AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドモードが選べない

2024/10/22 10:51(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X580BT

スレ主 MITSU67さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
商品購入しましが、WOWOWで録画した映像を再生すると、DOLBY関連のサウンドモードが選べません。地上波の録画映像は問題ありません。何か問題があるのでしょうか?教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:25934419

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/22 14:27(11ヶ月以上前)

取説138p
放送系のフォーマットはAACだと思うけどマルチのAACはドルビー系選べない。

書込番号:25934589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/22 14:29(11ヶ月以上前)

このアンプはそもそも5.1chまでしかスピーカー設置できないからAACマルチ音源をそれ以上に拡張する必要もない。

書込番号:25934593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/26 21:43(11ヶ月以上前)


>DOLBY関連のサウンドモードが
選べません。

スピーカー構成が2chや3chだと
選べんやろ。
サラウンドLRも繋げんと鳴らん
とちゃう?

書込番号:25939652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/27 03:24(11ヶ月以上前)

>地上波の録画映像は問題ありません

その録画した地上波のものは2chのAAC音源だったと思われる。地上波放送でマルチ音源はほとんどないし。
そのドルビー系が選べないというWOWOW番組はマルチのAACだったと思われる。
これでわかるよね?

書込番号:25939904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/10/31 16:42(11ヶ月以上前)

?? な点。

録画した・・・ 何に録画してるのか? 録画モードは?

放送をリアルタイムだと良いと言う事かな?

一番簡単な録画はTVにUSB接続してるHDD。 録画モードが選べるならDRで… それ以外だと5.1chではなくなる。

放送は地上波/BS/CSともにMPEG2AAC、BS4kはMPEG4AAC このアンプは対応してる模様?

AACと言う音声フォーマットなのでドルビーとは違うよ。   放送はAACと言うフォーマットで2chと5.1chがあります。地上波では5.1chは今はほぼ無し。   

ちなみに配信(ネット動画)のサラウンドはDolbyDigitalPlus。

書込番号:25944928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター計画中です。

2024/10/16 21:26(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

クチコミ投稿数:25件

配置

将来的にブックシェルフ

はじめて掲示板に投稿いたします「とととぴーや」です。

現在、注文住宅の打ち合わせをしておりホームシアター計画中です。
過去の口コミを遡り勉強・家電量販店店員さんからレクチャー受けながらもなんとか自分で構想できる様にはなりました。

妻は全く乗り気ではないながらもOK!ただスピーカー類は天井埋め込みとなります。
※フロントの壁埋め込みは若しかしたら承認通るかも??と先程思いついています。
(将来的にはスクリーン両サイドにブックシェルフスピーカー増設したい願望)

当初は5.1ch?設定
※図面に記載ないがウーファー置きます。
テレビの配置も変えれません。。。

出来るだけコスト抑えたいです。
「これがいいよ!」「やりすぎ!」「チンプンカンプン過ぎる!」「これしといた方がいいよ!」等なんでも言ってください!
正解がわからなくて堂々巡りしているのでご指導お願いいたします!!
小学生1年生レベルだと思ってください^-^

■環境
縦長リビング 25畳
約9畳程をシアタースペースにします。
ケーブル類全て隠蔽
スクリーン 埋め込み
プロジェクター 折込天井内に設置&投影

■機材
・アンプ AVR-X2800H
・フロントスピーカー JBL Stage 260CSA×3
 └アングル付が音の聞こえ方良さそう?フロントには3つあった方がいい?
・リアスピーカー JBL Stage 260W or 280W
 └天井埋め込み時の溶け込み具合が気に入りました。
 ただ、今後の入れ替え時に長方形の穴はどうなのか懸念しております。
・サブウーファー
 └まだ候補すら出せていません。
・電動スクリーン 100or120インチ
 └シアターハウス産
・プロジェクター エプソン eh-tw6250
・ブルーレイレコーダー
 └まだ候補すら出せていません。
・スピーカーケーブル&HDMIケーブル なにがいいのか教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25928404

ナイスクチコミ!10


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/16 23:44(11ヶ月以上前)

フロント、センター、サラウンドを天井はあり得ないっすね。
トップフロントとトップリアを天井埋め込みしておきましょ。
フロントとかは壁裏に空間があるのなら壁埋め込みでいいんじゃないですかね。ただ、内振りにはできないけど。

書込番号:25928555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/16 23:45(11ヶ月以上前)

>出来るだけコスト抑えたいです。

ならば私ならデカいTVだけにします。

書込番号:25928557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/17 06:20(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
私もでかいテレビだけにするな。
スピーカー置きたくないならテレビ左右と掃き出し左右の壁に埋め込み。
天井にも4本埋めて4.1.4chにする。

書込番号:25928665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 10:26(11ヶ月以上前)

>XJSさん
ありがとうございます。
トップのセンターは不要なのかなと思いつつ施工事例見るとよく付けられている方居たので悩んでいました。
トップフロントとトップリア方向で考えてみます。

天井埋め込み・壁埋め込みにしろStage 260CSAの様なアングルついているスピーカーはフラットなスピーカーより臨場感?音質向上?感じやすくなるものでしょうか?

https://jp.jbl.com/Stage-260CSA.html

書込番号:25928883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 10:29(11ヶ月以上前)

>XJSさん
>ならば私ならデカいTVだけにします。


ホームシアターの夢が...(-_-;)

書込番号:25928886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 10:58(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
ありがとうございます。

でかいテレビ&テレビサイドに壁埋め込みも考えたのですが、テレビ側の壁一面タイル貼りの為、埋め込み設置は不可となります。
アンプ&レコーダー置いている壁面がタイルとテレビ設置になります。(テレビの記載なくすみません。)

壁埋め込める可能性が残されている場所はスクリーン両サイドのみとなり、建築段階で壁埋め込みor配線準備だけしておいて将来的にブックシェルフ設置の2パターンかなと思っております。

ブックシェルフ・壁埋め込みを比較した場合、環境的にどっちがいいのか...
4.1.4ch組めたら臨場感凄いでしょうね^-^
私の環境では2.1.4ch センタスピーカー追加で3.1.4chがMAX環境になりそうです!

書込番号:25928920

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/17 11:44(11ヶ月以上前)

おお、アングル付きがあるんだ、知らなかった。
ある程度、自分に向けたほうがいいと思いますよ。スピーカーの正面ほどその音は聴こえやすいでしょうし、壁の反射も減らして余計な広がり感をなくす。

2.1.4?
サラウンドスピーカー無しなんですか?アンプでその指定はできないと思うし、それはサラウンド空間とは言えなくなる。

この添付画像見る感じ、TVの位置が上気味で試聴位置が近めなので首が疲れそう。スクリーンの方は上めでもまだ距離があるからそうでもないでしょうけど。
TVの真後ろに大きな窓もあるので反射も気になりそう。

最近はTVも85型とかあるし、サイズ感足りないなら近くで試聴すれば大きい画面ってことになるし。画質もTVの方がいいし。
まぁお金掛けれるなら両方やればいいですけどね。
家族が使う場合とかは画面は1つの方が操作はしやすいかなと。TVはアンプに繋げないならややこしくないかもしれないけど。
自分だけで楽しむ感じだと家族からあまり歓迎されないかもしれない。

書込番号:25928964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/17 12:53(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん

>ブックシェルフ・壁埋め込みを比較した場合、環境的にどっちがいいのか...
ブックシェルフなら選択肢が豊富で位置や角度も調整できますし、ブックシェルフの方がいいでしょう。
スクリーン後ろの壁は外壁と思いますが、埋め込みは建築工法によっては気密断熱へリスクがあり設計者が嫌がるかも。無理ではないけど作業者の技量の影響を受けやすくなる。設計者に聞いてみると良いでしょう。

大昔、Atmosみたいな立体音響が存在しなかったころは、全部天井埋込で5.1chというシアターはプロのインストーラーもやっていましたので、無理ではないですが、お勧めはしません。
スクリーンで話している俳優のセリフが天井から聞こえる違和感をもしも感じたら気になってしまうでしょう。この辺の感受性は個人差が結構あるようですが。
どこまでこだわるか?ですね。

>私の環境では2.1.4ch センタスピーカー追加で3.1.4chがMAX環境になりそうです!

ブックシェルフ2本、天井に4本とした場合、4.1.2chで使うでしょう。
ブックシェルフはできるだけスクリーン高さ方向の中心に高さを合わせてスクリーン左右へ。
天井の4本の内2本は視聴位置よりも大きく後でできるだけ左右に離して設置してサラウンドスピーカーとして使う。
天井の残りの2本はスクリーンと視聴位置の間に設置してトップスピーカーとして使う。

かなり変則でうまくいくはわからないけど、天井6本にして、4.1.4chもありかな。
低いスピーカーはフロントのブックシェルフ2本以外絶対無理な場合の妥協案。

書込番号:25929019

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/17 13:29(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
こんにちは。
私も注文住宅でシアタールーム作りました。

図面を拝見すると、横が4スパンありますので、120インチは行けます。
テレビで83インチとかもってきても120インチとは迫力の差が段違いですので、映画的雰囲気を重視するならプロジェクションがよいと思います。ただし遮光カーテン等は1級でそろえて遮光はきちんとしてください。でないと昼間は見れなくなります。特にリスニングポイント右側の窓ですね。

スピーカーですが、下記を目指すのがよいかと。

フロントL,R:ブックシェルフ
サラウンド:壁埋め込み
トップスピーカー:天井埋め込み
サブウーファー:床置き

フロントL,C,Rを天井設置するのは言語道断で、それではサラウンドになりませんので、諸事情でそれしか認められないならやめた方がいいです。

120型スクリーン設置なら、センターはあった方が多人数で見るときに音の定位が良くなります。
ですがCGを見ると正面の壁が奥行き45cmのカウンターになっていてそこにブックシェルを置きたい感じでしょうか?であればブックシェルフもありですね。この場合センターをカウンターに置いてもスクリーンの裏に来ますので、センターはやめておきましょう。

サラウンドチャンネルは耳の横くらいの壁に埋め込むのが良いです。その方が没入感ありますので。
天井は2本と4本では音の移動感のリアリティが全然違ってくるので可能なら4本埋め込み設置しましょう。ただその場合アンプが9ch必要なのでAVR-X3800Hになります。こちらの方がプリアンプ部も充実するので2800より良いでしょう。

候補を上げます。

アンプ デノン AVR-X3800H
チャンネル 4.1.4ch(センターレス)
サラウンドスピーカー(2): JBL 260W、280W、B&W CWM652等
天井スピーカー(4): B&W CCM362、JBL Stage 260c等
サブウーファー(1): NS-SW700

ブックシェルフの候補を上げます。こちらは重要なチャンネルなので予算と合わせて吟味しましょう。

フロントLR: KEF Q3 Meta(ペア)
フロントLR: B&W 607S3(ペア)

書込番号:25929045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tMo971さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/17 13:43(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん

少し皆さんと違う方向で、
現状、天井埋め込みとのことですので、
フロント2・サブウーファー1・サラウンド2の
2.1.2chにしておいて、
後日、了解や予算に余裕がでてく来たときに、
OBERON/ONWALLのような(これは値上がり、値上がりで高価になってしまいました)、
薄型の壁掛けスピーカーをTVやスクリーン横のフロントに追加して、
4.1.2ch(もしくは5.1.2ch)のatmos化というのもアリかなと思います。
トップとサラウンドが同じ高さになってしまいますが、
マイクによる自動補正機能で、スピーカーの設置位置を誤魔化せば、結構良いのでは。
9ch時のアップグレードもしやすい…は余計ですね。

新規でとのことですので、
TV(スクリーン)の横にケーブルだけ配線しておいてもらって(できればセンター込みの3本)、
カバー取り付けしておけば、
後日の壁掛けにも配線がほぼ必要なしですし、
新規でついでになら、予算的にもかなり安く済むかなと思います。
TVに被るくらいの位置で穴開け>カバーなら、ケーブル通し分の厚みの確保もでき見た目にも問題ないですしね。

書込番号:25929063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


tMo971さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/17 14:07(11ヶ月以上前)

>天井埋め込みとのことですので、
フロント2・サブウーファー1・サラウンド2の
2.1.2chにしておいて、

2.1.2chではなく4.1chのサラウンドですね。(汗)
失礼しました。

書込番号:25929087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 14:56(11ヶ月以上前)

>XJSさん
やはりアングルあった方がいいんですね。
出来る限りリビングの雰囲気を損なわずスッキリ配置する使命があるので、少しでも良い音環境目指したい所です。

サラウンドスピーカー無しなんですか?アンプでその指定はできないと思うし、それはサラウンド空間とは言えなくなる。
>説明不足ですみません。
2(センター×2).1(ウーファー×1).4(天井埋め込み×4)
└2.1.4chになるかと思ってました。
サラウンド空間作りたいのですが、環境的にサラウンドスピーカーは難しいです...

テレビ視聴の方がプロジェクターもスクリーンも不要なのでコスト的にも内装的にもメリットはあるのですが、100インチ超えの大画面で迫力ある映像を見たい気持ちが中々強いのです。
子供はまだ小さいので今は自己満状態ですが、大きくなって○○ちゃんのお家で映画見よう!なんて映画鑑賞会してくれればいいなと(笑)
妻に良さを知ってもらう為にもしっかりと良い環境作って体験させてあげたいと思っています。

書込番号:25929122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 15:27(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
ありがとうございます。

選択肢が豊富で位置や角度も調整できますし、ブックシェルフの方がいいでしょう。
>やはりブックシェルフの方がいいのですね。
気密断熱リスクは全く考えていませんでした汗
フロントの壁埋め込みはやめてブックシェルフ方向で行きます!

天井の4本の内2本は視聴位置よりも大きく後でできるだけ左右に離して設置してサラウンドスピーカーとして使う。
>天井4本の内後方2本はサラウンドスピーカーとして考えていました。
そうなると4.1.2chが正しいのですね!勉強になります!
ブックシェルフは95センチのカウンター上に置けるので高さ的には合っているかと思います。

設置場所もありがとうございます。
調べてみると正面から120度前後の配置が最適となっているので参考にします!

天井6本は妻から猛反対出そうなのとアンプの上位グレード等含めてのコストも上がるので厳しそうです...(・_・;)
4本設置になりますが、天井埋め込みのトップフロント・トップリア(サラウンドスピーカー扱い)でスピーカーは同じ物でもおかしくないでしょうか?

書込番号:25929154

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/17 15:43(11ヶ月以上前)

>天井6本は妻から猛反対出そうなのと

うちは天井ダウンライトだらけです。穴開ける意味ではそれとほぼ同じです。

後ろ側の天井埋め込みをサラウンドスピーカー扱いにするしかないのかな。
PJ見る用のソファが遠く感じる。

書込番号:25929165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 16:06(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
同じ環境の方に出会えて嬉しいです^-^

テレビで83インチとかもってきても120インチとは迫力の差が段違いですので、映画的雰囲気を重視するならプロジェクションがよいと思います。
>そうなんです!120インチの迫力を欲しています!(笑)
遮光対策は1級カーテン+上段カーテンレールはボックス・両サイドは少し長めにカーテンレールを設置で対策考えています。
ちなみにプローヴァさんのスクリーンってマスクタイプにされていますか??

フロントL,C,Rを天井設置するのは言語道断
>フロントを天井設置はありえない選択なのですね!ありがとうございます。

120型スクリーン設置なら、センターはあった方が多人数で見るときに音の定位が良くなります。
ですがCGを見ると正面の壁が奥行き45cmのカウンターになっていてそこにブックシェルを置きたい感じでしょうか?であればブックシェルフもありですね。この場合センターをカウンターに置いてもスクリーンの裏に来ますので、センターはやめておきましょう。
>はい。その通りです。
無料ソフトの図面なので正しく作成は出来なかったのですがスクリーンが下りてくる場所にカウンターは干渉しない様にします。
センタースピーカーは置かないです。

耳の横高さにサラウンドスピーカー設置したいのですが、片方の壁がタイルの為、泣く泣く設置不可となります...
なのでトップリア(天井埋め込み後方)をサラウンドスピーカー扱いとして使おうかと思っております。

候補まで上げていただきありがとうございます。
サラウンドスピーカー(2): JBL 260W、280W、B&W CWM652等
天井スピーカー(4): B&W CCM362、JBL Stage 260c等
>JBLの260W、280W、Stage 260cが丸型ではなく正方形・長方形でTHEスピーカー感が薄れそうなのがキュンと来てました!!(笑)
将来的に入れ替えとなるとよくある丸型が安全なのかとも思い、悩ましい所です。

少しでも音環境を優先するならこういったアングル付のスピーカーもありかと思っております。
Stage 260CSA
https://jp.jbl.com/Stage-260CSA.html?dwvar_Stage-260CSA_color=Black-GLOBAL-Current&cgid=in-wall-speakers#start=1

ブックシェルフの候補を上げます。こちらは重要なチャンネルなので予算と合わせて吟味しましょう。
>ありがとうございます。
フロントで使うスピーカーはやはり重要なのですね。
こちらも吟味します!

書込番号:25929180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 16:18(11ヶ月以上前)

>tMo971さん
こんにちは。
ありがとうございます。

OBERON/ONWALL見てました!
存在感も薄くていいですよね!
センターはブックシェルフ路線が濃厚なのでサラウンドとしてタイル・壁に馴染むのならありかもしれません。
ただ妻がタイル壁にかなり拘りが強いのでホームシアター楽しみたい熱を先ずは上げる必要があります(笑)

初歩的な質問ですみませんが、マイクによる自動補正機能はアンプの機能ですよね?
マイクを置いた場所に自動的に音の設定がされて細かい変更は自分でカスタムみたいな認識であっているのでしょうか?

書込番号:25929198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 16:30(11ヶ月以上前)

>XJSさん

うちは天井ダウンライトだらけです。穴開ける意味ではそれとほぼ同じです。
>確かに!!
4つ以上増やす場合はそのトーク使わせていただきます(笑)

後ろ側の天井埋め込みをサラウンドスピーカー扱いにするしかないのかな。
PJ見る用のソファが遠く感じる。
>図面上の視聴距離は3.5M程になります。
ただスクリーン正面のソファーは1M以上移動する事は可能です。
構造的に大きな梁が入る可能性が高く天井埋め込み出来ない場所も出てきそうです。

書込番号:25929212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/17 16:55(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん

>>耳の横高さにサラウンドスピーカー設置したいのですが、片方の壁がタイルの為、泣く泣く設置不可となります...なのでトップリア(天井埋め込み後方)をサラウンドスピーカー扱いとして使おうかと思っております。

耳の横といったのは、方位の話で高さではありません。方位は耳の横で高さは耳より20cmくらい高くしとけばOKです。
サラウンドスピーカーを天井にもってきてはいけません。
斜め後ろでもよいので、耳の高さより20cm程度高い位置に設置できませんか?。
元々の候補が壁埋め込みでしたがそれは天井に埋め込むつもりだったのですか?。

理論的には、L,C,R,SR,SLは高さは同じにすべきなのです。でないと音が綺麗に回りません。
SR,SLだけ20cm上げてもいいといったのは横に座った人で遮蔽されないためです。

>>将来的に入れ替えとなるとよくある丸型が安全なのかとも思い、悩ましい所です。

丸形の方がインテリアになじみますよ。天井は丸型、壁は角型がおさまりが良いと思います。
OnWallのような薄型の箱型は音が悪いのでお勧めしません。どうにもこうにも解がないときに使う代物です。

>>少しでも音環境を優先するならこういったアングル付のスピーカーもありかと思っております。
>>Stage 260CSA

天井に4本設置する場合はリスナーの方を向くように設置すればよいかと。

タイルと言うのはエコカラットのことをおっしゃってますか?

書込番号:25929245

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/17 17:12(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん
>天井埋め込みのトップフロント・トップリア(サラウンドスピーカー扱い)でスピーカーは同じ物でもおかしくないでしょうか?

天井4本は同じ物にした方が見た目も、音にも好ましいと思います。
丸が馴染むと思います。選択肢も四角より多いので将来困る可能性も下がるでしょう。
天井埋め込みは天井の構造によっては他の部屋に音が周る可能性あり。その辺も設計者に聞いてみるといいでしょう。

書込番号:25929267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


tMo971さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/17 17:32(11ヶ月以上前)

>とととぴーやさん

>初歩的な質問ですみませんが、マイクによる自動補正機能はアンプの機能ですよね?
マイクを置いた場所に自動的に音の設定がされて細かい変更は自分でカスタムみたいな認識であっているのでしょうか?

そうですね
デノンでしたら3カ所から8カ所を測定するのですが、
3カ所以上は必要ないとのことです。
設定後、細かな距離・各スピーカーの音レベル差を、
メジャーと耳で微調整する感じですね。
色々オン/オフできる項目は、自分に合った設定を触りながらチョイスする方が良いと思います。
(我が家はReference 他オフです)

注意として、自動補正機能を使った場合、イコライザが使えなかった?ような気がしますので、
どちらが良いかはスレ主様が実際に触ってみてのがいいかもしれません。

書込番号:25929290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音声と映像が落ちてします

2024/10/29 19:53(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]

スレ主 Ksjxjfさん
クチコミ投稿数:8件

appletv4k(第三世代)をバッファローのultrahighspeedHDMIケーブルを介してdenonのAVアンプに入力し音声はoberon5に映像は先程と同じHDMIを介してテレビの方に流しています。

一日に10数回ほどappletvの電源は落ちていないのですが映像と音声が落ちてしまいます(YouTube、NETFLIX等アプリ全般で起こります)。逆に電源が全て切れている状態で、appletvとアンプが勝手に電源が入り音楽が流れ始めるということもあります。非常に困っています。

appletvをavアンプを介さずに直でテレビに繋ぐと上記のような症状は起こりませんでした。

apple→アンプ→スピーカー
apple→テレビ→アンプ→スピーカー
の二つの繋ぎ方では何か差異はありますか?

またapple→アンプ→スピーカーの方が推奨されるのであればどのようにしたら映像と音声が落ちてしまうという症状を改善することができますでしょうか。非常に困っているので有識者の方ご教授お願いいたしますm(__)m






書込番号:25942972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/30 11:25(11ヶ月以上前)

>Ksjxjfさん
こんにちは。
appleTVの不具合か、TVの不具合か、ケーブルの不具合か、切り分けが必要です。

TVとアンプの接続
AppleTVとアンプの接続

これらのHDMIケーブルはどちらも認証品のHDMIウルトラハイスピードケーブル(プレミアムケーブル以上のものでOK)を使っていますか?どちらかだけではNGです。

また、TVは何をお使いですか?メーカーと機種名をお答えください。
アンプからテレビへのHDMI入力は高速信号モードに設定していますか?

>>@apple→アンプ→スピーカー
>>Aapple→テレビ→アンプ→スピーカー
>>の二つの繋ぎ方では何か差異はありますか?

Aのつなぎ方ですと、テレビが解せない音声信号はアンプに返せません。例えば、DTS非対応のTVですと、テレビにつないだ機器のDTSはARCでアンプに戻せないので音が出ません。appleTVはDTSは使わないと思うので大丈夫です。

書込番号:25943610

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ksjxjfさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/30 17:15(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。

両方ともhdmiはBSHDUN30BKというバッファロー製の物で認証済みのものだと思います。

テレビはSONY KJ-43X8500Hというのを使用しています。

アンプからテレビへのHDMI入力は高速信号モードというのが調べたのですが設定方法がわかりませんでした。申し訳ありません

@apple→アンプ→スピーカー
Aapple→テレビ→アンプ→スピーカー
Aの繋ぎ方では問題は未だ見られません。@Aの繋ぎ方に音声や映像の質に差異が見られないのならばAの繋ぎ方で問題ないでしょうか?


書込番号:25943911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフト再生時のサラウンド設定について。

2024/10/26 09:01(11ヶ月以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH770

スレ主 gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 STR-DH770の満足度4

いつも質問、ご回答頂きありがとうございます。 

今回も質問がありますので、宜しくお願い致します。初歩的なことかもしれませんが、
映画のDVDや、ブルーレイソフトにはDTS-MA5.1、,ドルビー5.1、DTS5.1、ドルビー2.0サラウンド、モノラル等々ありますが、
これらを再生する場合、こちらのDH770のサラウンドの設定はどれがベストなのでしょうか?

このDH770には、(当方、5.1環境設定です。) 「HDデジタル・シネ マ・サウンド」「ドルビー・プロロジック2」、「Neo:6シネマ NEO6.」等々がありますが、ソフトがドルビー5.1の場合、「プロロジック2」、DTS5.1は「neo6」がいいのでしょうか?

他にダイレクトというのがありますが、これでドルビー5.1を再生してもDD5.1になっているのでしょうか?

「ドルビープロロジック2」はサラウンド信号のあるドルビー2.0(LtRt)を疑似的に5.1に拡張するものと認識していますが、このモードでドルビーデジタル5.1を再生しても大丈夫なのでしょうか?

この機種で、ドルビー5.1、DTS5.1を正しく再生する方法(モード)を教えてください。 宜しくお願い致します。

書込番号:25938778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/26 10:10(11ヶ月以上前)

>gonin007さん

>ソフト再生時のサラウンド設定について

この機材は所持していませんが一般論で。
部屋の形状は此処に違うので、レビューを参考にご自身で
ベストを探してください。

書込番号:25938849

Goodアンサーナイスクチコミ!8


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/26 17:01(11ヶ月以上前)

音源のフォーマット通りのモードで再生させればいいじゃない。
5.1のスピーカー設置で5.1chの音源を他のモードで再生させる意味がわからない。

>他にダイレクトというのがありますが、これでドルビー5.1を再生してもDD5.1になっているのでしょうか?

なるはずだけどダイレクトは補正などがスルーされるかもしれない。
取説にそのへんの説明ないですか?

書込番号:25939271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/26 17:35(11ヶ月以上前)

ダイレクトでいいと思う。ピュアダイレクトは補正が効かないからダメ。
ソニーは独自のルールで運用させたりすることあるから注意する必要あるね。

書込番号:25939316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/10/26 17:48(11ヶ月以上前)

音声出力の関係

書込番号:25939337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 STR-DH770の満足度4

2024/10/30 12:27(11ヶ月以上前)

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:25943657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 カラオケマイクの繋げ方

2023/05/12 19:16(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2400H

クチコミ投稿数:31件

自宅でマイクを使って歌の練習がしたいと思い、以下のマイクとアンプを購入しましたが繋ぎ方が悪いのか音が出ません。
ご教授頂けますと幸いです。

マイク
WINTECH カラオケエコーマイクロホン ブラック×ゴールド KEM-02
https://amzn.asia/d/iV6xQuW

アンプ
https://www.amazon.co.jp/オーディオテクニカ-audio-technica-AT-MA2-マイクロフォンアンプ/

書込番号:25257353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/12 19:37(1年以上前)

>翔ちゃんだよさん

マイクアンプの出力を4CDに接続してAVアンプの入力をCDにすれば音が出るはずですが。

ただしこうするとマイクの音しかスピーカーから出ませんので、DVD音声などと一緒に音を出したい場合はマイクミキサーを使います。

書込番号:25257384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 19:51(1年以上前)

早速ありがとうございます!
アンプの入力はCDにすれば良いのですね!初歩的ですいません。後ほど試してます!

本当はミキサーを買って後も一緒にスピーカーから出したかったのです設定が難しそう&ミキサーが高そうだったので断念しました泣
音はテレビから出そうと思っています。

書込番号:25257402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 22:00(1年以上前)

ミキサーで安くておすすめのものがあれば教えて頂けますと幸いです。
音源はプレステ4でjoysoundのアプリで出そうと思っています。

書込番号:25257615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 22:40(1年以上前)

帰宅して試しましたが音が出ません、、
何が原因ですかね、、

書込番号:25257671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/12 23:00(1年以上前)

マイクアンプやマイクのスイッチは入っていますか?
マイクアンプのボリュームを上げていますか?

書込番号:25257685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 23:16(1年以上前)

全て入っております...
なんでなのか分からず涙が出てきました...

書込番号:25257703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/05/12 23:35(1年以上前)

何かを根本的に間違えてるか、何かが壊れてる。

書込番号:25257718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/12 23:41(1年以上前)

マイクもマイクのアンプも買ったばかりで、電源は間違いなく入っています。
壊れているかどうかの判断もできないのが辛いですね。。
何か思い当たる原因はないでしょうか。

書込番号:25257726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/13 00:24(1年以上前)

翔ちゃんだよさん、こんばんは。

この手のマイクとか使ったことはないので、以下違うかもしれないけど、
リンク先によると、
>WINTECH カラオケエコーマイクロホン ブラック×ゴールド KEM-02
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTO3SYA
>本体にエコー調整機能を搭載したダイナミックマイクロフォン

このように書いてあるんだけど、掲載写真を見ると、
マイクアンプ背面の「PLUG IN POWER」スイッチがONになっていて、
これは、エレクトレットコンデンサーマイクのプラグインパワー対応機に使うもので、
ダイナミックマイクには必要ないはず。
ただ、ダイナミックマイク側に直流カットの保護機能がついていれば問題はないらしい。
保護機能が無いと、ダイナミックとかエレクトレットでも電池内蔵に使うとトラブルが発生するらしい。
そのあたりはこちらではわからないので。

書込番号:25257765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/13 08:29(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご返信いただきありがとうございます。
マイクに問題があるかもしれないのですね。
マイクを買い替えてチャレンジしてみます。
今日の午後に遊びに来る友人達とは楽しめないかも知しれないと思うと残念です、、

書込番号:25257970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/13 23:30(1年以上前)

翔ちゃんだよさん、こんばんは。

>マイクアンプ背面の「PLUG IN POWER」スイッチがONになっていて

このスイッチを「OFF」にしたらどうなるかという提案です。

ただし、マイク側に直流カットの仕組みがあれば
ONでもOFFでも関係ないので、
そのあたりは試してみないとわからないということです。

書込番号:25259151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/14 12:32(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。
PLUG IN POWERをオフにしても出ませんでした、、

一番オーソドックスであろう画像のマイクも買いましたがダメでした、、

書込番号:25259808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/14 12:57(1年以上前)

>翔ちゃんだよさん
AVアンプのCD入力にCDプレーヤーをつないだら、そもそも音が出ますか?

書込番号:25259847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/16 17:23(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信が遅くなり申し訳ございません。
赤白の出力コードがあるデバイスを持っていないため確認ができません、、

iPhoneのイヤホンジャックから赤白に分岐させる変換ケーブルを買えば確認できますかね。。その変換ケーブルも買わなくてはならないですかね泣

書込番号:25262705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/16 17:32(1年以上前)

>翔ちゃんだよさん

古いテレビやレコーダーには赤白の出力端子のあるものがあると思いますが、お持ちではないですか?

書込番号:25262716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/16 19:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
今回買った赤白のケーブルを使って出力させれば良いのですね。
家にあるテレビにそれがついていれば試せますね。
ただ2018年に買ったテレビなのでついていないかもしれません、、
ついていることを祈るばかりです。

書込番号:25262889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/19 10:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
テレビにもついていませんでした、、
別途変換ケーブルを買おうと思います泣
解決までの道のりは長そうです泣

書込番号:25265956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/28 20:34(11ヶ月以上前)

失礼します。
アンプが必要ないのかもしれませんね。
マイクのジャックを変換ケーブルでRCAにしてそのままアンプに入れたらどうなんでしょうか?

違ってたらごめんなさい。

書込番号:25941892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

JBLの低価格アンプ

2024/09/19 12:17(1年以上前)


AVアンプ > JBL > MA710 WHT [ホワイト]

スレ主 室奈美さん
クチコミ投稿数:32件

クラスDアンプ搭載の手頃な価格のAVアンプ
デザインもプリメインアンプのようなゴツさがなく、最大出力は110W(8Ω)
BluetoothはaptX HDのaptX Adaptiveコーデックに対応
デノンやマラソンの強力なライバルとなりそうです

書込番号:25896298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/09/19 13:28(1年以上前)

ライバル?

話題だけで消える運命ですね。

特に普及クラスでは日本モデルには勝てないですよ。

JBL=アンプのイメージもないですし。

書込番号:25896351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/09/19 16:28(1年以上前)

>室奈美さん
こんにちは
JBLは海外では昔からアンプメーカーなんですよ。
しかし本機は汎用デコードチップにワンチップデジアンという価格以上に安普請な中身なのでライバルどころかすぐ終わると思います。

書込番号:25896521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/10/26 03:13(11ヶ月以上前)

BEST BUY、Amazon米国などで現地価格を調べてみては?

もちろんデザインで買う人もいます

書込番号:25938607

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング