMIにて4K対応のプロジェクターで4K画像は観られるでしょうか?

書込番号:25951013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/06 04:01(11ヶ月以上前)

>jin987さん
HDCP 2.2に対応しているので見れるはずです。

書込番号:25951155

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/11/06 08:53(11ヶ月以上前)

>jin987さん
こんにちは。
2016年発売の4K60P対応モデルなのでできますよ。
本機とプロジェクターの距離が5m以上離れている場合はレーザーHDMIケーブルを使ってください。

書込番号:25951273

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin987さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/06 18:30(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
これで4K、レーザープロジェクターを購入する決心がつきました!

書込番号:25951793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信14

お気に入りに追加

標準

2.1chの音楽を無理やり5.1chにする方法

2024/11/03 13:27(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

クチコミ投稿数:30件

元々、映画とかを見る気はなく、なんとなくこの機種を音楽鑑賞と割り切って買いました。
音楽のソースが2.1chなので、2.1chで再生されるのが普通かと思いますが、以前使っていたデノンのアンプは無理やり5.1chで再生できる機能がありました。
この機種はそれは無理ですよね・・・?

どうしても2.chの音楽を5.1chで聞きたいのですが、どの機種を買えばいいのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25948100

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/03 14:19(11ヶ月以上前)

買いましたと言うことはもう持ってる?
サラウンドモードで適当なのを選べばできますよ。

書込番号:25948151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2024/11/03 15:13(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

この580は既に買っております。

この商品でも無理やり5.1chにすることが可能なんですか?

もしよろしければお手数ですが、どのようにすればいいか教えていただけませんか?

書込番号:25948202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/11/03 15:18(11ヶ月以上前)

一応サラウンドモードを変えればとヒントを頂いたので、それらしきものを探したらリモコンにサラウンドモードというのがあったので、それを色々変えてみたのですが、リアスピーカーから音は出ませんでした。

pure direct
direct
streo
などがありましたが、どれもダメでした。。。

書込番号:25948210

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/03 15:30(11ヶ月以上前)

>あるふぁぁさん
その選択は全部だめですね。
それ以外も選べるはずですが。
状況が分からないので、音源とかスピーカー設定とか、状況を教えてもらえませんか?

書込番号:25948219

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/11/03 15:40(11ヶ月以上前)

https://assets.denon.com/documentmaster/jp/avr-x580btjp_pdf_im.pdf

この説明書の60ページ以降がサウンドモードの設定の説明です。
たとえばMulti Ch Stereoを選べば、2chステレオの音をそのまま左右のスピーカー全部に割り当てて全部が鳴ります。
マイク使って自動設定とか、やりましたか?その時全部鳴りましたか?

書込番号:25948230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/11/03 15:53(11ヶ月以上前)

>あるふぁぁさん

サウンドモードで、「Dolby PLU」とか「DTS Neo:6」を選べばできます。

書込番号:25948242

ナイスクチコミ!9


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/03 17:45(11ヶ月以上前)

>音楽のソースが2.1chなので、

ソースは2chのはず。

疑似サラウンドとしてはドルビープロロジック系のやつがあると思いますけどね。
モードを色々切替すればわかるんじゃないの?

書込番号:25948375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/03 20:00(11ヶ月以上前)

>あるふぁぁさん

「SOUND MODE」ボタンで選べるモードではリアスピーカーから音が出ないということでしたら、
セットアップでスピーカー構成を正しく設定していなかったのではないでしょうか?
セットアップをやり直してみたらいいかも。

書込番号:25948534

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2024/11/04 10:31(11ヶ月以上前)

>ご回答を頂いた皆様

お返事ありがとうございます。

結論から申し上げますと未だにできておりません。

音源はyoutubeだったり色々とあるのですが、今回はamazon musicで試しました。

地上波にしてサウンドモードを選ぶと確かにdolby PLU musicなど選べます。しかし、youtubeとamazon musicでは選べませんでした。

また最初のセッティングでマイクを使って設定はしていないのですが、各スピーカーの音量を選べる画面から、全てのスピーカーから音が出ることは確認しております。
リアスピーカーを強調したいので、リアだけ+12dbにしております。

やはり音楽でもともと2chのものは無理やり5.1chに出来ないのでしょうか。

もし可能でしたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:25949073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2024/11/04 10:45(11ヶ月以上前)

>あるふぁぁさん
こんにちは

サウンドモードを MOVIEにして、その中にサラウンドか、マルチモードは出てきませんか?

書込番号:25949094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/11/04 11:06(11ヶ月以上前)

>あるふぁぁさん

音源がDolby TrueHD、DOLBY DIGITAL Plus、DTS-HDの場合にはできませんね。
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/GFNFSYwdnzswtk.php

音源はテレビでHDMI接続でしょうか。
テレビに光デジタル出力があるなら、それで接続すれば可能になりますが。

書込番号:25949125

ナイスクチコミ!12


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/04 11:51(11ヶ月以上前)

>音源はyoutubeだったり色々とあるのですが、今回はamazon musicで試しました。

何のアプリで視聴してるかより、音源のフォーマットが何かが重要。
YouTubeとかにある音源にも種類がある。

>また最初のセッティングでマイクを使って設定はしていないのですが

基本中の基本のセッティングをなぜしないんだろう。

書込番号:25949173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 AVR-X580BTのオーナーAVR-X580BTの満足度5

2024/11/06 05:12(11ヶ月以上前)

音声は光デジタル接続を試してみてください。

書込番号:25951171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/11/06 08:50(11ヶ月以上前)

>あるふぁぁさん
こんにちは。
2chソース再生時にSOUND MODEで、DolbyPLII(ProLogic)またはDTS Neo6を選べば5.1chに拡張されます。

本機は5.1ch拡張機能を持ちますので、これらのモードが出てこない、マルチ拡張が行われない場合は故障かも知れませんね。

修理に出す前にSETUP(ボタン)→一般→初期化をしてみてください。

書込番号:25951271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー

2024/11/04 07:10(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:46件

TV(Regza X8900L)とAVR-X580BTをHDMIで接続し,TVの電源ONに連動して外部スピーカーから音が出ています。

最近、セリフが聞き取りにくいので、センタースピーカーを追加しようと考えてます。普段はアンプはオフで使ってますが、アンプOn/Offによらず、使うことができるセンタースピーカーはありますか?その場合、どのような接続をするのでしょうか? できればTV前に設置できる薄型のものを探してます。

書込番号:25948907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/04 07:32(11ヶ月以上前)

”アンプOn/Offによらず、使うことができるセンタースピーカーはありますか?”

普通のセンタースピーカー用として売っている物は、アンプ内蔵では無いでしょうから、アンプがOffなら音は出ないでしょう。

だったらアンプ内蔵のスピーカーを使えば良いのでしょうが、AVアンプのOn/Offにかかわらず常にテレビの電源に連動させて音が出るようにするスピーカーは無いかも・・・
(アンプ ON ならスピーカー内蔵のアンプは使わず、アンプ OFF なら内蔵のアンプ ON で自動で切り替わる機能が必要かと)

書込番号:25948922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/04 10:26(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん

センターチャンネルの音を単体で出すセンタースピーカーはありません。

書込番号:25949065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/04 13:29(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん

センタースピーカーというジャンルではありませんが、セリフの聞き取りにくさを解消するのが目的でしたら、ミライスピーカー・ミニがいいのではないでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001609467/
https://www.youtube.com/watch?v=M7NMgz8wuNU

書込番号:25949306

ナイスクチコミ!8


スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:46件

2024/11/04 20:21(11ヶ月以上前)

>YS-2さん
ありがとうございます。

"(アンプ ON ならスピーカー内蔵のアンプは使わず、アンプ OFF なら内蔵のアンプ ON で自動で切り替わる機能が必要かと)"

こんな機能のスピーカを探してます。

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

"センターチャンネルの音を単体で出すセンタースピーカーはありません。"

TV(Regza X8900L)には外部スピーカー端子はないのですが,HDMIでアンプ付きスピーカを接続すれば,できるのかと思ってました。

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
ありがとうございます。

ミライスピーカー・ミニはヘッドホン端子に接続するようですね。それだとたぶんTVのスピーカやアンプと併用できないような気がします。

書込番号:25949742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/04 21:22(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん

うちのTVはパナソニックのビエラですが、音声出力をシアター(つまり外部アンプ)にしてもヘッドホン端子に音声が出力されています。TVのメーカーによって仕様が異なる可能性はありますが。

書込番号:25949817

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/04 23:19(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん
サウンドバーとAVアンプの同時運用は考えてはいけません。
AVアンプ使用時にセリフが弱いなら普通のセンタースピーカーを追加すると良いです。

書込番号:25949919

ナイスクチコミ!8


スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:46件

2024/11/05 07:58(11ヶ月以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
ありがとうございます。

>ビエラですが、音声出力をシアター(つまり外部アンプ)にしてもヘッドホン端子に音声が出力されています。

TV次第ということですね。また調べてみます。

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

> サウンドバーとAVアンプの同時運用は考えてはいけません。

そういうものなのですね。ちなみに同時運用すると何がまずいのでしょうか?

書込番号:25950108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/11/05 08:31(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん
HDMIのARCではどちらか一方しか接続できないようになっています。
また両方鳴らすとスピーカーの出音タイミングがズレておかしな音に聞こえ易いです。

書込番号:25950137

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/11/05 09:22(11ヶ月以上前)

>x0y0xさん
こんにちは。
現状センタースピーカー無しでフロントL,Rから音が出ているのであれば、それをスピーカーの真ん中で聞いている限り、セリフが聞こえずらいと言うのはまずあり得ません。

普通のテレビ放送ではちゃんとセリフは聞こえますか?
普通のテレビ放送では問題なく、セリフが聞こえずらいと感じるのが5.1chやアトモスなどの映画コンテンツであれば映画特有のサウンドデザインが原因かも知れません。

映画では音のダイナミックレンジ(音の大小の幅)をフル活用しますので、爆発などの効果音に比べてセリフが相対的に小さくなります。セリフを人の声と同じレベルになるよう音量調整すれば、爆発音がずっと大きくなってびっくりする、 これが映画のサウンドデザインです。
なので、効果音でびっくりしない程度の音量に調整すると、セリフが小さく聞こえることになります。

これをある程度緩和するには、音の大小の差を狭くするナイトモードなどの設定が有効です。下記参考にやられてみてください。まずは強に設定してみてください。
https://manuals.denon.com/AVRX580BT/JP/JA/WBSPSYtkodivyx.php

書込番号:25950202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 x0y0xさん
クチコミ投稿数:46件

2024/11/05 12:44(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。

> HDMIのARCではどちらか一方しか接続できないようになっています。
そうなんですね。音がずれるのも困るので,アンプを通すのがいいですね。

>プローヴァさん
ありがとうございます。

> 効果音でびっくりしない程度の音量に調整すると、セリフが小さく聞こえることになります。
そんなかんじです。ナイトモードを調べてみます。

皆様,有益なアドバイス,ありがとうございました。

書込番号:25950391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング