AVアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVアンプ のクチコミ掲示板

(102481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

毎回、Now initializing.... になる問題について

2024/09/28 13:57(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:4件

備忘録として投稿します。同じ症状の方の参考になれば。
症状:
・セレクターが「NET」の状態で電源をONすると、必ず「Now initializing...」表示になり、使用できるようになるまで時間がかかる。(その後、イニシャライズが終わると「See TV」と本体パネルに表示され、モニターを見るとONKYOやGOOGLEの情報収集ポリシーへの同意を聞かれる)
・説明書にある再起動や電源プラグを抜くなどしても変わらない。

解決策:
1.セレクターを「CD」など他の状態にすると上記の症状が起きない。
2.設定画面で「5.ハードウェア」→「4.電源管理」で「ネットワークスタンバイ」をONに設定すると上記の症状が起きない。

理由はわかりませんが、イニシャライズの対象がネットワークに関する何かだったのかもしれません。

書込番号:25907127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力について

2024/09/27 13:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 RINKO2225さん
クチコミ投稿数:2件

パイオニア(HTP-S727)のアンプが壊れたため、買い換えました。
スピーカーはHTP-S727のものを使用しています。

映像の出力はプロジェクタ(エプソン:eh-tw5200)となります。
セットアップ後に、アンプにiPadを繋ぎ、プロジェクタで見ると音声がプロジェクタからのみでスピーカーから出力されませんでした。
プロジェクタの電源を落とすと、スピーカーから音声がでるのでスピーカーが正しくセットできていないわけではないと思います。
プロジェクタの電源を入れると音声の出力がプロジェクタのみに切り替わってしまいます。
映像はプロジェクタ、音声はスピーカーとしたいのですが、ご教授いただけますでしょうか。

パイオニア(HTP-S727)を使っていた際は同じ構成で問題なく利用できていました。

環境や情報で不足あればご指摘ください。

書込番号:25905970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/27 14:47(1年以上前)

>RINKO2225さん
こんにちは
プロジェクターのリモコンのHDMI LINKボタンを押して、HDMIリンクをオンにし、音声出力機器を「プロジェクター」以外(外部オーディオなどの選択肢)に指定してみてください。

書込番号:25906050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/27 14:49(1年以上前)

↑選択肢は「AVアンプ」を選んでください。

書込番号:25906055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINKO2225さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/27 16:11(1年以上前)

>プローヴァさん
早々に返信ありがとうございます。
HDMIリンクを変更することでスピーカーから音声が出力されました。
これでシアターライフ楽しめます。
ありがとうございました。

書込番号:25906128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAMAHA RX-V6AのATMOS再生について

2024/09/24 11:37(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
YAMAHA RX-V6Aについて
スピーカーに関してはフロントハイト含め全て繋いでおり、テストでもすべてのスピーカーから音も出ています。視聴はワンピースフィルムレッドHUDでATMOS対応です。
もちろん映像も出ています。
配線はプレイヤー→アンプ→アンプのARCからテレビのARCです。

ハイトから音は出ているのですが、アンプ本体のディスプレには「ATMOS」表記は出ずに「TrueHD」と表記されています。
ディスプレイの回すつまみを一回押して、回して確認しています。ATMOSだとこの「TrueHD」の部分に「ATMOS]と表記されるのでしょうか?

原因と考えられることを教えていただきたいです。

書込番号:25902445

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/24 14:08(1年以上前)

プレーヤー側の設定に問題があるはず
副音声をオフにしてビットストリームに設定するとか。
取説に書いてあると思います。

書込番号:25902620

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/24 14:36(1年以上前)

>小だい吉さん
こんにちは。
テレビの内蔵アプリでアトモス音源のコンテンツをかけていてARC経由でアンプで再生しているという状況ですか?

まず、テレビはアトモスに対応していますか?対応していないとアプリからアトモス音声は流れません。

コンテンツのサムネイルにアトモスのマークは表示されていますか?

料金プランや言語によっては表示されない場合もあり、この場合はアトモス音声は流れません。また配信サイトによっては4Kコンテンツでないとアトモス音声が流れない場合もあります。つまりテレビが2Kだと4Kで表示しないから音声もアトモスにならないってことです。

書込番号:25902654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/24 18:01(1年以上前)

>XJSさん
dmr-4w300をプレーヤーで使ってますが設定を変える方法が見当たらないです。

書込番号:25902891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/24 18:26(1年以上前)

記載あります

書込番号:25902929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/24 22:07(1年以上前)

>小だい吉さん
私は同じヤマハですがA6Aです。
UHDディスクのTureHD Atmosの場合、Atmos/DTHDという表示だった記憶です。並びが逆だったかも。いずれにせよDTHDとAtmosの両方が表示されます。V6Aも同じだろうと想像しますが、ユーザーの方どなたか反応してくれるといいけど。
XJSさんの指摘の件で解決するとは思うけど。書き込んじゃいました。

書込番号:25903210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 00:54(1年以上前)

こちらを全て試してもダメでした。

ケーブルに関してですが、UHDディスクが再生できてテレビに映されている場合、そのケーブルで問題はないですか?
要はケーブルのせいでATMOSがDTHDに変換されてしまう等の可能性はありますか?

PS5でも再生してみましたが待機中Atmos/PCMと表示されますがディスクを再生するとDTHDに表示が切り替わります。

書込番号:25903356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 00:55(1年以上前)

ありがとうございます。

PS5でも再生してみましたが待機中Atmos/PCMと表示されますがディスクを再生するとDTHDに表示が切り替わります。

書込番号:25903358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 05:26(1年以上前)

>要はケーブルのせいでATMOSがDTHDに変換されてしまう等の可能性はありますか?

おかしいな
BDディスクは基本、ドルビーTrueHDベースのアトモスなのでアトモスに変換する方向、なのかな。
BDUHDはHDMI2.0以上でOKだったかな、確か。
元の設定はデフォルトのままだったんですか?

書込番号:25903416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/25 06:16(1年以上前)

>小だい吉さん
正直良くわからなくなっています。
もしも音場モードがstraight以外だったら、一度straightで試してみてもらえますか?
ヤマハ公式に相談してますか?メールのやりとりもできて親切丁寧でいいですよ。まだならこちらも同時進行でやるといいと思います。

書込番号:25903431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/25 09:00(1年以上前)

>小だい吉さん
ディスクメディアを再生しているなら、ディスクのメニューで音声を選べるはずですがATMOSを選んでいますか?

書込番号:25903547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 10:44(1年以上前)

ありがとうございます。もちろん選んでいます。

先ほどパナソニックのサポートに電話しましたが、公式な見解としてディーガに関しては、Atmosで出力されていても、他の機器にはDTHDと表示されると説明されました。
だからDTHDと表示されててもAtmosで信号はきているとのことでした。
ちょっと腑に落ちないですが。

書込番号:25903624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/25 12:00(1年以上前)

>小だい吉さん

>>公式な見解としてディーガに関しては、Atmosで出力されていても、他の機器にはDTHDと表示されると説明されました。

ディスク再生の場合、ATMOSは配信とは違ってロスレスアトモスになり、その場合のコンテナ(データの入れ物)は同じくロスレスのTrueHDが使われます。
パナの説明は、当該ディーガの場合、データ形式ではなくコンテナ形式が他の機器に表示される、という意味になります。

これは例えばappleTVデバイスなどでも起こりますので、まあ有り得ることということになりますかね。

書込番号:25903681

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 12:45(1年以上前)

>ハイトから音は出ているのですが

で、レコーダーの設定はデフォルトのままだったんですか?
最初のこの書き込みからしてアトモスになってる気もしますがデフォルトのままだとならないはず。何か拡張してなければ上のスピーカーから音は出ないし。

書込番号:25903729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/25 12:55(1年以上前)

>小だい吉さん
その写真の時のヤマハの音場モードがStraightであればAtmosになってますね。Straightの場合音源にあるスピーカーしか鳴らさないのでAtmosでなければ5.1.2にはならない。
プレーヤーの仕様でAtmos表示しないものがあると言うのは初めて知りました。

書込番号:25903742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/25 13:10(1年以上前)

なんだかスッキリしませんね。ヤマハがatomosコンテナのデータを認識してデコードしているなら、atmos表示しそうな気がするんだよなー。
5.1.2なのはシネマDSPかサラウンドデコーダーを選んでるとか。
ヤマハにも聞いてみれば?

書込番号:25903759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 16:17(1年以上前)

デフォルトのままではなかったですが、お話をいただいてから一度初期化し教えていただいた設定にいたしました。>XJSさん

書込番号:25903896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/09/25 16:42(1年以上前)

>皆様
お陰さまで解決しました。
アンプ側の設定だったようです。

音場プログラムの変更とバーチャルシネマフロントと言うのをオフにしたら、Atmos/DTHD表記が出ました。
私の知識不足にお付き合いいただき本当にありがとうございました。

ただ残念なのがパナソニックの見解がディーガの信号はAtmosでも他のものにはDTHDとしか表示されないと謝ったことを公式におっしゃったことでしょうか。。。
ディーガ設定はしっかりお答えいただいたので良いのですが。。。

書込番号:25903909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/25 17:39(1年以上前)

YAMAHAのAVアンプはデフォがそうなってるのか知りませんけど、やたらと分からずして拡張するモードに設定してる人が多い。
まず素の状態を知るべし。

あと貼られた設定画像はレコーダーの設定ですか?アンプ側??最低でもレコーダー側は調整入れない方がいいです。
まずはダイアローグも弄らず聞いてみた方がいい。

私もパナのレコーダーですがアトモス表示が最初から出てます。ヤマハじゃないけど。

書込番号:25903985

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/25 17:43(1年以上前)

>小だい吉さん
>>ただ残念なのがパナソニックの見解がディーガの信号はAtmosでも他のものにはDTHDとしか表示されないと謝ったことを公式におっしゃったことでしょうか。。。

パナソニックのサポートがヤマハのアンプの動作などわかるはずはありませんし、コンテナを表示する機器があるのは事実ですので間違ってないと思いますけどね。appleTVなどを使ってみるとわかりますよ。
では。

書込番号:25903990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/25 17:44(1年以上前)

>>音場プログラムの変更とバーチャルシネマフロントと言うのをオフにしたら、Atmos/DTHD表記が出ました。

ということは現にATMOSはアンプに通っていたわけですから。やっぱり間違ってない。

書込番号:25903991

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

悩み中

2024/09/23 15:38(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件

こちらのアンプで
SS-CS3ペアー
SA-RS5
SA-SW3
SS-CES

か単純にHT-A9M2

で迷ってます。

目的用途は映画、ライブ、ゲーム、普段使い

コスパなら組んだ方が良さげですが
どちらが満足出来るかな?です。
詳しい方ご回答お待ちしてます。

書込番号:25901465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/23 18:29(1年以上前)

>Hagupanさん
こんにちは
こちらの方がA9M2よりトータルの音質ははるかに良いですよ。

ただサブウーファーはSA-CS9の方が良いです。SW5よりユニットが大きく低域の質が上ですし、ソニー以外のアンプにも繋がりますし、値段も安いです。無線のメリットはありません。
サラウンドスピーカーも同様の理由でSS-CS5ペアでOKです。スピーカーとしてはRS5以上ですし、安いです。

それとソニーのAVアンプは評価が良くないのでおやめになった方が良いかと(過去スレ参照のこと)。代わりに売れ筋のデノンAVR-X2800Hあたりがあらゆる点でよろしいかと。

書込番号:25901668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/23 19:48(1年以上前)

>Hagupanさん
自分はコストコのポーク ハイレゾ 5.1.2ch ホームシアターシステム使ってます
最初はソニーのSS、SAで揃えようかと思ったのですが、
ツレがポークのスピーカーを使っていて、自分もポークにしました
ちなみにツレはRX-A6A使ってます

結果は[大正解]

ホームシアターは音で臨場感滅茶苦茶変わりますよ!
STR-AN1000とポークシステムの構成でアトモスのマーベリック見たら
音が踊ってますからね
映画館の感動が自宅でも堪能出来て最高です

ツレからも映画最高やんコレ!って太鼓判貰いました

書込番号:25901752

ナイスクチコミ!12


bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/24 09:09(1年以上前)

>Hagupanさん

私もこのスレの悪評判で購入を悩みましたが、買って大満足でしたよ。
サラウンド感は以前使用していたYAMAHAの上位機種よりも好みです。
360reality audioの音楽はピュアとは別物の没入感があり楽しいです。
個体によってはホワイトノイズがあるようなのですが私の場合は全くありません。
ご参考まで。

書込番号:25902302

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/24 22:22(1年以上前)

個人的な意見ですが評価なんてあくまで参考で、
最終決断は自分自身かなと

不具合云々なんて使用環境で千差万別

他社製品に誘導ってどうなんでしょうね

何なんでしょうねぇあらゆる点でよろしい
抽象すぎてピンと来ませんわ

書込番号:25903234

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2024/09/25 16:44(1年以上前)

>Hagupanさん

こんにちは。
自分は近々STR-AN1000を購入してXperiaと連携させて堪能するつもりでいます。
DSD音源のネイティブ再生も出来るみたいです。
音楽も映画も今から楽しみです。

書込番号:25903912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/25 20:16(1年以上前)

>Hagupanさん
コスパなら組んだ方がいいとか、わかっているじゃないですか。
満足とは、自身が何をもって満足なのか?それ次第だと思います。
音、見た目、価格(高いほど満足という人もいそうだし)、ひとぞれぞれなので、何が重要なのか指標がないと答えようがない感じですかね。
わかっているんじゃないかと思うので、聞くまでもないんじゃないかと思うけど。

書込番号:25904222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんは音量をどれぐらいにしてますか?

2024/09/15 00:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1743件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度1

普段は39.5ぐらいでゲームをしているんですが、たまたま29を切る設定になってしまっていて、
PS5でオンラインでゲームをしてました。

友人たちとやっていたので、ヘッドフォンをつけてやっていたところ、下の住民の方からクレームがありました。

※当方は賃貸マンションに住んていて、4階建ての角部屋で3階です。
(ゲームをしていたのは畳の部屋です。)

まあ、確かに29だと五月蝿いと思います。
漏れるような音量ではないと思いますが…。

※休日の土曜日(20時ぐらい?)に文句を言われてもなっても思いましたが…(苦笑)

普段から気になっていたのかもしれませんがね(苦笑)

使っていたヘッドフォンは「HS35 STEREO CA-9011197-AP」

後は以下の状態です。

オーディオ

・Monitor Audio製

フロントスピーカー

Silver 300

その他のスピーカー

Baby Boomer System

※勿論、サブウーファーは停止してます。スピーカーは木の板の上に
取り付け用の板を引いてます。

AVアンプはメタルラックで格納していてます。
後、過去は下記環境でした。
今回が初のクレームですね。

※何回か引っ越してますが、今回が初ですね
(今の部屋は何年か暮らしています。)

ONKYO
「GXW-5.1」-「TX-NA708」
YAMAHA
「RX-A1030」-「RX-A2050」-「RX-A2A」-「RX-A4A」

と前提条件を記載した後で質問ですが、皆さんはどれぐらいの音量にしてますか?

書込番号:25891095

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2024/09/15 04:39(1年以上前)

自分は戸建てで隣に直ぐ隣家が建っていないので、この手は気になりませんね。

音量だけの問題でなく、出る周波数帯でも変わるでしょう。
マンションの防音等級にもよります。
断熱材の厚さだけでなく、良い住宅だと、その周波数帯に合った防音シートが張り巡らしているとこもある。
窓も大事です。
二重でも、防音性能が高くないのもあります。
古い住宅だと、経年劣化で窓の等級性能が落ちますよ。
排水管を通って響くこともあります。
建内の配管も、発泡材で包んでいるとこもあるが少ない。
夏場でも冷房使用を控え、自然換気をしている人もいます。
自分もそうですが、使うと腰痛が出るので。
楽器を使う人が近所にいると、かなり響きますね。
ま、ただ単純に音量レベルを聞いても何の意味もありません。
住宅環境でだいぶ違いますね。

書込番号:25891145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/15 07:54(1年以上前)

>MiEVさん の書かれているとおり、
他人の音量設定を聞いて何の意味がある??!
(-_-)

書込番号:25891232

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/15 10:10(1年以上前)

>聖639さん
こんにちは
音量の数値ってメーカー間で互換性はなく比較できないので、マイナス何dBと表示変更できればその値で話す方が良いのですが、AVアンプの場合、キャリブレーション対応でアッテネーシヨンされるのでこちらの数値でもストレートに比較ができません。

つまり、スピーカーの能率がわかっていても実際の音圧が計算できないんですよね。

たとえスレ主さんと同じアンプとスピーカーを使っている人がいたとしても、キャリブレーション次第で同じ音量位置でも実際の音圧が変わってしまうという事です。
なので、音量数値を他人と比べてもあまり参考にならないかと。

それと、近所からのクレームの件ですが、これは相手が不快に感じたらアウトなんです。自分がどう思うかは無関係です。一般的にこのくらいなら普通の音量だから文句を言うべきでない、と言ったガイドラインは存在しません。

なのでマンションの近隣住居に音にうるさい人がいたらアウトです。うまく付き合いたければ音量を下げるしかありません。

ヘッドホンをつけている場合は、その音漏れが近所迷惑というのは通常考えられません。友人たちとの会話が隣人にとってうるさく感じて迷惑だったのではないかと思います。

折り合いがつかなければ引っ越すしかないですね。

書込番号:25891395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/09/15 21:50(1年以上前)

>> 友人たちとやっていたので、ヘッドフォンをつけてやっていたところ、下の住民の方からクレームがありました。


スピーカーから音は出ていないんですよね。

君たちの騒ぎ声が煩いんだよ

集合住宅で20時に騒ぐのは非常識

書込番号:25892221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:75件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2024/09/16 01:38(1年以上前)

>聖639さん
最近の集合住宅だと、少なくとも都内では9時前と21時以降は静かにしてくださいという管理規約が主流ですね。
集合住宅におけるコンクリートの伝達音は実際にはどこの音か不明なので、実は別の家の方が煩かった可能性もあります。

既に対面しているなら、菓子折り持っていって、煩ければすぐ言ってくださいと挨拶しておくのが最高の防音対策です。

書込番号:25892397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/16 03:44(1年以上前)

>聖639さん
こんにちは

私も転勤族で渡り歩いていましたが、オーディオの音量を上げる方なので、

まず入居する時点でそのことを確認しましたね。

物件の中には、ペットOK 楽器OKみたいな部屋もありますので、

今後引っ越すときには、その辺も考慮してみてはどうでしょうか?

現在の問題に関しては自己解決するしかないでしょうね。。。

音量の問題でもないかもしれないですし・・・言う人は足音一つでも言ってきますよ。

書込番号:25892424

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1743件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度1

2024/09/25 19:01(1年以上前)

ちなみに今は40dbにしてます。
ただ、29dbに切る設定にしていた覚えはないですね。

このAVアンプに関しては、今はそこまで期待していないですよ(汗) 。

今じゃ使いたい機能としては、セレクターの機能ですね

※近年のテレビのスピーカー機能でも十分といえば十分だと思いますがね(汗)。

書込番号:25904107

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/25 20:12(1年以上前)

>聖639さん
もう解決済みだけど。
私はA6Aですが、5.1.4ch、YPAOボリュームON、ADRC ONで、音量小さめの音源で-30dB程度ですね。
音量大な音源だと-40dB〜-50dBとか。
遠慮しているわけではなくて、気持ちいい音量がこれくらいですね。
スピーカーはどれもざっくり視聴位置から2m程度の距離です。
YPAOボリューム、ADRCのON/OFFで結構音量感変わるし。
それ以上に音源による違いも大きいけど。

書込番号:25904211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 musiccastからamazonmusicの再生について

2024/09/23 20:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

クチコミ投稿数:2件

どなたかご教授いただけないでしょうか?
musiccastのアプリからAmazon music を選んで曲を選択することまで出来て、そこから再生ボタンを押しても曲が流れません。

これは、どういった現象なのでしょうか?
何か設定が不足しているのでしょうか?

情報不足かとは思います。仰っていただけたら必要な情報は提供いたします。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25901842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:25件 RX-V4AのオーナーRX-V4Aの満足度5

2024/09/24 08:18(1年以上前)

>とも&うめさん

根本的な解決ではありませんが…Airplayで飛ばすのはいかがでしょう?
もっともiphoneかipadなどのapple製品必要ですが…。

私も色々試してみましたが、musiccastからだと不具合出るためそうしたことでamazon music楽しめるようになりました。
以下、書き込み番号に私の問題ありますのでご参考までに…

書込番号:24547424

書込番号:25902271

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2024/09/24 08:35(1年以上前)

>とも&うめさん
こんにちは。
スマホとアンプが別のネットワークにつながっているんじゃないですか?
スマホは2.4GHz、アンプは5GHzとかだと繋がりません。

書込番号:25902278

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/24 22:16(1年以上前)

>とも&うめさん
私はA6AですがmusiccastもAmazonmusicも使っています。
その画面まで行けているということは、musiccastでアンプを認識できていて、musiccastからアンプの電源ON/OFFとかも可能な状態と理解しますが合っていますか?
その画面にして再生ボタンを押した時、アンプの前面ディスプレーにはどんな表示が出ていますか?
Amasonmusicになっていますか?
テレビはその時起動していますか?
ひとまずこれくらい。

書込番号:25903225

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/24 22:18(1年以上前)

>とも&うめさん
一度コンセント抜いて暫く放置。
再起動したら普通に動作しちゃいそうな気もしますが。

書込番号:25903228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/09/25 00:37(1年以上前)

みなさん、
素早い返信にご丁寧なご回答ありがとうございました。
無事に解決できました。
原因は、musiccast内からamazon musicログインに使用したメールアドレスが間違っていて、それが契約外であるためamazon musicフリー?になっていたからと思われます。それならばエラーで弾いて欲しかったですね。。。
(amazon musicの契約メールアドレスは、別に持っております)

music cast内からこの間違ったアカウントを削除し、契約しているメールアドレスでログインし直したら問題なく再生出来ました。このアカウント削除も物凄く苦労しました。。。

本当にお忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:25903348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング